• ベストアンサー

作業所の源泉徴収票も必要ですか

B型作業所に1ヶ月間だけ通っていました。一般就労することになったのですが、会社側から、今年1月以降に勤務した分の源泉徴収票をだすように言われました。作業所は短期間だったこともあり、精神疾患のことは隠したかったこともあり、作業所のことは履歴書には書きませんでした。作業所でも税金はとられているのでしょうか。年末調整のさい、作業所の源泉徴収票は必要でしょうか。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.3

会社が年末調整をする際にB型作業からもらっていた工賃を含めることはありませんから,つじつまがあわなくなることもありません。作業所で働いていたことが分かってしまうかどうかについては,原則としてあなたが会社に言わない限りは会社がわかるすべはありません。もちろん全く関係なく偶然に知っている人が会社にいう可能性はありますが,それを気にしていても仕方がありません。

noname#252409
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.2

B型作業所からは給与はもらえませんので源泉徴収票ももらえません。今の会社に提出する必要もありません。 工賃は雑所得として確定申告に含めるべきものですが、必要経費として55万円が認められるので実際には所得は0円となるでしょう。

noname#252409
質問者

お礼

工賃2万円くらいなのですが、会社が年末調整をする際、つじつまがあわなくなったり、作業所で働いていたことが分かってしまうなどのことはないでしょうか。不安です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本来は合算しての年末調整となります。 年末調整のしかたでも、 【前職分の給与とその徴収税額については、その人が前の給与の支払者から交付を受けた「給与所得の源泉徴収票」などで確認することになりますが、その確認ができるまではその人の年末調整は見合わせてください。】 と記載があります。つまり、前職分がなければ年末調整できなくなります。 ご自身で確定申告するのであれば、提出しなくてもかまいません。 ただし、年末調整担当者にはその旨をお伝えください。

noname#252409
質問者

お礼

自分で確定申告するので年末調整は結構ですと言いたいのですが、入社書類に源泉徴収票を提出するようにとあり、あやしまれないかなと不安です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票

    いつもとても参考にさせていただいています。 今年に4月に法人として会社を立ち上げたのですが、年末調整の時期になり、源泉徴収票 と言うのを目にするようになりました。経理は全くの素人で税務関係は税理士の先生にお任せしているのですが、年末調整のため源泉徴収票を税理士の先生に提出しなくてはいけないのですが、この源泉徴収票と言うのは税務署にもらいに行くのでしょうか? また、源泉徴収票がなくては年末調整はできないのでしょうか? 年末調整は必ずしなくてはいけないものなのでしょうか? 意味のわからない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について

    基本的な質問だとしたら恐縮です。 当社社員に下記のような方がおられます。 (1)平成19年1月~6月 派遣にて勤務 (2)平成19年7月~8月 正社員にて勤務 (3)平成19年9月~10月 アルバイトとして勤務 (4)平成19年11月~現在 当社勤務 年末調整するに当たり源泉徴収票が必要となり本人に確認した所、 (1)・(2)は入手出来ましたが(3)については、源泉徴収されておらず、 よって源泉徴収票ももらえません。との事です。 こういった場合、(3)の源泉徴収票をなしにして年末調整を 行っても問題はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    9月まで働いて退職後.源泉徴収票をもらい 10月から新しい会社に入社し前職の源泉徴収票を提出し11月いっぱいで辞めたら、12月から働く会社での年末調整は不要ですか? または12月無職で来年から働く場合去年に一ヶ月で辞める会社に源泉徴収票を渡してしまったのですが、一ヶ月だけ働いた会社の源泉徴収票は必要ですか? 一ヶ月だけの勤務でも源泉徴収票はもらえますか?

  • 源泉徴収票について

    今月入社した会社を6日だけ勤務して退社しました。 給料は後日振り込まれるということなんですが… その際、源泉徴収票というのは発生するのでしょうか? というのも、新しく入る会社には、 6日だけ勤務した会社は報告していません。 社会保険には加入していなかったので大丈夫かと思っていましたが、 源泉徴収票があるとバレてしまいますよね… 来年の年末調整で提出しなければ問題ないでしょうか?

  • 複数の源泉徴収票と履歴書の職歴について

    源泉徴収票と履歴書の職歴についてご教授ください。 1.勤務期間1年(2006~2007.6)A社 2.勤務期間1日×2回(日雇いのバイト、2007年6月)B社 3.勤務期間1週間(2007.8)C社 私は上記のような経歴がありますが、次に行く会社へ渡す源泉徴収票はすべて揃えて提出したほうがいいのでしょうか?A、C社からは源泉徴収票の発行手続きをしてもらっています。ただ、B社からの源泉徴収票は頂いていません。 年末調整、確定申告とよく聞きますが、知識がありませんので、教えてくださると大変助かります。 履歴書の職歴欄に、最終就業先を書きたくないのですが、記入しないと源泉徴収票を提出したときにバレてしまうのでしょうか?新しく入る事業先に前職を知られたくありません。 長文・質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票

    私は、役所で非常勤職員として勤務して3年目になります。 1年目の時は年末調整後すぐに源泉徴収票をもらえたのですが、2年目に担当の職員さんが変わってからはもらえなくなりました。 非常勤とはいえ、源泉徴収票を毎年渡す義務は雇う側にはないのでしょうか? あと、1年目にもらったのをよく見てみると「支払金額」の欄の金額が交通費としてもらった分も合わせた額になっているのですが、これは交通費も課税対象になっているということですか?

  • 源泉徴収票について

    税金の事が全く解らないので教えて下さい。 源泉徴収票をいただいたのですが 給料総支払額が2664400円で源泉徴収税額が42210円と記入されており年末調整せずと書かれています。 去年に新築を購入したので申告を自分でしに行くのですが、この源泉徴収票に書かれている42210円が申告して還付される金額になるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございません。

  • 確定申告をしたいのですが源泉徴収票がありません

    確定申告をしたいのですが 以下、どうしたらよいでしょうか。 昨年12月に訳あり急遽、退職した会社が源泉徴収票を発行してくれません(短時間のパート勤務・扶養範囲内・勤務期間も数カ月でした) この会社へ昨年の11月の末に、年末調整の書類として、それ以前に勤務していた前職の源泉徴収票も提出していたのですが、これも返ってきていません。 源泉徴収票がそれぞれ無いのと、 12月の初めに退職しているので、年末調整は行なわれていないとは思われますが、その有無も現状、分かりません。 これら何度も連絡し、源泉徴収票の発行・返却などの問い合わせをしているのですが、何故か回答を貰えない状態です。

  • 源泉徴収票について。

    僕は、A社→B社→C社(現在)というように転職して来ました。 C社入社時に、B社の存在を隠してしまいました。 B社の事は、履歴書に勤務期間が短い為書きませんでした。 現在C社に勤めているのですが、去年源泉徴収票の提出を求められて、A社の源泉徴収票を提出しました。 しかし、去年の暮れにしっかりと年末調整の手続きが出来た見たいでお金が返ってきました。 担当者にも、何も言われなかったので気にしてなかったのですが、今年に入って頼んでもいないC社の源泉徴収票がC社から自宅に届きました。 C社の源泉徴収票には「支払金額の欄」に56000円と書いてあり「源泉徴収額の欄」には0円と書いてあります。 他の「給与所得控除後の金額」の欄と「所得控除の合計額」の欄は空欄です。 A社の年末調整の手続き時にA社にB社の存在はバレるのでしょうか? 自業自得ではありますが教えて下さい。

  • 原泉徴収票について教えて下さい。

    年末調整で原泉徴収票を会社から受け取りますが、原泉徴収票は 何時までに給与所得者に渡さなければならないのか教えて下さい。 法律で定められているのでしょうか。