• ベストアンサー

漆器の使い方

螺鈿の素敵なオ-ドブル用漆器を入手しましたが、漆器のにおいが気になります。 どうしたら、いいでしょうか、洗い方、その他アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

うちには上等のものがないので 今後の勉強をかねて調べてみました。(^^) 下記URLに詳しいお手入れ方法がありました。 新品のにおいの取り方を引用しておきますね。 --------- 新しい塗り物には、漆独特のにおいがあります。 急いでにおいをとるには、 うすめた酢を柔らかいふきんにつけて 漆器をふくとよいでしょう。 ぬるま湯に酢をほんの少し入れた中に 1時間ほどつけておいてもにおいは抜けます。 それでも消えないときは、 米びつの中に数日間入れておきます。 ---------

参考URL:
http://www.matsuzakaya.co.jp/kurashi/benri/oteire_japan01.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 籃胎漆器のテーブルが欲しい

    今日の日経夕刊に、籃胎漆器のテーブルの話が載っています。 未だに畳の部屋で生活している我が家の食卓はケヤキ製。 最近の物に比べれば軽いのですが、加齢と共に「もっと軽いの無いかなぁ」が願いでした。 そこに籃胎漆器の記事。読んだ瞬間 これだ~!ビビビ!となりました。 早速検索してみたのですが、箸やお盆、一人膳、旅行鞄、等々わりあい小さな物が多く、テーブルは見つかりません。 このような大物の籃胎漆器は、どこに行けば購入できるのかご存じだったら教えて下さい。 出来れば東京で入手できると最高ですが、九州まで行くことになってもしかたありません。よろしくお願いします。

  • 漆器ってキズが付きやすい?

    漆器に関心があります。 フォーク・ナイフで扱えば、陶磁器には続々スクラッチ(線状の傷)が付いていきます。フランス料理店ではしばしば銀製のナイフ・フォークが使われますが、たいてい傷だらけです(磨き傷も多いでしょう)。では漆器を、ナイフやフォークで扱うことなく手で使用する(文箱・菓子器・重箱など)場合はどの程度傷が付くのでしょうか? 1.表面に傷が付きやすい素材なので、少しでも使えば線状の傷が付いて当たり前 2.丁寧に使用していれば線状の傷は全く付かないが、普通に扱っていれば付いてしまう。 3.傷なんて滅多なことで付かない。傷は、よほどだだくさに扱ったという証拠。 4.その他 漆器の、傷との関係の素材特性についてご存知の方は、そのような点についても書いて頂けると幸いです。

  • 漆器のお弁当箱、やはり電子レンジは厳禁?

    漆器のお弁当箱をお使いの方でどなたか、 「私はいつも、電子レンジで温めてから食べてるわよ」とか、 「温め続けてたら、やっぱり傷めてしまった」という経験をされている方、いらっしゃいませんでしょうか? ぜひ症状や状況を教えてください。 漆器を電子レンジで温めるのは厳禁、ということは知っています。 反面、温かい食事を摂りたいという気持ちもあります。一緒に入れている保冷剤で、 必要以上に冷えているので、多少でも温めて食べられれば、と思っています (夫が気に入っており、「せっかく買った漆器のお弁当箱を使いたい、でも温かいお弁当も食べたいし…」と葛藤しております。 もちろん、温められる、プラスティック製を使うことあります。)。 何かよいアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めの漆器(漆塗り)を紹介して下さい。

    我が家では、味噌汁の器に漆器を利用しています。 プラスチックとは違い口当たりがよく、美味しく感じます。 そこで、他の食器でも使いたいと考えています。 何がよいのでしょうか?

  • 漆器のお皿に普通に料理を盛っても大丈夫ですか?

    今朝、数年ぶりに戸棚の整理をしていたら、奥から戴き物の漆器のお皿が出てきました。 直径20cmくらいで、真ん中は4~5cmくらいの深さがある物で、色は黒です。 漆器というと、どうも扱いが面倒そうなイメージがあるのですが、普通に料理(煮物とか)を盛ってもいいものなんでしょうか? いただいたのは1枚だけだし、こういう感じのお皿は、果物やお茶菓子を載せたりとかに使うものであって 料理を盛るのはヘンというか、ダメなのでしょうか? ちなみに山中漆器というもので、表面の漆はそんなにテカテカした感じじゃなくて割と素朴な感じです。 見た感じ、漆を塗ってあるといっても、料理を盛ったら使っているうちに 中の木材に油や汁が沁み込んできそう…になんとなく思えてしまいます^^; どういう用途で使うのが良いか、取り扱いで特に気をつける点があれば教えてください。

  • 螺鈿細工の材料を入手したい

    最近螺鈿細工に興味が出てきたのですが、 どこか材料や参考書を入手できるところはありませんでしょうか? できれば都内、神奈川県がいいのですが、 通販が出来ればどこでもかまいません。

  • 【至急!】漆器の平鉢、使いやすいサイズは?

    結婚式で、両親への記念品贈呈用に漆器の平鉢を検討しています。 山田平安堂の平鉢に決まったのですが、サイズで悩んでしまっています。 平鉢 中 溜塗 (直径23.5cm) http://item.rakuten.co.jp/yamada-heiando/365730/?s-id=pc_srecommend_01 平鉢 大 朱 (直径29cm) http://item.rakuten.co.jp/yamada-heiando/365729?s-id=top_normal_browsehist#365729 23.5cmのポイント 普段使いの大皿のサイズに近いので、普段から使ってもらえそう。 少し変わった塗りなので、面白味がある。 でも、ギフトとしては特別感に欠ける気がする。 29cmのポイント 大きめのサイズなので、記念品贈呈のシーンで映えそう。 朱色というのもおめでたい感じで慶事らしい。お正月に使えそう。 ただ、普段の収納場所に困ったり、大きすぎて使いにくくないか。 両家の両親は50~60代。 家族構成は親のみで、普段の食事は子供や祖父母と同席しません。 今日中に発注したいと思っています。 短時間でのお願いになりますが、どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 漆器について教えてください

    ちょっとカテゴリーが違うかもしれませんが、現在漆器の重箱の購入を考えています。 材質で、木粉とはなんでしょうか? 安い建材の合板のように、木の粉を接着剤で固めたものですか? 19x19の三段の重箱で同じデザインで木粉は10000円、木製は20000円でした。   化学物質アレルギー気味で、プラスチックの弁当箱もつかえなくなったので、本物の漆の器を探していますが、20000円は相場ですか? それとも安すぎますか? もしかしたら漆ではないのでしょうか? 合成漆とは、漆とは全く違うものでしょうか?  もしそこそお手ごろで、プラスチックや接着剤など含まれていない重箱をご存じでしたら教えてくださいお願いします。 

  • ルアー製作

    バルサを使ってルアーの製作にチャレンジしてみようと思います。 バルサは近くのホームセンターで入手 で、アクセントを付けるために貝殻を薄くしたシート状の物を入手しました。 螺鈿細工などで良く使われる物なんだそうですが これを貼り付けていこうと思うのですが、何を使って貼るのがいいんでしょう? 水に浸かる物ですし、耐水性はいりますよね? バルサも使うのは初めてで、みなさんがどのような接着剤を使っているのか聞いてみたいです。 説明が下手で申し訳ないですが、お力を貸してはいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 漆器

    国産の漆器(山中塗りとか会津塗など)のお椀などをお使いの方で、通常問題ない使い方をしていたのに亀裂ができたという方ありますか?  先日デパートで購入したお椀が数か月で割れてしまったので。ちなみに毎日使っていたので乾燥したということはありません。