• ベストアンサー

ご自宅でお使いの塩を教えてください。

sat000の回答

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

私は調理にはアルペンザルツ、塩で茹でる場合には瀬戸のほんじおの焼き塩ですね。後は時折伯方のフルール・ド・セルです。

yuseyusei
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【塩】しょっぱくない岩塩、粗塩を教えてください。

    【塩】しょっぱくない岩塩、粗塩を教えてください。 しょっぱくないというのはあまりという意味です。 ローストビーフに岩塩の粗塩を振りかけて見た目を美しくしたいのですが、普通の塩だとしょっぱすぎて見た目は良くなる代わりに味がしょっぱすぎて不味くなり食べられたものではなくなります。 そこであまりしょっぱくない塩を探しています。 ありますか? 肉に合うあまりしょっぱくない粗めの塩が良いです。

  • 「天延塩」ってどんな製法ものですか?

    「天延塩」って、どんな製法のものを言うのでしょうか。 食料品売り場の担当者に聞いても、「天延塩」がどんなものか説明できる人がいません。 字から考えると、天日干しにしたものか‥という気がするのですが。 「自然塩」とは違うんでしょうね。製法もいろいろあるみたいで、海水を蒸発させて濃縮して、その後焼いたり、天日干しにしたり‥。海水自体も輸入のものがあったり、日本の海のものだったり‥。海水じゃなくて岩塩ににがりを足していたり‥。 私は日本の海の海水を濃縮して、その後天日干しにした塩を入手したんですが、それは「天延塩」と言えるのでしょうか。 きちんと規定できる方、いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 岩塩を使用していますが、普通の塩は何を選びますか?

    直接付ける物や全て飲むんものは、岩塩。 パスタを茹でたり、間接的に使用するものは、伯方の塩などでした。 しかし、これは茹でる専用なので安い塩に変えたいと考えています。 味に影響しますか?

  • 【岩塩はどこで取れるんですか?山?】

    【岩塩はどこで取れるんですか?山?】 山を削ったら、岩塩の層がある? 「 日本には岩塩はない。海水から作った人口塩しかない取れない 」 海水の人口塩と天然の岩塩は同じですか? 岩塩の方が健康に良い?

  • しょっぱくない塩はたくさん使っていい?

    これまで使っていた塩はうまみがあるのにとてもしょっぱく、二人分の野菜炒めで小さじ半分も必要ありませんでした。使い切って別の粗塩を買ってみたところ、なんだか塩気が薄く同量では味が決まらず多く使ってしまいます。しょっぱくない塩は体にも悪くないのかがわかりません。塩の使いすぎは体に良くないはずで、新しい塩を多めに使うのと、別の塩に変えるのとどちらがよいのでしょう?ちなみにこれまでの塩は、Na:38.6g、Ca:20~70mg、Mg:50mg、K:145mgでしたが、新しい塩は、Na35.5g、Ca76mg、Mg126mg、K64gと微妙に違います。いずれも海水からできています。私は以前心疾患にかかり、今はいいけど将来にむけて塩分をひかえめにと医師より言われており、悩んでいます。詳しい方々、教えてくださいませ。

  • 瀬戸内海の甘い塩を探しています。

    先日とある焼肉屋さんに行った時の事です。 その店で人気のタン塩を一口食べた時に自称食通^^の私に衝撃が走りました。 うまい!!確かに肉(タン)は美味しかったのですが、その味をうまく 引き出している「塩」が、決してしょっぱくなくものすごく甘みがあり おいしかったのです。 バイトの姉ちゃんに凄く美味しい塩だけどどこの塩ですか? と尋ねたら『瀬戸内海の塩です』とだけ言い残し去っていきました。 家に帰ってきてから色々と検索していますがどれなのか??? オススメの美味しい塩を知っている方おりましたら教えてください。

  • ぺペロンチーノに塩をどのくらい入れてますか?

    ぺペロンチーノが大好きでよく作るのですが・・・。 皆さん塩はどのくらい入れていますか? 私の作り方は・・・。 鷹の爪とにんにくを多めのオリーブオイルで炒める ゆでたスパゲティを入れる ゆで汁ほんの少しと塩を入れる 最後にオリーブオイルをかける です。 途中で入れる塩なんですが、いろいろなレシピを見ると小さじ三分の一とかホントに少量なんです。 でもこれじゃあ何の味もしなくないですか? 我が家は目分量ですが塩は大さじ3~4は入れます。 これでやっと味がする感じです。 皆さんはどのくらいの量を入れていますか? また、塩以外に何か入れた方がいいのでしょうか? 外で食べるぺペロンチーノも程よく塩が効いていて小さじちょっととは思えないんですがネットで見ると本当に少量なんでびっくりしてます・・。

  • 本当の塩

    https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/food-beverage/71220051 ↑のランキングの1位は、シチリアに会社があるだけですよね。 2位は、公正マークついてるけど、海水から作った天日塩(海塩)を一旦溶かした塩水から作った塩 ではないのでしょうか?この価格では、そうだと思うのですが、特徴欄が沖縄の海だけで…とあります…これ本当ならこれ買うんですけど… 何を信じて何を購入すべきか、判断が難しいです。 とにかく、本当に美味しい自然塩探してます。 一旦溶かしてとか、輸入したり、ナトリウムやにがり加えて自然塩。 色々な工程を踏んで、それが自然塩というのは不思議でなりません。 それなら、もう最初から並塩でいいじゃないですか。 味がほしければ、味塩でいいし… 色々な塩を見ていて、それっぽく騙して見せるのが悲しいです。 伯方の塩の、メキシコ産の塩を使ってるという特徴が、すごく好ましく思えてきます。

  • 蒸し鶏と塩

    我が家は夫婦共に蒸し鶏が大好きです。鶏胸肉を買ってくると、以前に飲茶で食べた蒸し鶏のタレを思い出して作るのですが、どうもいつもしょっぱくなり過ぎてしまいます。ちなみに、蒸し器で鶏を蒸しスライスをした上に、ネギのみじん切り、塩、ごま油、ナンプラーを混ぜたタレをかけて食べています。味は悪くないのですが、分量がテキトーなので、いつもしょっぱいって感じです。それとも何かが足りないのでしょうか?蒸し鶏のタレの美味しいレシピをご存知の方教えて下さい。 それと、料理にはもちろん自然塩を使っていますが、なかなか旨味のある塩に巡りあえません。有名な【伯○の塩】等も使いましたが、まだ納得できません。実際に使っていらっしゃる方で、この塩は旨味もあって、まろやかで美味しいよ!という物が有りましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • パスタの茹で汁には、岩塩を使う方が美味しい?

    パスタの茹で汁に使う塩は、通常の食塩(100%に近い塩化ナトリウム)と岩塩では、誰でも味の違いがわかる程に差があるのですか? わたしはペペロンチーノが好きなんですが....。 もし岩塩の方が美味しいのなら、財布と相談して試してみたいです。 よろしくお願いします。