• ベストアンサー

店員に直接自分を嫌う理由を尋ねる行為について

ドラッグストアで(嫌われてる?)と感じる女性店員がいます 僕は毎日平日牛乳を買ってるだけなので嫌われる心当たりは全くないです この店員に直接「どうしてそんなに嫌うんですか?」と尋ねたい気持ちと今後の関係もあり気後して尋ねたくないという気持ちが両方ありますが、尋ねることに何か問題はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/581)
回答No.10

店の上の人(店長など)に「あの店員の私に対する態度が悪いんだけど」と言えばいいのでは? 私はコンビニ店員があまりにも態度が悪かったので(支払いをタッチパネルで自分で行うようになって間もない頃、解らなく店員に聞いたら、「表示通りですから」と無骨に言われて)、「分かんねーんだよ、ちゃんと説明しろブス」と言ってやりましたよ。

vmgsk
質問者

お礼

非常に遅くなり申し訳ありません 誠にありがとうございました また他の方々も誠にありがとうございました 結局何も言えないまま店員は退職?したみたいです、、

vmgsk
質問者

補足

あなたはすごすぎます・・ その店員はどのような対応になりましたか? かなり驚いたのでは 私の場合は形式的な対応の改善や謝罪がほしいわけじゃなく相手の真意が知りたいです もし自分を差別しているならどうしてそんなに嫌うのかという真相です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.18

>といっても日本全国の店舗で「店員の態度が悪い」とか「店員が感じが悪い」とクレームをする客が数え切れないほどいるというのはご存知の通りですよ いや、存じ上げないですよ。どこかに統計が出た数字でもあるのですか?私個人はそんな事でクレームを入れた経験もないし、周りでクレームを入れたという話も聞いたことがないのです。少しはあるでしょうが、数え切れないほどいるのかは解らないです。 >対面で金銭取引を行い会話を通した店員と客と、道でたまにすれ違うだけの人たちと同士とでは関係性が異なると考えた方がいいでしょう いや、その前記されたクレームでも本人に直接講釈をたれている人はどれほどいるのでしょうか。責任問題だと責任があると思われる会社にクレームする人はいても、直接本人にいう人はいそうでいないでしょう。それは街中で知らない人がクレームを言ってくるのと同じようなレベルだと思いますよ。

vmgsk
質問者

補足

>私個人はそんな事でクレームを入れた経験もないし、周りでクレームを入れたという話も聞いたことがないのです。少しはあるでしょうが、数え切れないほどいるのかは解らない 数は知りませんが質問サイトでもSNSでもいくらでも出てくることから珍しいことではないんでしょう いずれにしても法律にも何ら抵触しませんし、店員からあれこれ怒られることもある以上逆に客が店員に直接クレームをするということもいくらでもあると考えられます 人と人が何度も関われば十分考えられることであって店の中とか町中とか職場とか関係ないですよね 初対面の面接ですらトラブルは起こっているわけですから また言葉を何度も交わし金銭取引を繰り返してきた店員と客との口論と道端の見ず知らずの話したこともない人にいきなり話しかけるというケースだけでも話の次元が全く別でしょう ただ道で何度もよく見かける人でゴミのポイ捨てをしているとか何か理由があるなら話しかけるのは合理的ですし実際に行われています いずれも自由な人同士のかかわりでありはたらきかけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.17

あなたがどこかの道端で誰か知らない人や朝、通勤の時に見かける程度の人に「どうしてそんなに嫌うんですか?」って問われたら、どう対処します?もし、嫌だなと感じていた人だったとしても、です。 そんな事は堂々と聞いてきてくれ。ちゃんと事細かに説明してあげると思うならば、聞いてみてもいいんじゃないでしょうかね。あなたがそんな事嫌だよ、と思うなら、わざわざ聞くことがどうなのか、解りますよね?

vmgsk
質問者

補足

といっても日本全国の店舗で「店員の態度が悪い」とか「店員が感じが悪い」とクレームをする客が数え切れないほどいるというのはご存知の通りですよ 対面で金銭取引を行い会話を通した店員と客と、道でたまにすれ違うだけの人たちと同士とでは関係性が異なると考えた方がいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.16

その店員はあなたの事を何とも思ってないと思います。相手は仕事をしているだけなので、いちいち客の事など気にしていません。「どうしてそんなに嫌うんですか?」などとは尋ねないほうがいいでしょう。はっきり言って店員からすると、そんな事聞かれたら怖すぎます。最悪の場合、ストーカーと勘違いされて通報されるでしょう。何もしないほうがいいです。

vmgsk
質問者

補足

嫌っている理由を尋ねただけで通報というのはさすがに意味がわからないですし炎上案件にさえなりますね まあ相手が本当に私を嫌っている態度を出しているとすれば先にケンカを売ってきたのは向こうですからね こちらはそのケンカを買う気はなく単に理由が知りたいだけですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1270/3478)
回答No.15

No.14です。 補足を読みました。 >午前中は基本ガラガラなので客が並んでないので話をするのなら問題はないです たぶん、こういう姿勢でしょうね。 午前中のガラガラな時間が暇だと本気で思われているようですが、ドラッグストアの品出しの大変さがわかってないんでしょうね。

vmgsk
質問者

補足

?いやレジで立っているだけですよ というか相手の意向聞くだけでそんな時間取りませんよ 厳密に業務を全くしていない業務時間は多くの職場ではありえないんですから 比較的暇なタイミングを図って話しかけるのは当然のマナーでしょう 逆にあなたならどうするんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1270/3478)
回答No.14

ほかの方への補足に、自分以外のお客にはとあるので、それなりに混雑しているんでしょうね。 混雑している時にそんな質問をされても困ります。 ほかのお客様の迷惑になりますのでと言われかねないですから。 「お客様の気のせいです」 とたったひと言返されても納得して帰れるならいいですが、たぶん納得しないですよね。 レジで延々話しかけられると業務の妨げになるので、できればやめてほしいです。 嫌われてると言っても、質問者さんの買い物をしている状況がわからないですからね。 何か話しかけてたとしても、質問者さんの声が小さくて、マスクをしていて聞き取れていないかもしれませんし、 わかりきったことを毎度確認させられるとか、 わかりきったことに毎度時間をかけるとか、 それなりに人が並んでいる中で、「客だから」といった態度で平然としているような人は、店員に嫌われやすいですよ。

vmgsk
質問者

補足

>わかりきったことを毎度確認させられるとか、 >わかりきったことに毎度時間をかけるとか この店は時間をかけてる客はたまにいるみたいですが私の場合は速攻で終わってますね むしろその店員の場合バーコードが読み取れていなかった等作業が遅かったり他の店員は行っているポイント利用の確認も行わない等店の運用ルールについて問題もみられます 混雑というか後ろに客がいるのに話をしようとはしませんよ 午前中は基本ガラガラなので客が並んでないので話をするのなら問題はないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33353)
回答No.13

>私が「どうして僕を嫌うんですか?」と尋ねた時の相手の想像される回答としては最初にものすごく驚いて、しかしそれをあまり顔に出さず「いえ・・普通ですけど?」みたいな感じでしょうね(ほぼあらゆる日本人がこういう対応してきそうです) たぶん、その予測どおりになると思いますし、その店員としてはそれ以外に答えようがないでしょう。 おそらくその店員さんの本音のところは「質問者さんの雰囲気が生理的に受け付けない」というものだと思うのですが、そういわれたとしても質問者さんは「生理的に受け付けないとは、具体的にどの部分が?」と疑問を持ちそうな気がしますので、堂々巡りなんですよね。 質問者さんも「なんとなく好きになれないお笑い芸人やタレント」がいると思います。その人が出てくるとチャンネルを変えちゃうみたいな。そういう感覚なんじゃないかなと思います。 だから聞いても相手が本音をいうことはないし(立場上いえるわけがないし)、本音が聞けても聞けなくても質問者さんが納得できることにはならないと思います。一度何かが嫌いになると、何もかもがウザく見えますからね。

vmgsk
質問者

補足

>そういわれたとしても質問者さんは「生理的に受け付けないとは、具体的にどの部分が?」と疑問を持ちそうな気がしますので、堂々巡りなんですよね いえそう言われれば納得がいきます 元嵐の二宮でも櫻井でも生理的に無理と言っている人はたくさんいますし人の好みは千差万別ですから ただ好き嫌いを接客対応に出してる時点で職業人というか接客業失格だろとみなす人たちは多そうと思うだけですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/581)
回答No.12

補足を受けて。 店員は顔を赤くしてうつむきましたよ。 私は目には目を歯には歯をブスにはブスと言いますから。 真意を知りたいですか。 では貴方その店員に何らかの気持ちがあるのですか? どうでもいい相手なら、制裁を加えればスッキリするのですが。 真意なんてまともに答えてはくれないでしょうね。聞いたところで 予想通り「別に態度は普通です」とか言われるのが落ちです。 もしその店にこれからも通う予定でしたら、真意を確かめることはせず、 「毎日レジお疲れ様!牛乳だけ買いに来てごめんな!」みたいに言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.11

回答9の捕捉です。 何故自分が嫌われていると感じるのか、そこを掘り下げることが、生きていく楽しみのように思います。それを文章化すると客観視できると思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.9

これ、あるあるですね。逆に、あの娘俺の事好きなんじゃね。 も、ありますよね。 直接聞くのは勿体ない。答えは2つに1つ。ツマラナイじゃないか。 答えを想像して、文章にしてはどうですか。 あなたの人生が、豊かに広がり、成長を実感できることと思います。

vmgsk
質問者

補足

私も内面的に成長したいとは思っていますが答えを想像し文章化するというのはどういうことでしょうか 私が「どうして僕を嫌うんですか?」と尋ねた時の相手の想像される回答としては最初にものすごく驚いて、しかしそれをあまり顔に出さず「いえ・・普通ですけど?」みたいな感じでしょうね(ほぼあらゆる日本人がこういう対応してきそうです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1976/3451)
回答No.8

言い方を「もしかして僕の事嫌ってます?」にしたら少しはやわらかいかなと思います。 「どうしてそんなに嫌うんですか?」だと最初から質問者様の事を嫌ってると決めつけてしまってますからね。 ただ、言い方を変えたとしても突然そんな質問をされた相手の心の中は「なんだこの人」って気持ちでいっぱいになると思います。 もし嫌われてなかったとしても本当に嫌われるかもしれません。 その覚悟があるのなら聞いても良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10〜30代の女性に質問なのですが

    平日毎日スーパーやドラッグストアで牛乳を買う人って不快だったり気持ち悪いですか? 理由も教えていただきたいです

  • 店員と客の勘違い

    他の客を店員と間違えて声を掛けたこと、または掛けられたことはありますか。私は両方ともあります。ドラッグストアに白衣を着て来店していた客を店員と間違えたことがあり、スーツを着て家電量販店に買いに来ていたら店員と間違えられたことがあります。

  • 定食屋さんの女性店員さんが気になっています。

    私は、20代前半の大学院生です。 よく行く定食屋さんの女性店員が気になって仕方ありません。 初めてお店に行った時から、綺麗な女性だな、と思っていました。 そのため、この半年間位、友達と週1回は少なくとも夜ご飯を食べに行っています。 もちろんご飯もおいしいから行っているのですが。 どうすれば、店員さんとお客の関係から少なくともお友達の関係になれるのでしょうか? 少し、この事に関してのエピソードを説明させて下さい。 2週間前にお店に行くと、その女性店員さんが髪を気ってショートにしていました。 私は、勇気を絞って、「髪切られたんですね。」と伝えました。 そうすると、その女性店員さんは、「気付きますか?気付きますよね。」と言っていました。 その時、その女性店員さんと話せた私は、本当にうれしかったのです。 また、昨日まで東京出張に行っていた私は、そのお土産を持って友達とお店に行きました。 もちろん、その女性店員さんとお話ししたいとい下心もありましたが、純粋にいつもおいしい食事を作って下さる事への感謝の気持ちもありました。 もう一度、勇気を絞って会計時に、「東京に行ってきたお土産なんですけど、良かったらお店の皆さんで食べてください」と、伝えてお土産を渡すと、受け取ってはもらえたのですが、「えっ、何の面識があって、本当にいいんですか?」と、言っていました。 確かに、突然お客に、こんなこと言われたら困ると思いますし、気持ち悪い客と思われるかもしれません。 私の女性店員さんへのアプローチは間違っているのでしょうか? 今後どうやったら、その女性店員さんと少しでも仲良くなれるでしょうか? 店員さんとお客の関係ではなく、お友達になれるでしょうか? 今後、どうやったら連絡先等交換できるでしょうか? もうこの思いも無理なのでしょうか? 皆さんの御意見を聞かせてください。お願い致します。

  • コンビニの店員さんと仲良くなるには

    会社近くのコンビニ店員さんに恋をしました 25歳♂です、相手は20代前半くらい♀店員さん 平日はほぼ毎日行くようになって1ヵ月半ほど 大抵同じ商品を買います、、接客以外での会話はゼロで、「こんにちわ」などの挨拶もまだ出来ません ですが私は袋入らない人という事は覚えているようです 自分は外回りでコンビニ前の道はよく通るので 道路から見れば目当ての店員さんが居るかどうかが解ります 居る時に行くようにしているのですが、店員さんのシフトがバラバラで 平日は毎日出勤されていますが、朝居ることもあれば、昼や夜に居ることもあります 彼女が居る時を狙ってコンビニに行って大抵レジで対応してもらっていて 時間帯バラバラなのに自分が店に居る時に必ず来るお客さんって気持ち悪いんじゃね? と思いだしてきました。。。ですので昼に目当ての店員さんが居なくても必ず行くのと 朝か夕方の彼女が居る時、、要は1日2回は行くようにしています 自分の容姿は悪くないと思います、過去にも4人の女性と交際しました で、本題の質問ですが ・毎日自分が居る時に来る異性客をどう思うか ・コンビニ店員さんと仲良くなったetc体験談を是非 ・元or現役コンビニ店員さんの様々な意見を聞きたい です、、よろしくお願いします

  • 20-30代の女性にお聞きしたいんですけど

    近所のドラッグストアの女性店員が急に僕に不快感を出してくるようになったのですが、こういう女性がたまにいます 顔を覚えられてない頃は別に普通でした まあ誰に対してもぶっきらぼうというか感じの悪い女性ではありました 平日毎日牛乳を買いに行くので顔を覚えられて、顔を覚えられてからこれまで以上に感じが悪くなり不快感を出されるようになりました 男性でこういう人はまずいないようですがこういう女性は何が気に入らないんですか? いろんな地域に引っ越しましたが今いる地域だけの現象なのでこの地域の女性が性格悪い人が多いんでしょうか? ケンカ売ったりクレームしたりナンパしたりなど余計なことはしてません 正直こういう人は最低の女性だと思ってます

  • 店員さんに会いたくて!!

    コンビニの店員さん(女性)を 好きになって(ある程度すれば告白もするよ!) 毎日の夜、コンビニへ向かおうとしているのですが、 何かストーカーみたいな感じがして行くのに すごく悩んでしまいます。(でも、結局は行くのですが) また、2,3人ほかの店員さんもいるので周りの目が 痛いほど気になります。 やはり、毎日行くのは止めたほうがいいですか? また、ほかの人たちの目が気になるのですが、 周りを気にしすぎなのでしょうか? 2つほどの質問に対する皆さんのご意見を うかがいたいです。よろしくお願いします。

  • 自分のしてしまった行動について

    この前、買い物に行ったドラッグストアで体験した事です。 そのお店にはN君と言う知的障害者の方が働いています。N君は私の近所に住んでいて、彼のお母さんやおばあさんとは交流があり、 よくお世話になっていました。 ある日そのドラッグストアに行くと、N君が 年配の女性店員に叱られていました。彼は人と会話をする事が出来ないので、いつも裏方の仕事をしているのですが、買い物をしている私の耳にもハッキリ分かる程の大声で怒鳴られていました。周りの従業員は、苦笑し、N君はパニックになりながら「すみません、すみません。」と繰り返していました。 その女性店員は、最後に大声で「もうやだ!!」とN君に言いました。 私は不快でたまりませんでした。彼がどんなミスをしたか分かりませんが、その女性店員にも笑ってる従業員にもむかつきました。 そして…きれてしまいました。 その女性店員が1人になった時を見計らって 「アンタさ、もう少しN君に優しくしてやったらどうなんだよ!何回も謝ってるのに笑いものにして!!」ってブチギレました。 その女性店員は、「すみません」と一言謝ると裏に引っ込んでいきました。 後で詳しい説明をそのドラッグストアの本部にFAXで送りましたが、私のした事が原因で 余計にN君が問題児扱いされたり、いじめられたりしたらどうしようって思ってます。 もう少し冷静になれば良かった。皆さんは私の行動をどう思いますか?

  • ドラッグストアの店員さんを好きになってしまいました

    初めて質問させて頂きます。 普段からよく行くドラッグストアの店員さんの事を本気で好きになってしまいました。 自分、33歳男です。 都会ではなく地方の出歩くなら車中心の田舎です。 ちょくちょく利用していた為にその店員さんの存在は知っていたのですが、ある時にレジで対応してもらった時に目があってすごく好印象で一気に好きになってしまいました。 何とか顔を覚えてもらおうと2~3日に一度は行ってどーでもいい買い物して帰ってくる状態です・・・ 『~はどこにありますか?』とか『あそこにある~は他の種類は無いんですか?』等自分からアクションもしました。ぶっちゃけ顔は覚えてもらえた気はしています。 こっからどうしたらいいでしょうか? 連絡先書いた紙でも渡してしまえば自分の気持ちの整理は付きますが、このご時世ですし女性からすれば怖かったり色々問題があると思います。 自分では早く結果を求めたいのですが、上手くいきたいのでちょくちょくその店に顔を出してその女性に自分をちゃんと認識してもらいその後で連絡先を書いた紙に『いつもご苦労様』とか『頑張ってる姿がとても素敵でした』等言葉を添えて渡したいと思っています。 つかみ所の無い質問ですが、こんな経験は自分では全く無いため似たような事があった方や色々な方からアドバイス頂けたらと思います。

  • 頻繁に通うお店の店員が気になって仕方がない

    毎日買い物をしているお店に、気になる店員がいます。 今春開店したばかりのドラッグストアで、開店当初から 働いている店員のようです。初めて見た頃は、「綺麗な 人だな」と思う程度でした。自分は気が多い方だと自分 では思うので、すぐ醒めると思っていました。 しかし、徐々に気にする度合いが増してきました。最近 では、同じ商品を毎日まいにち選んで、その店員さんに 精算してもらっています。その店員さんにレジを打って もらうためにタイミングを見計らってレジに並んだり、 自分が異常者(巷で騒がれるストーカー)に思えます。 異常者だと思われて嫌われることがあると大変なので、 精算を済ませ、さっさと帰ります。仕事の合間、電車、 寝る前などなど、その店員さんの顔が、ちらつきます。 その店員のことをまず知ることが大事なのは、分かって いますが、どうしてよいかどうにも動けない状況です。 その店員さんと交際をしたいと、強く考えております。 上記のような体験がある方で、意見やアドバイスなどが ございましたら、是非お聞かせ下さい。もちろん、上記 内容を読んで思ったことがある方の意見やアドバイスも お聞かせ願えればと思います。宜しくお願い致します。

  • コンビニの店員さんと仲良くなるには

    コンビニの女性店員さんに恋しています お互い20代中盤くらい、、会社近くのコンビニに通ってるうちに好きになりました お客として行くようになって2ヵ月くらいですが、平日は毎日居るので毎日接客してもらってます さすがに覚えてるとは思いますが、接客以外での雑談はゼロです なんとかして仲良くなりたいと思っています 過去の質問や、色々なサイトも見ました 挨拶や雑談など参考になる意見多かったですが、何か実体験をもとにアドバイスくれると嬉しいです 現役、元店員さんがいたら「こんなお客さんがいて嬉しかった」とか、恋愛以外でも教えてほしいです

突入電流の抑制について
このQ&Aのポイント
  • ACアダプターで電源供給する機器で一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインにはジャックコネクタ→ダイオード→フューズ→バリスタ→コイルの順番に過電流対策はしています。フューズとバリスタの間にパスコン0.1μFありますが、容量変更で突入電流抑えることは可能でしょうか。
  • 突入電流の抑制方法について考えています。ACアダプターで電源供給する機器では、一瞬3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインには過電流対策としてジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置しています。また、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがありますが、容量の変更によって突入電流を抑えることはできるのでしょうか。
  • 質問です。ACアダプターで電源供給する機器で、一瞬だけ3A以上の突入電流が入ります。DC電源ラインでは、ジャックコネクタ、ダイオード、フューズ、バリスタ、コイルの順番に配置してあり、フューズとバリスタの間にはパスコン0.1μFがあります。この容量を変更することによって突入電流を抑えることは可能なのでしょうか?
回答を見る