• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産後)

流産後の同棲から結婚約束を破棄された場合、挨拶は必要ないのか?

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.6

>このような場合は挨拶などないのでしょうか。 常識的には、何かしらアクションがあってしかるべき 状況のように思いますけどね。 >同棲をし意図せずの妊娠から結婚の約束をしましたが、流産をきっかけに別れを告げられました。 ただ、このような相手ですからね・・・。 常識的な人だとは考えにくいです。 世の中、まともな人ばかりではありません。 いい人もいれば、悪い人もいます。 あなたのいう、こうあるべきじゃないの?っていうのは、 よくわかります。しかし、それが通用する人ばかりではないので、 最初の段階でその辺りを見抜く必要があるわけです。 今回に関しては、最初に常識が通用しない相手をチョイスした 時点で間違いの始まりです。 そもそもが間違っていますから、後の展開も間違いだらけに なるわけです。 人を責めるのは一番簡単ですが、責めたところで何も 解決はしません。 今回のことは、あなたにも責任の半分はあります。 男を見る目がなかった、ということです。

関連するQ&A

  • 流産してしまったら彼氏には責任がないの?

    長くなりますが聞いてください。 私には付き合って3年(遠距離になって1年)の彼氏がいます。 先日その彼から好きなのかどうか分からない、このまま付き合って行くのは難しい、と言われてしまいました。 理由を聞いてもあやふやで、本人も無理やり理由を作っているように聞こえました。 また、彼から別れを告げられた時も、私から連絡してやっと聞き出したような感じで、いまいち彼の本心が分かりません。 (彼は浮気では無いと言っています。私もそれは本当だと思っています。) この場合普通なら、適度に話し合いをして、じゃあしょうがないね。となるのでしょうが、私の場合はどうしてもしょうがないで済ませられないのです。 なぜかというと題名の通り、私は以前彼の子を妊娠、流産したことがあります。 妊娠が分かったとき、彼は学生だったので、私は強く産みたいとは言えずにいました。 彼も相当悩んでいて最終的に、まだ2人の時間を楽しみたいから下ろして欲しいと言われました。 ショックでしたが、大変になるのは彼なのだからと思い承諾しました。 その後流産となり、私の母に挨拶に来た彼は、これからも私を大切にすると約束してくれました。 その後私にも、ちゃんと結婚して子供を産もう、と言ってくれました。 その後、あまり焦らせたくなかったので流産の時の話はしないように心がけました。 そして1年半後くらいに、ようやく同棲の話が出て、現在まで2人で貯金をしていました。 引っ越す必要があるので、彼と住むと予定した時期までの短期の仕事をみつけ、働いていました。 そんな矢先の出来事でした。 あまりにも突然別れを告げられパニックです。 婚約こそしていませんが、流産のことや、彼も私と結婚したいと言ってくれていたこともあったのでとても悲しいです。 彼は誠意がなく、直接誤りにも来ません。理由もよく分からず、それを責めて怒った私を見て、そんな怖い人と付き合っていけないと、揚げ足を取るようなことを言います。 私は妊娠したことと、母と約束したこと、同棲の約束をしたことについてきちんと責任を取るべきだと思っています。 つまりちゃんと結婚してほしいのです。 しかし、当時彼に気を使って結婚してほしいと言えなかったので、今更昔の話を蒸し返しているようにも思えるのです。 私は彼に責任をとってほしいと言える立場なのでしょうか。 教えてください。

  • 流産後の結婚について

    8月に妊娠がわかり、11月に結婚予定でした。 お互いの両親にも挨拶を済ませ、これから顔合わせの予定なのですが、 稽留流産となってしまい、先程掻爬手術を終えました。 彼は仕事の休みを取ってくれていたのですが、どうしても今日済ませないといけない用事があり、「心細いから手術に付き添って欲しいけど、用事がたくさんあるから仕方ないよ」と彼には伝えていました。 昨日から入院していたため、朝一で手術し昼前には麻酔から覚めた状態で彼に手術の終了を連絡しました。 すると「用事が一段落して、次の用事が3時半からで時間がたくさんあるから友達と会ってくる。退院の迎えは4時過ぎになる」と連絡がありました。 時間が空いたにも関わらず病院に来てくれないのかと、腹をたててしまい「病院に来てくれるのかと思ってた」と言うと20分ぐらい経って「あんなこと言われたから来た」と言いながら病院に来ました。 病院に居てくれた間は優しくしてくれたのですが、1時間ぐらいすると 友達と約束してるからと、結局友達のところに行ってしまいました。 自分の婚約者が自分の赤ちゃんの流産手術を終えた日にそんな行動あり? っと思ってしまい、イライラが治まらず許せません。 居て欲しいと言ったんですが、ごめん。の一言。 彼の友達もあたしが今日手術を受けることを知っているはずなのに、なんで? と不信感が消えません。 彼も流産が分かって今まであたしを近くで支えてくれて、友達に話を聞いて欲しいと いう気持ちも分かりますが、今日じゃなくていいじゃん!って思ってしまいます。 こんなときに、友達に会いに行く彼との結婚を迷ってしまってる自分がいます。 結論はお互い話し合いをして、出さないといけないと思いますが何かアドバイスをいただけませんか? 私が彼に望みすぎなのでしょうか?

  • 未婚の妊娠・今後の彼氏との関係性について

    同棲していた彼氏と別れる話になりましたが、私が妊娠していることが分かり、結婚しようと告げてくれました。 同棲解消の理由としては、彼側から結婚できないと言われ、私達自身あまり話し合いもせずに、一方的に別れを告げられた感じです。同棲までの初期費用を全額私が出し(☜ここも大きな問題点ですが、結婚を視野に入れれば気にはならなかった)、これからという時にまさかとは思っていましたが、彼の意見を受け入れ、別れ引越しをするつもりでいました。 しかし6/6に、2ヶ月(ピル服用中止)生理が来ないままもしかしたらと疑惑があり、薬局で購入した妊娠検査キットを購入し、妊娠していることが分かりました。彼は結婚する、支えると言ってくれて正直私は嬉しかったです。 妊娠していることは事実だったのですが、赤ちゃんの心臓が動いていないとのことで、手術を6/9に行いました。2週間経ちますが、身体と心の整理がついていない状況が続いたのか、心に大きな穴がぽっかりと空いた感じがしています。 今後彼と十分に話し合う必要がありますが... 赤ちゃんができた=結婚するとなりましたが 流産=今後の関係は分からない と告げられ、彼にまた捨てられた気分です。 私も責任があります。彼だからこれから先結婚しても、妊婦しても大丈夫と思いながら、身体を許してしまい、彼にも一生忘れられない心に傷を負わせてしまったこと、本当に申し訳ないと思っております。 私はこの状況では仕事に集中できないと、休職の期間をいただき、回復のため彼と同棲をまた再開していますが、正直彼の考えていることが分からず、彼自身も分からないと言っていました。 何故別れを決意、赤ちゃんができ結婚を決意し、流産し、引越しはまた今後と言いながらも、一緒に側に居てくれる彼。彼自身も分からないと言っているので、今はそっとしておくのが一番良いことなのでしょうか.....

  • 基礎体温の見方、流産後の生理再開教えてください!

    こんにちは、いつもお世話になっています。 8月6日に稽留流産のために掻爬手術をしました。カナダに在住のため、婦人体温計がなく、測り始めたのは取り寄せできた8月26日からです。 たかだか10日程度付けたところで何とも判断し難いことを存じた上で質問させてください。手術をした8月6日から8月25日までの20日間の基礎体温がないので、その間の温度が分からないので判断は難しいと思いますが、流産後の経過は順調に見えますか?身体と精神的には問題はありません。流産後も排卵があってから生理が来るのでしょうか?それとも生理が来て、それから初めて排卵が始まるのでしょうか? 私の流産前の生理周期は27-28日だったのですが、流産から1ヶ月たった今もまだ生理が来ません。来そうな気配もありません。基礎体温の温度は個人個人違うので、何度だったら高いとか、低いとか言えないのも承知の上ですが、私のこの温度だったら高い方かな?と思っています。(これが低温期での温度だったら高温期はものすごく高くなりますから) これは流産が(もしかしたら手術が成功ではなかった)終わっていないから高いのでしょうか?それともこの後、低くなって生理が来るのでしょうか?PMSは今のところありません。今までは5日~1週間前にPMSが始まりました。 8/26 36.69 8/27 36.97 8/28 36.90 8/29 36.84 8/30 36.94 8/31 36.99 9/01 36.87 9/02 36.96 9/03 37.04 9/04 36.80 9/05 36.80 この基礎体温から予想できる今後の展開を、もちろん全くの予測(推理)で結構ですので、教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流産→同棲解消・別れ

    彼の対応についてご相談です。 同棲(2年目)している彼とお別れすることになしましたが、私が妊娠していると分かり、口での約束ですが結婚しようと言ってくれました。しかしその後流産をし、彼に今後の関係は分からないと言われ、赤ちゃんを亡くした苦しみなどもあり、精神的に辛い時期がありました.... 新居に引越してから2ヶ月で別れを告げられたので、驚きしかないです。 私は彼氏のことを信じていて、結婚の話もしていたので、体を許してしまいました...その後に、別れを切り出され、そして妊娠が発覚しました。 別れ→妊娠→婚約→流産→別れの流れで、同棲の初期費用は全て私が支払いました。趣味のギターに時間とお金を費やし、ギターが上手く弾けないのは私が原因だとか1人になった方が趣味が楽しめるなど、文句を言い金銭管理ができない彼氏とは別れるつもりでいます。 初期費用の半分は支払うと一度別れる際に約束してくれましたが、お金が無い彼氏なので、本当に返してくれるか不安なところあります.... 皆さんが私の立場でいると仮定して、何を彼に求めてみなさまなら行動しますか? 「同棲(2年目)で新居2ヶ月目で同棲解消」 「婚約破棄」 上記2点の観点から私は考えており、赤ちゃんが亡くなった苦しみを背負い、今後同じような過ちをしないように、そして自分自身の体を大切にするのが私自身の責任だと考えております。 皆さんの考えをお聞かせ願います。

  • 流産してしまいましたが…。

    今年3月、3年半付き合って同棲している彼との間に赤ちゃんを授かりました。突然の妊娠で、妊娠発覚後話し合って今夏7月頃の入籍挙式を予定していたのですが、先週10週を迎えた矢先流産してしまいました。 仕事中、茶色いおりものが心配になって病院に行きましたが、一度確認出来ていた心拍が確認出来ず…流産と診断されました。 一昨日の夜から出血がひどくなった為緊急入院し、昨日の朝に子宮内容物除去術という手術を受けました。 今月末に予約していたブライダルフェアはキャンセルしました。 彼との会話で、「赤ちゃん今回残念やったけど、このまま7月に結婚していけるかな??延期した方がいいんかな??」という話になって、彼のご両親に相談した方がいいのか…?と悩んだりしてます。 彼のご両親が結婚される時、式直前に彼のお母さんが実母を亡くされ少し延期したそうで、彼はご両親の時の事を照らし合わせて考えているのかな…思います。 私としては、流産は予期していない事ですごくショックだったし残念でしたが、入籍はこのまま7月にしたいと思っています。 何かアドバイスを頂けたらと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 流産後の彼に対する接し方

    先日稽留流産の為流産手術をしました。 彼は手術の説明、手術当日の付き添いをしてくれました。籍は入れてなく交際は4年です。お互いバツイチです。私の年齢が44歳と高齢な為妊娠した時は医者からは奇跡だと言われもしお腹の子が順調に育ったとしても長期入院になるかもと言われました。その事を彼に伝えるとそれならお前の体が心配だから産むかどうかは考えたい、と言われました。その時は私は彼の子供を宿した嬉しさでいっぱいで、彼も当然喜んでくれるだろうと思ってましたが、その考えを聞き、一気に落ち込んでしまい生きてる子供を諦めることは絶対私はできないから、と伝えていました。ですが、その話をした後の検診で稽留流産と診断され4日後に入院手術となりました。本当に辛くこの先何を楽しみに生きていったらいいのか先が見えなくなるほど落ち込みました。と、同時に、彼はもしかしたらほっとしてるんじゃないか、2人の赤ちゃんなのに私だけがこんなに落ち込んでるんじゃないかと卑屈になってました。そんな彼はパートナーとして手術の説明、手術の日の付き添いもしてくれました。そして退院した日、私は妊娠したとわかった時、彼は直ぐにでも籍を入れようとは言わなかった事がとても辛く、一緒になろうね、と言ってる彼の言葉が信じられなくなり、別れようかとも考えてしまいました。そこまで考えてしまったのは、彼は何も言わないから、でした。今回の妊娠、流産をどう思ったのか、私達の先の事で今回の妊娠流産の事で何か思うことがなかったのか、なにか話してくれるかなって思って、私の気持ちを退院した日にLINEで 入院中手術の日付き添ってくれて ありがとう 手術終わっていま心も体もすごく 疲れてるからなのかうまく気持ちを 前向き考えられなくて この先の事とかを 自分だけでは何も見えないのに考えてしまって なんかいっぱいいっぱい ちゃんとした理由はわからないのに 涙が勝手にでてきたり 自分の感情に自分でもわからなくて疲れました これが現実なのかとか ほんと何考えてるんだろうって…… どうしたらいいんだろうね 私の事だから 聞かれても困らせるだけだよね わかってるんだけど やっぱりLINEしてしまった ごめんね 自分の中だけでとめられなくて 書いてしまったよ と 返信は わかった の一言でした その夜ずっとずっと考えて このままじゃいけない 彼を好きな気持ちは変わらないから 卑屈になったらだめだし 彼はいつも気持ちとかをあまり 口に出さない人なので そういう人なんだと自分に言い聞かせ 次の日からは明るく接するように 電話でもLINEでもするようにしました 落ち込んでいる時は言葉が少なかったのですが 私がこうすることで言葉数も多くなり 前よりもお互い優しい関係になれました これでいいんだ と思いながらも私の中で 赤ちゃんの存在が無かったものになってたら 嫌だなと思ってしまう自分がいます 悶々とした気持ちを 手紙に書いて伝えようかどうしようか すごく悩んでしまいます 彼の本心が知りたい…… こんな時また 流産の事を改めて私の想いなどを伝えるのは 彼にとって重荷になるのでしょうか そんな事伝えなくても 彼はわかってくれているのか…… どうしたらいいのかわからなく ここに書かせてもらいました 色んな方の意見が聞きたいです 長文でわかりづらく申し訳ありません よろしくお願いします

  • 反対されているのでしょうか?

    彼と同棲をして2年目になります。同棲を始める際に、お互いの親には挨拶をして承諾を得ています。2人の中では結婚(入籍)をしようということになり、彼が両親に入籍をするむねを伝えにいきました。しかし、まだ両家の顔合わせもなくそれはダメだということで、彼の両親と私達2人の4人での話し合いがもうけられました。その際に、両親から息子を大切に思っているのか。との問いかけがありました。私はそれに対して何も答えることができませんでした。 私は両親からよく思われていないのでしょうか?結婚を反対されているのでしょうか?

  • 長年付き合った人との別れを決心しました。不安です。

    こんにちは。長文失礼いたします。 9年間付き合っている彼氏と別れる事にしました。 理由は彼に二股されているからです。今まですごく誠実だっただけに非常に残念です。 結婚を意識し、お互いの両親にも挨拶をしていたのですが、 彼にはもう私と結婚する気がないのかと思いました。 でも一旦こちらから別れを切り出すと「君とはずっと一緒にいたい、しかし自分に嘘はつけない」とか 「結婚はいつになるかわからない」と言われます。 誠意のある行動をしてほしいと言うと「君に率直に話していることが誠意ある行動だ、 何も隠していない」と言います。 二股されてから性格も変わり、2人の女性に時間を割くストレスのためか 彼は随分痩せました。なぜそこまでして貫き通すのか、もはや理解不能です。 もう明るい未来も想像できないし、家庭を築く環境ではありません。 そこで別れる事を決意したのですが同棲しているため時間がかかります。 それに加え、心を入れ替えるため、ちょっと遠方へ引越し、さらに転職しようと考えています。 話し合いの段階で、すでに「別れても会えるだろうか」とか復縁の可能性をほのめかすので なるべく距離を置きたいのです。 次の出会いには前向きでありたいのですが31歳なので年齢のことも不安ですし、 この一件で男性不信になりそうです。ですが、とりあえず外に出ようと思い、 友達からのお誘いは断らず、すべて参加しています。 しかし彼氏とはあと数ヶ月は 一緒に暮らすことになるので決心が鈍る日もあります。 大好きな人と別れるのは初めてで(別れは嫌いになってから訪れるものと思っていました) とても切ないです。 そこで長年付き合った人と別れて幸せをつかんだ方々のエピソードをお聞きできればと思います。 辛い日に読み返したいです。 その他、次の出会いに向けて心掛けた事、背中を押してくれた一言など 教えていただけると嬉しいです。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 誠意の伝え方

    私には結婚を前提に付き合っている彼がいます。 結婚前提ということは私の両親にも了承を得ています。 しかし先日、二人の間に妊娠騒動があり少し状況が変わってしまいました。妊娠騒動は、6週目での稽留流産となってしまって"できちゃった結婚"とはなりませんでした。。。 妊娠→流産という経緯を知った母にとっては私たち二人への信用はガタ落ちで当然ながら激怒していました。 彼が直接母に謝り、誠意を伝えて少しでも信用を取り戻す努力をするという約束をすることで、付き合うこと自体は許してもらえたのですが、今後どのようにして誠意を伝えていけばよいのでしょうか? 誠意を伝える具体的な手段が見つからず困っています。 二人で考えるべきことなのは重々わかっておりますが、方向性だけでもアドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。