• 締切済み

至急!県外に転職する際の賃貸契約の審査について

隣県に転職のため転居します。 転職先から内定は出ており入社日も決定しています。現在の会社は退職届を出した所です。ちなみに現会社はある程度の年数を勤めていて役職もあります。 現会社に在籍中に転居先である賃貸物件の申し込みをするのですが、その際に記入する勤め先についてアドバイスいただきたいです。 以前、同じ状況で賃貸物件の申し込みをした際に正直に転居先は決まっているが、まだ勤めてはいない。と話すと審査が通りませんでした。 なので現会社の転勤ということにしようと思っているのですがどうでしょうか? 不安な点は ①転居先が現会社に支店などが無い地域なので、新事業をこれからこの地域で始めるため転勤になったと説明しようかと思うのですがどうなんでしょうか? ②在籍確認などあると思いますが、その時に詳しいことを聞かれたりしないのでしょうか? 同じ状況で転居された方もたくさんいると思うのですが皆さんどうされたのか教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1105/2145)
回答No.1

 転職先に新入社員の採用実績があるようでしたら、転職先の人事に不動産屋もしくは部屋を紹介してもらえれば①、②ともクリアできると思いますが、可能でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職に伴う賃貸の審査

    現在契約社員として就業中、4月から正社員に転職します。 配属先が他県なので通勤可能範囲に引っ越そうと今物件探しをしています。今の収入で30%程度の家賃を計算すると、4~5万円あたりになりますが、転勤先が家賃を補助してくれるところで、7万円以上の賃貸なら半額程度補助してくれるとのことでした。実質自己負担は4万円弱程度なのですが、現職の収入があまりよくなく、今のままでは明らかに分不相応なところを借りたがってるようにしか見えないと思うので、審査などで落ちるのではないかと思っています。収入は増える予定ですが、実際年収がどれくらいになるかはわかりません。 今気に入った物件を見つけて、今度の休みに内見に行く予定です。それでここがいいとなった場合、他の人にとられないようすぐにでも申し込みしたいと考えていますが、現在の収入と家賃だけ見れば落ちると思います。どうしたら審査を通るでしょうか。 家賃補助の件は伝える予定ですが、それでもダメと思われるでしょうか。 ちなみに初期費用と二か月程度なら生きれる程度の貯金しかありません。物件は保証人不要の保証会社を利用するタイプです。保証会社の審査にも通るか不安です。 クレジットカードの支払いは遅れたことはありません。

  • 転職の際ですが

    転職する際、前勤務先の社名と在籍期間は転職先の会社で調べますか。 どのような書類で判明するのでしょうか。

  • 賃貸物件契約の審査について

    検索で、他の方も似たような質問をされていたのですが もう少し詳しく、知りたかったので新たに質問させて頂きます。 賃貸物件の審査の事です。 主人の名義で申込みをしたのですが、 主人は独身時代に消費者金融に借金があり、 延滞を繰り返してしまった事からおそらくブラックリストです。 現在は、2社の返済を一括で完済して、 残りの2社を毎月遅れずに払っている状況です。 (完済してから1年は経っていません。) 以前、エイブルで気に入った物件を見つけた際 「この物件は管理物件のため、家賃はジャックスカードでの支払いになるので まず、ジャックスカードの申込をして頂いて審査が通れば契約となります。」 と言われました。そして案の定審査が通らずその物件はあきらめました。 その際、記入したのはジャックスカードの申込用紙でした。 そして現在、再度賃貸で気に入った物件を見つけ契約書を出して審査中です。 不動産会社は前回とは別のところで、 申込んだ物件に関して、今回は特に管理物件です。 などとは言われませんでした。 記入した契約書も、前回エイブルで書いたジャックス(信販会社)の申込用紙ではなく その不動産会社の書式でした。 保証人の記入欄もあり、主人の父を保証人として記入し提出しました。 全国展開はしていない、中小の不動産会社です。 管理会社は、物件の近くにある小さな不動産屋さんでした。 質問① 信販会社の申込用紙ではない用紙に記入した場合でも、 審査に第三者機関が入る事はあるのでしょうか。 また、その第三者機関とはどのような機関があるのでしょうか。 質問② 主人の年収は500万円。正社員。会社は親会社が東証一部上場会社。 保証人は主人の父親。年収800万円ですが自営業。40年間自営業。内装関係の仕事です。 60を過ぎていますが、まだ現役で働いています。 申し込んだ物件の家賃は9万円。 何か審査にひっかかる事はありそうでしょうか。 質問③ 第三者機関を審査に使う場合、こちらに審査の方法は伝えないのが普通でしょうか。 質問④ 私自身が何度が引っ越しをした事があるのですが、物件を決めた場合、 大抵、不動産会社(ミニミニとか、エイブルとか)が大家さんのご自宅にFAXを送って、 大家さんにお話をされてOKですよ~とか言われたのですが、 今回管理会社さんが挟まっていてこれはどういう仕組みなのだろう・・・・と思いました。 仕組みが知りたいです。 知識がなく、拙い説明で分かりにくいかもしれませんが ご回答の程何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 転職と引越し(賃貸)どちらが先か

    相談です。 転職も引越し(賃貸)もしたいと思っています。 ただし転職は現在 在職中で探している状態で 転居は出来れば転職先が決まった場所の近くをと考えています。。 しかし その際 転居となると、所得証明?のようなものが必要と聞いた事があり 給与明細以外に 転職してすぐ証明とできるような書類はあるもなのでしょうか? それともやはり先に転居をすませ転居先からの通勤範囲で職を探すしかないでしようか。。 できれば30代での転職なので 転職先は良い条件なら場所も広範囲で探し、その上で近くに住みたい というのが理想なのですが 難しいでしょうか?ご意見お願いいたします。

  • 無職、県外で賃貸を借りる場合

    まず状況なのですが ・母子家庭 ・子供は小学生一人、園児一人 ・現在収入月収13万ほど 子供も大きくなり働ける時間も増えたため、仕事を変えて収入を増やし実家を出たいと考えてます。 賃貸を探してたところ、隣県の方が家賃相場も一万ほど安く、仕事も何倍も多く、そっちに引っ越しを検討しています。 しかし、そうなると無職となるのですが、その場合借りるのは無理ですか? 物件はネットで見てるので、大手しかあまり載っていません。 借りたい地域は大東建託の物件が多いです。 今の仕事の収入証明で借りて、向こうで探すというのでも借りることは無理でしょうか? 保証会社は必須ですが、これは連帯保証人がいらないのですか?

  • 転職時の賃貸契約について

    転職時の賃貸契約について 主人が8月から転職をします。 主人の父親(義理のお父さん)が、ちょっとした大手(?!)に勤めており 有り難い事にそこの関連会社に紹介で入れる事になりました。 お父さんと関連会社の社長さんがお友達ですし、 落ちる事はほとんどない状態なのですが、一応面接はあり、まだ面接待ち(日は決まっています)状態です。 これから、別の県から実家のある県へ引越し、そこで就職をする予定なので、 今実家へ来て、二人で家を探しています。 現時点では、7月で辞める会社に在籍していますが、 8月からは別の会社になるので、 先日、不動産屋に行き、個人情報を書かされた際に、 正直に、今の状態(転職でまだ面接待ち)を話すと、一瞬嫌な空気が流れました。 保証人に父親の名前を書き、父親の勤務地を書くと一気に顔が明るくなりましたが・・・ そこで、今日とても気になる物件を見つけました。 でも主人の仕事の面接は来週です。 とてもよい物件なので、なくなるのが怖いので、 一度お伺いしてみたいのですが、 勤務地を書く時は、今の辞める所を書くのか、 辞める所を書いてもこれから状況は変わってしまうので、 その事を正直に話して書く方が良いのかがわかりません。 次の勤務地は落ちる事はほぼない状態なのですが、 まだ就職していないので、書くのはおかしいですもんね。 そしたら、無職扱いになるのでしょうか? どうしても今借りたい場合は、父親名義などで借りて、就職が決定してから名義変更をすると良いのでしょうか? 面接が終わってきちんと決定してから、物件を見に行くのが一番いいのだと思うのですが、 どうしても気になる物件なので、できれば押さえたいです。 勤務地は、現在の勤務地ならやめる会社なのですが、 何と書けば正しいのでしょうか? ややこしい状況で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸契約時の、保障会社 全保連からの電話

    先日、賃貸物件の契約をしました。 その際に保障会社 全保連から保証人にした私の父親に 「確認の電話」が入ると言われたのですが、この電話は父親の保証人の適正 (父親の勤め先や年収が、申込時に申告した通りなのか、等)を聞く以外に何か聞かれるのでしょうか? また、私の勤め先や賃貸物件の住所、家賃などは父親に伝わるのでしょうか? どなたかご存知の方、回答を宜しくお願いします。

  • 賃貸契約の審査中のリストラ

    この度結婚したので、夫婦で賃貸物件に住むために不動産屋さんに行き、気に入った物件があったので申し込みをしました。 その申し込みの際に「仲介手数料」として家賃1か月分を払うように言われ払いました。 審査に受かれば1週間後に契約をする予定になっていました。 ところが、申込日の4日後の午後に、急に会社からリストラを受けました。 そうなると、こちらが借りたいと思っても、支払能力が無くなるわけですからその物件はキャンセルせざるを得ません。 その日にすぐにその事を不動産屋さんに伝えましたが、大家さんが相当怒っているので、キャンセル料を払わなくてはいけないかもしれない、と言っていました。 申し込みの段階では簡単な説明のみで、キャンセル料については説明はありませんでした。 審査中は入居者募集も止めないといけないし、審査のやりとりで不動産屋さん、大家さんにとても迷惑をかけてしまった事を本当に申し訳なく思っています。 ですが今回の場合のような故意で無い場合でも、お支払いするのが常識なんでしょうか。 このようなケースは珍しいのか、詳しい人がまわりにいなくて困っています。

  • 任意整理中の賃貸契約について

     現在、任意整理中であと3年返済期間が残っているのですが、この度転職を機に転居することになりました。  新しい企業には社宅制度がないため、自分で探すことになるのですが、賃貸契約の際の審査で信販会社を利用する物件は任意整理中だと契約できないということなのでしょうか?また、ブラックであることを不動産会社に伝えて物件探しをすることは可能でしょうか?  貴重なご意見・回答ををお願いいたします。

  • 賃貸の審査について...

    賃貸の審査について... 賃貸物件を探す際、クレジット会社代行引き落とし審査含め、もしくは、大家(管理会社)の審査があるかと思いますが。 知り合いが、物件を探した際、審査がなかなか通らないようなのです。 その審査は、保証会社なのかもしれません。 話を聞くと以前、県営の賃貸を未納にしてしまい、差し押さえがあったようなのです。 その場合、これからどのような物件も借りることはできないのでしょうか? リーフレントという制度でなら借りれると不動産に言われたらしいのですが 毎月の家賃がかなり高くなるらしく難しいようなのです。 クレジット会社を通さない、保証会社のみの審査でも、過去の状況とかはすべて審査上、不動産屋にわかってしまうものなのでしょうか? また、以前未納にしてしまったらしい県営アパートの未払い分を県に支払えばその情報は消えるのでしょうか? 知人が本当にこまっておりますので、詳しい方がいらっしゃれば、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷物汚れ(ドラムユニット交換済み)について、DCP-9020CDWの対処法を教えてください。
  • Windows10で無線LAN接続しているDCP-9020CDWの印刷物汚れ(ドラムユニット交換済み)の対処法を教えてください。
  • DCP-9020CDWで発生した印刷物汚れのトラブルについて、Windows10で無線LAN接続している場合の解決方法を教えてください。
回答を見る