• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロコロ変わる友達)

コロコロ変わる友達についての質問

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10610/33329)
回答No.4

そういう日によっていうことがコロコロ変わる女性はしばしばいまして、私はそういう人を見ると「中で操縦している人が交代していて、引継ぎがきちんとなされていないんだ」と思うようにしています。 おそらく、その場その場で気分がコロコロ変わる人で、その変わった気分に忠実な人なのだと思います。 その人は外見も可愛らしくて愛嬌もあって、しかもその人のほうから声をかけてきてくれたということですが、それでも友達がいない人なんじゃないでしょうか。たぶん友達がいない人だと思いますよ。 見た目も良くて愛嬌もあるのに友達がいないのは、そうやって人を振り回すから愛想を尽かされて友達がいなくなるのだと思います。私だったら「あ、この人はヤバい人だ」って距離を置きますもん。 そういう人が友達がいない人に声をかけるってよくあるんですよ。そうするとその人を好きに振り回せるじゃないですか。相手からすると「私の唯一の友達」だから腹が立ってもイラついても付き合ってくれるわけです。友達が多い人は他に常識もわきまえていて一緒にいて楽しい人が沢山いるから、そんな人と嫌々付き合う必要がないのです。結果、その人が「遊ぼうよ」と声をかけてきても「また面倒くさいやつから声がかかったな。どうせまたコロコロ変わるんだろ」と思って「遊びたいねー。でも今ちょっと忙しいんだ。時間ができたら連絡するよ」といってそのまま放置するのです。 ただ彼女が常識をわきまえている人だったとしてもそうじゃなかったとしても、質問者さんとの間に温度差はあるのは間違いないと思います。たぶん質問者さんは「親友」を求めてる。でも彼女はまだそこまでのテンションではなくて、まずは「プライベートの時間でも会う関係」くらいのテンションなのだと思います。

chinamusume0930
質問者

お礼

要するに、気分屋なんですよね。 正直、会社1可愛くて憧れていた(本人にも伝えた)ので、ちょっとショックです。 今後は、諦めてたまに遊ぶ仲間の1人として接します。 確かに、個人的に会社で何でも話せる仲になれてたらという願望はありました。 社会人になって友達を作るのは、やはりなかなか難しいものですね。 回答ありがとうごさいます。

関連するQ&A

  • 友達

    私は、今年高3の女子です。 去年同じクラスで、部活も一緒で登校も一緒に行動していた友達がいます。(つまり一日一緒) その友達のことなんですが、性格もいいし、面白いんですが、人をおもしろおかしく言ったりして、たまに私の事も言います。 その友達とは、いつも一緒で話すネタなどほとんど無いのですが、その友達が他の子と喋っていると何か気にくわず、一緒にいない時は何か嫉妬(?)みたいなものをもってしまいます。 私は細かい事を気にするタイプで人付き合いは苦手な方です。その子は真逆なタイプです。 その子が私に対して悪気はないのかもしれませんが、少しおもしろおかしく言ったりして、最近はクラスが変わって私からその子を避けようとしています。 そうするのは、おかしい事なのでしょうか? 他の子と楽しくしていると何か嫉妬してしまいます。 自分もまた違う子と楽しく過ごしているのですが…

  • 友達が悩んでいます

    初めましてm(_ _)m 友達が悩んでいるので 私はどうすればいいかを聞きたくて質問しました 聞いてくれる方は聞いてください 私の友達が、人間付き合いで困っているというか・・・友達というか・・・ 私と、同じクラスなんですが今のクラスの女子や男子がちょっときつくて、 男子に関しては、絡んでいる女子とヒソヒソ話で+その本人のことをチラ見で話していたり、 女子は、グループ内で陰口+ヒソヒソそれと睨みつけなどがあったりします。 ちょっと簡単に書いてしまいましたが、想像つくかとは思います いじめとかは流石に無いんですが・・・ 私と友達2人よく一緒にいるんですけど、私たちのことが嫌いなのか よく睨みつけられたり、チラ見されてヒソヒソ話されたりでその友達も参ってるみたいなんです・・・ 私は、似たようなことが1年の頃からあったので別に気にしてないんですが・・・ 悩んでる友達は、小さい頃にいじめにあいまして・・・ いじめも酷かったみたいで、自殺も考えたくらいらしいんです そのせいか、人が怖いと感じているみたいなんです なので、私はその子の力になりたいんです。 私に出来ることは、話を聞くくらいしかできないけど・・・ 話を聞く以外には何かできないのかな・・・って思っています その子が話を聞いて欲しいと思った時に話を聞ければと思っています しつこく聞いてもその子が余計立ち直れなくなってしまうと思うんですが・・・ でも、なんとか力になってあげたいんです・・・友達として・・・ やはり話を聞くことでしか力になれないんでしょうか・・・ 私自身も無理矢理にはしたくないんです・・・ あの~、こんな文でいまいちわからないかもしれませんが・・・ 何かアドバイスと言いますか・・・あれば回答いただきたいと思っています よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 無自覚に性格の悪い友達ってどうしたらいいですか?

    高2女子です。 私はいつも好きな友達のグループの中で楽しんで生活していますが、1人合わない子がいます。 その子はたまに ・毒舌が過ぎても「私こういうキャラだから」で悪気がなかったり ・「私なんでも謝るような人になりたくないの」と言い実際に悪いことしても絶対に謝らなかったり ・大人っぽく振る舞いたいそうで、なんでもわかった気で決めつけたり ・「私男子と喋るし仲良いし、普通にボディタッチとかするじゃん?」とか笑って言って、男子への馴れ馴れしさの結果いざこざが起きて付き合っていた男の子と別れた子を2人知っています。 愚痴みたいになってすみません。 グループの中の子の1人が一時期その子と喧嘩になったのですが、何度話し合っても、その友達の非を理解してもらえない。結局その喧嘩は、「はいはいわかったよ」で終わらされ、喧嘩の原因はなおっていません。 でも、いつもそういう風なのではなくて、引っかかることが1日に2回ほどあるというだけなので、基本的にはいい人なのかもしれません。 ただ、その友達は私たちのグループから抜けたら確実にぼっちですし、そこまで私はしたくないのに加えて、いじめは絶対にしたくないです。 悪意を持って色々する性格は罪がありますが、悪気のない無自覚な性格って、悪いことをしていると思っていないから、本人が直そうと思ってもきっとどこを直したらいいのかわからないだろうし、指摘しても理解してくれないと思います。 その子に私の高校生活を不快なものにされるのもいやですが、その子を傷つけたいわけでもないです。 でも苦手意識を持ちながらも、その子がかわいそうだと思って一緒にいるのって、ただの偽善者ですよね、、 どうすればいいのですか、、、

  • 友達のツッコミに傷つきます

    中学3年の女子です。 私がボケて、友達Aがツっこむのが日常です。ですが最近友達Bもツッこむようになりました。 Bはトークもツッコミも下手なので、ツッこまれると傷つきます。同じボケをしてもAのツッコミは笑いになって私も傷つきませんが、Bは笑いにもならないし私の悪口だけを言ってきます。しかもBは悪気があって言っているわけではなく、笑いになると思って言っているので反省どころか私が傷ついていることにすら気づいていないです。 AとBはとても仲良しなのでBと距離を取るとAとも離れてしまうと思います。私はAとは離れたくないし、できればBとも仲良くしたいです。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 友達の誕生会をやろうと思ってますが、友達なら別に普通のことですよね?

    友達の誕生会をやろうと思ってますが、友達なら別に普通のことですよね? 誕生日の子は2年くらい付き合いのある女子で彼氏持ちです。 発案者である自分は彼氏ではないので、仲間内で変な誤解が生まれないか不安なんです。

  • 子供の(小学校高学年 女児)友達について

    子供の(小学校高学年 女児)友達について 近所に住んでいる、子供の友達ですが ウチの子供を独占したがります。 近所なので 登下校はいっしょにしています。 遊ぶ約束を先の先まで 子供に約束させたがります。 そんな先まで分からないので 子供も「まだ 分からない。」と答えるということもしばしば。 あまりにしつこいので 「家の用事とかもあるし」と答えたら  今度は私に「●●ちゃんと ○日に遊びたいんだけど いい?」としつこく聞きます。 まだ わからない、とかその日は都合が悪い、と答えると なんで、どうして、と聞いてくるので 子供も息苦しくなるときがあるといいます。 以前 子供が別の友達(幼馴染、習いごとが一緒、兄弟同士が仲良し)と 二人で遊ぶ約束をしていた日に 近所のその子が 一緒に遊びたい、と言ったらしく 今日は二人で遊ぶ約束があるから 別の日に、と断ったら しつこく付きまとって来たといいます。 別に仲間はずれとかにしようとしたわけでなく、久しぶりに幼馴染と遊ぶので その二人の雰囲気というか  それを大事にその日は遊びたかったようです。 一緒にいた幼馴染も ストーカーのようだね、とウチの子にいったみたいです。 話を聞くと 近所の子のお母さんは 夜勤を始めて 子供が帰宅してからお父さんが帰って来るまで しばらく一人で家で留守番(一人娘さんなので)なのだそうです。 私も仕事をしていますし 夜勤など含め 子供が留守番するというケースは どこにでもあると思います。 そこで何故か 家が近所のウチの子がアテにされているらしく ウチの子と遊べばいい、と言っているらしいのです。 お父さんはどちらかというと 子供の相手はしないようで 学校が休みの日も 朝早くに、遊ぶ約束の電話がかかってきます。 ウチの子は 時々一緒に遊ぶのはいいけど 今の状況は 息苦しいと言っています。 近所の子も ウチの子とだけでなく 他の子と遊ぶ機会があってもいいのに と思います。 正直 距離を置いたお付き合いを 親も子も望んでいるのですが 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 酔ってる恥ずかしいところを友達に目撃されたとき

    付き合いの長い男子2人、女子2人で飲みにいきました。小学校の時からみんな仲良くしてきたので恋愛感情などは一切ありません。 私はすごく酔っぱらってしまいふらふらになって足取りも悪くて男子に支えられて(肩を組んだ状態?)帰りました。そのところを友達に見られていたみたいでメールがきてなんだかすごく恥ずかしくなりました・・・その日の記憶は曖昧で自分がどんな状態のところを見られていたのか・・・ほんとに消えてなくなりたいくらい恥ずかしいです(>_<) もう社会人になったのにこんなになって、いつだれが見てるかわからないのにもっと気を引き締めなくてはと思いました。 友達には酔っていたことを話すべきなんですかね? 酔ってこのようになった方はいますか? 私はいつも酔ってもまともに歩けるのにその日ばかりは疲れていたからかすぐ酔いが回ってほんとに足がよたよたしました・・・

  • 彼の友達に嘘をつかれたんですけど

    1度、嘘をつかれ裏切られ、自分が結構ひどい目に合わされた様な人を、悪気はなかったの、ごめんね。で、それ以降も今まで通り接する事できますか? その相手は彼の1番の友達(A)です。 彼氏とは付き合って5年経ちます。 1年前に、彼と(A)が2人で遊んでた時、(A)の嘘のせいで警察交えようか、と彼の両親も言う程、私と彼の両親に心配を掛けさせ、何日も嫌な思いをさせられた事があります。 彼は(A)は悪気はなかったから、とか悪いヤツじゃないとか、かばいます。 今までは私も(A)を含め彼の友達等と遊んだりしてるので 心底悪い奴とは思いません・・ でも悪気がないとはいえ、 (彼の両親や私が心配しているのを知っていながら、 平気で嘘をつき余計心配させる) 非常識な所も多分にある人なので あまり深い付き合いはして欲しくもないのが正直な所です。 それ以降は彼と(A)が2人でいるが鼻についてしまいます。 それまでは私も(A)とも仲良かったのですが 、 その一件以来、見た目は普通にしていても心が晴れないので (A)と遊ぶのを快く送り出せません。。 でもそれでは彼氏にも悪いので・・どうしたらよいか悩んでます。 皆さんだったらどう思いますか?私が根に持ちすぎなのでしょうか・・

  • 友達との喧嘩について

    大学一年生男子です。 大学のサークルの友達と喧嘩してしまいました。喧嘩した人は男の子が2人と女の子が1人です。 サークルの友達と一週間前喧嘩してしまいました、原因は僕のグループラインのトーク数が多いことでした。 ある日サークル後に喧嘩した男の子二人から呼び出され「お前のグループトーク多いぞマジで不愉快やぞ」教えてくれました。 前に喧嘩した女の子から「グループトーク多いの困る」と話されて、トーク数を5件から3件に減らしたけど、嫌がっていったんだときずきました。 男の子二人にその場で謝罪しました。帰ってからラインでグループトークで「おれのグループトークで皆に嫌な思いをさしてまってほんとにごめん。」と謝罪しました。その女の子にも、個人で「ラインのトーク数多すぎて迷惑かけてまってごめん」と謝罪メールを送りました。 他の男の子や女の子は、「ええよー、君の楽しいところがええ所やん」といってくれました。 ですが、その女の子から個人もグループラインも帰ってきませんでした。(ブロックはされてませんが、既読無視です) カラオケも僕が行くために行かないらしいです。 喧嘩した女の子と学部も同じで前のようにお互い仲良くやっていきたいです。 長くなりましたが、質問です。 その子と仲直りするためには、どうしたらいいですか?今回の件は100%僕が悪いと思っています。ラインも触らないようにしました。 長文失礼しました。

  • 友達の作り方を教えてください

    新しい学校になり、1から友達をつくらないといけないという状況になってしまいました。 クラスで女子は14人いるのですが、5人や6人のグループがもう完全にできている状態です。 私は内気な性格で、2人や3人ならなんとか話しかけれるのですが・・流石にたくさんの人数がいると1人になってしまいます。 他に友達がいない子が1人いて、その子はよく学校を休んだりするので話す機会がありません。 そのグループの子達も、ジロジロ見るだけで話しかけてくれません。 なんとか友達になろうと努力はしているのですが・・どうしたらいいでしょう?