• 締切済み

お寺の坊主

結局お寺の坊主ってなんの力があるのですか。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.6

昔はあった、ですね。それも権力的な力があった。 江戸時代ぐらいはお寺ってのは近所の人を檀家にして、名簿を作って、整理をしていた立場でした。今の戸籍につながるようなものです。お寺はお寺の役割と市役所に近いような役割も持っていました。この家の誰の子が生まれて〇〇という名前になったとか、誰々の家のおじいさんが亡くなったとか、どこかの家の誰かが家から逃げ出したとか。個人の実情を把握していたので、お坊さんの胸先三寸で、良い評判をもらえるか、悪い評判を流されるか、勝手に操作されることができたのです。 故にお坊さんにはしっかりと尽くしてないと、後で何を言われるか解らないので、崇めていたという事があったのです。今はただ、お葬式や法事の時に御経を読みに来るだけなので、力は失せました。

w824523w824523
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。。勉強になりました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.5

お坊さん業界の偉いお坊さんは、大抵ベンツかクラウンに乗っててロレックスなどの高級腕時計を身に着けていますから、お金はあるんだろうなあって感じです。 着てる服もいいものですしね。 税金がかからないから、文字通りの「坊主丸儲け」ですね。 でもそれは新興宗教団体もそうです。なんだかものすごい総本山を持つ新興宗教団体は沢山ありますものね。 https://www.mirainoshitenclassic.com/2017/04/6oth.html 私も若い頃、当時の友人に連れられて某新興宗教団体の本山に行ったことがありますが、広大で立派な庭園がある敷地の奥まったところには、ドーンと天守閣が鎮座しておりました。

w824523w824523
質問者

お礼

結局高い買い物で繕っているだけでしょうか。詐欺師に近いですね。

回答No.4

檀家からお金を集める力かな。ホントに。 1枚100円くらいの塔婆に専用プリンターでなにかをプリントして1本5千円で売りつける。坊主丸儲けとはこのことだ。

w824523w824523
質問者

お礼

なるほど。何かあまりご利益みたいなものなかったような気がします。

  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (204/1178)
回答No.3

回答させてもらいます 昔 社会全体が無教育無教養の時代は お坊さんは学があり人々から尊敬されてたので 社会的地位が高く 人々から頼られる力がありました でも今は どうでしょうか? 教育がこれだけ普及して皆の知的水準が高くなった 現代社会ではかつてのような社会的な役割も 必要なくなった感がありますね 結論としては 限りなく無力に近いかも知れませんね それはそれで問題かも知れませんね

w824523w824523
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。参考になります。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

人脈 実のところ、菩提寺だからですが、いろいろ相談すると、自分の力ではたどり着けないような人物を紹介してくれます もちろん、こちらとの信頼があってのことですが「方丈さんのご紹介ですから・・」と、親身に手助けをしてもらいました ので、もちろんその逆もありますので、いつか相談されたら、私も同じことをして、お返しできたらと思っています

w824523w824523
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にします。

  • yuseijp
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

なんの力もないですよ。 釈迦の教えを言ってるだけです。

w824523w824523
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寺を経営するために坊主になりたいと思っています

    寺を経営する為に坊主になるというのはおこがましい、もしくは不謹慎でしょうか。 一応、仏教に関しては浄土宗関係の知識を持っています。 得度は得ていませんが、それはいずれ必ず得るでしょう。 具体的には通信で大学に通い直すと思います。 お寺に何人か友人もいますが、皆お寺を経営したいと云えば、 「それは素晴らしいことだ」とか「実際、そんなに良いものではない」 といった後、どこか遠い目をされてしまいます。 お金を稼ぎ世のために尽くす手はいくらでもあります。 それを無理やりお寺にぶつけようと思っている訳ではありません。 今すぐと思っている訳でもなく、漠然と自分の未来像にあるものです。 もちろん他の生き方を選ぶかも知れません。 私個人においては経営する力のない者がお寺を継ぐのは宜しくなく、 一般社会で成功できないのであれば夢は潰えるでしょう。 そうまでして我欲を通す気はありません。 ・一つお寺の為に生きること ・一つ地域の為に尽くすこと ・一つ宗派の為に尽くすこと ・一つ文化を守ること ・一つ文化を伝えること ・一つ世の為に尽くすこと ・一つ仏教の為に尽くすこと ・一つ人の為に尽くすこと まだ、私自身確立した気持ちではありませんが、 折角なのでここでも聞いてみたいと思いました。 どうぞご意見下さいませ。

  • 寺の坊主

    最低だと思いました。父が昨年亡くなる一週間前に坊さんは呼ばない.など色々な項目を遺言として残し、父が亡くなってから約一ヶ月後に亡くなった事を知った時には父の霊が鼻水ズルズル滴ながら泣いてすがってくる。私はどっちでもよいが、明日その姿を私の妻にのりうつらせて見せてあげるから、寺に置いてあるお骨を引き払うのはそれをみてから考えなさい。 というものでした。このお寺とは父は昔から檀家総代などやっていたこともあり生前「いいしこ世話になってきたくせに。」といっていました。私はそこのところはあまり詳しくわかりませんがお寺によく出掛けたり、お寺の事を話していたりしていたので少しはわかっているつもりです。 また私が仮にこのような事を全く知らなかったとしても最初に言われたことだけで十分腹立つと思います。亡くなってから間もないのに遺族である者にいう台詞ではないと思いました。お悔やみ申し上げますもなんの言葉もなく、お寺に呼び出されての話は亡くなった父の18年も前の悪口からでした。成仏してないなどといわれました。この坊主は最低だと思いました。皆さんはどう思われますか。先祖代々のお骨は引き上げてきました。その際も「はやくしようねー。」といっていました。

  • 寺の坊主はどうしてタメ口きいてくるやつが多いの?

    寺の住職とか神社の神主とかって何故金を出してるこちらに対して偉そうにタメ口きいてくるカスみたいなのが多いんでしょうか? お彼岸の際に坊主を呼んだり、法事で呼んだりしたときの坊主は もれなくタメ口ですね。 こちらは金を出してる客なのに金をもらってる側が態度が悪いとかはナメてますね。宗教家のハゲの自分は特別なのかと思ってるんでしょうかね? この前の法事に来た坊主なんて 「このお茶、氷入ってないよ。氷入りのお茶くれよ」 とかナメた口をきいてきたので 「金払ってるのにその態度はなんだ。お前みたいなやつの経聞くならYouTubeの方がいいわ。金返せハゲ」と言ってキレて金を取り返しました。 坊主や神主って偉そうにタメ口きいてくるカス多いですよね?あれは何なんでしょうか?寺で修行したら誰よりも偉くなれるんですか? お前が寺でどれだけ修行積んだか知らんが、金を出すのはこちらで金をもらうのがお前なら、お前が下だろって感じですが

  • お寺の僧侶(坊主)のイメージ

    お寺の僧侶に対してどういうイメージを持たれていますか。 宗教法人は免税なので坊主丸儲けだとか、お布施だけもらってるなまぐさだとか、葬式仏教のときのアイテム、というイメージでしょうか。 それとも宗教家として求道しているといったものでしょうか。

  • ボウズの由来は?

    釣りで収穫なしのことをボウズって言いますけど、なぜボウズって言うのでしょうか。やはりお寺のお坊さんのつるつる頭と関係あるのでしょうか。 参考HPでもあれば教えていただければありがたいです。

  • お坊様は坊主じゃない?

    家に来る お寺のお坊さんは 坊主頭ではありません ちゃんと修行を積んだ僧侶みたいですが 坊さんは坊主じゃないとダメじゃないのでしょうか? 何だか髪の毛のあるお坊さんはしっくりこないです

  • 坊主の三が日

    寺の坊主は三が日に何をして過ごしているのですか? ご存じの方おられました、よろしくお願い致しします。

  • 三日坊主

    僕は三日坊主です。いや、三秒坊主です。何をしても続きません。「やろう!」と思った次の瞬間「ダルイ!」と気持ちが一瞬にして反転します。そうこうする内に結局何もしなくなります。どうすればこれを解消できるでしょうか。

  • 坊主のいらないそうしきをするには?

    私は64歳です。昔から坊主が大嫌いで父が死んだ時もお寺には欠席しました。勿論葬式にも出席しませんでした。周りからもいろいろ批判がありましたが、知らんぷりを決めていました。さて私が死んだらなんとしても坊主のやっかいのない用にしたいのですが、どうしたらよいか教えてください。先祖のお墓は近くのお寺にありますが、そこには埋葬されたくありません。出来れば海へ散骨してほしいのですが、法的に合法かもまた、その手続きの知識もありません。教えてください。ちなみにあの世とやらも信じておりません。人間死んだらなにもかもおわりです。

  • すけべな坊主

    家系はお寺関係が多く、住職の生活をある程度つぶさに見て育ちましたので、宗派を問わず住職を前にすると自然と頭が下がります。ところがある事を期に一人の女性と知り合いました。お互いバツ一の独身者同士、大人の関係になるまで時間はかかりませんでした。お互い結婚も視野にいれた付き合いでしたが突然別れを告げられました。何となく男性の影を感じてはいたのですが、中々聞きにくく、遠距離でもあった為猜疑心だけが募り、問い詰めると、何と八十過ぎの坊主と交際してるとの事!彼女は四十代半ばで、その寺の習い事で先生と生徒の立場です。その寺は高野山直系の寺で、その坊主も教え事に関してはかなりの地位に有る様です。坊主が入院してるときに知り合いましたが彼女曰く、病院のベツドでも体を触られまくり挙句にはキッスまで要求する始末だそうです。八十過ぎなのでさすがにアッチ方は役立たずの代わり、指と口で呆れる程責め立てるので苦痛になり、別れも切り出したとの事でした。高野山での寺の行事などにもこっそり彼女だけを連れて廻り、呆れる程の痴態ぶりとの事!二人の交際に坊主の家族は大反対、勿論彼女もその意思は無い様です。ただ彼女への生活面での資金援助はしてるみたいです。ちゃんと結婚してるならともかく、檀家さんから頂いた大切なお金で女をはべらし、偉そうな説法を説いてるスケベ坊主が自分の菩提寺の住職だったらどう思いますか?