• 締切済み

店舗床の清掃方法を教えて下さい!

関連するQ&A

  • 店舗の床に貼ってあるタイルの掃除について

    店舗の床に貼ってあるタイルの、 黒ずみが目立つのですが、 どのような洗剤を使って 掃除をするのがおすすめですか? 業務用の強力なものなどがあるのでしょうか? また、ワックスは塗った方が汚れにくくなるのですか? ご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてやってください。 よろしくお願いいたします。

  • 床ワックスについていろいろ

    過去の他の質問や他のHPをみていろいろ調べてますが いくつか分からないので教えてください。 この冬に店をオープンしました。 1日に20~30人ほどの客の出入りがあります(土足で)。 店の床の材質はクッションフロアーです。 3月にアサヒペン社の6ヶ月耐久ワックスという ワックスを塗りました。成分を見ると樹脂となっています。 で、先日ワックス販売業者がきて、「このワックスには成分にロウが含まれているからすぐ黒くなる、うちのは樹脂系だからこういう風にはなりません」といわれました。この時点では自分の使っているのが何系かは知りませんでした。 お聞きしたいのは ・業者の言っていることはその通りなのか。 ・ホームセンターで他のワックスの成分を見ているときちんとロウと書いてあるのもありますがこれは必ず記載されるものではないのか。つまり成分表にロウと書いてないのに業者の方が含まれていると言ったので。 ・業者の人が試しにそこのワックスはがし(乳白色の液)でふくとすぐにきれいに落ちたのですが、ホームセンターで買ってきたのだと5分くらいおかないとダメでした。やはり業務用とかだと違うのでしょうが。ちなみに私が購入したのはリンレイの20倍希釈して使うタイプでした。 ・ワックスを塗った後でその床を拭き掃除するとき  専用クリーナーでなくマジックリンなどを使ってワックスは落ちないのもなのか、それともやはり落ちてしまうので使わない方がよいのか。 ・樹脂系は単純にワックスのグレードとしていいのでしょうか。それともやはり適・不適はあるのでしょうか。 以上長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 床の張替えについて

    こんにちは 美容室の床材の張替えでお聞きしたいのですが 当店63m2です。椅子などの移動もお願いしています。 クッションフロアーで29万見積もり金額です。 張替えした方などいましたらご意見、金額などよろしくお願いします。

  • ワックス掛けてある?

    床にワックスを掛けようかと思っています。 でも、床に以前にワックスがかけてあるかどうか、床を見ただけでは私にはちょっとわからない状況です。 ですので剥離剤を使った方がよいか、床用洗剤で洗浄するだけでよいか判断できなくちょっと悩んでいます。 過去に床にワックスがかかっているかどうか判断する方法はあるのでしょうか? アドバイスをいただけないでしょうか。お願いいたします。

  • 泡状のスプレー

    FRP製の小型船舶の表面を洗浄する「ポリッシャー」や「ワックス」という液状の洗浄剤があります。 比較的さらさらとした粘性の低い液体で、手に持ったスポンジに取っても直ぐに流れて使い難いです。自動車用の液体ボディーワックスくらいの粘性と思っていただいてけっこうです。 これを液状でなく、泡状のスプレーにできないか?と思っていますが、何か良い方法はないでしょうか? というのも、船舶は自動車同様以上ににボディー(船舶はハルという)に垂直面や反り返った部分が多くあります。この反り返った部分を液状洗剤で磨こうとしてもこぼれる量が多くてやり難いのです。泡状にして垂れないようにしてやれば、反り返った部分もやり易くなると思うのです。 日用品にポンプタイプの洗剤がありますが、あのポンプタイプの容器に移し替えれば、「ポリッシャー」「ワックス」は液状ではなく泡状になりますか? 良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カーペットと壁紙は、やはり張り替えないと、きれいになりませんか?

    カーペットと壁紙は、やはり張り替えないと、きれいになりませんか?  築30年の住宅に引っ越しすることになりました。 93.77m2の二階建てです。    なるべくお金をかけたくないのですが、廊下・階段・洋室・リビングのカーペットが30年分の誇りや、足の汗を吸い取っているようで、ハウスダストアレルギーの私は張り替えたいのですが、カーペットクリーニングというのがあるのを知りました。きれいに、なるものなのでしょうか?張り替えるより、安いのでしょうか?  もし張り替えるなら、カーペットに張り替えるのと、 フローリングに張り替えるのとでは、どちらがお安いでしょうか?  クッションフロアーも、「木目調のフローリング風」のがあるようなのですが、耐久性はどうでしょうか? 数年で破れたりしないのでしょうか? お値段的には、本当のフローリングより安いのでしょうか? クッションフロアーでも、ワックスがけしないといけないのでしょうか?  こういうことを、リフォーム業者に頼んだらいいのか、掃除屋さんに頼んだらいいのかも、わかりません。  ハウスクリーニングって、数日かかるのでしょうか?   壁紙も「洗い」というのをしてもらうと、きれいになると聞いたのですが、本当でしょうか?  質問だらけで、ごめんなさい。

  • 中古マンションのトイレの床の酷い劣化変色について

    中古マンションを買いました。 ごく普通に、瑕疵としては雨漏り・シロアリ・排水設備等・・以外の瑕疵は担保責任外の契約です。 しかし、入居してみると、トイレの床のクッションフロアーの前の方には、どうにも取ることの出来ない酷い黒ずみがあり、トイレの奥の方はクッションフロアーが反り返っています。 1)黒ずみは酷く、とても通常の使用状態で発生する程度のものではありません。 2)クッションフロアーが床からはがれて反り返っているのは、重石をのせて、接着しなおせば直る程度のものではなく、よく調べてみると(床をコンコンと叩いて音を聴いてみた)床の奥のほうから1/3は全部床からはがれていて、しかも、完全にペリペリに劣化しています。 そこで、私は、瑕疵の責任の方からでなく、通常使用の限度を超えた汚損であり、売主からは事前にこの箇所について、なんら説明を受けていないことを理由にして、床のフローリングを売主側でやり直してもらうように考えていますが、勝算はあるでしょうか?

  • 上手なワックス塗り方法

    昨日、フローリングのワックス剥離、塗りをしました。 初めての事なので商品の説明通りに行いました。 家具もある部屋ですので、一度に広い面積を行わずに1~2m2ずつ進めていきました。 結果、それなりにつやも出て綺麗になったのですが、光の加減でワックスの塗り跡、特に境目(最初のブロック、次のブロック)がわかります。 一日がかりで何とか10m2くらい、全て屈んでの手作業でしたので、仕方のない事なのでしょうか? まだ40m2くらい残ってますので、簡単に綺麗に仕上がる方法をご存知でしたら、是非ともお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 店舗クッションフロア張替についてプロの方にお聞きしたい事

    こんにちは。よろしくお願い致します。 16年程理容室を営んでおりますが、 いよいよ床のクッションフロアの傷みが激しくなって来ました。 2~3ヶ月に一回はワックス掛けもして来たので、つなぎ目に水が入り込んだせいでしょうか? つなぎ目が浮き上がり、めくれて来てしまいました。 16年も保ってくれたのだから有難いと思っております。 さて、そこでクッションフロア張替について4つ程、出来ればプロの方にお聞きしたのですが、 (1)見積もりをして頂いたら「現在敷いてあるクッションフロアの上に貼れば16万」と言う説明を頂き、 「剥がして貼る場合はプラス」…とだけ見積もりを頂きましたが 剥がす作業をプラスした場合、大体で結構です、おいくら位プラスになりますか? (15坪程の下地がコンクリートの店舗です) (2)現在のクッションフロアは前述通り傷みがかなり激しく すり足で歩くとめくれた箇所に足を引っかけてしまう程ですが、 そんな状態のクッションフロアの上に施行してもキレイに出来るものなのでしょうか? (3)一部のドアが現在の状況下で床ギリギリ(一部擦る部分もあります)なのですが クッションフロアを重ねた場合、その部分はどう対処するのでしょう? (4)15坪、大人2人で運べる理容椅子が4台、移動出来ないコーナーカウンターがある店舗ですが クッションフロア張替工事スタートからどの位の時間(日数)で店舗が使用可能になりますか? 以上が質問です。 出来ればプロの方、施行経験のある方、解る箇所だけでも良いのでよろしくお願い致します。

  • 引越し時の、敷金返還などについて。

    引越し時の、敷金返還などについて。 2Kの家賃7万5000円のアパートで、3年6ヶ月住んでいました。敷金は1ヶ月です。 最初の2年は部屋でタバコを吸っていましたので、クロス代のある程度の負担は考えていました。 1部屋は、床のクッションフロアに、ペンキが少し付いてしまった箇所があったので、 床の張替が多少あるかと思い、敷金の75000円は戻ってこないだろうと思っていたのですが、 逆に敷金では足りませんでした。 不動産屋から届いた退去精算書には、私の負担 合計10万6617円 (入居時の契約書を見たところ、特約事項として、 1.退室時のルームクリーニング費用は借主の負担とする。 2.経年劣化を除く原状回復費用は借主の負担とする。 3.借主は契約更新に際して更新料として新賃料の1ヶ月分を貸主に支払うこと。 と書かれていました。) ・室内クリーニング 3万3千円  ・常設ガス代脱着洗浄 3800円  ・エアコン室内機内部洗浄 10000円 ・洋室6帖床フロアタイル貼替 36400円(45500円のうち貸主負担 9100円 クッションフロアです)9.10m2 ・洋室6帖天井クロス貼替 2184円(貸主 8736円) 9.10m2 ・洋室6帖壁クロス貼替 5961円(貸主 23847円) 24.84m2 ・洋室5帖天井クロス貼替 1809円(貸主 7239円) 7.54m2 ・洋室5帖壁クロス貼替 3974円(貸主 11924円) 16.56m2 ・K4.5帖、玄関天井クロス貼替 1435円(貸主 5741円) 5.98m2  ・K4.5帖、玄関壁クロス貼替 2980円(貸主 11924円) 12.42m2 クロスの貼替に関しては納得がいくのですが、 室内クリーニング、常設ガス代脱着洗浄、エアコン室内機内部洗浄、 クッションフロアの貼替(これは金額的に妥当なのかどうか) この辺が何かスッキリしません。契約書の特約事項はクリーニング等の3~4万円は必ず負担してくださいということ だったということでしょうか? この金額と内容は、妥当な範囲なのか、妥当ではない可能性があるのか、 また、納得がいかなかった場合、どのようにすればいいのか、どなたか教えてください。。