• 締切済み

あんただけは間違えちゃダメなの!!

母の口癖です。 私は小さい時から、妹は間違えたり失敗したりしても経験値として許されるのに、私は点数が少し下がっただけでも あんたは間違えちゃダメなんだもん!! あんたは間違えないもん!! ダメだもん!! と叫んで泣き喚かれたりします。 母が癇癪持ちになったのは、私が失敗するからだと同級生に、怒られて、友達からも親不孝者扱いされました。 間違えない人なんていないじゃん と私が言った結果、 間違えるあんたなんか嫌い!!ぎゃあ!!!出てけ!! と言われました。 妹は私の方が愛されて期待されてずるいと吐き捨てて玄関から突き飛ばされました。 私悪いのですか…?失敗したらここまでされるのですか...?

みんなの回答

noname#253068
noname#253068
回答No.8

No.6です。補足ありがとうございました。他の回答者さまへのお礼も、追加情報として拝見しました。さて 断言は出来ませんが、お母さんは認知症ではないと思います。 むしろ「不安神経症」を悪化させておられるように感じました。もし初めて聞く言葉なら、ネット検索をしてみて下さい。 私の個人的な意見ですが、「不安神経症」になる人は、真面目で優しくて、自分が何とかしなきゃと思いがちな人が多いと感じます。お母さんの場合、妹さんの子育てがきつかったのかなぁ。 他の回答者さま方も言っておられますが、質問者さまのせいでお母さんがそうなったとは、私も思いません。

Nana135tm
質問者

補足

ありがとうございます。 不安神経症をもっと知ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3454)
回答No.7

質問者さんが思っている通り、人は間違う生き物です。 だから、質問者さんが悪いわけじゃないですよ。 もしかしたらですが、お母さんが「間違い」に関する嫌なことを言われたのかもしれないですね。 あなたを生んだことが間違いだった 結婚したことが間違いだった 結婚相手を間違えたんじゃないの みたいにね。 それに加えて、質問者さんのことも言われたのかもしれません。 お父さんに似てなくてかわいそう。 お父さんに似ればよかったのに。 お母さんに似ちゃったから、苦労するわよ。 とかね。 なんと言われて傷ついたのかまではわかりませんけど。 お母さんには、見返したい誰かがいるんだと思いますよ。 ただ、子どもは親のために生まれてきたわけじゃないですからね。 自分のために、がんばってください。

Nana135tm
質問者

お礼

皆様が私日悪くないと仰ってくださり、嬉しいのと混乱が入り交じっている気分です。 とにかく本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253068
noname#253068
回答No.6

何歳ぐらいの質問者さまかで、回答は変わります。質問者さまも大変だと思いますが、お母さんのヒステリーはまずい兆候です。状況的には唯一まともなあなたが、家族のSOSを聞き取ってくれる福祉の窓口に相談しましょう。出来そうですか?

Nana135tm
質問者

お礼

20代です。 母はまだ認知症には早すぎると思います… 何かの病気なのでしょうか?とても不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14966)
回答No.5

あなた自身が壊れないために一応「そうだね。頑張る」と言いながら 聞き流す。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お母さまがちょっとおかしいですね・・・どういう事なのだろう・・お父さまは何と?間違えない人なんていないのに、なぜそんな風になるのか本当に謎ですね。 貴方が優秀な子だから期待しているのかもしれませんが、それでもそんな風になるのは何だかおかしいですね。 気にしない方が良いですよ。いちいち気にしていたらやっていられないと思います。 普通は、そんな感じにはならないです。

Nana135tm
質問者

お礼

母は自分は間違えない人だと信じているそうです。 父は母の味方で、 お母さんを、困らせるな!! と私を責めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>あんたは間違えちゃダメ おそらく、お母さんが子供の頃、 そうやって親に言われていたのでしょう。 自分がやられていたことを、 子供のあなたにしているのです。 だから、あなたが悪いわけではありません。 あなたは悪くない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.2

あなたは悪くないです。誰でもミスはあります。しかし、その事が許せない母は異常ですね。これからも苦労は絶えないと思いますが、どうにか自立できる歳まで頑張ってください。いつかは報われます、その時まで頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2568/11427)
回答No.1

真に受けないようにしましょう うまく聞き流す、あしらうのです それだけの話で、どこの家庭にもあることです 中学くらいからこの能力は必要なのです

Nana135tm
質問者

お礼

ありがとうございます 乗り越えなくちゃと思うようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親からの期待が大きく、妹と比較されてきました。

    20代女性。社会人です。小さい頃から親の期待に応えられず、悩んできました。 父は京大卒、母は高卒で父には逆らえないひとでした。 父の口癖は、お前は何の取り柄もないから勉強だけしてなさい、目から血が出る程勉強しなさい、期待してる、で、休みの日は早く起きて勉強しろ、と起こされていました。 公立の学校に行くことも許されず、幼稚園、小学校、中学校、有名私立を受験させられましたが失敗。一方妹は幼稚園から見事合格。また、高校も私は受験に失敗し、妹は県内トップの高校に合格しました。妹は、明るく友達も多く、また、スポーツで国体にも行きました。何もない私は親からダメな人間だと言われ、妹は父からも母からも溺愛されてました。 先日辛かった気持ちを母に話したところ、今更どうしろというの、というものでした。私はそんな親を許すことが出来ず、でもうまくやりたい気持ちもあります。どうしたら親を許すことが出来るのでしょうか。

  • 私はダメな人ですか?

    現在私は高校三年生です。 親がとても厳しく悩んでいます。 親はコロナ関係なしで受験生じゃなくても毎週遊びに行くことを怒ります。 ダメなことだと分かっていますが、学校に行くと言い遊びに行っています。それが今バレそうなんですが、このやり方を変えるつもりはないので対策を練っている状態です。 行きたくもない塾に中2から通わされ、妹は成績が悪くても怒られませんが私はグチグチ言われます。 元々私立高校はダメだったのに妹はよく、 家族も祖父母も妹には甘いです。 高三にもなって妹と門限が同じで6時で少しでも遅れると怒られます 彼氏ができると学校終わり少しでも遅くなるともしかして彼氏じゃないでしょうね?と言われるのでもう二度と彼氏がいることは言わないようにしています。 親は学校で私がぼっちということも知らずに楽しくやっていると思っていると思います。 進学も県外はダメ一人暮らしもダメ 居酒屋のバイトもダメ 妹は遊びに行くと言ってもあれ買ってーこれ買ってーと言っても怒られないのに私はグチグチ言われます。 そうこうしてるうちに、悪知恵が働くようになりました。 私の支えは彼氏が1番の支えなので彼氏と会う時間を作りたいのでどうにかしてでも会いに行っています。 私の今の生活は悪いことなんでしょうか? 正直この生活を変えようと思うと私はやっていけないと思います。 きっと大学になっても他の家庭よりは厳しいと思います。 親にバレずに遊びに行く方法教えてください そして私はやっぱり最低な人ですか?親不孝者ですか? 回答していただけたら嬉しいです。 批判は求めていません。

  • 好き嫌いが激しいのはダメですか?

    私は食べ物の好き嫌いが激しく「人参のグラッセ、味噌汁のジャガイモ」アレルギーで「鯖、牛乳」等があり、嫌いなので残したり始めから皿に入れたりしていないと、父親から「○○は好き嫌いが多いなぁ」と言われます。 言われたので「じゃあ食べるよ」と言ったら「食えとは一言も言ってないだろ、ただ好き嫌いが激しいから文句を言ったんだよ」と言われました。 妹が残したり、食べなくても「良いよ無理しなくても」と言っています。 何かと言うと「お前は××だからダメなんだよ」と叱れてばかりです。 パンも最近になり焼いていなければ食べられるようになったのですが、(菓子パン類)まだまだ無理で皆が昼パンを食べるというので、カップ麺を買おうとしたら父に「お前は好き嫌いが激しすぎるんだよ、母さんがパンって言ったんだからパンにしろよ、何でも食えよ!!」と怒鳴られました。 母は欝で6年前から通院治療中で私が母に言われた事を従わないと私は父に怒られます。 これは私の偏見で無理をしてでも食べて親の機嫌をとった方が良いのでしょうか? 私が30代の無職だから嫌なのでしょうか? 親から見捨てられいる気分になっています。 親は私が嫌いなのでしょうか?

  • 母と母の妹

    中3女子です。 昔から私の母と母の妹はとても仲が悪く、祖父、祖母も頭を悩ましています。原因は私の母だと思います。というか、私の母です。原因はありすぎて、書こうとしたら長くなります…。母の妹は仲直りをしようと一生懸命母と話したのですが、母は自分がすべて正しくて自分だけが忙しいみたいな人なので、かすみみをもちませんでした。それに謝るということは絶対ないです。私は母のことが嫌いです。もちろんこの事に関しては賛否両論だと思いますが、これまでにされてきたことや、母の妹にしてきたことを考えるとすきになれません。 質問は、 (1)どうやったら仲直りをさせることが出来るか。 (2)謝らせることはできるか。 もうこれは泣かせてでもいいので母の妹に謝らせたいです。 私がはいっていく問題じゃないと分かっていますが、母の妹の泣く姿をみると心が痛み、その度に母を恨んでしまうのです。 親不孝だと思いますが、私は縁をきりたいぐらいです。母の肩をもつきなんてさらさらありません。 批判などのコメントはやめてください。 あとカテゴリ間違ってたらすみません。

  • 母が私(20歳)に「Aと遊んじゃダメ」と言います。

    母が「Aとは遊んじゃダメ」と言ってきます。当方今年20歳の女子大生です。 私は地元の大学に進学、彼女は高卒で就職しました。Aとは幼稚園からの付き合い(高校のみ別々)で、幼馴染という間柄仲良くしてもらってます。 しかし、私の母がAのことを嫌っています。 理由を聞くと、(1)男(彼氏)の家(実家住まい)に外泊などしているから。(2)品がないから。だそうです。 これは母が以前、Aのブログをチェックして得た情報です。 要するに、彼女と遊んだせいで私の評判、ひいては我が家の評判を落としたくないとのこと。 「そんな、他人は誰も私のことなんか見てない」と思いたいです。しかし私が高校生の頃カラオケ店に入ったところを、母のママ友に目撃されチクられる・・・ということが過去にあったので、あながち可能性ゼロの話ではないのです。 たしかにAは親世代に評判が良いというわけではありませんが、とても良い子で、たまに誘われたら一緒に遊ぶ程度には仲良くしたいです。 しかも私が頻繁に彼女と遊んでいるならともかく、1年以上ぶりとかそんな頻度です。しかもそれは、昔から母に反対されお誘いを断り続けた結果です。 せっかく誘ってくれたのに何度もお断りしてて申し訳なく、「さすがにここまで何度も断るのは気が引けける。一度だけ短時間でいいから遊びに行かせて下さい。今回行けば、またしばらくは彼女からお誘いがこなくなるから。」と母にお願いしてもダメでした。 そこで今日、別の友人と遊ぶと嘘をついて、Aともう一人女の子の3人で1時間だけ会ったのですが、運が悪いのか結局バレてしまい、今「家を出て行け」と怒られている状況です。 これは私が悪く、母に従うしかないのでしょうか。どうにかして説得・和解したいのですが、どうすればよいでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。 <備考> 母は以前「Bの母親は(差別発言などするために)嫌いだから、Bとは遊んじゃダメ」とかも言ってました。Bはそんな発言はせず、とっても良い子で親友なのに。親は親、子は子で別々なのでは? また今回は、私が嘘をついてAと遊んだのが気に食わないそうです。かといって正直に話しても許してくれないくせに。 しかも妹が「生徒会の集まり」と嘘をついて男の人と野外で如何わしい事をしていた時は、今回の私の件ほど怒っていませんでした。わたしが三姉妹の長女だからでしょうか。 その妹のことをツッコムと「妹を引き合いに出すな!」と怒られます。 そして母がAを嫌いな理由は(1)(2)と挙げましたが、私の友達にも彼氏の家(しかもこちらは一人暮らし)に外泊するCがいます。驚くことにそのCとは遊んでよいみたいです。つまり理由らしい理由なんて初めからなく、「A」がただ気に食わないだけのようです。 遊びに行くときは、誰とどこで何時から何時まで遊ぶのか説明をし、数日前に許可をとる。外泊の際も同様に説明し、加えて外泊先の住所を言って許可をとる。家に帰ったら、「遊びに行かせてくれてありがとうございました」と毎回言っています。 大学や習い事に行かせてもらったり、いろんなものを買ってもらったり・・・とお世話になっているので、何歳になっても親の管理下(むしろ監視下)にいるのは当たり前と育てられてきました。今回のことを友人に相談したところ、「もう20歳なんだから自由にしたほうがいい」と言われました。しかし私も「親の管理下は当たり前かもしれない」と思っているので、「これは仕方のないことだ」と親の言うことを完全には無視できません。 まわりの友達を見ていると、とても楽しそうで羨ましいです。今とても窮屈で、このままだといつか暴走してしまいそうです。これを母に言うと、「じゃあ出ていきなさい。お前とは縁を切る。」と、きっと言うでしょう。もう、本当に嫌になります。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いします。

  • よくわからないです

    以前家族関係(妹に対すること)について相談させていただきましたました。 私は相談室登校の中学三年生です。 やっぱり母は妹(中学一年生)に対しては甘いと思うのですが、そこについて私も思うことがあったので聞いていただきたいです。 私の両親は不仲で母は父が本当に嫌いです。 私は見た目も中身も少し父に似ています。 まず、ここが母に嫌われる理由かなと思います。 妹は中身が母に似ているのと母にべったりなので扱いやすいところがあるんだと思うのですが、私はどちらかというと母とは逆なタイプでその上嫌っている父に似ているので扱いにくいのかな、と思いました。 妹は褒められれば素直に喜びますが、私は褒められたことにプレッシャーを感じてしまい結局ダメになってしまいます。 あと、周りから褒められるのは容姿と成績だけだったのでどっちかでもダメになると嫌われる、と思っていた部分もあって余計自分にプレッシャーをかけていたのかもしれません。 こういう面倒くさい性格が母に嫌われる原因の一つなのかも、と思います。 でも私は、そうした性格にさせた母も悪いと思っています。 このほかにも、ずっとやりたいと思っていたことを母に話しても「あんたは無理」と片付けられたり、母は昔から私のことを否定してきました。 そしたら当たり前ですけど、否定され続けて育った私はネガティブになりました。 私がこんなふうになったのはあんたの育て方が悪かったのもあるでしょ、と遠回しに言ったこともありますがダメでした。 母が昔から私のことが嫌いならもうどうしようもないと割り切れるのですが、急に優しくなるので私も母に期待してしまいます。 自分でもよくわからないです。 何度も母に殺されそうになってるのに、と思うのですがやっぱり親だし、私もまだ子供だし。 でも心から死ねばいいのに、と思うことがあるのも本当です。寝てる間に殺されるかも、と眠れない日が続いたこともあります。 なんか、感情がぐちゃぐちゃです。 私はどうすればいいんでしょうか。 文章もめちゃくちゃで本当にごめんなさい

  • 母親に嫌悪感、最大のストレス源

    母に嫌われ、嫌い、母がストレス源です。 母は過保護に、しかし厳しく私を育てました。 だからこそ私は真面目に育ちました。 そこは感謝しています。 しかし母は 「私を過保護に育て過ぎた。育て方を間違えた」とよく言っていました。 「私は間違えたから妹は奔放に育てた。だから、妹は友達も多いし自由だし大人。あんたは友達も少ないし神経質だし幼稚。」だそうです。 そんなことを言われても中学まで「母の言葉と行動は絶対だ」と思っていた私も高校に上がって、「どうも母は何かおかしいぞ?」と思うようになり、観察を始めました。 観察中、母は「過保護」を謝るかと思いきや、「あんたは一人では何もしきらんくせに」と言うなど、言うこととやることが違うことが非常に多いことに気付きました。 しかし、高校のときから観察していたのに、大学4年の最近分かりました。 妹はそのことに中学のときから気付いていたそうです。自分の馬鹿さと、母を信じていた自分と、いろいろなことにがっくり来ました。 そしてついに、母が「あいつは子供のときから性格が合わん。嫌い」と言ってることを妹に聞きました。こっそり言っているようですが全部ばれています。 私も気付いたら、嫌いになっていた上、母に一番ストレスを感じることに気付きました。 最近の母はまるで見せ付けのように怒ります。「自分で余計にストレス溜めて、ばっかじゃねーの?」と最近思えるようになりました。 甘えるところは甘えて、気にいらないところは切り捨てる。母にそういう態度しか取れません。 こんなの親不孝です。だけど、これ以上母の言うことを、祖父をいびっていびっていびり倒し、病気にさせた彼女の言うことを聞いていたら、将来どう漬け込まれるか分からない。 感情的で質問にならずすみません。色々な気持ちが何年も心を蠢いています。きついです。何か、ヒントを、答えを、下さい・・。

  • 私をだめにした原因

     わたしは一人っ子で親に甘やかされて育ち、気弱な性格で昔から何をやっても失敗ばかりしてしまいます。そのたび「これは私自身のせいだから仕方がない」とばかり考えていました。子供の頃から親にも「どうしてそんなにだめなのだ」と言われ続け、しかし私もできるだけ期待に沿うようにしてきたつもりです。けれどもそれらも空回りしてばかりで、いつしか「何もできない男」という自己イメージが出来上がってしまいました。今では何をするにも、まったくやる気が起きません。  ふと、なぜ私はこうなってしまったんだろう。と、考えます。いま、私がだめなのは、その性格をを変えられない「私自身のせいだ」と、こんな風に育てた「親や周りが私をだめにした」というふたつの考えがせめぎあっています。心理学的にはヒトの人格の形成は周囲の環境に大きく依存するといいますが、私はどう考えればいいのでしょう?けして他人に責任転嫁したいわけではないのですが、苦しいのです。どうすればいいのでしょう?

  • どこがダメだと思いますか?

    どこがダメだと思いますか? 初めての彼氏と別れてからかなり引きずり、もう誰も好きになれないと本気で思っていた時に出会った人で 全然タイプではなく好きではなかったのに、押しに負け最終的には付き合いましたが、時間は掛かったけど、やっと好きになれた人でした 仕事が忙しい人で、彼女とベタベタした付き合いを嫌いドライだし(月2回しか会えない&連絡もたまに)自立した彼にわたしも合わせて遠慮して、「付き合う」とは何かわからなくなり、でも彼は「付き合ってるんだから遠慮しなくていい」が口癖でした それでも遠慮するわたしにイライラするようになり、変わらなければ!と思って頑張りましたが 彼の気分じゃない事を言うと30こえた大人が幼稚園児みたいに不貞腐れるし、自分の思い通りにいかないと(察してもらえないと)すぐイライラして「お前が俺をイライラさせる」と怒るし、怒るポイントも気分次第で 「やっと好きになれた人だから」と執着してしまい いつも「どうしたら彼は怒らないのか」を考えている恋愛でした そんなわたしを「顔色を伺いすぎ」「自分がない」とまたイライラさせて、いつも悪循環でした でも元カノ達はわたしとは正反対の性格みたいですが短期間で別れていて、4年わたしから離れていかない彼は「そんなに好きでいてくれてる」と錯覚して 彼が転職してから会える回数は増えましたが 何でも「合わない」「変わらない」だけで片付けられて 自分の頑張りが足りない? イライラさせる自分の性格がダメ? なんて、彼を好きになればなるほど自分を嫌いになっていきました 「こうして欲しかった」「こうしてくれると思ったて期待してた」「でもやっぱこーなると思った」と一方的に責めて怒った彼。 それは違うんじゃないの?もう嫌だこんなの!と思って、いつもみたいに謝れずにいたら、お互いの気持ちを確認する事もできないまま呆気なく終わってしまいました これで良かったのですが好きだったので、やっぱり悲しいです もっと頑張れば結婚できたのでしょうか? 彼と上手くいかなかったわたしはなにがダメだったと思いますか?どこを直せばよかったんでしょうか よろしければ皆様のご意見を伺えればと思いました

  • 長女は何をしてもダメ

    今年22の女です 私の母は綺麗だけど体の弱い自分の姉と比べられて育ってきました。なので子供の頃から姉が嫌いで気が強く、誰よりも勉強して、誰よりも働いてきたと言います。学校を卒業し、容姿、教養共に問われる職につこうとしましたが、化粧もした事がない、むしろお風呂にも週一でしか入らないような人だったのでその仕事には就けませんでした。その後教養を活かし、学校の先生になれたのに子供相手にヒステリーを起こしすぎて3年で退職。中卒の男と結婚して工場で単純作業のパートをするも、仕事で思いどうりにならないのが嫌で上司に職場の備品を投げつけ一週間でやめ、それからずっと専業主婦です。 そんな母の持論は『長男、長女は気は綺麗で優しいけど出来損ない』『次女は頑張り屋、成功する』です。 母は子供を生んですぐに精神病になり、長女である私だけを恨むようになりました。情緒面に問題がある人なので、暴力や暴言は日常茶飯事でした。私は長女だからと子供の頃から何も与えられなかったし、させてもらえませんでした。得にお洒落をしたり可愛い服を着たいというとキレられます。母が格好に気を使う人が嫌いでだからです。それでも限られた自由の中で精一杯頑張っていました。自分は出来損ないだから頑張らなくちゃいけないと思っていたからです。その反面、妹はいつも努力家で出来る子だと言われなんでも与えられていました。私が出来ない人間なのではなく、母の眼鏡がおかしいのではないかと気づいたのは妹が高校に進学してからです。私よりずっと優秀なはずの妹は、わたしよりずっと偏差値の低い学校にしか受かりませんでした。母は優秀な妹がこんな学校にしか進学できないのは学校の先生が悪いからだと言い張っていましたし、妹は今でも私を馬鹿にし態度をとります。 私は学生時代、アルバイトもダメ、友達と遊ぶのもダメ、バレたら何度も殴られ家族中に責められ学校に行く時間を潰され説教をされるので(妹は全部okです。よく働いていい子だねと言われています)言う事を聞いてしまい、あまり世間を知らずに育ちました。在学中は何とか今の状況から抜け出したくて自力で夢だった東京の企業に内定をいただきました。堅実な母から見るチャラい仕事に見えるような職種です。(本来は私の出身校からその職種につく事も、東京へ出る事も難しかったのですが、在学中の活動を評価していただいたのです。夢も行動力もあったし、とある特定の分野でよく表彰されていたからです。)しかし大人のコミュニケーションの取り方が分からず、世間知らずなため陰湿な虐めに合い、半年で限界が来て実家に戻りました。 『だから言ったでしょう。どこの家も長女はこうなの』と母に言われました。友達も同僚も結局は他人。私のことを一番に考えているのは母なのだから、母の言う事を聞きなさいと言われます。妹は相変わらず私を見下し、自由にやっています。この前は妹に平日の深夜に飲み会で食べ過ぎて歩けないから今から 向かえに来いと言われました。 実家に戻ってからは、夢も希望もなくなり植物のような気持ちで毎日を送っています。仕事も在学中とは全く関係のない仕事で安月給で休みも少なく、やりがいを一切感じません。いっそ遠くに引っ越して転職をしたいのですが、また同じ事の繰り返しになりそうでできません。転職を繰り返せば社会からの信用もなくなります。思えば子供の頃から『君なら出来る』と言ってくれる存在が私は欲しかったのだと思います。でもそんな人は今までもこれからもいないと思います。いくら勉強して成績が良くても私はどこか危なっかしいようです。最近は母からはやく結婚しなさいという話ばかりされます。それが女にとって一番の幸せだからと。私には毎日夫婦喧嘩ばかりで精神病で子供に当たるような母が幸せには見えません。結婚なんてせずに一人で生きたいのですが、やはり長女は何をしてもダメなのでしょうか。黙って適当な男と結婚するしかないのでしょうか。