• ベストアンサー

他人の話し声は何故気になるか

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

違うかもしれませんが、カクテルパーティー効果というものがあります 普段から気にしている、勉強しているワード(単語)が、大人数参加のパーティーの中でも、聞き取ることができる効果です つまりは、自分に近い世代の会話だったり、無意識にでも気になるワードが含まれる話に集中してしまうモノです 例えば、ぜんぜん違う世代の老夫婦などが隣で食事していても気にならないときもあれば、その年令に近い人と接する仕事をしていれば、自然と耳が傾いてしまう・・・ようなことです 参考になれば・・・

niigata123
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • レストランでの他人の話って気になる?

    レストランなどでの隣の席や後ろの席の話って気になりますか? 例えば同じ大学や職場や住んでる場所など身近な話が聞こえてきたら聞き耳ってたてちゃうものでしょうか? 隣の人とかが聞いてたらどうしようって話をし終わってから気になってしまいました。私の知らないところでうわさになったらどうしようと今すごく心配しています。横顔ですが、ちらりと見られたような気がしています。ちらりと見た人をずっと覚えているでしょうか?聞き耳を立てたことをずっと覚えているものでしょうか?私はそんな目立つ顔でもないと思っていますが、声は通る声なので、聞こうとすれば聞こえていたと思います。 すごく心配です。どうしようもないことですが、何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 人の視線や話し声が気になって仕方ないです

    男性です。人の視線や話し声が気になって仕方がないのです。街を歩いているときはもちろん、お店の中、電車のホーム、電車内等、ありとあらゆる場所で何をしている時も常に視線と話し声が気になります。女性、特に若い方の視線、話し声が非常に気になります。きもい、きしょいと言われたり思われたりしていないか、あるいは実際に街や電車などできもい、きしょいを言っている人がいると自分のことを言っているのかなと、凄く気になります。仲のいい友達と電車に乗っている時も周りの人達が気になり、友達と話すこともできません。自分の話ている顔や話し方がきもいんじゃないかとか気になり友達が話し掛けても軽く相槌を打ったり返事するくらいです・・。友達には凄く悪いと思っているのですが・・・。友達と食事に行っても、席の周りの人が気になりあまり会話できません。居酒屋でも隣の人達が私が話すと見てくるんではないかと・・・。ファミレスでも誰かの席を通ったあと笑われたりきしょいと言われてるのではないかと思ったりします。いい友達がいてくれるのに本当に情けない男です。治したいですし、自信を持ちたいです。良きご解答、アドバイスを頂ければ幸いです。長文、駄文で申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

  • オフィス内の話し声が気になります

    オフィス内の隣の人の話し声が気になります。 隣との間隔はある程度はあいているのですが・・・。 何か雑音を消す“もの”はあるのでしょうか? 分かりましたらどんなことでも構いませんので 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ついつい気になってしまいます。どうしたら良いでしょう?

    以前から気にしていた事なのです。主に職場で、が多いですが、隣の席の人と話す時、顔、または身体をずらして、正面を見るように話している最中に、自分が座っている席の後ろ側を通り過ぎて行く人の視線が妙に気になってしまい、(別に相手はこちらを見てるかどうかは分からない。)ちょっとの間なのですが、気がそっちの方に行ってしまい、目で追ってしまう事が多いのです。要は今、自分が話している相手のすき間から見える相手の視線が気になってしまうのです。そうすると、私も気になるので、相手の方を見て、会話に集中しようと思うのですが、意識がそちらにいってしまい、通り過ぎる人に対しても、私が自分の中で、そのように葛藤しているので、その葛藤して、何となくぎこちなくなっている表情を通る人に見せてしまい、誤解をされている感じなんです。別にその通り過ぎる人達が苦手とか、嫌いとか、そうゆう訳ではないのです。どうすればいいでしょう・・(T.T)

  • 話し声が聞き取れない

    50才・女 人の話し声が日に日に聞き取り辛くなって来てまして、 補聴器を買ったのですが、それでも人並みには聞こえません。 耳鼻科の聴力検査で「少し弱いだけ」と診断されました。 一番困るのは、数人で会話が盛り上がってるときに、 自分だけ「???」って顔をしてしまうことです。 バイトを探していますが、接客はこの耳では無理なので、 事務系のスキルはあるのですが、応募するのは躊躇します。 このような悩みを持つ方は、いらっしゃいますか? どんな仕事をされていますか? 人の言葉がボワーンとしてるというか、こもって聞こえます。

  • 人間関係においてダシの役が多い気がします。。。

    いつもお世話になります。 ずっと前からのことなのでいまさらですが、相談させていただきます。 私は、周りからは話しやすいとよく言われ、確かに会社でもいろいろな人に話しかけらることが多いです。でも、それは以前から悩みでもありました。 まずは何度もあったパターンは、同僚の男の人に非常に良く話しかけられて、私も楽しく話していましたが、それは私の隣の席の女性に好意を持っていたためで、自己アピールかつ私と話すことで隣の席の女性が会話に加わって話ができるという目的があったということです。このパターンは何度かあるので、今では私に話し掛けてくる人は私の周りと話したいんだなと思えるようになりました。 男性のそういう行動に敏感な私は、最近美人の友人と旅行に行きました。レストランで会ったカップルの男性のほうが、美人の友人をジーっと見ていました。そしてビュッフェでたまたまそのカップルと隣の席になりました。美人の友人が席をはずして料理を取りにいったとたん、そのカップルの男性は私に話しかけてきました。「いつから来てるんですか?」みたいな会話です。そして美人の友人が席に戻ってきました。それからはみんなで会話しましたが。美人の友人は私に「あなたは色んな人に話しかえられやすいんだね」といいましたが、私はそれがあまり嬉しくないんですよね。だって本当はジーっと見とれてた美人の友人に話しかけられないから、気安く話せそうな私に話しかけてきただけの話で。 そして、本日も普段は物静かな後輩の男の子が、べらべらと私に話してきました。私も珍しいなと思いながら会話をしていました。その後輩が風邪をひいてしまって辛いという内容だったのですが、10分の9くらい私と話した後に、私の前に座っている社会人暦二年目の可愛らしい女の子(会話に全く加わっていなかったのに)に向かって、「○○さんも風邪に気をつけてね」と、顔をまっかっかにして去っていきました。私と話していたときは真っ白の顔色だったのに。(ああ、私の前の席の子と話したくて珍しく長々と話してきたのか。。。)と思いましたが、あまりにも露骨じゃないかとちょっと落ち込みました。 いつも思うんですけど、話したければ堂々と直接話したい子と話せばいいのに、人を利用とまではいかなくてもダシに使わないで欲しいです。そういうのばっかりで以前はもっと落ち込んで傷ついたこともありましたが、最近は落ち込んでも仕方ないし開きなおってますけど。。。 でも そういう人って多くないですか? あと私はどうしたらダシに使われないようになるのでしょうか? やっぱり悲しいなあ~。。。

  • 気になりませんか?赤の他人の間違った会話

    お世話になります。 先日、居酒屋で隣の席の会話が聞こえてきました。 どうやらサッカーの話題らしく、「アンリはすげぇよ」みたいな話をしています。 そこでこんな会話になりました。 客A「・・・ところでアンリってどこのチームだっけ?」 客B「アーセナルに決まってんじゃん!!」 サッカー好きの方ならご存じだと思いますが、アンリは今年アーセナルからスペインのバルセロナというチームに移籍し、サッカー界では大きな話題になりました。 ところがこの客2人は「アーセナルのアンリ」ということで納得し、話しを続けています。 私はこの間違いをすぐ隣で聞いていて「あー本当のこと教えたい!!」とムズムズしていたのですが、 みなさんはこういう【見ず知らずの他人の明らかに間違った会話】が聞こえてきた場合、訂正したくてムズムズしてきませんか? 実際に間違いを指摘しちゃったり、逆に間違いをツッコまれたりした方はおられるのでしょうか? すみません…どうしても気になっちゃったものですから(汗)

  • 飲食店で他人をジロジロ見る人

    出張や一人旅行をよくするのですが、 その際にレストランやカフェで一人で食事をしていると、 グループで来店する同年代くらいの女性(20代前半~30代前半くらい)からジロジロ見られることがあります。 それ以外の年代の女性や子供、男性からは全く見られることはありません。 こちらをチラチラ見ながら私が食べているものについて話始めたり、 私の席の前を通り過ぎる際にテーブルを覗き込んできたり、そんな感じです。 出張先で有名らしいカフェでパンケーキを食べていた際、 隣の席の女性グループが私の食べる姿を実況し始めて怖くなってしまいました。 私の席にパンケーキが運ばれてきた瞬間、急に拍手し出して「すごいすごい!」と騒ぎ出したかと思えば、クリームやイチゴがどうとか、あんな量一人で食べれないよねーとか。 3人でこちらをガン見しながら大きい声で会話していて気まずかったし怖かったです・・・。店員さんも驚いていました。 レストランでパスタを食べていた時は、 メニューを決め兼ねていた隣の席の女性2人組からジロジロ見られ、 早速「あのパスタさぁ」と会話が始まり、パスタにするか決めるまで品定めするようにずっとジロジロ見られ続けました。 これは多分、実物のパスタがどんな感じか見たかっただけなのだと思うようにしています・・・。 宿泊したホテルでビュッフェ式の朝食を摂った時は、 同い年くらいの女性が料理を取ってくる度に何度も私のテーブルを覗き込んできて凄く嫌でした。 (途中でホテルの方が気づいて下さって別の席に移動させてくれました) 他にも似たような経験が何度かあります。 もしかしたら、20代の女が一人でカフェやレストランで食事をするのは相当変わっているのでしょうか・・・。 この世代の女性は確かにグループで行動するのをよく見ますし、こちらが異端という感じで見られているのなら納得できます。 自分にも友達はいますが、子供の頃から一人で行動することが多かったので 出張は仕方なくても、一人で食事をしたり旅行に行くのは普通だと思っていました。 最近、知らず知らずのうちに世間の常識とズレているのではと思うようになりました。 ですが、人からジロジロ見られたリあれこれ言われるとやはり気まずくなってしまいます。 最近はもう外食は控えているのですが、 自分以外にも飲食店で人から見られた経験のある方はいますか? 気にしないようにしていますか?

  • 他人の視線が気になります。

    毎日、同じ席に座りながらパソコンを使用して仕事をしています。 ここ数ヶ月間、向かい側の列に座っている異性の方からの視線が 気になります。 その方とはたまに話すくらいですが、用があれば気兼ねなく話せる と思っております。 パソコンが壁となり普通に仕事をしている時は見えないのですが、身体を傾かせ見てきたり、隣の人と話ながら席と移動してチラチラ見てきて、 自分としてはイライラがたまっている状態です。 (基本的にはその方は苦手なタイプ) ただ見られるという行為に対してどう対応すればよいか 悩んでいます? アドバイスお願いします。

  • 気があるんでしょうか?

    この前、学校の集まりがあったんですが、 友達としゃべっていると僕の隣に気になる女の子が座ったです。 他にも空いてる席はいっぱいあるのに僕の 隣に座ったんです。その人が座った席は彼女の 席でもないしかといって近くに彼女の友達がいるわけでも なかったです。そしてその子は普段髪は結ばないのに その時に限って、髪を結んだんです。 そのあと僕の隣でぼーっとしていました。 これは僕に気があると思っていいのでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう