• 締切済み

有給って全部消化しなきゃならないの?

JackTheRipper99の回答

回答No.2

有給は全部使う必要はないと思うけど、使うだけ得ですよ。 何せ休みながらにして給料がその分でるのですから。 一日休めて尚且つ給料が一日分出るいわば一石二鳥ですね。

関連するQ&A

  • 有給消化について

    3月に結婚の為、退職することになりました。 有給は27日ほどあります。 上司に相談したところ、2月をすべて有給休暇で休み、2月末に退職したいと申し出たところ、一ヶ月すべてはダメだよ。と言われてしまいました。せめて半分の2月半ばとかならいいとのことです。 それって従わなきゃいけないのでしょうか?

  • 有給休暇の消化について

    私の会社では、なかなか有給休暇が取りにくい状況です。先日上司にもっと取りやすい状況にならないですか?と尋ねましたが、必要なら取っていいと、言いつつも実際は、有給休暇を取ろうとすると嫌な顔をされ、かなり取りにくい状況です。 これって労働基準法などに反していないのでしょうか?

  • 有給消化について 助けてください。

    初めまして! 現在勤めている会社に退職届を提出し、有給休暇を消化し退職したいと申し出しました。 そうしたら、代表者が、有給は夏季・冬季休暇にて消化しているといわれました。 10年間勤めていますが、初めて聞きました。就業規則に書いてないです。 僕が務めている会社は、ほぼすべてにおいてブラックです。 急に勤務時間の変更、厚生年金・社会保険未加入、会社経費(社長の私的流用)、賞与(額面と実際の金額の違い)その他にもいろいろあります。 退職後の有給休暇は請求等はできないと労働基準監督所で聞いたいので、前もって有給休暇のお願いしましたが、上記の内容で有給など無いと言われました。  どうすればよろしいでしょうか? 実際にもらえないのでしょうか? 教えてください。

  • 有給消化は、悪いこと?

    私は、今まで3度会社を辞めましたが、その度に最後に有給休暇を消化したいと申し出ました。しかし、どの会社でも上司から有給消化するというと、あまりいい対応されず、特に最初に勤めていた会社では、有給を全部消化してから辞表を出してくれと言われ、困惑しました。 会社を辞める際に、有給休暇を消化したいというのは、そんなに悪いことなんでしょうか?私は労働者の権利だと思うのですが、皆さんはどう思います? 回答お願いします!

  • 解雇と有給消化

    近々会社を解雇になる予定です 現在、有給休暇が15日残っています。 私と致しましては、有給休暇を全部消化した後、解雇扱いにしてもらいたいのですが、法律的に何か決まりやつじつまがあわなくなったりしますでしょうか? それとも当然の行為でしょうか? 事情があり、会社との交渉は優位にすすめることが可能です。 当方無知な為、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 有給の消化について

    私の勤めている会社では、有給休暇を、毎月1日分、 無くなるまで消化したら、また新たに有給休暇がつく、という感じで 6月まで、有給休暇が毎月1日分消化していることになっていました。 月に9回公休で、明細書の表示は公休8回、有給1回になっていました。 しかし、7月から、有給が減らなくなり、明細書の表示が、公休9回になりました。 これは損をしているから、黙ったままでは損をするよ、と職場の人に言われたのですが、 本当にそうなのでしょうか? 自分で明細書を確認した限りでは、もともと公休は9回だし、有給も減らされていない、 公休8、有給1の方が、会社的にちょっとずるかったんじゃないか? と思うのですが・・・。 公休は、自分である程度希望が出せますが、希望を出さない月もあります。 それでも有給扱いにする方がおかしいと思うのですが・・・。 自分で申告しないと損をするようなことを会社がするのでしょうか? 言葉が足りない部分がありましたら補足をしますので、 有給に詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 有給休暇の消化について

    週5日勤務で契約したパートタイマーの有給休暇残が5日あります。そのパートタイマーが翌々日に休みたい(理由:疲れが溜まって体調が悪い)ということなので休みをあげたいと思っています、しかし本人は有給休暇を使いたくないから欠勤扱いにしてほしいと言われたのですが、通常は有給休暇として扱うものと考えておりましたが、どう対処したらいいのでしょうか?正直なところ有給休暇を残したまま後々調整されると困るので有給休暇扱いにしたいのですが…

  • 有休消化と有給消化

    こんにちは。どちらが正しいのかを教えてください。 とても基本的な事で恐縮なのですが。。。 「有給消化」と「有休消化」はどちらが正しいのでしょうか? 「有給休暇消化」から考えると、「有給休暇」の略が「有休」なので、「有休消化」のような気がするのですが、はっきり分かりません。 間違っていると恥ずかしいのでお伺いする事にしました。(辞書には載ってませんでした・・・) 宜しくお願いします。

  • 有給 消化率

    有給消化率ってどんなもんですか 昨年は20日くらいあるのを全部使い切ったのですが (夏季休暇は有給) どうも使わないのが当たり前みたいな風習がねずよく残っています。 私は使わなきゃ損 貰ってる有給日数は全部使われるの前提で仕事を組む必要があると考えています。 みなさんどれぐらい1年間で有給を使っている感じでしょうか。

  • 有給休暇の消化について

    先日、会社より有給について記載された書類が送られてきました。 その書類に有給休暇の消化についてという項目があり、そこに書かれている内容に疑問を感じたので質問させていただきます。 有給休暇の消化について  有給休暇は、労働基準法の解釈に従って、所定労働日数(22日と書いてありました)以内でのみ消化することができることとします。 したがって、所定労働日数を勤務している場合には、実際に勤務しない日を有給休暇として届出し消化することができません。 尚、有給休暇の消化対象になるかどうかは、こちらで判断させていただきます。 と書いてあるのですが、私は会社がいう所定労働日数を越えたかったことはないのですが、これって有給休暇を取れませんよね? しかも、社会保険労務士の先生から指導があったと書いてありました。 どうか、お知恵を貸していただけないでしょうか 【追記】 実際に届出して、取り消された方もいるみたいです。