• ベストアンサー

亀(クサガメ)の下あごが融けて?消えた!

知人の飼っているクサガメの左足親指と下顎が腐って(溶けて?)無くなってしまったそうです。 (1)欠損した下顎(および足指)は、放っておいてもまた自然に形成されてくるものでしょうか。 (2)今後どういうケアが必要になってくるのでしょうか。 (3)原因は何であったのでしょうか。 以上3点についてお願いします。 以下経過です。 1日目:8/21、一番活発そうなものを購入。大人の親指ほどのサイズ。一週間程度は餌をやっ ても食べない状況が続く。活動性については最初の一週間は良好。 2日目:(1)左目の下に白い1mm半球状脂肪球のようなものが発生。 4日目:(1)は見えなくなり今度は、下顎と左足の付け根、左足の親指の付け根にも同様なポッチポチを確認。(2)指の付け根は少し裂けかけていました。 7日目:(2)が付け根から消失。 14日目:旅行のため友人宅へ預ける。 15日目:友人宅から引き取って帰ったところ、水槽から激しい腐敗臭。水を交換。餌はやっても殆ど食べなくなっていた。 16日目:動きが緩慢になる。 17日目:体中に例の脂肪半球が花咲く。 20日目:ペットショップにてアドバイスのあった薬剤『グリーンエフ』を使い始る。 24日目:突っ突いたり、床に置いたりしても殆ど動かず。四肢頭ともに引っ込み加減。餌も食べず。口が開けっ放しの状態。水に少し斜めになって浮く。 26日目:餌を食べ始め、動きも活発になり白い脂肪球様のものも見えなくなった。 28日目:大変活動的になって、餌のペレットを与えた際も飛び付く様なカンジ。しかしよく見ると何と!下顎が消えて無くなり、付け根のところが薄紫に腫れていた。 この時点で、例の白い半球は無くなり、その場所が薄きいろっぽい皮膚上の点に変わった。 その他:水はこまめに2日に1度のペースで換えていたようです。『グリーンエフ』は引き続き使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それで、えさを食べれなくなるとすると、 助からないかもしれませんね。 私の飼てるのは緑亀ですが、 購入当時にへんな白いものが体のところどころについていて、最初から病気持ちでした。えさは最初たべませんでしたが、じきに食べるようになって、今も生きています。  ペットショップに亀を買ってから1週間後にいったら、他の売られているかめが、白とかうすオレンジ色のふきでもので、ほとんど全滅しているのを見ました。  あごがないと、亀は食べ物を胃の方におくるのがむずかしいかも、もしくは送っても出てきたり…。生えてくるっていうのはちょっと無理だと思いますけど…多少は肉がでてくるかも。  うちの亀は、手の方がつめがなかったり欠けていたりします。なにかの参考になれば、、。

orizanerura
質問者

お礼

早々のお返事、ありがとうございます。 体はボロボロになっても病気は乗り切ってくれて、元気も出て活動的になってるとのことです。 食べようとする意欲もすごく見られるみたいですので、また彼女もこまめに餌をやったり、水替えをやったり愛情を注いでいますので、与えた量の何分の一かが体のほうに回って生きながらえてもらいたいものですね。 やっぱりなくなった組織の再形成は難しそうですね。

その他の回答 (2)

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

補足です。 甲羅干しで必要な栄養をつくっているということもありますので、カメに日光浴は絶対必要です。 そのため、ショップでは、それ用の照明が売られています(普通の蛍光灯とかじゃなく、もっと強い、太陽光に近いものです)。 日光浴を十分にさせられにくい状況なら、照明を購入されるといいと思います。 (電気食うし、けっこう高いですが)。

orizanerura
質問者

お礼

短期間に本当にありがとうございます。 水カビ病ですね。独自に調べた結果とjuzubeさんはじめ皆さんのアドバイスがシンクロしていてすばらしいなと思います。 参考にしていきたいと思います。

  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.2

何とか元気になってきたようでよかったですね、ところで日光浴や甲羅干しはさせてあげてますか? 亀は水質や水温にも敏感ですし自分で体を乾かして殺菌?しているようです、ですからそのような飼育環境を作ってあげるとより健康に育ってくれると思います。

orizanerura
質問者

お礼

ありがとうございます。 不規則な仕事を持った女性ですので、 水の交換はこまめに行っているのでしょうが、 甲羅干しまではなかなか手が回っていなかったんだと思います。 アドバイスしておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 亀を冬眠させないで安全に冬を越す方法

    現在クサガメとミドリガメの2匹飼育しています。 生後1年半で大きさは10センチくらいです。 去年は水槽にヒーターを入れて冬眠はさせませんでした。 起きているのに冬の間ずっとエサを食べなかったし動きも若干鈍かったように思います。 温度が適正ならば冬場でも活動的でエサもよく食べたのでしょうか?

  • 先日亀を拾いました。かなり衰弱しています。

    先日の雨上がりに、近所を散歩していたところ、ドブの中に干からびた子亀がいたので拾いました。たぶん、クサガメかと思います。サイズ的に今年生まれた亀だと思われます。 カピカピに乾いて、かなり痩せています。首を引っ込めたりもせず、動きも鈍いです。すぐに水槽を準備して餌も与えたのですが、食べる様子がありません。陸場に上がったままジッとしています。 水に入れてもプカプカ浮いてしまい、今にも死にそうです…。近くには亀を診てくれる動物病院もありません。なにかできることはないでしょうか?強制的に餌を口に入れても可哀想でしょうか?自然に任せるしかないでしょうか? 栄養失調で衰弱した亀を助ける方法がなにかありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 亀の目が白くなり・・・

    クサガメを飼い始めて5年になりますが、つい1週間ほど前から 目が白い幕に覆われている感じになり元気も無いです。 甲羅や皮膚には外傷はありません。 飼育環境は120×45水槽に水は20センチほどで、水温は25度でトゥルーライト使用してます。 最近は寒いので電熱灯もつけてます。 水替えは夏は3日おき、冬は週に1度。カルキ抜いてません。 餌は1日1回主に豚肉や鶏肉、自然に沸いてくるスネイルも食べてます。 2週間に1度くらいレバーも与えてました。 飼育環境の悪さで1度亀を死なせてしまったトラウマもあり、 環境だけは気を使っていたのですが・・・ 気になるのは白く腫れた目もそうですが、どうやら肥満のようです。 目の症状がでてから他のクサガメについて調べてみたところ、 うちの亀はおそらくかなり太っています。 足の付け根もブヨブヨと盛り上がってます。 肥満が関係して目の病気になってしまったのでしょうか? 近くに爬虫類の病院はまったくありません。 どのように対処すれば目は治るでしょうか? また、肥満は絶食させれば治りますか?

  • 足の親指裏に何かができた。毎朝痛い。

    左足の親指裏、付け根と先端の真ん中(第二関節)あたりに痛みが走ります。 毎朝起きた時だけです。触ると中に脂肪の塊、水の様なものを感じます。 そこをもんだり押したりすると、ぴりぴり針で刺す様な痛みがあります。痺れもある様な感じです。 歩くととても痛く、スニーカーを履いてしばらくするとだんだん痛みを感じなくなります。 これまで使用していたサンダルを履くと当たりが慣れているのかそれほどでも有りません。 板の間などでは飛び上がるほど痛いです。でも起床して数時間だけです。 右足は同様な感が有りますが初期段階だと思います。 まだ病院には行っておりません。 同様な経験ある方、ご存じの方ご享受下さい。

  • 脚の痺れ 

    はじめまして。 私は高知県で女子大生をしています。 最近就職活動で東京の友人宅でお世話になっているのですが 4月8日の夜にふと左足の親指に違和感を覚えました。 痺れているようなのですが、感覚はありますし、ちゃんと動きます。 放置しておけばすぐに直るだろうと思っていたのですが 今日(4月11日)になっても治りません。 体調的には特に変わったことはありません。 冷え性なので、そのせいかと思いましたが、 暖めても変わりませんでした。 更に、左足の小指、右足の親指と小指にも似たような 症状が現れました。 病院に行こうかと思うのですが、近くにある病院を 詳しく知りませんし、何科にかかるべきなのかも分かりません。 どうしてこの様な症状が起こるのでしょうか? 放置していても大丈夫なのでしょうか? 病院に行くとしたら何科にかかれば良いのでしょうか? どんな些細なことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 足の痛み解消について

    3週間ほど前からジョギングを始めたのですが、 3日ほど前から、足が悪いのか(若干偏平足です)靴が悪いのか、どんな走り方を試しても、足が痛くなるようになりました。 具体的には、走り出して3・4分経つと左足の甲親指の付け根(拇指球の裏)辺りから鈍いズキズキとした痛みが感じられます。 それ以前にも右足土踏まずが痛む事もありました。 いろいろ調べてみたのですが効果的な解消方法が分かりません。 足の痛みを解消するにはどうすればいいのでしょうか? また病院を受診する時、この場合は何科を受けるべきなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 文鳥のヒナの足がおかしいみたいなんです。

    5日程前にシナモン文鳥のヒナを飼い始めました。 毛が生え揃ったくらいで、生後30日程だと思われます。頑張れば1メートルくらい飛べます。 人懐っこいコで、初めての文鳥にめろめろなのですが、どうにも左足の様子が変なのです。指に止まっているとき、最初から左だけ握る力が弱いな、と思っていたのですが、よく見てみると、つかんでいる後ろ指(親指?)が、ちゃんと握れずに、上に浮いてしまっています。眠るときは左足を庇うように右足だけで立って寝ています。 少しなら飛ぶし、差し餌をしているときは元気に見えるのですが、いっつも眠っているし、絶対に自分で水を飲もうとしません。下においた餌も自分では突こうとしません。 とても懐っこくてかわいいのですが、どうしようもなく心配です。最初から足を悪くしていたのでしょうか…。 どうしてあげれば良いのでしょうか?? 自分で水を飲めなかったら、私が仕事をしている間に衰弱してしまわないでしょうか。 昨日指が浮いてしまっているのを見つけてからとても心配です。だれかアドバイスをください。 お願いします。

  • クサガメの皮膚の色が変わってしまいました。

    2週間程前に、クサガメ(甲羅の直径2.7cm程度)を購入したのですが、購入数日後、前足の一部が白くなり、日に日にその範囲が拡大し、今では前後足、尻尾の付け根、首の付け根に広がってしまいました。(白い綿のようなものが着いているのではなく、皮膚の色自体が変化しています) 週末に購入したペットショップに相談したところ、乾燥気味にするようにと言われそのようにしていますが、改善の兆しは見えません。対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。 なお、購入時より毎日水は汲み置き水で交換しており、ベランダで極力日光にあてるようにしています(すぐ日陰に逃げ込みますが)。 ちなみにエサは配合飼料をあげていますが、朝夕、元気に食べています。

  • 足に正体不明の腫れ物ができ、悩んでいます。

    宜しくお願いいたします。 私の左足の甲、親指の付け根辺りに妙に膨れた部分があります。 硬い腫瘍のようなもので、ピンポン球くらいの大きさです。 中学生時代(大体8年前くらい)に少し気になる腫れ物程度に違和感を感じていたものが、多少大きくなった感じです。 医者に一度診察してもらった際には「ガングリオン(?)」ではないかと言われ、注射器を刺されましたが、血液しか出てきませんでしたし、レントゲンにも何も写りませんでした。 特に痛みなどの害もなく、そのまま今日まで放置してきましたが、やはり不格好であるがゆえにずっとコンプレックスの塊でした。履ける靴も限られますし。 ここで本題ですが、この腫れ物は一体何なのでしょうか? 考えられるものでしたら何でも結構ですので、ぜひ専門家の方や実際に私と同じ経験をお持ちの方の意見をお聞きしたいです。

  • 左足親指の付け根の骨が、膨らんできた?

     朝、夕、合計5km程の早歩きと、夜殆ど毎日と土日昼間ジムに通っています。  4年目に入り最近一年ほど前から、下半身強化のため歩くことが増えてきました。  今では、上半身下半身とも均整のとれた身体になってきました。  ジムでは筋トレと有酸素運動、スタジオでエアロビクス、ステップなどをこなしています。  ※ このような中、最近、左足親指の付け根の骨が、右方向へポッコリト膨らんできました。?痛くもかゆくもありません。やりすぎなのか?運動靴が悪いのか?対策ありましたら教えて下さい。