• ベストアンサー

教えてください

退職について 今日会社規定の退職届を提出してきたのですが、記入日、名前、退職日、理由などは記入したのですが生年月日の後ろの年齢のところを書くのを忘れて提出してしまいました。 課長印のところ何も言われませんでした。 そのあと、副部長に渡していたのですが何も訂正を言われませんでした。 大丈夫でしょうか? 退職できますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.5

>退職日まであと何回か出勤するのですがその時に何も言われなかったら大丈夫っていうことですか? もし、記載が抜けていたから追記するようにと言われたら、その指示に従えばOKです。それが理由で退職できなくなるようなことには絶対になりません。

gjtvmajad
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 退職日は変わらないってことでいいですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.7

> 退職日は変わらないってことでいいですか? 変わるとは思えません。そんな理由で退職を遅らせて給料を払い続けるのは無駄だと会社も考えますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

有休が残ってるでしょうが、引継ぎだけはしっかりとして。 発つ鳥後を濁さず!これだけを心がけて。 総務・経理の方で処理に入ってる筈ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.4

そんなに心配なら、課長にメールで確認してみたら如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.3

大丈夫です。週明けあたりに追記を求められるかもしれませんが、そんな理由で退職できなくなるようなことはありません。

gjtvmajad
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 退職日まであと何回か出勤するのですがその時に何も言われなかったら大丈夫っていうことですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8092/17300)
回答No.2

訂正を求められるとしても,記入した退職日が変わることはありません。

gjtvmajad
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 退職日まであと何回か出勤するのですがその時に何も言われなかったら大丈夫っていうことですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんか引き止めてもらいたいような言い方ですね😅 でも安心してください。 確実に退職できますし、そうでなかったらクビです。 やる気の無い人間を置いとく余裕はどこも無いでしょうし! (生年月日書いてたら、年齢書いたも同じ事です)

gjtvmajad
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます 退職日まであと何回か出勤するのですがその時に何も言われなかったら大丈夫っていうことですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届提出後の退職日変更について

    退職届を提出した後、会社都合により、退職日が延びました。有給休暇を消化した後退職しますので、退職日の延長の手続きがちゃんとされているかどうか気になります。このような場合、提出した退職届の退職日を自筆で訂正し、自分の訂正印を押すべきでしょうか。または退職届を書き直すのが正しいのでしょうか。先日退職届を訂正すると伝えたのですが、うやむやにされました。法律的に正しい変更方法がありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 退職意思の伝え方

    退職を決意し、6月初旬に課長に口頭で意思を伝えました。 会社規定では15日前、出きれば1ヶ月前を推奨しています。私は6月末を最終出勤日としてそれから年休30日を取って退職しますのでそれを考えると6月末でもいいのかもしれません。ただ既に口頭で意思を伝え、部長が出張の為部長が帰ったら再度話をしようという事でその場は終わり、部長が出社しても特に動きがありません。この場合、口頭ではなく書面で退職届を提出した方が良いのでしょうか? 課長が約束を守らない人なので、課長で話が止まっている事も考えられます。その際言った言わないの水掛け論をしたくないので、アドバイスをお願い致します。

  • 社内規定の退職願用紙の効力

    私の職場には社内規定の退職願用紙というものが存在して、 その存在を知らずに(知らされずに) 通例の白い便箋に手書きで捺印して退職届けを提出しました。 のちに社内規定の用紙に記入して提出して、と言われましたが、 提出日が希望退職日のちょうど2週間前になります。 社内規定用紙に記入して提出はしますが、 通例の便箋書きの退職届と社内規定の退職願用紙では効力は違うものなのでしょうか?

  • 施工体制台帳の訂正印について

    下請け業者さんに提出してもらっている建設業法・雇用改善法に基づく届出書(変更届)についての質問です。 工期の日付が誤っているので訂正印を押してこちらで記入しようと思っているのですが、 その際の訂正印は、左側に記入している報告下請負業者さんの印でしょうか あるいは、右側訂正する業者さん(再下請負業者)の訂正印になるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます

    4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付けて提出しました。 部長は、今日会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか?(副部長、課長は会社にいました。) 課長には、部長がいないんですが送ってもいいですか?と聞いたら いいよ、早い方がいいからねって言われました。 件名には〇〇資料の提出について 自分の所属部署、名前 みたいな感じにしました。 今になって不安になってきました。 締切が来週の水曜日なのですが締切が過ぎても何も言われなかったらメールを確認しているってことですか? 部長に、万が一メールを確認していただけなかった場合はどうすればいいですか? よろしくお願いします

  • アルバイトを急遽やめることになりました。今日上司に伝え、次の出社日で最

    アルバイトを急遽やめることになりました。今日上司に伝え、次の出社日で最後です。退職届だけ出してほしいと言われたのですが、退職届の退職日と提出日(記入日?)が同じになってしまっても良いのでしょうか? また、退職日の文言は「来る~」から始まっていますが、退職日に提出するので来るではないですよね。 どう書けばよいでしょうか?

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 離婚届の訂正

    離婚届の記入について。(現在別居中です) 離婚届の記入を間違えた場合、訂正印等での修正は可能でしょうか。 夫に離婚届は書いてもらいましたが、金銭面での問題が残っているのでまだ提出していません。もう少しかかりそうなので、子供の保育園のこともあるので住所変更だけ先にしようかと考えています。記入した離婚届は別居前の住所を記入しているので そこの訂正が必要かと思うのですが。夫にまた新たに離婚届の記入を頼むのは怖くてできません。

  • 悩んでいます

    4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付けて提出しました。 部長は、今日会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか?(副部長、課長は会社にいました。) 件名には〇〇資料の提出について 自分の所属部署、名前 みたいな感じにしました。 今になって不安になってきました。 よろしくお願いします

  • もう退職届を出すしかないのでしょうか?

    5月末に会社を辞めようとしているものです。 この前も部長に会社を辞める意思を伝えたら、はぐらされるように呑みに行こうとか言われました。「俺はお前を辞めさすつもりは無い」とかいわれました。 辞める1ヶ月前という規定なので早くしないと行けないのですが、退職届を書いて提出するしかないのでしょうか? ひきとめられたくないのです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON GT-X830を使用していますが、最近フィルムのスキャン結果が赤くなってしまいます。
  • フィルムをスキャンして保存する際、映像が目視で見たままの状態で保存されない問題が発生しています。
  • フィルムのスキャン結果が突然赤くなるようになったので、原因と解決方法を教えてください。
回答を見る