• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔より気温って上がってるんですか?)

昔から気温上昇?確かに暑さは感じるけど実際はどうなの?

4810nojaの回答

  • ベストアンサー
  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.9

気象庁のサイトにある、潮岬の年平均気温のデータをグラフ化したものです。参考になるかもしれません。 百年余りの間には、上下を繰り返していますが1度ぐらい上昇しているように見えます。 潮岬を選んだのは、都市化などの変化の影響をあまり受けていないかなと思ったしだいですが、一方で海水温の影響が大きいかもしれません。 各自がほかに気になる地点のデータを確認すればいいと思います。 詳しいデータは気象庁のサイトを見てください。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=65&block_no=47778&year=&month=&day=&view=a2

関連するQ&A

  • 昔の異常な高気温について

     今年(2018年)の夏は異常な暑さが続いていて、40度超えも発生しています。よく「昔の夏はもっと涼しかった」と聞きますが、例えば江戸時代の夏の気温はどのくらいだったのでしょうか。今のような高気圧が二重になってしまったら同様に40度近くなると思うのですが、エアコンもない時代にそんな暑さになったらどう過ごしていたのでしょうか。  江戸時代の最高気温はせいぜい30度くらいだったと聞いたこともありますが、実際のところを知りたいです。  よろしくお願いします。

  • 昔はロックといえば「ビートルズ」でした

    ・・・ また四半世紀前の話ですみません。 昔、ロックと言えば「ビートルズ」でした (多分、その前は「エルビス・プレスリー」だったのでしょうか?) ロックを知らなくても、興味が無い人でもそう表現する標語みたいなことです 本来の正しい評価とはもちろん別物の表現です クラシックといえば「モーツアルト」は今でもそうらしいです 今はロックと言えば「****」 何が入るのですか?(それも知らない老いぼれなんです) よろしくお願いします

  • 千年前の平均気温が何度とか、五百年前の平均気温が何度とか書いてあるもの

    千年前の平均気温が何度とか、五百年前の平均気温が何度とか書いてあるものを読みました。 どうやって昔の気温を測るのでしょうか?

  • 何で男性は昔の事をいつまでも得意げに語るの?

    武勇伝?と言うんでしょうか。 私の上司(定年間近)も「俺が若い頃は大企業の技術者と対等に渡り合ってすごい仕事をしてた~」とか「事情があって断ったが、俺は大手からスカウトされるほど凄かった」みたいな事を未だに言います。 酒が入る度にその事を言うので、もう一言一句間違いなく復唱出来るレベルで覚えました(笑) なぜ男性は何十年も前の事をいつまでも得意げに語るのですか? その大企業とやらの付き合いは既に四半世紀以上前に切れてるみたいだし、もうそんな事に拘って威張っても仕方ないと思うのですが…。

  • 20~30年前と比べて今は10度くらい上がってる?

    最近、ものすごく暑くて関東でついに40度に達したところがあるみたいですね。 僕が子供の頃はもっと涼しかったような気がするんですが、昔に比べて10度くらい気温が上がってるんでしょうか? 昔は30度を超えただけで「すげ~」って感覚だったのを記憶してるんですが。 気象庁が発表している過去のデータを見ると3度くらいしか上がってないという話を聞いたんですが、気象庁が観測してる場所って比較的涼しい場所なんで当てにならないという話も聞きました。 人が住んでる場所の気温は、やはり10度くらい上がってる? 10年くらい前はエアコン無しのアパートに住んでいましたが、ここまで地獄のような暑さではなかったと思います。 単純にエアコンに慣れてしまって、暑さに弱くなっただけでしょうか?

  • 最近の気温について

    今年の暑さの特徴として夜に気温が下がらないというのがあります。 何か気象的な要因があるのでしょうか? 南関東という前提ですが、10年とか20年前は最高気温が同じ35度でも最低気温は25度を切ることが多かったように思います。今年は最低気温が27度程度までしか下がらず、1日の中での最低と最高の気温差が少ないのが特徴のように思います。 陸地の昼と夜の気温変動の要因としては下記があると思います。 1)当然ながら昼は太陽エネルギーのせいで陸地の気温が上がる 2)夜は放射冷却で冷える。 3)海と陸では温まりやすさ/冷えやすさが違うから昼は陸風、夜は海風が吹く。 上記1,2は昔と変化ないと思うので、例えば3)について以前よりも暖かい空気が海上にあるために海風が暖かいという事ならつじつまが合いますが。

  • 昔(約25年前前後)と今の気温 関東地域で・・・

     「小中学校エアコン却下」という記事を読んだのですが、 http://www.asahi.com/articles/ASG6T5QTYG6TUDCB01G.html http://withnews.jp/article/f0140626006qq000000000000000W0080101qq000010161A  エアコン設置の請願手続きにかかわった方の 話では、「昔と今では環境が全く違い、暑さが教室にこもりやすい。 子どもが熱中症になってから設置を検討しても遅い」という コメントがあったのですが、現在と今から 約20~25前の気温て どの程度 違うのでしょうか?  関東地域で・・・

  • 昔の日本の写真をイタリアで発見しました。

    私はイタリア人です。 親戚が、倉庫で日本の昔の写真を発見しました。 誰の物なのか、何年前の物なのかもわかりません。 私は19世紀頃の物だと思いましたが、誰か、ピクチャーを見て詳しい情報がわかる人はいますか? よろしくお願いします。

  • 平年並の気温とよく聞きますが。

    冬に入り寒くなってきましたね、常に疑問を感じていることなのですが、気象台が発表する(平年並みの気温)とは何十年もの平均をとったのを言うのでしょうか、それとも10年くらいを一区切りにしいてるものなのでしょうか?私の住んでる地域では30~40年くらい前はもっと寒さが厳しかったように記憶しています、年配の方々も同じように言われます。私の生まれた所はスキー場が近くだったので今頃の時期は雪が降り始めてたように思えました。1月、2月になれば、朝は庭の水道の蛇口が凍っていたことも多かったですし日中、道路の圧雪が溶けないほど寒かったように思えます。現にここ近年では正月が過ぎても殆ど雪がありませんし、雪でなく雨のことの方が多いです。更に最近のスキー場ではシーズンにオープンすることができず人工降雪機を使っています。昔はなかったことです。・・・その、平均気温とはここ何年を平均してるのか、それとも気象観測始まってからの平均なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • イチローってむかしからああいうしゃべり方でしたか?

    大活躍のイチローですが、よく彼のインタビューの映像を見て感じるのですが、しゃべり方がむかしと全然違うような気がしました。 (むかしというのは日本でプレイしていたころです) 今は「哲学風」に語ったり、かなり構えて(悪く言えばカッコつけて)話しているように思えてしまうのです。先日のオールスターMVPの時のしゃべりもちょっとひいてしまったのですが。。 もちろんマスコミ嫌いとか言われているのでそのせいかもしれませんが。 イチローってむかしからあのようなしゃべり方でしたでしょうか? もちろんイチローの残してる記録は偉大ですし、イチローのことが嫌いなわけではありません。