• ベストアンサー

送った履歴書

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7742)
回答No.5

返却してもらっても会社はコピーを残している「かもしれない」ですし、そういうのに馴染めなければ履歴書不要でいきなり面接して採用してくれるような所を探すのが良いでしょうね。

Main3
質問者

お礼

コピーはしていると思いますが、履歴書不要でいきなり面接してくれるところなんてあるんですか?  ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 募集をしていない会社に履歴書を送付について。

    皆様こんにちわ☆ 募集をしていない会社に履歴書を送付し就職された方はいまでしょうか? もしくは社長宛に手紙と履歴書を送付し、採用されたなど。。 いきなり履歴書を送付するのは失礼かもしれませんが、ご意見お待ちしております。

  • 履歴書

    ここでのアドバイスのおかげで、この度採用通知を貰いました。 ありがとうございます。     しかし、今回採用通知を貰った所よりも2ヶ月ぐらい前に、 別の面接を受けて落ちてしまいました。 (ちなみに採用された所と業種・仕事内容は似たようなもんです。)  その不採用の所からは面接の時に、 「履歴書はこちらのほうで破棄します」と言われてたのですが、 最近(ここ1週間くらい)になって、 「不採用通知を送りましたが、  もしまだ就職先が決まっていなければ来て欲しい」と電話がありました。 既に採用が決まっていたのもあって、 ちょっと惜しい気もしましたが丁重にお断りしました。      この場合、 「履歴書が未だに破棄されていないから連絡が来た」と考えるのが 妥当なのでしょうが。    応募した履歴書はしばらく保存されて、それから破棄されるものなのですか?また、どのくらい保存されているものなのですか?(おおよそで)   

  • 履歴書

    面接で不採用の際、履歴書を破棄する義務はありますよね? それは何日以内に破棄すべきだという規定はあるのでしょうか? 採用の場合は履歴書は保管されるのでしょうか。 退職後、破棄されるのでしょうか。またその日数はあるのでしょうか。

  • 会社に履歴書を送るのですが・・・

    こんにちは。就職活動中の大学生です。 ある会社に履歴書を郵送するのですが・・・・ 送付先が、「人事課 採用担当宛」となっている場合、 「人事課 採用担当者様」 とすればいいのですか? どのように書いて送ればいいのでしょうか 教えて下さい。

  • 履歴書の書き方等おしえてください。

    現在子育てをしています。 再就職をしたいと思っています。 企業に履歴書を送付してくださいと言われました。 ●応募動機の所に、子育て中のこと、家計のために働きたいことを書いた方がいいのでしょうか? ●募集内容がネットサーフィンが出来る程度で事務のお手伝いと、 同じオフィス内で商品の梱包作業でした。 私はネットサーフィン程度にしかPCを触れませんが、 スキルupや今後の成長を考えると不採用覚悟で応募したいと思うし。 でも、軽作業も嫌いじゃない…と真剣に悩んでいます。 どちらも時給は同じです。(経験考慮) だからといって相手側に決めてくださいと書くのもおかしいですよね? 主婦が履歴書に書いた方がいいことがあれば教えてください。 みなさんよろしくお願いします。 他のカテゴリーにも同じ事を書いていますが、埋もれてしまってみつからなかったのでもう一度こちらに書きました。 すみません。

  • 履歴書の送付について。

    履歴書の送付についてお聞きしたいのです。 現在転職を考えているのですが、求人の募集をしている企業のHPに「履歴書・職務経歴書を添付の上、下記採用担当宛てメールもしくは郵送でお送りください。書類選考後、通過された方に個別にご連絡差し上げます。」と書かれているのですが、この場合は現在まだ募集を行っているか企業に問い合わせたほうがいいのでしょうか?

  • 履歴書

    現在、子育てをしています。 再就職で働こうと思っています。 企業に履歴書を送付するように言われました。 ●自己PRを書く上で、子供がいることや、家計のために応募したということを書いた方がいいのでしょうか? ●募集内容が、ネットサーフィンが出来る程度で事務のお手伝いと、 同じオフィス内で商品の梱包を行う軽作業でした。 PCはそのネットサーフィンが出来る程度しかできませんが、 自分のスキルアップを考えると、不採用覚悟で事務に応募したいし…。 でも、軽作業も単純作業だけど、やっていくのは苦ではないと思っていて迷っています。 それを履歴書に書いて、相手方に選んでもらうのはおかしいですよね? 時給は同じです。(経験考慮) また、主婦が履歴書を書く上で書いた方がいいことがありましたら 教えてください。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 職務経歴書および履歴書

     ある企業の採用募集に応募するのですが、 送付書類に「職務経歴書および履歴書」と表示がある場合、それぞれ1通ずつ送るべきですか?  書式は各自で自由に作成する方式です。私は、職歴と履歴書を1つに含めた方がうまくまとまるように思っているのですが、これは非常識にあたるでしょうか。  参考にお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ●返却されない履歴書の行き先について

    先日、とある転職サイトにて求人に応募しました。ウェブエントリーの後、「履歴書を送付してください」とのメールが届いたのですが、メールの内容に少々気になる事が記載されていました。 「不採用の場合、履歴書は返却いたしません。当社で責任を持って保管いたします」とあるのです。今まで、不採用で履歴書が返ってこなかった事は多々ありますが、その場合は会社側きちんと処分してくれているとばかり思っていました。一体何のために保管するのでしょうか?不採用の場合、私の個人情報は必要なくなると思うのですが…。 「一定期間保管の後、処分」などと書かれていれば納得するのですが、「処分」「破棄」といったことは一切書かれていません。 また、「返却は一切できません」と最後に念を押されて書いてあったので、個人的に返却をお願いしても受け付けてもらえそうにありません。 不採用だった場合、私の履歴書は何のために保管されるのでしょうか…? ちなみに応募したのは中規模のコンピューター関連企業です。 人事・採用などのご経験がある方、また個人情報法に詳しい方、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 募集していない企業への履歴書送付

    実は最近ある会社(設計事務所)に電話で募集しているかを確認したところ、電話に出た所員らしき方が「現在社長が不在なのですが、ん~おそらくしていないと思います」というような返答だったたことから、はっきり社長に確認をしていないため少し未練が残っています(まあおそらくこの感じだと本当に募集はしていないのでしょうが)。 そこで、また電話して社長から募集していないと言われるよりも、履歴書・職務経歴書・添え状を送付して、自分の経歴を直接見てもらった方が、一縷の可能性があるのかなと思い、書類を直接送付してみようと考えています。つまりは積極採用はしていないけど、良い人材がいれば採用するというケースにかけてみるということです。 そこで3点質問+御指導ください。 ■実際上記に述べたように「積極採用はしていない(すなわち募集広告を出さない)けど、良い人材がいれば採用する」というケースは多いのでしょうか? ■このような行為は社会人としてあるまじき行為でしょうか? ■仮に書類を送付する場合、添え状には「一度電話したところ、募集していないとのことでしたが、社長様不在であったため、恐縮ながら履歴書を送付させていただきました。御検討いただければ~」的なことを正直に記載した方が良いと思うのですが、良い文面があれば御教示お願いしたい次第です。 よろしくお願い致します。