• 締切済み

上司の評価≫顧客の評価

「自分の評価は自分がするもんじゃない、他人がするものなんだよ」ってよく聞くじゃん。まー、その通りなのかなと。良いか悪いかはさて置き。 だけど、ソイツが公務員ならば、評価する他人には上司と一般国民が居ますよね。そのとき、上司が全てであり、一般国民の評価が上司の評価と異なったとしても無意味ですよね。とくに、公務員の給与所得との連動を考えると、上司の評価で決まり、一般国民の評価は何の影響もしないのかと。 なぜですか?一般国民は、納税者であり顧客ですよ。「お客様は神様」みたいな言葉もあるじゃん。賛否両論はあるだろうけど。 上司の言い分 「お前の評価はオレがやるんだよ。キミのことを一般国民がどう評価するのかに関わらず、オレの評価にキミの給料は連動するんだよ。だから、国民よりもオレに媚びた方が良いんじゃないか?役所というのは、オレからの評価を競うゲームの場なんだよ。」  ↑ 上司は高飛車じゃね?理不尽な気がしませんか?何処の役所でもそうでしょ。 建前として、役所は国民に利益を提供する場でしょ。 役所だけでなく、民間企業とかもそうでしょ。レストランも、来客の評価より店長の評価で給料が決まるでしょ。なぜですか? 推測ですが、 顧客が評価できるのは、店長とか所長とか知事とかだけで、イチ従業員の評価にまで力が及ぶと傲慢だからですか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「公務員の給与~一般国民の評価~」なぜですか? 国民は出資者で、役所を経営する議員を選び、議会に文句をつけます。 その議会の下で公務員を人事評価するのが上司。 …という仕組みです。 出資者である国民は議員を評価して選ぶ事で、間接的に公務員を評価してます。 …会社なら役員にあたる議会から上司が評価を任されるのですが、公務員では客であり出資者である国民との上下関係を勘違いしてる上司が沢山います。 レストランなら客が店を評価します。 客から評価される店の経営者が、店長にスタッフの評価を任せるのと似てます。 …その店長が客より偉いと勘違いしていれば、店は潰れることも有ります。 出資者がデキの悪い役員や知事を選んでいると、勘違い上司が増えることも多くなります。

関連するQ&A

  • 上司の頑張っている評価

    頑張っているという評価を上司が部下につける場合、一般的にはどういう行動や仕事への取り組みを見て評価をするのか、一般的な基準を教えて下さい。  私の上司は「頑張っている」という言葉が好きです。  この言葉に苦労をしているのです。   評価の基準が、頑張っていると上司に思われれば、仕事をくれ、給与の査定にも繋がります。しかし、仕事で頑張っているという評価は、どういうものなのかわかりません。  頑張っているというのは、他人がつける評価。他人の価値観や仕事のとり組み方も違います。ですので、一概に、これをしているから頑張っているという基準はないと思います。  ですので、世間一般的に頑張っていると評価をつける。つまり上司にあたる方が、部下の仕事振りをみて、「こいつ頑張っているな」と評価をつけるのは、仕事でのどういうことで一般的に多くは、評価をつけるのか教えてほしいのです。  仕事でも、職人の仕事です。  また、サラリーマンの仕事も掛け持ちしており、両方の基準を教えていただければ幸いです。  余談ですが、  集中して、仕事を当たり前にこなしていると頑張っていると言われますが、私は当たり前のことだと思っているんです。  反対に、トラブルなどで、苦労をしてやっと解決して、自分で逃げ出さずに頑張ったと思うと、上司は「当たり前のことだ」と評価をつけます。  よいアドバイスをお願いします。  ちなみに、今年高校を卒業をして、電力関係の職人の仕事をしています。現場で働いています。

  • 苦手な上司の前ではヘマばかり。

    こんばんは。 苦手な上司の前で、いつもはしないような、ヘマばかりしてしまいます。 しかも、こともあろうにその人が私の評価をする立場になってしまいました。(その人が進んでやってるのかも) 上司といっても、バイト先のマネージャーなのですが。 それでも私のような一般バイトにとっては十分脅威です。 最近、給料にも影響のある、苦手な上司との話し合いで 私はとても不本意な評価を受けてしまいました。 5段階で2ばかり。 泣きたいくらいです。 いつもは、ちゃんとやれてる事も、その人の前では緊張やら恐怖やらで満足に出来なかったためです。 そして、この人事は今後も続きます。 本当は、私の分は副店長がやるはずだったのに。 もう、、それだけで、、またヘマしてしまいそうです。 いつも入る時間帯のマネージャーに評価してもらうのが普通。 なのに、大してかぶらない、かぶっても週に1、あるかないかの人にされるなんて。 副店長は、私がその人が苦手でうまくできない事も知っているのですが・・・。 もう、考えてるだけでゲンナリ。 私はどうしたらいいでしょう・・・。 このままでは、ヤル気なんか出ません。 ※店長と副店長からは、良い評価をもらっています。 この人を苦手なのは、私が店長・副店長と共に前の店舗から移ってきたため 今の店舗は、色々と細かいルール・やりかたが違って合わないのです・・・。 何をやっても「何それ?」と笑われ、不思議がられます。 (店長・副店長は私が正しいと認めてくれる。)

  • 上司が同僚へ自分への評価を話していました。

    現在アルバイトに通っている主婦です。 就職当時は週に3回程度(ハローワークの求人案内) 依頼されて勤めていましたが、最近はその回数も減りました。 最近そのことについて上司から呼び出され、 会社の経営が思わしくないので効率化を計っているため、 アルバイトのシフトを見直した、 あなたは他の人に比べると仕事も遅く、ミスも多いし これまでのように仕事をまかせられない、と言われました。 解雇かと思いましたが、 忙しいときは単発できてほしい、またあなたはパソコンもできるので そういう方向で仕事をたのみたいとのこと。 上司は「あなたにはもっと活躍できる場はほかにあるかも」とか 「でも時々はきてほしい」とかはっきりしない態度なのですが、 同僚のバイトの人から以下のようなことをきかされました。 「上司から人員の効率化を計るときいた。 私は今まで以上仕事をまかされるようになった。 あなたの場合は、他人と比べてミスが多すぎるし、 能力をいかしきれていないのではと伝えたと上司からきいた。 私もミスはあるがきちんと修正したりチェックしている。 家計を支えるためならもっと合うお仕事にしては? 上司も同じことを言っていた。 厳しいけど上司なりの気遣いだと思う このまま残るなら今まで以上の仕事をすれば?」 自分は子どもの頃から人の倍は努力しないとだめなくらい要領が 悪いので、いろいろ工夫しながらやってきて、それまではなんとか なっていたのですが、この仕事をつづけるべきかどうか迷っています。 私がやる気でも迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと・・ もちろん毎回精一杯のことはやっているつもりです。 同じ間違いはしていないですし。 あと、課長までいったうちの父はこの話をきいて、 上司が部下のことを他人に口外するのは軽々しすぎる、 自分は注意するときでも本人だけにいって、他人にはもらさなかったが・・と言っていました。評価が正当かにかかわらず 上司が部下にほかの部下の評価を話すのは プライバシーの問題にならないのでしょうか? それとも上司も人間だから発散するときもあると 許容範囲内なのでしょうか? (ちなみに上記の同僚は上司に気に入られているようで、 他の社員の評価(あの人のことはあまり好きじゃないみたいとか)もその人からきいたことがあります。)

  • 仕事に対する向き合い方、考え方が違う上司(長文です)

    身近にいる上司(営業所長)と、仕事に対する向き合い方・考え方・価値観が両極にあります。 私は例えば、同僚がミスをし、顧客に迷惑がかかるような事があった時や、 仕事に不備があったり、甘い仕事振りであった時、今後ミスが起こらない様どうすればいいか、 又、仕事に対する向き合い方等を、話し合いたいタイプです。 しかしその上司は恐らく性格的なもので、特に部下に苦言はしません。 その日が終わればそれでいい、と言う態度です。 所長がそのような一見穏やかな方なので、所内は和気あいあいとした、ムードの良い営業所です。 でも、実際顧客に頭を下げるのは事務担当の私達(女性)だし、顧客の為や仕事内容の向上の為にも、やはりきちんと話し合うべき、と私は思っています。 上席者(課長や次長)は私の考え方と一緒で、以前相談した時も、端的に言えば「私側」についてくれました。 また、その所長にも色々と進言はしてくれました。 しかし、所長は自分を変えません。 恐らく、揉め事を避けたい、自分の性質なのでしょう。 又、上席者は普段所内にいないので、どうしても身近の所長の考え方にならうしかありません。 私は彼のそのような性質に、とてもイライラとしてしまうのです。 以前こんな事がありました。 新しい顧客を担当する時、パートナーとなる男性社員が問題のある人で、また、その顧客は気難しい・・と聞いていたので、 私はその人とうまくやっていく自信が無い事を伝えました。 しかし、その返答は「だって他にやる人がいないんだもん。できないならあなたは、ここにいる価値がないね」と言う言葉。 私はショックでした。 まじめに仕事に取り組んでいる私より、問題社員の肩を持ったからです。 (実際その男性社員はその後、ストーカー行為、モラハラ行為で本社が動き、他営業所へ飛ばされました。それらの行為は私にされたモノではないですが) また、所長がミスをしたのにも関わらず、それに対し知らんぷりを決め込み、私が顧客にものすごく怒られた事がありました。 これらはほんの一例なのですが、要するに所長は、自分が悪者になりたくなくて、適当にその場はスルーする性質なのです。 上の問題のある社員に対しても、皆が言っているのに、何の対処もせず、本社が出てきたのです。 私は自分の仕事には責任を持ちますし、仕事に対する向き合い方も課長・次長からも評価されています。 所内のPC・システム的な事は、私が一手に引き受けていますし、この営業所に必要とされていると自負しています。 実際、後輩や同僚も頼ってくれています。 又、PC関係で所長から質問されたり、仕事上での考えを求められたり、相談をされたりもします。 (手前味噌のようで書き辛かったのですが、状況をご理解いただく為事実として書きました) そのような事から、私はこの春主任に昇進しました。 課長や次長からも、営業所内の向上の為「頼むね。期待しているよ」と言われました。 しかし、所長は相変らず私から何か意見しても、賛同してくれません。 又、顧客との揉め事を相談しても、「こう言えばいいんじゃん?」と、曖昧な返答。 相談しても、「わかんないよ~」「それでいいんじゃないの?」等々。 常に、自分の責任にならないような言葉にしか私は聞こえないんです。 又、私が主任になった事で、今までに無い管理職的な仕事を回されるようになりました。 それは当然だし良いのですが、私に何かをさせる時その書類を黙って私に見せるのです。 私はそれで何をして欲しいのか、どうすればいいのかは分かるのですが、 以前彼にひどい目に遭わされたので、ツーカーで理解してあげたくないんです。 なので、意地悪で「これをどうするんですか?」とわざと聞きます。 そうすると遠まわしに遠まわしに、モノを言うんですよ・・。 部下に対し、はっきり指示を言わないその所長が、とってもイライラとしてしまう! 上司なら、部下にはっきり指示をだせばいいじゃないか!と思うのです。 「これをやって」と。それでしたら私は、「はい。わかりました」と言います。 私は、自分がどう振舞えば良いのか、本当に分かりません。 その上司の性質が、本当に嫌いなのです。 所長に合わせる事は、穏やかな職場作りにはとっても良いのです。 しかし、自分を殺さなければならないし、本社からの指示にそぐえません。 そのように、日々ジレンマに陥っています。 愚痴のようですみません。 ちなみにその上司とは付き合いも長く、年も同じです。 最近では私も何も言わないので、表面上仲は良いです。(彼も私が苦手と思いますが) でも、どのようにすればイライラしないで済むか・・・。 私がこうすれば良いとか、こう考えれば良いとか、皆様のお考えを聞きたいです。 その中で何か、自分の指針となる物があれば・・と思います。

  • 給料のことについて

    はじめまして わたしは営業の仕事をしています。 ある日、営業先に上司と出向いたところ、そこの顧客のものを私が壊してしまいました。 そして、給料日になりもらったらすぐに上司に給料を1円も残さずに取り上げられてしまいました。 所長に相談しても仕方ないとしか言われませんでしたがこれって、法律上ではどうなんでしょうか? 教えてください。よろしくです。

  • 公務員の失態は本人に言う上司に言うどちらが効果有る

    警官や区役所勤めの公務員に気の利かない失態や過失的な事が有った場合、直接本人に注意抗議した方が効果有りますか?それとも署長や区長や課長や所長などの上司、トップに注意抗議した方が効果有りますか?…どちらも効果が無いの回答ではなく、どちらかでお答えください。

  • 業績評価について

    アパレルの店長をしています。 半期ごとに目標立てを行い自己評価→直属上司評価→部長承認→年俸決定となります。 前期の個人目標の一つが、会社の業績や伸び率、おかれている環境や自己のキャリアなど総合的に判断し上司承認のもと【自店売上:昨年対比5%増加】でした。 年俸査定がかかっているので必死に取り組み、結果10.5%増加する事が出来たので『目標を上回って達成』としました。 しかし、上司からは「部署全体的に見ると昨年対比は平均90%で全体的に上がっていないので、『目標を概ね達成』に書き換え再提出」と言われました。 部署全体での業績が良くないので年俸UPは無しと言われるのは仕方がないし異論は無いのですが、個人の目標立てに対する評価であって、全体の成績が悪いから評価を下げるというのは少々疑問です。当たり前の事なのでしょうか・・。 また、業績評価自体昨年始まったことなので一般的な評価基準もよく把握できていないのですが、一般的に目標に対しプラス5.5%増加(自店売上昨年対比では110.5%、部署平均昨年対比は90%)程度では『上回って』には入らないのでしょうか・・。 評価は具体的事例や数値推移、結果を述べた上で『目標を大幅に上回って達成』『目標を上回って達成』『目標を概ね達成』『目標を下回った』『目標を大きく下回った』の五段階評価です。 他の評価項目の例は【棚卸:売上に対するロス比率、前期より5%削減】→8%削減できたので『目標を上回って達成』(この場合、部署全体でのロス比率は比較されていない):承認。【育成:(特定の部下の)サブ育成】→水準に達し、チェッククリアの為『目標を概ね達成』:承認。などです。 上司に聞くのが一番近道なのですが、決定的縦社会で上司の仰る事に異論を唱えれば問題児扱いで査定がマイナスになる(=年俸が下がるかも!!)ので、質問するかも悩んでいます。 来期の目標立てもそろそろ決定しなければならないので、個人(自分が店長を勤める店舗)での成績がよくても全体が良くないなら評価の対象にならないのであれば、一番明確で結果が出やすいのですが売上関係は目標から外そうと思っています。これ以上給料が減っては涙目なので。。 一般的な見解を聞かせて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 分からないことを聞くと嫌そうな顔をする上司

    公務員(役所の行政)歴2年目25歳の女です。18歳から飲食店で働き2年前に中途採用で公務員になりました。まだまだ公務員としての仕事に慣れず、入庁した当初から悩んでいることがあります。それは新人教育についてです。公務員特有の仕事内容(例えば補助金の申請、予算編成など)内容があり、全く分からないことがあるので上司に聞くのですが私が知っている程で話をしてきます。飲食店で働いていた時は、新人に指導係の人が1人つき分からないことはその場その場で聞いてお客さんに迷惑をかけないようしっかり仕事ができるようになってから独り立ちさせるという風になっていました。入庁当初とある会議に出席して数日経った後に「復命書いつになったら出すの?」と言われ私としては「復命書ってなんだ?」となりネットで調べて初めて知りました。そもそも私が無知すぎるのかも知れませんが会議に出たら復命書を提出するという流れを教えてもらえなかったので驚きました。こんなことが今も続いているので疲れてしまいます。自分なりに分からないことは調べたり、勉強したりしているのですが限界があります。公務員ってこうゆうものなのでしょうか?今は窓口業務の担当ではないので来庁者に迷惑をかけることはないのですがこれから異動になってもこの状態なら怖いなと思ってしまいます。公務員の新人教育はこうゆうものなのでしょうか?

  • 評価制度と厳禁強要 恐喝罪になりますか?

    会社の上司に大変困っています。 勤務先は賞与、昇給すべて真っ当な評価制度のもとに能力、実績を反映して確定しているのですが、私の上司は「お前なんか何も仕事していないけど、評価を下げるわけにもいかないからB評価にしてやっている。だから余計に貰っている給料から俺に2万円持ってこい」等の発言や、あるいは自分が不要になった財布や鞄をやはり無理やり買い取らせようとしたりしてきます。 私の評価はともかく、これって充分恐喝罪にあたるでしょうか? ちなみに上司は部長、私はチーム長(一般的には課長でしょうか?)の関係です。 会社に相談してもらちが開かないと思うので警察に届けようと思いますが如何でしょうか? アドバイス願います。

  • 上司の対応について疑問が

    中小企業のルート営業をしています。先日、自分の担当の顧客で商品の納期と価格でトラブルになったのですが、その時の上司(所長)の対応に疑問を持ちました。 1、予定していた納期が1週間延びてしまった事。 2、当初見積もりした金額より、高くなってしまった事。 当然、私は誠心誠意をもってお詫びに伺ったのですが、どうも先方の怒りがおさまりません。 納期については、納得了承して頂いたのですが、価格が高くなってしまった事については、当たり前ですが納得して頂けなく、価格については、自分の判断では出来ないと思い、とりあえず上司と相談して来ますっていうことで、その場を後にして、所長に電話をいれました。 事情を説明して、とりあえず、所長からも先方に電話入れてもらう様にお願いしたところ、「何で俺が電話しなあかんのや!」 「先方が電話して来いって言ってるのか?」「おまえ一人で解決出来んのか?」って言われました。確かに自分で解決する力も大事ですが、自分としては、責任者(所長)からも一言お詫びの電話を入れてくれれば、人間の心理からみて、多少は先方も怒りがおさまる(和らぐ) かなって思い相談したのですが、そのように言われて、なんかガッカリしてしまいました。 結局、嫌々電話を入れたみたいで、価格は値引き対応っていうことになり、先方も納得して頂き、何とかおさまり、後々他の同僚からちらって聞いたんですが 「あいつは自分で解決出来んのか?」って自分が居ない所で、他の人に愚痴ってたらしいです。 そんなこと言われてるかと思うと、これから先、相談する気になりませんし、頼りない感じがします。 普段は、報・連・相が大事って言ってるくせに、いざとなったら面倒だし怒られたくないっていうのがみえみえで仕方ありません。このような上司の対応ってどう思いますか? それとも自分のエゴなんでしょうか? 自分が上司だったら、絶対にそんな対応しないのにって思うんですが、どうでしょうか? 部下をお持ちの管理職の方々の意見もお待ちしてます。