• ベストアンサー

パスタの茹で汁には、岩塩を使う方が美味しい?

パスタの茹で汁に使う塩は、通常の食塩(100%に近い塩化ナトリウム)と岩塩では、誰でも味の違いがわかる程に差があるのですか? わたしはペペロンチーノが好きなんですが....。 もし岩塩の方が美味しいのなら、財布と相談して試してみたいです。 よろしくお願いします。

noname#127021
noname#127021

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks_k
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.4

個人的な感覚ですが、「岩塩」やるな。。って思います。 それまでは、海水から作った天然塩?!を使っていましたが、 切らしてしまって、買い置きの古い岩塩で茹でたらこっちのほうが全然おいしかったのが、はじまりです。 誰でも解かる程の違いか?・・となると、何とも言えないですが・・。 なんというか、後から味付けの為に使うのと、茹でるときの違いは パスタの奥のほうまで、、、もしくはパスタの(小麦の)味を引き出すのか、、、 なんていうか何か違う感じです。 (茹で汁も少々、使うことがあります。) そうそう毎日パスタを茹でているわけでもないので、私は岩塩派でいってます。

noname#127021
質問者

お礼

ありがとうございました。わたしは週に3回はパスタを作って食べる(笑)ので、仕上げにだけ岩塩を使ってみます。

その他の回答 (3)

  • s6audi
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

No.2さんに同意ですね  そりゃ最初から最後まで、天然機で作れれば、美味しいに違いないと、ですが、費用対効果を考えれば、精製塩で茹でて、天然塩できめるのが一般的だとおもいますが。

noname#127021
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

誰でもわかるという程かどうかは、味に敏感かどうかによるので何とも言えませんが、岩塩のほうがミネラル分を含んでいるので複雑で奥深い味わいになります。 でも、茹で汁には普通の食塩を使って、仕上げのほうに岩塩を使ったほうが有効だと思いますよ。 茹で汁は捨てちゃうんだから、やっぱりもったいないじゃないですか。

noname#127021
質問者

お礼

ありがとうございました。仕上げに使う、気がつきませんでした。

  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.1

食塩と岩塩、違いはありますよ。 何がどう、という説明はできないほど味に無頓着な私ですが…。 岩塩の方が好きです。 一度試してみればわかります。 多分…味覚に個人差はあるので絶対とは言えませんが。

noname#127021
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスタの茹で汁

    Wikipediaのパスタのところに「パスタの茹で方」という箇所があって、そこにはパスタの茹で汁には意外なうまみがあると書いてあります。 ネットで検索してみても、やはりこの茹で汁にうまみがあると書いている方を見かけます。 それで、この茹で汁を飲んでみたのですが、うまみを感じません。 塩を入れて茹でた茹で汁と、塩抜きの茹で汁も飲んでみたのですが、どちらにもうまみを感じませんでした。 これはわたしの舌がおかしいのでしょうか?味音痴なのでしょうか? 皆さんはパスタの茹で汁にうまみを感じますか?

  • 塩のトゲの取り方。料理の塩分に丸みを持たせたい。

    食塩、にがり塩(伯方の塩)、岩塩(アルペンザルツ)を舐めた時の違いは 塩化ナトリウムの周りににがり成分が付着しているから甘く感じる。 また、岩塩は溶解速度が遅いから食塩に比べて甘く感じる。 というのをネットで見ました。 自分で舐めた時も同じように食塩に比べてにがり塩、岩塩の方が甘く感じました。 一方、ソースなどの場合は溶解してしまって塩化ナトリウムとにがり成分が 分離してしまうため、食塩もにがり塩も岩塩もそれとも変わりはないとの話。 塩を変えれば解決する問題かと思っていましたがそうではないようでした。 塩分濃度がそこまで高いわけではないのに、なんだかソースに塩のトゲが気になる。 現状そんな感じなのですが、塩のトゲを取る方法として何か良い案はありませんか?

  • 食塩と岩塩の疑問

    質問1・食塩の結晶をどれだけ大きくしようとしてもせいぜい1、2cm程度の大きさのものしか見たことが有りません。しかし、岩塩となるとピンポン玉サイズのものや洞窟レベルのものまでかなり巨大な物があります。なぜ、岩塩はあそこまで巨大になるのでしょうか。 質問2・塩化ナトリウム(食塩)は、化学的に見ればna-clで面心立方格子構造をしているので理論的にはほぼ無限に大きい構造となると思われるがなぜあまり大きい結晶ができないのか。 質問3・塩化ナトリウム(食塩)は、面心立方構造なので正立方体ができると思えるのですが実際には正四面体の結晶ができるのはなぜですか。

  • パスタソースを作る時の乳化

    パスタソースを作る時の乳化 こんばんは。 ペペロンチーノなどを作る時オイルにゆで汁を入れて乳化させる工程がありますが これはゆで汁でなくても水や白ワイン等でも出来るのでしょうか? もし出来る場合、ゆで汁でするのとどう違うのでしょうk? 茹でる用の鍋には安い塩を入れているので、本味付けには自分の気に入った塩を使いたいと思っています。

  • パスタがうまくつくれない

    自宅でガーリック系のパスタを練習しているのですが、全然うまくなりません。 具はキャベツを入れています。 お店で食べるような味とはほど遠いのです。 お店で食べるペペロンチーニとかは麺というか全体に味がついていますよね? 最近はゆで汁をけっこう入れることで麺に塩味をつけるということを学んだのですが、どうも塩っぽいだけでうまくできません。 ゆで汁をいれるのでパサパサにはならないのですが、 塩分以外の味がうまくつきません。ゆで汁を入れると少し水っぽくなってしまいます。 ご自分でニンニク系パスタを作られている方、良い方法ありませんでしょうか? 具のキャベツはフライパンで炒めると、オイルを吸ってしまうようで、麺を入れるときはあまりオイルがありません。また、パスタといっしょにゆでると水っぽくなってしまいます。この具についてもいい方法ありませんでしょうか?

  • なぜかうまくいかないパスタ

    ガーリックのパスタを毎週作っていますが、いつもうまくいきません。詳細は、 ■作るパスタ→ガーリックを入れたペペロンチーノ風。具材はキャベツとベーコンなど ■2人前いつも作ります。 ■麺はディジェコのフェデリーニを使用しています。ゆで時間4分 物足りない点は下記のとおりです。 ■味がうすい。塩を増やすとただしょっぱいだけになってしまう ■パサパサになってしまう。意識してゆで汁をたくさん入れると 逆にギトギトになる。 改善の為、やって下記の事をやってみていますが、それでもうまくいきません。 ■最初はフライパンにガーリック4分の1をみじん切り。鷹の爪少量に オリーブオイルをガーリックが浸るくらい入れる ■ゆで汁に塩を大量にいれ、具を炒めるのといっしょにフライパンに少しずつ入れている。入れたらかなりかきまぜている ■ゆでた麺をフライパンに入れてあえる。このときほとんど火にはかけないようにしている 以上のことから、何が足りないかわかりますでしょうか? もっとガーリックの効いた濃い味にしたいのですが。。 よろしくお願いします

  • 岩塩を使用していますが、普通の塩は何を選びますか?

    直接付ける物や全て飲むんものは、岩塩。 パスタを茹でたり、間接的に使用するものは、伯方の塩などでした。 しかし、これは茹でる専用なので安い塩に変えたいと考えています。 味に影響しますか?

  • 炭酸岩塩とは何のことを指すのですか?

    お願いします。 「炭酸塩」は炭酸とミネラルの化合物ですよね。 では、「炭酸岩塩」というのはいったい何なのでしょうか? 「岩塩」とは「しお:NaCl」の結晶ですが、 ということは、炭酸岩塩とは、「H2CO3+NaCl」ということになるのでしょうか? 炭酸塩の一種なのでしょうか、それとも天然食塩のことをなのでしょうか? 「炭酸岩塩」とはいったいどんな物なのかイマイチ良く分かりません。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 塩素だけでは食塩にならない?

    塩素だけでは食塩にならない? 塩素とナトリウムがくっついて、調味料としての塩(塩化ナトリウム)となるわけですよね。 漢字だけで見ると塩素だけで塩味が出せそうな雰囲気なのですが、塩素だけで食塩は作れないんでしょうか? もしかしてあのしょっぱい味は、ナトリウムの方? にがりとか塩化物全般がしょっぱかったと思うので違うとは思いますけど・・・。 目に見える固体にするのにナトリウムが必要とか? よろしくお願いします。

  • こんなパスタの茹で方ってあり?

    バイト先の調理師の方のパスタの茹で方で納得いかないところがあり質問させていただきます。 まず、最初に沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹でる。(細かいところは抜きで) 2回目、最初に茹でた茹で汁を水もお湯も注ぎ足さず再沸騰させ、そこにまた塩を入れてパスタを茹でる。 3回目、ここでも水もお湯も注ぎ足さずその茹で汁を再々沸騰させ、そこにまたまた塩を入れてパスタを茹でる。もちろんお湯は減っていく一方。 私は、鍋の中の塩分の濃度ばかりが高くなるような気がしたのですが、その調理師は「パスタが塩を吸収するからその都度塩は入れるんだよ」と言います。心の中で「うそだー!」って思ったのですが、プロの方が言うのだからあらかた間違いでもないのか??かと思いつつ納得がいきません。 小さい喫茶店なので、調理器具や調理台も多くはないので仕方ないのでしょうか? 私としてはお湯を注ぎ足さないのなら塩も注ぎ足さない方がいいのではないかと思うのですが・・・。 この調理師の言うことは本当ですか?

専門家に質問してみよう