• 締切済み

自尊心を守ることよりも調和が大事?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.9

アナタ様の「お礼率 1%」を、挨拶に 置き換えて、99% の無視というアナタ様自身の スタンスを考えてみませんか。 ふろく: 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。(Anthony Robbins)」 人生、 「一事が万事」ですよ。 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。               (岡倉覚三『茶の本』)」 と云う言葉も付記しておきます。 〈天心先生の言葉は元々は英文ですので、公立図書館等で 英語の原文を読んでみれば、理解し易いかもしれませんよ〉 Adieu.

関連するQ&A

  • 親友が自分の大嫌いな人と友達なんです

    20代後半・女性です。 私にはA(女性)という親友がいます。 昨年Aとの共通の友人・B(女性)といざこざがありまして、 表面上には出しませんがBと私は現在犬猿の仲です。 AとBは親友とまではいかずとも仲のいい友人関係です。 (Aと私が元々友人で、後からBが加わった形) Bは他の人の前では絶対にそんなことをしないのに、 私の前でだけ嫌味を言ったり、皮肉を言ったりするので、 その悪意に気付かぬ振りをするのが疲れてしまって、 仲違いした次第です。 Aにはその事情を打ち明けました。 Bを一方的に責めるのではなく、 Bにそうさせてしまった私にも何か悪いところが あったのかもしれない、という感じで。 Aは「二人が仲違いしてしまったのは悲しいけど、 私は今まで通り二人と接するね」と言ってくれました。 その際、私もAの言うことはもっともだと思ったのですが、 やはり心のどこかでもやもやがあります。 子供みたいで情けないのですが、 「自分が嫌いな人と仲良くしたりしないで欲しい」 という気持ちが、Aの口からBの話が出るたびに 湧いてきてしまいます。 自己嫌悪に陥ったり、Aに嫌味を言ってしまいそうで、 最近はAと接するのも何だか憂鬱になってきました。 本当は大好きでいろいろ話したいし遊びたいのに、 それができなくて精神的に参っています。 こんな風に感じる私は心が狭いのでしょうか。 それとも普通の感情なのでしょうか。 何かアドバイスなどありましたら、 教えていただけると嬉しいです。

  • 裏切った友人との今後をどうすればいいか

    友人関係についてです。仲良くしていた友人Aがいましたが、最近仲違いしてしまいました。原因は彼女の何気ない一言に私が過剰に反応してしまったためです。それについては私に非があり、謝罪し ました。 しかし、やはり関係がギクシャクしてしまって、本当は時間薬だったんだとおもうんですが、焦りとさみしさから重ねて謝罪メールを送付してしまいました。きっと楽になりたいという気持ちと、相手への甘えの気持ちがあったんだと思います。 私にも私の面倒くささはわかっていて、それも含めてわかってほしい欲求がありました。 案の定相手は面倒くさいと感じたようでそれを周囲にもらしていて、私は自分が失敗したことを知りました。 相手は私からのメールを、知人Bにみせたらしく、Bから私へ匿名の嫌がらせメールがきました。Bとは面識はあるのですがかねてから私と気が合わない人でした。Bのツイッターでも名前はあがっていないものの私のことが散々ばかにされており、あーこういうことなんだな、とがっかりもしましたし、反省もしました。ただ、私のしでかしたこととはいえ、Aへの信用はくなりました。 ところがなまじ仲がよかったので先にも予定があり、そこには私の友人たちもからんでいます。むしろ、私がもともと仲がよかったグループにAを紹介してあげた形なのでほとんどは私が主になっています。 私が、AがBに話したことを知っているとは思っていない、もしくはばれてもごまかそうと思っているんだと思います。 しかし私も知ってしまったので普通にしましょうと言われましたが、(おそらく仲良くしないとほかの遊びにも参加できなくなりますし)普通は無理だろうと思います。だからといって関係ない友人と遊べなくなるのも違う気がします。 ここは黙って相手に合わせて時間をかけてフェードアウトを待つしかないのでしょうか? 今はパニックなのでまともな対応ができそうになく、質問させて頂きました。 足りないところなどありましたらご指摘ください。

  • 男子校での友人関係

    男子校の高校生です。 友達二人をABとします。 自分とA、自分とBとは友達です。 Aはよく遊びに出かける友達で、Bは趣味が同じ友達です。 Aは自分が荒れていたときでもずっとそばにいてくれて同級生ですが心から尊敬しています。 ちなみにAは明るく同期の友達も多いのですが、Bはあまり関係のない人にはシャイなので友達はかなり少ないです… 昔は3人でよく旅行に行っていたのですが、段々とAとBの関係が悪くなってしまい、口も聞かなくなってしまいました。 Aは特に嫌ってはいないのですが、Bが一方的に嫌っています。 BになぜAを嫌っているのか尋ねてもいつも教えてくれません… 三人とも同じ部活ですし、同期の間でも不仲は有名でありたまに不仲を煽っています Aはその煽りにも参加しているのですが(同じ場所に二人がいるときに他の人が触れてはいけないような空気にさせないようにするためだそう) 自分が思うに段々Bの嫌がり具合がほんの少しずつ改善しているように思います。 本当にAは思慮深くていい人であるのにBを嫌ってる理由が分かりません。 確かに他人の関係に口を挟むのは気が引けますが最初は非常に仲良かった三人の間をなんとか取り持ちたいです。 このまま卒業して離ればなれになるのは… 実は自分とBにも一時期不仲だったときがあったのですが、自分が新たな趣味に誘い段々と関係が修復できて今に至っていていて彼はコロコロと気が変わりやすい人です。 しかも自分とBが不仲だったときもAとBの関係は非常によくてお揃いのバッグを買ったりしていました。(いまでも二人とも使って そのときはAが自分とBの関係が直るよう努力してくれていた恩もあって今回は自分が取り持つ!と宣言しましたが… なんとかもう一度見直してみてくれ!とBに言ってはいるのですがなかなかうまくいかず… 恐らくBは今はAをそれほど嫌っておらず思い切って修復するのを恥ずかしいなどと感じて踏ん切りがつかず躊躇しているのかと思っています。 やはり自分が架け橋となって修復できないもなか…と思います。 もちろん二人同士で解決すればいいことなのですがなにかないとやはり難しそうです… 二人がなんとか元の関係に戻れるようなにかお知恵を拝借できませんでしょうか。 他人の関係に口を挟むのはあまりよくないのは重々承知です。 回答お待ちいたしております。

  • ネットでの友人とのいざこざについて

    一週間ほど前のことですが、長らく一緒にオンラインゲームなどで遊んできた友人(女性で同性・以下友人A)と喧嘩をしました。 友人Aは私よりは年上で、電話や実際会ったりなどという事はありませんでしたが、私を好きでいてくれて、常に楽しく話していました。喧嘩自体はたまにしましたが、数日間経った後には何事も無かったかのように仲直りしていたような関係です。 もう一人、私の中学時代からの友人(同じく女性・以下友人B)がいました。友人Aと友人Bは私を通じて知り合い、また私から話を聞いて大体の事を理解していました。 喧嘩の内容は伏せますが、友人Aと私が喧嘩していた所、私が落ち込んだのをみて友人Bが出てきて、友人Aを攻撃するような形になりました。 私も動転していて2対1になっている事に気付けず、また友人Bがしゃしゃり出てくる事がおかしいのに対しても静止できませんでした。 数日後、友人Aがメッセンジャーに戻ってきてくれましたが、大きなダメージを受けたと話してくれました。 私と友人Bは、友人Aに対して酷い仕打ちをした事、またその部分を今後改めていく事、謝罪をする旨を伝えましたが、友人Aは「謝罪をする場に出ることすら嫌悪する」と言って、謝罪は無意味だと言うのです。 今までの仲直りも、よくよく考えれば、お互いの悪い所や良い所を認め合うというようなものではなく、友人Aが火種を潰す(とある話題でいざこざになれば、今後その話題は一切しない、といったような感じです)ような形で終わっていたように思えます。 私と友人Bは、友人Aと仲直りをしたいと考えています。 しかし、友人Aは話は聞いてくれるにもかかわらず、謝罪に立ち会いたくもないし、それを嫌悪すると言って聞いてくれません。 彼女にそれだけの傷を与えたのはわかっていますが、どうにかして友人Aを説得できないでしょうか。 おかしな話ですが、私は彼女を愛しています。 それ故に懸命に現在進行形で話をしていますが、苦しくて辛いです。 何か助言などありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 彼との事で相談させて下さい

    真剣に悩んでいます。ご指導お願いいたします。昨日も投稿したのですが、いくつか補足したい事があったので再度投稿させて頂きました。 実は私は体だけの関係をしてた同期入社の彼Aがいました。Aと四年程関係していました。 お互いパートナーが居たのですが、私の退職時にAは私に彼女と別れるから真剣に付き合って欲しいと告白してきました。それが事の始まりでした・・。 私はAの好意を利用したのです・・私の彼氏は仕事が多忙過ぎてで構ってもらえない事が多く(同棲していました)帰って来て、ご飯を食べてすぐに寝てしまうのが日常でした。 私は寂しくて、ついAと関係を持ちました。私は彼氏と別れる気持ちは無かったのに、Aに抱きつき関係に持ち込んだのです。 Aは躊躇していました。「俺のことどう思ってるの?俺のこと考えて欲しい」と言われましたが「こういう関係がいいの」と言い放ちました。 Aは私に対して、嫌悪感を抱いたんだと思います。素っ気なくなり、私をぞんざいに扱うようになりました。今、考えるとAが何故冷たかったのかよく解かります。 Aが余りにも冷たいので、私はAから離れました。 それから半年、彼氏と喧嘩になってしまいまたAに連絡しました。そしてAを呼び出しまた関係を持ちました。Aに「都合良い関係でいいから時々会って欲しい」と言いました。 Aは「俺はお前の前では仮面を被る事にしたから」と言ってました。それからしばらく関係を続けたのですが、またAの態度が気に入らなくなり一方的にAに酷いセリフを吐き、Aから離れました。 会社の同僚の話によると、この時期Aはかなり情緒不安定だったようです・・ そして私はまた三ヶ月位して寂しくなったので、またAに連絡しました。Aは私に対して「どうせSEXしたいだけなんだろ?だったらもういいから」と言ってきたのですが、上手くかわして「今回は違う。でもまだ彼氏と別れられない」と言い、実は「彼氏と別れるつもりだよ」と嘘を言ってしまいました。 Aは私と「真剣に付き合って結婚したいと思ってる」と言ってきました。 まずいと咄嗟に思った私はAに相当の傷を負わせてしまいました。 Aに対して「あなたが私と結婚?馬鹿言わないでよ」とか「あなたなんてただの都合いい男だよ」とか「彼氏の方が好きだし、あなたと結婚なんて考えたくもない」と・・しまいには「彼氏と別れるるなんて嘘だよ。あなたを繋ぎ止める為に嘘ついたの。信じたあなたが悪い」と・・本当に人として最低だったと思ってます。そして彼の人間性を否定するような事もたくさん言いました。 こんな私と結婚してもいいと思ってくれてた彼に対し、自分の思い通りにならないか故に何て酷い事をしてしまったんだろう・・と月日が経ち、冷静に客観視して思っています。 Aがショックを受けた顔をしていたのが今でも脳裏に焼き付いています。 「やっぱり遊びだったんだね」とAが言いました。 そして連絡が取れなくなりました。Aに何気なく「私達、これからも普通に会えるよね?」とメールしましたが返信はありませんでした。私はその時はこれで良かったのだと思ったのです。友人達にも「もういいよ。放っておくしかない」と言われ、自分を納得させました。 四ヶ月経った今、Aを忘れるにも忘れられず心苦しい気持ちと、本当は私はAを愛していたのかもしれないと思い始めています。それでも自分が傷つくのが怖く、素直になれず上から目線でAに接していました。Aは何度か自分の気持ちを私にぶつけてくれてました。 もう忘れないと・・と思いながらも、どうしても振りかえってしまう自分がいます。彼氏とは今は別れました。 Aと離れ、彼氏とも別れ心機一転やり直そうと思ったからです。 Aと復縁するつもりもありませんし、Aももう私の事は嫌悪感にしかないと思います。 でも、Aに心から謝罪だけしたい気持ちなんです。Aの自尊心を傷つけてしまったかと思うと、罪悪感でいっぱいです。会って謝罪してもいいと思いますか? 真剣に悩んでるのでお願いいたします。乱文で失礼いたしました。

  • 二股の人間関係。どうすれば?

    やってしまった事としては私が全部悪いのですが少しでも人間関係を修復したいのでよいアイディアがあったら教えてください。 A君とB君は友達同士で私は先にA君と仲良くなりました。A君には特別な感情もなかったので、みんなでの遊びやデートに誘われても断ったりしていました。 A&Bと、大勢で飲みに行った後、Aに迫られてAとkissしてしまいました。翌日Aとは飲みに行く約束をしていたのでそのまま別れました。 そのときBと帰り道が一緒だったのでBといろいろと 話した後Bの部屋に行きました。 数時間すごした後、Bとベッドイン・・・ B翌日の予定を聞かれたのでAと夜のみにいくと話したければBの反応は特になしでした。 Aとは翌日のみにいき、迫られましたが「私には時間が必要」と断りました。前日のkissの話をもちだされたけれど、「流されました」と謝罪。 その時には、気持ちとしてはBに行ってました。 Bからは3日間たってようやく連絡があり、部屋に 遊びに行くと、行くなりベッドインに持ち込もうとするので「これはどういうことなのかなぁ」と聞いてみたけど 特にこれといって回答なし。 Bはセックスのあと抱きしめてくれるもなし。 それで小さな口論になり、Bは自分の部屋を出ていってしまいました。 その後、Bを見る機会がありますがBは私を無視、共通の友人がいる中でとってもつらい状況です。 数日たってBに謝りましたが、Bは怒ったままでした。 それからしばらくたって、Aからまた誘われて、いろいろあったあとにAとベットイン。 ええ、自分でもよく分かってます。私が軽いんですよね。 ただ気持ちがさびしいのと、誰かが彼氏として私の相手をしてくれないかなぁっと安直に考えているから。

  • 恋人を友達にできますか?

    彼から分かれ話を切り出され、後日謝られました。 理由は私の子宮の病気で関係を持てないこと(秋から治療始めました)でした。愛情(?)は欲情(彼は23で年齢的にはお盛んなのかな?)に負けてしまうのかと情けない気持ちになりました。 付き合っている以上は身体の関係は仕方のないコトです。 病気の説明も幾度となく繰り返しそれでも理解できないなら仕方ないと思い了解しました。別に好きな人ができたという理由ならありえる事だけどヤれないから別れるって・・・あなたは畜生なのかという考えになりました。 それに会っている時に何となく母親演じてしまう自分(親戚のところをたらい回しにされたと聞いた所為もある)に疲れてました。 別れた後、残念だなという気分と重荷を下ろした感覚がありました。 「ごめん。治るまで待つからこのまま終わりにしたくない」と電話で話しただけなので正式な話をして決めているワケではないので気持ちの修復はしていません。 切り出された理由がソレで謝罪の言葉もソレって性欲に支配されているような感じで嫌悪しました。 その彼ではなく過去付き合った彼が修復を望むならそれでも私は嬉しくなったと思います。 彼とは恋人として付き合うのではなく友達として付き合いたいのだなとこの時ハッキリ分かりました。 私には友達がいません。だから、この彼を恋人から友達にしたいのですがやはり残酷ですよね・・・。 寂しさを紛らわす為にも我慢して付き合う方がいいのでしょうか? 付き合っている間言い寄られる事がないほどモテないので他に恋人もできません。 支離滅裂ですみません。冷静でいるつもりでも混乱してます。

  • どうしても返事が欲しい内容のメールをAさんに連絡をしました。

    どうしても返事が欲しい内容のメールをAさんに連絡をしました。 (Aさんには普段ほとんど会わないのでメールが一番手っ取り早いのです) 一週間経っても返答がなかったので、「確認してもらえましたか?」と連絡。しかし返答なし。 二週間後、返事がない。 Aさんの先輩に当たる方とは不通になる事無くやりとりをしているようなので、先輩からAさんに確認をしてもらうように連絡をすると、一日も経たない内に返事が来ました。 Aさんの返事がないと他の方にも迷惑が掛かる内容だったので、遅れた事はともかく返事がようやくもらえた事に安堵しました。 までは良かったのですが、Aさんのメールの内容が ・遅れてすみません。次から気をつけます。 ・内容が解りづらくて混乱した ・内容についてBさん(私と同じグループ)に相談したけど、その人と連携とれてないの? と、謝罪と嫌味が一緒になってました。Bさんへの相談は知りませんでした。 (後日、Bさんに連絡した際に教えてもらいました) メールを読むだけでも疲れたのですが、これに対して ・返事をありがとう ・不手際の謝罪 をしなければいけません…… 前者はともかく(返事がもらえて安堵しているので、ありがとうの気持ちに変わりはない)、 不手際について「こういう理由でした。申し訳ありません」と謝罪したほうが良いのでしょうか? もしくは全面的に自分が悪かったと謝罪、はたまた「返事が遅くなったのに何故嫌味を言うのか」と食って掛かる… 色々と選択肢が考えられます。 個人的には「わかんない事があったら私に聞いてよ」と言う心情で、噛み付きたい気持ちもあるのですが、面倒なのでうるさくいわず、さっぱりと済ませたいです。 どういうメールを送れば、波風を立てず済ませられるでしょうか? 全面的に非を認めるのは非常に癪ですが、その方が良いでしょうか?

  • 疎遠になった知人・友人の話をしてくる人

    私と疎遠になってしまった知人・友人。その人をAとします。 私とAの共通の知人・友人。その人をBとします。 以下A・Bで話を進めます。2つの話があります。 (1)決定的な出来事があり、けんか別れの状態で疎遠になっている  私とA。Bは、私ともAともいまだに親しく付き合っています。  私はAとの間に起きたことは嫌な思い出でしかないので忘れて  しまいたいし、現在のAのことは特に知りたくありません。  なので、BからAの話を聞いたりするのは正直あまりいい気持ちがしません。  (AとBが付き合っていること自体には不快はないです)  Bもおそらく私がAの話題に触れて欲しくないことは分かっているはずなのですが、  Aの話を聞いてもいないのに詳しく話してくることがあります。    私とAは疎遠というより絶縁状態なのですが、以前はとても仲の良い  親友のような存在でした。そのことを、なんとなくBが妬んでいることは  感じていました。私とAが仲たがいをしたことを相談したときも、仲直りできるよう  な手助けをしてくれるどころか、煽るようなことをされました・・・  そんなこともあって、Bは私の元親友のAといまだに付き合っている  ことに優越感を持っていて、私にわざわざ最近のAの話をしてくるのかな?  と感じてしまいました。「私はこんなに親しくしてるのよ!」と・・・  考えすぎでしょうか・・・  相手が嫌がることをあえてするというのは、よほどの無神経か悪意が  あるかのどちらかだと思ってしまうのですが、一体Bはどういう気持ちで  私にAの話をするのでしょうか?    もう一つのケースです。  (2)私とAとBは子供の習い事を介して知り合った3人です。   さほどA親子ともB親子とも親しくはありませんが、A親子とは個人的に何度か   遊んだことはありました。B親子とは幼稚園がいっしょなので、親しくは   ないものの顔を合わせる機会が多くあります。   現在はみなその習い事をやめていて、3親子が顔を合わせることは   ありません。私たち親子はA親子とはすっかり疎遠です。   ただ、A親子とB親子はいまだに親交があるようです。      そのような中、Bが私に園で会うとなにかとA親子の話をしてきます。   A親子と親交があるなら、私たち親子とA親子が疎遠になっていること   は知っていると思うのですが。Aと私の間に特に決定的なことがあった    わけではなく、お互いあまり気が合わないので自然に疎遠になった   というパターンなので、A親子の話を聞きたくないとまでは思わないですが・・・   Bはまったく関係のない場面でも、何かとAの話をひきあいに出して   くるので、疎遠になっているこちらとしては微妙な気持ちです。   (1)のケースと同じでやはり、「あなたとは疎遠みたいだけど、私とは   いまでに付き合っているのよ!」的空気を感じてしまうのは気のせいでしょうか。  私がBのような立場になる場合もありますが、私はあえて疎遠になっていると  分かっている人の話題を自分から相手にはふりません。けんか別れとかなら  尚のこと。  (1)と(2)のケース、2人のBがAの話題をするのはどういう気持ちからなんでしょうか。  優越感か、ちょっとした悪意か・・ そんな風に思う私が小さい人間なのか・・・  みなさんのご意見をお聞かせ下さい。                

  • 人間関係を清算したい

    自分の行いの悪さで今現在、私には信頼できる人がいません。 これまで学校の仲間との交流があったのですが、私の無神経さで中心核の人たちの人間関係を乱してしまったがために、取り返しのつかない事態を起こしてしまいました。 特に、自尊心の強いAさんと正義感の強いBさんとの関係が複雑化しています。 自尊心の強いAさんはとりわけ親切に近づくことがあったのですが、正義感の強いBさんは、Aさんが私を許すことを許さず、SNSなどで私がAさんになりすましてBさんに嫌がらせをしているというような、二重の工作をしたようで、復縁も話し合いも臨めないような状況です。 また、私の信頼は全く無いため、私がその工作は私のものでは無い、と主張しても恐らく信じてもらうことは無いと思います。 もう疲れました。 振り回したり振り回されたくないので、なるべく静かに消えたいのですが、これ以上悪化しない方法が分かりません。