• ベストアンサー

好きな人との関係性

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.7

積極的にそうなりたいとは全く思っていない。結果としてそうなってしまった時にはそれはそれで前向きに受け止めるけれど、既にあなたと自分の関係には何でも話し合える異性の友達という特別な付加価値が生まれている。彼の中で異性としての意識は、何でも話せる友達関係を超えるものだとも思っていない。そもそも別の価値であり、恋愛至上では無い。あなたが彼に対して持っている存在感のメリットは、あなたも認めているように何でも話せるという強い信頼と通気性の良い関係性。幼馴染という言葉にも見えるように、彼はあなたからの評価を気にしていない。そもそも相手からの評価を気にしたら、何でも話せるという感覚自体が生まれない。これを話したらどう思うかな?これは止めておこうかな?そんな余計な忖度やブレーキがかからない感覚=何でも話せる。デメリットは、まさにその何でも話せるの裏側にあるもの。異性として意識し合うと、良くも悪くもお互いの評価を気にしてしまう。意識したら何でも話せなくなる。好かれたいと嫌われたくないが両方発生する時点で何でも話せなくなる。だからこそ、何でも話せる異性関係と恋愛関係は両立しない部分が多い。既に恋愛の方に価値を乗せてしまった側にとっては、近いようで遠い関係になってしまう可能性はある。いみじくも言われた幼馴染というフレーズ。幼馴染は幼馴染であり、その名称を変える必要は無い。変化が起き難い間柄という意味合いもある。今後あなたと彼の間の何でも話せる信頼関係がより深まるという「深化」はあるけれど、急に恋愛的な別の価値が増えたり登場するという可能性は低い。彼から見て何でも話せる異性のあなたに、敢えて恋愛を重ねるメリットが全然無いから。全てを一人の人間に重ねてしまうと逆に機能しなくなる。彼の失恋は、完全に恋愛の価値はあなた以外の別の相手に求めているという意味でもある。大は小を兼ねる的な感覚は二人の関係には当てはまらない。恋愛的な大きさと、人としての信頼の大きさは全く別物だから。むしろ彼を意識してしまった分、何でも話せる近い関係に苦しさ(生殺し)を感じてしまう可能性があるのが片思いのあなた。そんな肥大化しやすい思いをスマートに管理していく力も、今後のあなたに必要な人間力。その時その時の適温であり適量を選び合えてこそ長続きする関係性。その大事な目線は忘れずに、あなたも気持ちを持て余さずに、健やかに彼との関係性に向き合っていけると良いよね☆

関連するQ&A

  • 辛いです。

    辛いです。 僕は、21さいの学生です。 僕には今気になる人がいます。その子は、付き合いが長い友達です。友達歴10年くらいです。仲が良く、お互いになんでも話せる仲で、お互い深いところまで理解している仲です。月に1回は必ず会っています。現在お互い恋人はいないのですが、相手の子に好きな人はいます。彼女が失恋した時はいつも慰めます。その時もいつも自分が彼女を大切にしてしあわせにしてあげたいって気持ちになります。  僕は彼女のことが大好きでです。だから正直、恋の相談をされるのが辛いです。今、僕が彼女に告白してもフラれるのは間違いないと思います。それでも、辛いから想いは伝えたいですが、なかなかタイミングをつかめなかったり、勇気がなくて告白できません。彼女は僕の気持ちに気が付いてないと思います。 ただのなんでも話せる男友達としか思ってなさそうです。なんでも話せる異性の親友ってポジションです。でも、たまに手をつないだり、キスをしたりしてしまう変な仲でもあります。    告白したい気持ちもあるけれど、告白することで彼女との関係がなくなったら・・・と考えるとできません。  僕みたいに長い付き合いの異性の友達を好きになったことがある人はいますか? そして、自分の経験談やアドバイスを何かお願いします。

  • 幼なじみとの関係

    僕は男子高校生で、小学校からの付き合いの異性の幼なじみがいます。 彼女と僕の関係は去年の6月くらいから友達以上恋人未満といった感じの距離で、二人で夏祭りやゲームセンターに行ったりはするけど手は繋いだりしないといった何とも言えない間柄です。 最後に一緒に遊んだのは半年前で、それ以降はお互いの受験勉強などの理由でたまに幼なじみが作ってくれたお菓子をもらったりする程度の付き合いが続いてます。 正直に話すと僕は幼なじみのことが好きなのか分かりません。 仮に彼氏彼女の関係になっても、幼なじみを幸せにしてあげられる自信も無いし、別れた後に幼なじみとの仲が悪くなるのも嫌です。 今日、幼なじみがチョコケーキを渡してくれたのですが、いつももらってばかりいるお礼にと、ご飯を奢ると僕は言いました。 現在の僕は受験などもあり自分のことで精一杯で、幼なじみのことをちゃんと大切にしてあげられるのか不安です。幼なじみに対して恋愛対象として抱いてる感情は自分でもはっきりしませんが、友達としては間違いなく大切です。 今日のご飯を奢ると言ったのも、僕はもしかしたら相手への気持ちもはっきりとしないのにあたかも好意を抱いてるように錯覚させるような無神経な行動をしたのではないかと不安で仕方ありません。 僕は彼女と今後どのように付き合っていけば良いんでしょうか。 一度付き合うのも良いのかもしれませんが、こんなモヤモヤした気持ちで付き合い始めたあかつきには彼女に辛い思いをさせてしまいそうな気がしてなりません。今、ものすごい苦しいです。

  • 彼氏の嫉妬

    私は今学生で、付き合って3ヶ月になる同い年の彼氏がいます。 とても一途で優しい彼ですが、私が異性の友達と遊ぶことや、私の異性の親友にとても嫉妬しています。 その親友は、入学する前に知り合って、そこからずっと仲良くしていて、何をするにも楽しくいつも馬鹿みたいに笑いあっていたり、お互い相談しあったりして、支えあってきた仲です。 彼氏と付き合う前から、彼にはその親友の話をしていたのですが、付き合ってからすごくその親友に嫉妬するようになりました。 それで、この3ヶ月の間に親友のことで色んな話をされました。確かにすごく仲が良くて嫉妬するのはわかります。できれば、LINEして欲しくないのもわかります。でも、私にとって親友はどんな愚痴でも聞いてくれて、彼氏のことについて相談できる人でもあり、成績を高め合ういいライバルでもあります。なので、付き合いをやめるという選択がなかなかできません。 彼氏は、そのことも分かっていてやめろとは言わないし、人間関係を崩す気は無いよって言ってくれるんですが、たまにTwitterで、「嫌われたくないから嘘ついてしまう」とか、「好きな人が楽しければ、どれだけ嘘ついて自分が傷ついてもいい」などと呟いていて、やっぱりこのままじゃだめなのかなと悩んだので質問させて頂きました。 やはり私は彼氏のために親友をやめるべきなんでしょうか? いつも教室で隣にいるので、いつメンの友達グループでも少し距離を感じてきています。それについてはもう話し合い済みなのですが、ここで親友もやめてしまったら、もし別れた後私には何も残らない気がして心配です。

  • 振られた相手との関係

    僕は19歳の大学生♂です。 先日好きな人(相手も19歳の大学生です)に告白しましたが、振られました。 彼女と出会ってそんなに時間は経っていないのですが(3ヶ月くらいでしょうか)、お互い何でも話せる仲でした。何回か二人で遊びに行ったりして、その時はお互いすごく楽しく過ごせたと思います。友達以上恋人未満のような関係だったと思います。 相手に僕と付き合えない理由を聞くと、「好きな人がいるわけではないんだけど、今自分のことしか考えられないから、あなたと付き合ってもあなたを悲しませるだけなんじゃないか思う。あなたが私に対して抱いてくれている思いに私は応えきれないと思う」とのことでした。実際相手は週に5日ほど部活をやっていてとても忙しい人です。でもその後で、「あなたと一緒に遊んでいると、とてもとても楽しいし安心する。友達としてあなたは大好きです。自分勝手なのは分かってるけど、今までみたいにメールしたり一緒に遊んだりしたい。これからもずっと友達でいてほしい」と言っていました。余談ですが、「あなたと付き合えないと言ったこと、後で後悔しそう」「あなたは私なんかじゃもったいない人だよ」とも言ってました。 僕は今まで一緒に遊んでくれて、楽しい思いをさせてくれた彼女に本当に感謝しているんです。だから彼女の望むような形で(つまりお互い友達として)これからも彼女のことを支えていきたいと思っているんです。友達は本当に大事だと思っています。考えてみれば、異性の親友がいたらどれほど心強いことかと思います。だから彼女の問いに対して、「これからもずっと友達でいよう。何か相談とかあったら遠慮なく言ってくれて構わないからね」と言いました。 僕の中でこのように考えたのですが、みなさんはどう思われますか? どのような意見でもいいので教えて頂ければ嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 友達から恋人になること・・・

    友達から恋人になること・・・ ってどうなんでしょうか? 今私には昔から仲の良い男友達がいます。 周りからも付き合ってるんじゃないかって言われていたぐらい 昔から仲がよくお互いに一番仲のいい異性の友達として 今も仲よくしています。もちろんお互いに彼氏彼女の悩みなど 昔から相談しあっていました。 しかし最近異性として好きになっていることに気づきました。 しかも、もし振られたら関係がぎくしゃくすると思いますが それは絶対に嫌です。 彼は自分の事をすごく信用してくれるみたいですし、 後は電話やメールもよくしたり遊んだりもします。 彼はとても性格がよく昔から男女から人気があって 結構モテます。彼のことを好きな子が私に相談をしてきたりなど よくありましたし、どうやって断ろうなど彼から直接相談を 受けることもありました。 でも結局は本当に好きになった人としか付き合いません。なので実際 付き合った人はかなり少ないです。 なので余計難しいと思います。 しかしお互いが好きなんじゃないか って思う事がむかしからたまにありました。 お互いに恋を全くしてない時です。 失恋した時ハグをした時もありました。 友達から恋人になることって難しいんでしょうか? どうやったら恋愛対象になるのでしょうか?

  • 今の関係はどういう関係?

    一年半前にカードゲームのイベントで知り合い半年後に恋人関係になった 年下の男子がいます。 彼と、付き合っている時お互いに忙しくて連絡が取れない事が去年の夏前にありました その時私は気持ちが抑えられずラインをしましたが既読スルーが続きました。 そして悩み過ぎて胃痛を起こし相談しました。で、アドバイスを貰い自分の気持ちを正直にラインに書きました。 そうしたら彼からは『しっくり来ない。』と返ってきたので私が『恋人同士とは言えない感じかな?』 と送り『そうですね。』と返ってきました。 ひさしぶりに会った時に私は、『恋人同士では無いなら言葉で表すならどういう関係かな?』と聞いたら彼は、『関係は今までみたいな感じ(付き合ってる時)だけど恋人同士とは言えないけど親友というのもしっくり来ない。』 と返ってきました。ですが、関係を表す言葉は便宜上だけど親友にしよう。となりました た。長くなりましたが本題です。今の関係を表すとすれば何になりますか ちなみに、別れようとは言われて無いため何とも言えない関係です。 連絡はたまに取り合い、たまに会ったりします。 長くなりわかりにくいですがよろしくお願いします 。

  • 目だけで会話できる人

    とても息の合う仲良しな友達、いわゆる親友がいます。同性です。歴としては然程長くはなく9年目で、しかもその内5年間は年に一度しか会っておらず連絡も数カ月に一度でした。 その友達とはいつも笑いが絶えず、一緒にいてとても心地良いとお互いに感じています。無言も全く苦ではないし、お互いの機嫌の良し悪しもなんとなく分かります。そして眠い時は何故かどちらも眠いです(笑)不思議なのですが、その友達とはいつも見ている所や感じていることがほとんど一緒なんです。居心地が良いのに、他の大勢といる時はほとんどお互い会話をしません。それぞれ他の人達といます。意図せずなのですが。 二人でいる時は、一々説明せずとも目も合わせることすらなくお互い同時に同じ事に視線が取られていたり笑い出したりします。大勢でいる時でも、なにかあれば目線だけで大体すぐ伝わります。 こういう感覚?の人はこの友達だけで、家族でも恋人でも今まで出会ったことがありません。そのため、家族はいいのですが、付き合っていた元恋人には時々物足りなさを感じてしまっていました。恋人ではないけれどとても仲良しな異性の友人でも、物足りなさを感じてしまいます。 この友達のような人はなかなか出会えるものではないと思いますが、こんなにも息の合う間柄を感覚的に知ってしまっているため、やはり結婚するならこういう人がいいと理想を抱いてしまいます。異性でもこういった人には会える確率はあるのでしょうか?それとも同性だからこその関係なだけなのでしょうか?

  • 大失恋の後なのに

    私はつい先月大失恋をしました。 あんなに好きになった人は初めてだったし、振り回され、疲れる恋でした。それでも幸せだったし、後悔はまったく無いです。 ただ、もう2年くらいは恋できないだろうなあと思っていました。 それだけ自分の中で大きな出来事でした。 それなのに、今ほかに気になる人ができたかもしれません。 その人は、前の彼とのことも、その前の彼のことも全て相談し、知られている幼馴染の友人です。 ずっと相談相手として、相談しつつ、されつつ良い関係を築いてきました。向こうの恋愛も全て知っているし、どちらかに何かがあるたびに会って相談しあう大事な大事な友人です。 まさか恋愛対象になるなんて、本当に思っていなかった人です。 それが、この間1ヶ月ぶりほどに再会し、話を聞いてもらったりして、そのあと3日ほどメールを続けているうちに、彼の事ばかり思い出す自分がいました。メールが来なくなった今は携帯ばかりチェックし、どうにかしてコンタクトが取れないかなどと考えてしまいます。 私は彼が好きになってしまったのでしょうか? しかし、大失恋をした相手のことをきっぱりあきらめたとはいえません。毎日会う相手なだけに、やはり未練はあります。 それに最近私を振った後惜しくなったような言動をされます。 好きでいてくれた相手を失うのがいやだという男の本能的なものとして、期待はしないようにと自分に言い聞かせていますが、どこか期待してしまう自分もいます。 幼馴染はいつも「そんな男絶対やめとけ。もっといい男がお前にはいるし、合う男がいるよ。まあそういう刺激くれる人が好きになってしまうんだろうけど」と怒っていました。 だから私がどんだけ情けない事をしたとか、メールをしたとかも全て知っているんですね。 こんないい加減な人間だったのかとすごく落ち込みます。 幼馴染にも振られた彼にもどう接していいのかもわかりません。 けれど、幼馴染とは会う約束をしなければ会えない間柄なので、早く会いたいと思う気持ちは強いです。 ああ、何か支離滅裂な文章ですね…。 ほんとのところ何が相談したいのかもまとまっていなくて、だけど自分の中に抱え込むには大きすぎて、なにかアドバイスが欲しいです。 失恋したことを引きずりながら、幼馴染に近づいても良いのでしょうか?寂しさを紛らわすためだとは思われないでしょうか? それとも、自分を冷静に見つめられるまで、どちらともコンタクトを取らないほうがいいですか? なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 異性の親友って存在すると思いますか?

    すると思う方は以下のシチュエーションをどう考えますか? ・あなたには週一で連絡をとる、とても長い付き合いの異性の親友がます。その人は全ての友達の中で最も信頼出来る人であり自分の全てを話せる人であり、今後これ以上の友達はできないと思える人です。 しかし、ある日まさに理想の恋人ができて、あなたはその人にぞっこんで、絶対に別れたくない状況だとします。(まだ相手の欠点も知らない、盲目な状態です。) その恋人に、付き合って一週間程度のうちに、「異性の親友は存在しないものだと思っている。過去に異性の親友から恋愛関係ないし肉体関係になったことがあるからだ。だから、恋人がいるのに異性の親友と会うという状況は理解ができない。今後、異性の親友と会うならば、あなたとは価値観が違うので別れる」と言われました。(例外はありません) どうされますか?異性の親友と恋人のどっちを取りますか? ここで恋人を取る方。異性ではなく同性の親友でも同じ選択をしますか? これらの理由とともにあなたの考えを教えて下さい。 ※彼氏を説得し~等、前提条件を変えるような回答は控えて下さい。

  • 友達になりたいと思う人

    少し高飛車と思われてしまうかもしれませんが、正直な気持ちを 相談させていただきます。 自分には異性の親友がいます。仲が良いだけでなく、味方になっ てくれる大切な人です。波長があうというのは本当に不思議なこ とで、もう何をやってもお腹が痛くなるほど笑ってしまうし、何 か嫌なことがあって相談すると、スゥッと気持ちが軽くなります。 本当に強い絆で結ばれているので、お互いの生活が忙しくて連絡 にブランク期間があっても、ちっともさみしくないし、久しぶり に会っても本当にいつも通りのように自然な感じです。 だけど僕には、「普通の男友達」がそんなにたくさんいません。 何人かはいるのですが、ライフサイクルが違うためそんなに頻繁 に会えるわけでもなく、電話できるわけでもなく…。 そこで友達作りは色々と積極的に行っているつもりなのですが、 なかなか「この人と友達になりたい」と思える人に出会えないの です。話していても親友の時のような楽しさがないのです。仮に 気に入った人ができても、その人たちはたいてい「普段から一緒 にいる自分の友達」というものを持っており、疎外感を感じてし まい結局自分から距離を置いてしまいます。「結局オレはただの 知り合いじゃん」とひねくれたことを感じてしまうんですね。 ちなみに、親友には他にも友人はいますが、「自分が親友だ」と わかっているから、さみしかったり嫉妬することはありません。 平日も休日も毎日ヒマで時間を持て余しており、自由気ままな生 活を楽しむ一方、さみしくてしょうがありません。自分だけの親 友が欲しくてたまりません。せめて1人でもいれば心が満たされ て、ひねくれたことを考えずにすみ、普通の交友関係ももっと素 直に楽しむことができると思うのですが…。 なんでもよいのでアドバイスをお願いします。