- 締切済み
ネット依存性
友人がネット依存性のようになっています。 会わなくなって10年近くなる友人がいるのですが、その友人がネット依存性のようになっていると聞きました。 元々何かに依存するようなタイプではなかったのですが、仕事の忙しさやストレス、日々の生活疲れからネットに依存するようになったようです。 私とはたまに連絡を取り合いますが、もう10年近く会っていません。 そのためあまり近況が分からず、ネット依存性のようになっている事も知りませんでした。 10年近く会っていない友人に、私が何かできる事はありますか? お節介と言われればそれまでで、余計な事をする必要ないかも知れません。それでもたまに連絡を取っていて、近況報告をし合う仲なので気掛かりです。 こういう場合友人に何と声をかければいいのか、何かよい対応の仕方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
依存はしているけれど破綻はしていない。今は依存に偏ってはいるけれど、ギリギリバランスは保っている。今の依存度は、仕事のストレスや忙しさ、日々の疲れ度合いによって変わってくる。そのお友達の気持ちは半々なんだと思う。依存気味の自分を何とかしたいと思う気持ち半分、依存出来るネットがあって良かったと思っている気持ち半分。お友達にとってネットが依れる存在であるのは事実。それすら存在していない方が、深刻と言えば深刻。ネットに頼るのはありなんだけれど、その度合いが too much になっている事が問題。依存になっている事さえ気づいていない状態が MAX にヤバイ状態で、少し依存気味になっている自分を感じながら頼ってしまっている状態がやや不安定な状態。お友達の本音はどこにあるのか?今の依存状態を変えたいと思っているのかどうか?今の状態をもし変えるのであれば、ネット依存によって保たれている自分のバランスを、他の何かで代替しないといけなくなる。仕事のストレスや忙しさ、日々の疲れを癒す別の何かが直ぐに見つかれば良いけれど、単純にその依存症の部分を取り除いてもお友達は救われない。実は微妙&絶妙なバランスで成り立っている。そんなお友達の内政にガツガツ入り込まず、こうして慎重に関わり方を選ぼうとしているあなたはとても誠実。あなたが担当出来るのはストレスの部分なのかもしれない。コミュニケーションする時は、お友達のストレスや大変さに寄り添ってあげる。簡単に食べられて体に良さそうなものを紹介してあげたり、体を労るメッセージを残してあげる。それだけでも全然違う。あなたはお友達として、出来る範囲の寄り添い目線を届けてあげれば良い。依存症という言葉の響きはかなり怖いけれど、病的な問題よりはむしろバランスの問題だったりする。変な言い方になるけれど、ネット以外の替えが利かない時は、ネットに頼るのもあり。頼れるものがあるだけでも、それも一つのバランスだから。ただ、極端なスタンスは極端なリバウンドを生みやすい。自分を支えているつもりが全体的に弱ってしまうというデメリットも孕んでいる。それが怖い部分でもある。ネット依存症というレッテルを貼ってもお友達にとってはしんどい状態になる。少し不安定な状態なんだという認識は友達として持ちつつ、あなたはお友達として普段通りの対応していく。近況報告の声かけの中に少し労りを足して提供していく。それだけでも随分力になるんだと思うからね☆
- yume358
- ベストアンサー率53% (638/1199)
あなたは友人がネット依存症という情報をどこから手に入れたのでしょうか? WHOは「ゲーム障害」という名称でゲームに依存して通常の生活に支障をきたしていることを疾病ととらえました。通常の生活に支障というのは、単に自由な時間のほとんどをゲームに費やしているというレベルでなく、仕事にも行けない、食事も満足に摂らない、ゲーム以外ほとんど体を動かさないなどから、健康面にも大きな影響をもたらしている状態を指します。 ですからその友人が仕事は普通にしていれば「やり過ぎ」とは言え、依存症レベルではありません。その友人に近しい人間が、自分の基準であれは依存症だと判断したということはありませんか? そうした状態ならば、本人が困っていない限り余計な口出しになる可能性もあります。 しかし実際に依存症のレベルであるとするならば、その友人に繋がる家族を通して、依存症専門病院への受診を勧めるのがいいでしょう。ゲーム(ネット)への依存で最も著名なのは、神奈川県横須賀市にある久里浜医療センターです。しかし距離的に難しい場合は、各都道府県に数は少ないですが、アルコール依存、薬物依存などの依存症に特化した病院があると思います。依存のメカニズムは同じですから、そうした専門病院に相談されるのがいいでしょう。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2381)
「ネットのない環境」(海とか山とか)へ連れ出しましょう!
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
たまに連絡しているなら、また連絡して、今回はちょっと会おうって会って、近況を話す中で、何か言えるか考えてみたらいいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
ネット依存症といっても、SNSにハマっているのかゲームにハマっているのか、何かおかしな情報にのめり込んでいるのかが分からないなら、どうにもならないですよ。 SNSにハマっているのに「インターネットばかり見るのはやめておきなよ」といっても的外れじゃないですか。 どの程度なのかは、近況を報告し合ったときに「なんか、最近ネットにハマってるなんて噂を聞いたけど、どうなの?」って聞いてみることじゃないかなと思います。何に対してどの程度ハマっているかを確認もしないでお説教してもいけませんしね。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
<10年近く会っていない友人に、私が何かできる事はありますか? 貴方の近くにいくときもあるでしょうから、その時には 有ってお話しましょう。
- kuramae
- ベストアンサー率13% (28/214)
ネットで 何か困ったことはないか 尋ねましょう
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
相手が聴く耳を持つか不明ですが、出来る事?とするなら、実際に会ってみてどれだけ依存しているかを見極めて「それ依存症だよ・・・」このまま継続すれば色々な弊害が来て実社会での生活に支障が出る具体的事例を示してあげる事です。 それで聞き入れるか?不明です。 NET依存とはある意味PC、スマホへの引き籠もり。