• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有名無実)

統一教会勅使河原氏の会見について

sunsun6の回答

  • sunsun6
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

京都大学を卒業してこんな邪教に洗脳されてオーム事件と同じようですが、韓国人が犯罪の大本であることが余計腹立たしい。 解散命令を出していただきたい。

taikobowrm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テレビ朝日「モーニングショー」に出演している玉川徹氏 も京都大学出身ですが、彼が言うには「珍味売りとかやっ て、何が何だか分からない団体」という印象だったそうで す。実態を見せないように人に近づいて仲間にする手法は 左翼団体にも似ていてゾッとしますね。

関連するQ&A

  • 襲撃を促した人物

    安倍元総理を襲撃した犯人、山上容疑者の供述によると家族の崩壊を 招いた宗教団体は「統一教会」ということが明らかになりました。 これで、山上容疑者の標的ははっきりとしてきましたが、それ以前に 山上容疑者に統一教会及びその関係者の襲撃を促したのは誰なのかが まだ、分かっていません。 つまり、統一教会が安倍元総理の襲撃を促すわけがありませんので、 統一教会に反対する個人、団体が関与する可能性が出てきました。 それは、左翼系かそれとも、それに付随する団体が浮かび上がって きます。 これは、政界をも巻き込む大スキャンダルになりそうな気がします。 どう思いますか。

  • 畠山鈴香容疑者の弁護士はよくしゃべりますが

    畠山鈴香容疑者の弁護士は、何度も記者会見を開きよくしゃべりますが、 あれは何のためにやっているのでしょうか? 供述内容もころころ変り、容疑者の印象を悪くしているだけのようにみえます。 また弁護士としての威厳も感じられません。 そもそも取調べ中に細かいことなどをしゃべってよいものでしょうか? 1.鈴香容疑者に代弁してくれと頼まれている。 2.パフォーマンスでやっている。 3.最初に大げさに記者会見したので、勢いでやっている。 優秀な弁護士の場合、今回のような凶悪な刑事事件の弁護を引き受けた場合、 どの程度の内容をマスコミに流すものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酒井法子、記者会見時にてメモ読んで練習

    記者会見において、メモ読んで入念にリハーサルしたとどこでも言っているけど、練習することがそんなにいけないこと?? 保釈される2日くらい前か、、相沢福社長が「記者会見で謝罪したいと本人が言ってる」と言ってましたが、もうその時点で気持ちは伝わってるのだし、それに留置場で取り調べ以外に時間はあるのだろうだからと、私は全然普通だと思います。  仮に練習せずに記者会見を行ったとすれば、言葉につまり時間はかかり、会場(ホテル)と契約した時間がオーバーし、まともな謝罪は不可能だとおもいます。   [以下、私自身の意見] 誰に対して謝ってるか解からないと、ここでも言われてるけど、そんなの追求しなくてもいいとも思います。 本人が記者会見通して謝罪したいと言ってる気持ちさえ十分です。

  • 謝罪について

    よく謝罪の記者会見で、偉い人が「心からお詫び申し上げます。」といいます。「お詫び申し上げます。」とは「これから謝罪の言葉を言います」ということなので、本当は「心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。」と謝罪するのが適切なのではないですか。

  • 「謝罪したいと思います」とは言うけれど

    よく記者会見などで 「今回の件については、謝罪したいと思います」 と言うセリフをよく耳にしますが、その後、謝罪の言葉を聞いた ことはあまりありません。 謝罪をしたいと思うのだったら、すぐに謝罪をすればいいと 思うのですが、これは一体どうゆうことなのでしょうか 似たような例で「評価する」という言葉があります 「君の今回の仕事は評価するよ」 とゆう場合、評価してくれるのは分かったから、 いいのか悪いのかどっちだ?と思ったりします。 これらの言葉が意味するのは何なのでしょうか

  • 安倍総理銃撃事件の裏に

    マスコミは、こぞって統一教会の気味の悪い活動を報じています。 確かに、統一教会のやり方は手を変え品を変えて資金集めに奔走してい るのでしょう。 そして、マスコミは銃撃事件を起こした山上容疑者の個人テロだと決め つけています。 しかし、一部のテレビのワイドショーに出ているコメンティターが 指摘しているように「本当に個人的なテロだったのか」という疑惑 があります。 あれだけの事件を起こせるのは、山上容疑者が失敗しないように背 後で糸を操る人間が必ずいます。それも、今回はその人間が表にで ないように画策していたか、目立たないように現場にいたか。 どうも、国葬の問題でこのことが闇に埋もれてしまい、本当に事件 を画策した人間が炙り出されないようにマスコミ操作もしているよう にも見えます。 本当にこれで良いのでしょうか。 戦後の列車暴走死傷事件で逮捕された共産党員は裁判で無罪になり、 手助けをした非党員だけが一人で事件を起こしたことになり、死刑を 執行された。そんなことが繰り返されたのが今回の事件だと思うの ですが。どう思いますか。 私としては、どうも納得できませんが。

  • 「お詫び申し上げます」について

    最近企業のトップが記者会見に於いて謝罪する所を目にする事が多くなりました。 昨夜もみずほ銀行の頭取が暴力団関係融資の件で謝罪していました。 そこで以前から気になることがあります。昨夜の頭取の謝罪は「お詫び申し上げます」と言った後頭を深々と下げたのですが、私的にはその後に実際の謝罪の言葉、例えば「申し訳ありませんでした。」があって初めてお詫びの言葉になると思うのですが。「申し上げる」と言っているのにそのあと何も言わないのであれば言ってない事にならないでしょうか。実際に謝罪会見では最後まで言ってから頭を下げる方もいます。 それとも私の勘違いで「謝ります」と言ったら「ごめんなさい」と言ったことになるのでしょうか。 繰り返しになりますが、「お詫び申し上げます」、「謝ります」は前フリで、「申し訳ありませんでした」、「ごめんなさい」が謝罪の言葉だと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • もう、騙されないで

    安倍元総理を襲撃した山上容疑者は、霊感商法で富を築いた「統一教会」 をそうとう恨んでいたようです。 それはそうです。なにも見返りのない宗教など、信心する方がいかれて いると世間の人は言います。 葬儀をするわけでもない、墓を建てる訳でもない。何をしてくれるのか 分からない宗教です。 しかも、霊感など何もない人間が「サタンが憑いている」など言う。 冗談でも言って良い事と悪い事がある。 おそらく、飲み屋でこういう人間は高笑いして「いやー、あの婆さん コロッと騙されたよ。良い商売だよな」と言って乾杯している。 今日のビールは美味い。とか言って騙された人を蔑んでいる。 こういう新興宗教は、本物の心霊スポットにし絶対に行きません。 行ったら偽物だとバレるし、憑りつかれたらシャレにならない。 ウソ教団に騙されるより、自分の徳を積むことが大事です。 それは、日記をつけて毎日の行動、様子を反省して、誰にも頼らずに生きることです。 上記の事は新興宗教の教団でも言うでしょうが、これは、教えではあり ません。 自分の事を他人に言われてやることはありません。 そこを勘違いしないでください。 しかし、こういうウソ教団をどう思いますか。

  • 左村河内氏だけが悪いのか

    左村河内氏の関連はずっと気になっていました。 先日彼が記者会見をしましたがそれを見ていていたたれなくなりました。 彼自身が認めている通り、世間を欺いていたもので、彼の嘘の罪は重いです。 しかし、彼はまず自分一人の言葉で謝罪をしています。記者会見も彼が仕切り会場の予約までしたということで、彼にとって周囲の人間、つまり見方はいないのだということはわかります。しかしそのような環境の中であえて会見を開いたということは、彼が本当に自らがしたことを重く見ているのだと感じました。 私は会見をすべて見ていましたが、そこで感じたものは、本当に心から悪いと思っているということです。しかし世論は彼が何を言っても「嘘」だと言います。 悪いことをした者は、その当事者間での弁明を第三者に言う場合、何を言っても言い訳にしかならず、ただただ謝罪だけをしていればよいという記者や世間の反応に戦慄しました。 ゴーストライターであった新垣氏も共犯なわけですが、彼が「善」で左村河内氏は「悪」というレッテルにも驚きました。 当事者間でも意見が食い違い、真実はすでに当事者間にしかわかりません。わからないことなのに、共犯者同士でも最初に暴露&謝罪した方が善という呈です。 そして、そのうち「専門家」がでてきて(だして)、なんとか障害者だのという診断をします(直接本人と会ってないというのなら、それは診断ではありません)。 こう感じたのは私だけではないはずですが…この社会心理の動機について示唆してください。

  • 「号泣会見」に英メディアが高い関心

    野々村氏という議員が日本独特の謝罪会見とは異なる特異な謝罪会見方式を編み出し謝罪会見をしたそうで、英国メディアが高い関心を示しているとの記事を読みました。 恥ずかしながら最近、テレビを見る機会がないので本件ニュースのことは知りませんでした。 英国メディアも高い関心を寄せているこの謝罪の様子を拝見したいです。 ご存知の方、この謝罪の様子を紹介している動画をご教示お願いいたします 「号泣会見」に英メディアが高い関心  政務活動費の不正使用疑惑を受けた兵庫県の野々村竜太郎県議(47)の「号泣会見」について、英メディアが2日、日本で大きな話題になっていると相次いで取り上げ、高い関心を示している。  タイムズ紙(電子版)は、野々村県議が兵庫県の城崎温泉などに日帰り出張を繰り返していたことに絡め「温泉スキャンダルでフルスロットルの謝罪」と題して紹介。  野々村県議が記者会見で「日本の慣習となっている謝罪のための深いお辞儀」をする代わりに「体を震わせ、泣きじゃくった」と指摘。インターネット上で公開された会見の動画は何十万回も再生され、注目を集めているとした。  インディペンデント紙(電子版)は記事とともに動画へのリンクを掲載。「むせび泣き、深呼吸した後にまた泣き叫ぶ」などと会見中の様子を形容した。(共同)  [2014年7月3日6時50分]