• ベストアンサー

誇張して批判するクセ

会社の会議等で他者の落ち度を誇張して批判することが癖(そうしなければ気が済まない様)がいます。 このような癖がついた要因を分析していただけないでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259313
noname#259313
回答No.4

おそらくパーソナリティ障害だから、病気の部類に入ると思う。こっから勝手な想像だけど、本人のプライドが高く、さらに自己評価が高すぎる傾向が強い。ただし、現実的にはそのような評価を受ける能力はなく、理想(というか思い込み?)と現実とのギャップがありすぎ。だから常に葛藤が発生していて、この葛藤を鎮めるため、他人評価を下げる。他人評価を下げることで、葛藤が解消され、すごく気持ちよくなり、これが癖になる。ということじゃないかな~と妄想。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

批判ばかりしているのなら、解決策も一緒に提示させましょう それができないなら「黙ってろ」で良いでしょう(言い方は丁寧に で、解決策を言ってきたら、アホな案なら丁寧に論破してあげましょう 良い案なら、それは会社のためになるのでOKですし、更に偉そうなら「そこまで気づいてたのなら、お前がやれよ」と、丁寧に動かないだけの人間性を指摘してあげましょう 故にまずは「解決策(提案)とセットでないのなら会議で言うなクソが!」と教え、批判だけなら「個人的に直接、上司に連絡・相談しろバカ」と、言ってあげると良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooedosen9
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.3

大袈裟に言うと受けるので、それが快感になり癖になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういう人間は、 学生のときから、 常に自分より下になる者が身近に いないと安心出来ないタイプです。 よって常に子分を作っては、 貶しどついて、お前達より自分は凄いんだぞ!と優越感で 生きてきた人間。 ゆえに、社会に出ても 部下の愚痴や文句ばかりいう 癖ではなく、 その人そのもの、だから、 一生治ることはありません。 人を褒めることを知らない人間だから、やがて周りから人が 離れてゆく運命かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11477)
回答No.1

過度の正義感 過度かどうかは状況に寄りますが。 癖がついた理由としては、本人の生い立ちをすべて知り得なければ正解は出ないと思います。 この文章からだけなら「他者の失敗により大きな損害を経験している」とか「上司より問題を洗い出すように指示を受けている」とか「サディスト」であるとかですかね。 マウンティングの一種でもありそうなので、そちらの要因を調べてみてはいかがでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 批判する心理

    他人を批判や批判気味の評論をするとき、ある種の快感のようなものがあるのでしょうか? 「他者の批判=自分の正当化」につながり、そう感じるのでしょうか? それ以外にも理由はありますか? よろしくお願い致します。

  • アメリカ批判

    TBS「サンデーモーニング」を見ています。 コメンティターの1人が「中国の気球のことを言っていますが、アメリカ も偵察はしているわけです、それを言わずに中国ばかり批判するのは 良くない」という意味の言葉を発していました。 これって、アメリカの偵察衛星を批判している。と思って良いでしょうか。 それなら、日本は有事に動けない状態になっても、アメリカは手を出さない で貰いたい。と言っているのと同じです。 自分で何もできないくせに、他者を排除する。という我が侭ぶりですね。これって、どうなんですか。

  • 他罰・他者否定・他者批判の人が増えたのは?

    この十数年、他罰・他者否定・他者批判の人が増殖し続けているように感じます。 「まちBBS」などで「ここもそうか」と不快感を覚えながら、実際に訪れてみたら 極めて宜しい雰囲気の人ばかりで意外感で先入観が消え去ったという旅は いまは無理で、残念におもっております。 他罰・他者否定・他者批判の人が急速に増えつつある理由を お教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • 目を瞑る癖

    最近、目を瞑ることが癖になっていたり、ずっと目を瞑っていたいと感じることがあります。 人に見られると変に思われるので、人前ではしていませんが、人通りが少ない道を歩く時に目を瞑りながら歩いたり、あるいは「うーん…」と悩む時に目を瞑ったり…。 これにはなにか、心理的な要因があるのでしょうか? 自己分析では、最近ハードスケジュールだったりするので、目を閉じて現実から逃避したいのかなぁ、休みたいのかなぁなどとも思ったりするのですが。カウンセリングや心理学的にはどのように解釈されるのでしょうか?

  • 虚言癖の正式名称

    「虚言癖」というのがありますが、特定の病気の俗称なのでしょうか?それとも色々な病気の「話を誇張する傾向」をひっくるめて虚言癖というのでしょうか? 演技性人格障害かな、とも思ったのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 舐めていた同僚が自分を批判してきた場合

    舐めていた同僚が自分の批判してきたので、戸惑っております・・・ 気が弱い奴と思って、しょっちゅういじっていた年上の同僚が、会議の時、私のルール違反を指摘したので、びっくりしました‼️ 今後、私はどのように仕事をしていけばいいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 顔を撫でる癖などについての心理学的見方

    例えば、腕組みをするのは他者(話し相手)への警戒心の表れという話を聞きますが、 そういう心理学的な見方をするとどうなるのだろう?と気になっている仕草があります。 一つ目は、「顔を撫でる癖」です。 「鼻をこする」といった程度のものではなく、ベロッと顔を手の平で撫で付けるような感じの仕草です。 「顔に触る癖」と言っても良いかもしれません。 二つ目は、「口元を手で隠す癖」です。 調べてもわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 片方だけでも結構です。ご回答お願いします。

  • 面接で多少の誇張

    近々、事務職の中途採用面接があります。 私は30代男です。 少し変わった面接で、履歴書・職務経歴書いらず(先方は、転職サイトで簡単な経歴は見ています)、服装は私服限定(スーツ不可)です。 人物重視で個性を見たいのだと思います。 HPのリクルート欄には、「人見知りしない、明るく元気で、オシャレに興味ある人材」を求める主旨の事が書いてありました。 事務職といえど社員同士、取引先とのパイプとの部署なので、そういった人材が求められるのだと思います。 しかし、私は人見知りはするし、人から見て”明るく元気”なタイプには見られないタイプです。 おとなしい、落ち着いた印象だと思います。 口下手で、積極的に知らない人に話しにいけないタイプです。 面接合格には少しくらいの誇張はあっていいと思いますが、自分にないものを「ある」とはいえません。採用されたとしてもすぐボロは出ます(その前に面接官が簡単に見抜くとは思いますが)。 以前、その時は私の年齢も若く自分を把握していなかった事もあり、営業職をやっていたのですが、 面接の時は、普段より明るく快活に受け答えをしました。 まず面接に受かる事が大事だと思ったので、偽りの自分を表現したのです。 しかし、採用されてからが地獄でした。 面接を担当した上司に日々、個人攻撃の標的にされてしまい、 ある日、会議の時に名前こそ出しませんでしたが、私だと分かるように「面接の時だけ良い印象を受けるように振舞うような社員もいる」と批判されました。 それがトラウマになり、中途採用の面接では、バカ正直にすべて答えているわけではないですが、 なるべく採用後を見据えて、正直に「出来る事」「出来ない事」を答えてきました。 それだけが原因ではないですが、もう数年間、面接を落ちています。 同じく事務職(私が受けてきた職種)の友人に聞いたら「まったくの嘘はだめだけど、多少のハッタリは面接には必要だよ」と言っていました。 それは業務の事に関しての事ですが(志望している職種は、現在はPCソフトを使うので未経験でも資格を持っていれば基礎知識があるから出来る、と言っていました) 業務ではなく「人間力」の誇張は、どうなのかと思いますが、多少の誇張は必要でしょうか? 「積極的なほうではないけど、深く付き合っていこうと聞き上手になります」など言ったらマイナスな 印象しか受けないですよね?

  • 自己PRの捏造や誇張

    ときどき周りから自己PRの内容を捏造したあるいは少し誇張したという話をきくのですが、実際当たり前のように行われていることなのでしょうか?自分の場合は完全な捏造は考えたことがありませんが、例えばサークルや部活に入っていた期間を実際より長くしたり、具体的なエピソードとして苦労を乗り越えて何かを得た経験を作ったほうがいいのかなと考えたことがあります。罪悪感もありますが。でも正直なところ多少手を加えたほうが強くアピールできる気がしますが、面接で想定もしていないこと(例えばサークルメンバーの名前を言えなど)を突っ込まれたときの不安もあります。人によるとは思いますが、捏造や誇張は選択としてありでしょうか?

  • おっちょこちょいだったり、焦る癖を直したい。

    いい年齢になりますが、精神年齢?は成長しないかのようです。 人生経験はあるはずですが、気持ちの安定と言うか落ち着けない自分がいます。 自信はありますが、いつも不安であり、焦る癖があります。 自信がない証とも言えますが、焦る癖が先立ちます。 おっちょこちょいだったり、焦る癖があることで自分を小さくしている感じがするし、人によっては「大したことない奴」と誤解もされると思います。 逆に言えば、ずっと青臭さがあり、若さを保てる?要因でもあると勝手に思っています。 幼い頃の抑圧されたトラウマだと思います。 色んなコンプレックスを乗り越えて今がありますが、乗り越えられないコンプレックスもあり、毎日闘い続けている感じです。 同じ経験された方など、アドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • バレー部のマネージャーと仲良くなった男子について
  • 周囲からの勘違いについて悩む高校生女子
  • 男子の本心は?付き合っていると勘違いされるのは嫌?
回答を見る