• ベストアンサー

地方公務員のやりがい

いつもご回答ありがとうございます。現在理系大学院の修士一年の学生です。今はあらゆる職種の可能性を検討しているところです。 私は他人に奉仕したい性格で、誰でもそうかもしれませんが感謝されることにやりがいを感じます。これは顧客や上司にとって悪くない性格だろうと自分では勝手に考えています。 民間と同時に地方公務員を検討しているのですが、ずばり地方公務員のやりがい(本音)とはどんなところでしょうか。個人的な考えで構いませんので、現職もしくは経験者の方々に教えていただければと思います。 ちなみに試験では県職員の農学系区分を第一志望としていますが、市役所や警察官も受験する予定です。父は役所なんてただの出世競争だと考えているようです。数年前にインターンシップで支庁に通いましたが、基本は書類に関わるルーティン業務かなと感じました。農業研究所などに配属されれば品種改良などにやりがいを感じると思いますが、それ以外の一般事務系の仕事では何がやりがい(あるいは目標)なのでしょうか?書類や数字に忙殺されてそれどころではない?あるいは給料が悪くないし安定してるから我慢の日々?なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

市役所入庁6年目です。 今まで福祉事務所で生活保護担当を4年、地域福祉推進の担当を1年経験しました。 大学で社会福祉を学んでいたので、採用試験面接時に『生活保護を主に研究してました』と言ったら希望通り生活保護係へ配属されました。奉仕や人のためといったことはイメージとしては頭にあったのですが、正直わかりません。 沢山の人と関わる民生部門では、責任感をいっそう要求されるような気がします。人の生き死にに直接関わる仕事でしたので、ルーティンワークではなかったです。ここまで福祉に携わると次の異動が怖いですが。

haru84
質問者

お礼

 御礼が遅れましたことをまずお詫びいたします。具体例を交えて端的にお答えいただき、とても参考にまりました。仕事の内容や職場の雰囲気、人間関係など考えればきりが無いですが、公益性という点では一般企業以上のやりがいがありそうだと感じています。もちろん公益性の高い民間業務も多いと思いますが。  ご回答にあった「正直わからない」という感想にとても誠実な印象を受けます。どんな仕事も長く続けて退任する頃に本質が見えてくるのかもしれませんね。偉そうなことを言ってしまい申し訳ないです。また機会がありましたらよろしくお願いします。遅れたお詫びにポイントを出させていただきました。

その他の回答 (5)

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.5

現職の公務員です。 公務員にもやりがいはあります。事務系(一般行政)についていうと、何かの建物や施設、道路などを造る、ということは直接的にはないのですが(予算をつけるといったことはあり)、民間のように会社のため、利益のためといったことがなく、国民、都民県民、市民のためといういわば「使命感」のために働くという面があります。また制度を支えているといった意味のやりがいはあります。 土木、建築、農業などの技術系は自分がかかわったものが残る(都市計画、道路、橋、農業なら品種改良とか農家への指導とか)という意味のやりがいがあると思います。ただの出世競争だけではありません。もっとも、国家1種は出世競争第一と思いますが。 それに地方公務員の場合は異動はあっても遠隔地への転勤がなく、基本的にずっとそこの地域にいられますから、精神的安定度は大きいと思います。 本題からそれますが、民間の人の仕事の生きがい、やりがいってなんだろうか、とよく思います。まさかお金だけじゃないですよね。

haru84
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。大変参考になるご回答ありがとうございます。使命感ですとか奉仕の精神は公務員の特色の一つと思いますし、そういった適性の方こそなるべき職業と思いました。やりがいという面では、地味ではありますがコツコツと積み上げる喜びがありそうですね。民間企業の場合は様々だと思いますが、拝金主義的な部分が公務員より強い傾向にあるのは確かだと思います。やりすぎると社会的な信用を失い某社のようになってしまうのかもしれませんが、競争に勝って雇用を守るのが前提の企業のバランス感覚は難しいのかもしれません。偉そうな事をダラダラと書いてしまいましてすいません。御礼が遅れたお詫びにポイントを出させていただきました。

noname#22059
noname#22059
回答No.4

#3です。なるほど、回答の趣旨がズレていたようですね、申し訳ありません。 >>「なんとしても地方公務員に」というような理由が欲しいところです。皆さんはどんな理由をエネルギーにして向かっていったのでしょう。 いえ、国家公務員も受験しました。国IIに合格しております。国の職員との仕事もけっこうある現在、やはり、偉さといえば語弊が生じそうですが、国>都道府県>市町村というのは事実です。国の言う事が1番の世界です。それで何故国IIを蹴ったか…。また誤解を恐れず述べますと、いや、やめておきますネ。。すみません。採用予定者名簿登載者(最終合格者)への各省庁合同説明会での印象と現役所での2次試験(面接)での印象です。って言ってしまいましたネ(笑) ついでに、民間も1社内定を取っていましたが、最初から公務員本命であることを話していました。 あと、一般事務・一般行政系での最大のメリットは、いろいろな畑で広く活躍できることです。技術系は固定されますからね。

haru84
質問者

お礼

改めてご丁寧なご回答ありがとうございました。 各方面で倍率や難易度が強調され仕事の中身があまり伝わってこない中で、ginkun7さんのように実際に合格されて活躍されている方がいるという事がとても励みになりました。受験ジャーナルなどもよく読んで、今後の参考としたいと思います。

noname#22059
noname#22059
回答No.3

現職地方公務員(一般行政職)です。 全く違う部門を3ヶ所経験しております。 1ヶ所目は、社会的弱者相手が多かったものですから、感謝されることも多々あり、嬉しさを感じました。 法律に基づいた事務処理及びいわゆる現場的な業務も多く、出張がけっこうあり楽しかったです。 2ヶ所目は、役所っぽくない所でした。観光施設といっても過言ではない所です。年に数回の大掛かりな行事があり、その準備に携わると「事務系なのにこんな事させてもらって楽しい~」なんて感じていました。 3ヶ所目は1番役所っぽい所ですが、苦情を受けることがとても多く、そのせいで1日憂鬱になることも時々・・・。でも、仕事の成果がそれなりに見える業務でして、完了するときの達成感があります。(年に数える程度ですが)。 役所は書類が全て、とよく言われることですが、その大事な書類を正しいものにするまでの紆余曲折こそ大変でやりがいがあると感じています。 数年後には転勤があると思いますが、また違う畑に行ってみたい…です。

haru84
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事務的な業務と現場的な業務、いずれも経験する可能性があるのですね。ジェネラリストに憧れる私としてはとても羨ましいです。ginkun7さんはすばらしいお仕事歴をお持ちですね。いずれの部署でも、それなりにやりがいは見つけられるということでしょうか。ただ、頭の悪い私が高倍率の試験を生き残るためには「なんとしても地方公務員に」というような理由が欲しいところです。皆さんはどんな理由をエネルギーにして向かっていったのでしょう。もともと勉強しなくても合格するような方が多いのかもしれませんね‥。

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

役所職員(事務職)です。 今は福祉課ですが、その前は農業委員会でした。 3年位でこのようにまったく違う分野に配置換えされます。 まるで違う世界です。そこが魅力です。(大変ですが) 覚えること、業務を改善させることは山ほどあり、冒険の世界のようです。 もっとも、冒険すると失敗もあるし、冒険しなくてもいい雰囲気もありますけど。 でも、やりがいはありますよ~ 唯一不満なのは、どんなに一生懸命やっても、民間の営業マンのように目に見えて数字で成績が出てくるようなことはないことですね。

haru84
質問者

お礼

ありがとうございます。 研究所以外はどのような部署でも法律に関わって書類を作ることが多そうですね。申請を許可したり、業者や住民の情報を入力したりといった感じでしょうか。努力の度合が成績(給与)に反映されにくいというのは頑張りやさんが意欲を無くしそうで、いいような悪いような。昇級の能力制なんて話もあるようですが、基本はまだまだ年功序列でしょうから、そこが民間との大きな違いかもしれませんね。私は合格できるかどうか分かりませんが、pocorinoさんはぜひ後輩から尊敬されるようなお仕事続けて下さい。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

公務員は退職金と年金がいいし、今のところ首にもならないというのが最大のメリットです。 週末は休めるし、有給もほぼ強制的に取るような体質です。 転勤が多いので、仕事に対してやりがいを感じることはまずありません。 役所にねじ込んでくる住民はクレーマーが多いので、住民から感謝されるというケースは非常にまれです。 やりがいを求めるなら、一般事務系は?ですね。

haru84
質問者

お礼

ご回答ありがとうごいます。たしかに転勤が多いと専門的なやりがいは持ちにくいかもしれませんね。クレーマーも目撃したので、頻度は多いかもしれません。「なんとなくお金のために」という職員もゼロではないかもしれませんが、これから試験を目指す者としては強いやりがいを見つけたいところです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう