• 締切済み

ブルーカラーの人々はマナーや礼儀が…

ブルーカラーの人々はマナーや礼儀ができてない人が多くないですか?一部のホワイトカラーも。

  • noneya
  • お礼率54% (189/350)

みんなの回答

回答No.12

いわゆるビジネスマナーについては、ブルーカラーの人は学ぶ機会が少ないので身についていないと思いますが、一般的なマナーや礼儀であれば、そう感じたことはありません。 仕事柄、多くの会社の主にホワイトカラーの方と仕事をしますが、マナーも礼儀もないという人がごまんといます。 一部どころじゃないです。 質問者さんがホワイトカラーに良い印象があるのだとしたら、質問者さんの周りの人がマナーや礼儀がある人が多いということではないでしょうか。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.11

その書き方をするとどこにでもマナーや礼儀のできていない人なんて、一定いますよ、って話になりますね。 マナーや礼儀を覚えていくのはその勉強をする機会を持たないと無理です。ホワイトカラーの人は就職してから、研修だとか上司・先輩から教わる事が往々にしてあるので、割とマナーも礼儀もあるでしょうね。 対してブルーカラーの人は就職に関して、そういう機会はほぼないので、学生時代に学べなかったら、できてなくて当然だと思いますよ。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (698/3307)
回答No.10

ホワイトカラーにはホワイトカラーのマナーや礼儀あるように、ブルーカラーにはブルーカラーの人々のマナーや礼儀があります。 人間すべて同じマナーや礼儀じゃないって、知ることです。特に、これから長い間を一緒に住むというような相手は、自分と同じようなマナーや礼儀の土俵でないと、いずれ、早い時期に別れてしまうことに。

回答No.9

そうそう!それそれ!

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (572/1086)
回答No.8

あなたのおっしゃる通りだと私も感じます。それは学歴の違いより、家庭の文化の違いが大きいかもしれません。親の職業は子どもに影響をもたらすと考えられ、自営業の子は仕事は異なっても自営業をすることが多く、公務員の子は公務員、サラリーマンの子はサラリーマンになることが多いと言われています。 ブルーカラーを親に持つ子はブルーカラーになることが多く、社会的な面の躾を重視しない傾向にあるように思います。それに他の方もおっしゃるように、仕事上あまり対人関係能力を必要としない点もあるでしょう。ホワイトカラーの一部も礼儀知らずというのは、それこそ家庭の躾でしょうね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.7

礼儀やマナーは黙っていれば身につくものじゃなくて、指導されないと身につかないものですからね。超バカ校でも応援団みたいなお作法に厳しいところで鍛えられた人はちゃんとしています。 ただ、同じように教えられても地頭の良し悪しは出てきますね。地頭がいい人は作法がきちんとしているし、地頭が悪い人は教えられてもどこかしら雑です。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3210)
回答No.6

礼儀やマナーや常識も、環境やTPOで変わってきます。 生活していくうえで、回りの人に大きな迷惑を掛けず、心地よい触れ合いができればそれで良いのではないでしょうか。 行き過ぎた礼儀は、息苦しく慇懃無礼になる事も有ります。 本当に困った時に助けてくれるのは、こういう人に多いかも知れません。

回答No.5

ブルーやホワイトに関わらず、マナーや礼儀ができてない人の方が多いと思いますよ 世界から見ればまともな方でしょうが実際はそれほどでもない思います

回答No.4

ですね。 ブルーカラーは学のいらない業種が多いからね。 ホワイトカラー職でも学のいらない業種があるからかね。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.3

マナーや礼儀より、体力が必要だったり、重要だったりするからでしょうね。あとは、昔ヤンチャしてた人が、仕事につく事が多いためそういう印象なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ホワイトカラー、ブルーカラーって?

    ホワイトカラー、ブルーカラーって何ですか?教えて下さい。

  • ブルー、ホワイトカラーとかそんな単純なんですか

    仕事のブルーカラーホワイトカラーなどと言いますがそんな単純なんでしょうか? コンピューター関連や医師や教職員は残業が多いとか言いますし 製造現場でも事務作業と製造を兼任するなど 単純にブルーカラーホワイトカラーに分けられる仕事をしていない人が多いのでは? 特に中小企業ですと分業化が進んでおらずあれもこれも担当ってありますよね? 単純な分け方は偏見というかステレオタイプのような気がしませんか。

  • 一般的にホワイトカラーとブルーカラーの賃金はどちらが高いのでしょうか?

    ホワイトカラーとブルーカラーってどちらが基本的には賃金が高いのでしょうか? 私はホワイトカラーのほうが断然に低いと考えていたのですが、調べてみると製造業では管理・事務・技術労働者のほうが生産者より賃金が高いという結果がでたのであれっと思い、質問させていただきました。 生産性をもたないホワイトカラーの方が本当に高いのでしょうか?それとも製造業特有なのでしょうか? できればグラフなどが載っているサイト又は統計が出ているサイトなどもご存知でしたら教えてください。 最後にホワイトカラーとブルーカラーは生産者と非生産者と同じ意味であってますよね?

  • ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は

    ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? (ホワイトカラーは知的労働者を指す) 思うに危ない所と安全な所など この世には存在はしないと思う、 危ない所と労働者に吐き捨てる様に言うのは 労働者の心理を蔑ろにし、 貶し、軽蔑、馬鹿、揶揄する 心理が織り込まれているのでは? もしくは、 ブルーカラーの労働者が災害を起こすと、管理者のホワイトカラーの責任が問われるからでは? (要は労災などになると面倒だから無理しないでくれという心理だと思います。 事故などのないように、という念押しというか、事故になった時に、 「私は危ないところはやめた方がいいと言ったのですが。」と、責任回避するための言い訳になります。そう言っておけば、事故の時に、ブルーカラーの方の判断ミスってことになりますからね。) 危ない所と言うならば、 危ない所ではないと自分が思う所を 探してあげるか、 雇ってくれそうな所が無ければ、 彼を危ない所から救出する為に 自分が雇用してあげれば良いのでは? 危ない所とは何を指すのか? (全て業種、仕事は探せば必ず危ない所が あるはずだと思うが、) 業務上ブルーカラー、ホワイトカラーに 危険性の因果関係があるのだろうか? (両方とも、見方によって危険だと思うが、 肉体労働は動かし続ける全身の肉体や 仕事が失敗した際の 責任として発生する金銭的なペナルティー、 対して、 知的労働は椅子に座り続けるので腰痛や首回りの痛みや 仕事の失敗した際の責任として 発生する金銭的なペナルティーの面、) (幹部クラスの方がたくさん払わなくてはならない) 肉体労働者に、知的労働者が危ないところを やめろと言うのは、 ただ単に知的労働者が肉体労働者と違って 身体のケア、癒し方、治し方の知識や 肉体労働者が働いている現場についての知識が 圧倒的に足りないから、 つぃ、ふと、言ってしまうのではなかろうか? ブルーカラー、ホワイトカラー 知的労働者、肉体労働者という分け方は もう時代錯誤なのだろたうか? ブルーカラーとホワイトカラー、 肉体労働者と知的労働者の歪みあい、貶し合い、因縁は いつ頃まで続くのだろうか? 両者の因縁を収束させて、 新たな関係性を構築させる為には、 具体的にどの様にすれば良いのだろうか?) 皆さんにとって、 危ない所とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 ホワイトカラー(知的労働者)がブルーカラー(労働者)に 危ない所はやめた方が良いと言う心理とは? 2017/02/01 22:31 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10169972860 ホワイトカラーがブルーカラー(労働者)に危ない所は 2017/02/02 23:28 社会カテゴリー。 http://sp.okwave.jp/qa/q9289064.html

  • ホワイトカラー、ブルーカラーの起源

    ホワイト・カラーに対しブルー・カラーと言いますが、労働者のブルーの作業着から?と言うことはイギリス紳士は白のシャツしか着てなかったのでしょうか?産業革命の頃でしょうか?日本語での定義はわかるのですが、発祥はどこの国のどの時代でしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 礼儀・マナーについて、些細なことでも良いので教えて下さい!!

    こんばんは、高2の女の子です。よろしくお願いいたします!(*^_^*) 普段の生活上、人間関係(友達・彼氏・親戚等)は欠かせないものと思います。その中で 「あれっ、これって失礼なのかなぁ・・・(´ο`)ゝ゜。° 」 と思ったりすることがよくあるんです。 言葉遣いはもちろん、お食事の席(テーブルマナー)、友達と一緒にいるときの気配り、彼氏の両親と顔を合わせたときの挨拶、親戚が集まり座ったときの上座下座・・・ 細かく言ったらキリがないのですが、生きていく上で、人として最低限の礼儀・マナーというものをしっかり身につけたいのです。 例えば 「お客様の靴は履きやすいようにそろえるべしd(^^)」 など、些細なことでも構いませんし、個人的な意見でもいいんです。もちろん年齢は問いません!!この場で聞くのも不躾だとは思いますが、どなたか礼儀・マナーについて教えて頂けませんか・・・?m(_ _)m

  • 女性のブルーカラー進出について

    まず最初に、このアンケートは最近の極度な女性視点からみますと男女差別と受け止められるかもしれませんのでその手のアンケートが嫌な方は「戻る」をクリックしてください。 私は思います、最近女性の雇用に関する法律が整備されてきており、非常に女性の社会進出が顕著になってきております。(男女雇用機会均等法などで) それゆえ、ホワイトカラーの職場には最近、目に見えて女性の方が増えたように思えます。 私個人の考えとしては、女性の社会進出は非常に良いことだと思い、とても好意的に受け止めております。 がしかし、女性のブルーカラーの仕事への進出は非正規雇用を除いて非常に少ないのも現実です。 実際、女性はホワイトカラーへの進出は非常に多くの方が求めていますが、逆にブルーカラーへの進出を求める声は?と言っていいほどありません。 男性にも言えることですが、女性の場合、非常に顕著ではないでしょうか? これはある種の意味で女性の視点は 「事務やオフィス作業(ホワイト系)は女性の仕事、土木や工事(ブルー系)は男性の仕事」 と決め付けてしまっている事からきているのではないかと考えてしまいます。 しかし女性がブルーカラーの仕事を出来ないわけではありません、それなのになぜ就業者は少ないのでしょうか? 確かに女性には体の違いから重いものを持つことが困難と言うこともあります、けどそれはみんなで協力すれば出来ることでないのでしょうか? 女性は男性と同様の地位で社会にでて働きたいと希望を持っておらるとおもいます、それは私も非常に賛同できます。 が、やはりそれにはすべての職場(ホワイト、ブルーカラー含めて)で女性の進出がなければ男性の賛同は得られないのではないのか?と思います。 ホワイトカラーの職場には女性は進出したい、ブルーカラーは結構です、男性だけで。ということになればこれは女性のエゴではないか?そう思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 今時の若い人はブルーカラー嫌い?

    私今工場で働いております。 最近思うんですが私の同年代(23歳ぐらい)の人はやはりブルーカラー(工場で働くこと)は定着しにくいように見えます。 実は私もあまりブルーカラーコースよりホワイトカラーコースの方が自分に合っているなと思っております。 最近同年代の子は工場で働いている場面みた事がありませんが気のせいでしょうか?(バイト、パートさんは除く)

  • カラー

    ホワイトカラー、ブルーカラー、ブラックカラー… レッドカラーはどこに入りますか?

  • ブルーカラーというのがよくわかりません

    「ブルーカラー」というのは、主に現場の作業員など現業系や技能系の職種で中卒や高卒の人が多い。と先生が言ってました。 でも鹿○建設や竹○工務店の現場監督さんは作業着で仕事してますよね。 東大や京大の院卒がゴロゴロいる会社です。 「ブルーカラー」を学歴で考えるのはどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう