• 締切済み

彼に批判されたことがある頭から消えない

kiyome5677の回答

回答No.2

はい、あなたをそのまま愛してくれる人とお付き合いした方がいいと思いますよ。 人は完璧ではないのに、その男性はワガママを何故言うのでしょうか?あなたがそういう風に相手に同じように要求したら、怒るか嫌がると思いますけど。 ああしてほしい、こうしてほしいと人の性格を変えようとするのはあなたのことを受け入れてないと思いますね。 あなたの一体どこが好きだったのでしょう? 他にいい男性探すべきだと思いますが。妥協してこんなのと付き合って未来考えられますか?子供産まれたら地獄ですね。 考えなくてもわかりきったことですよ。

oreoreo3117
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。実はかつて、私自身の未熟さが故に大好きな恋人に振られて猛省した過去があり、今回は自身の向上のためにもと頑張っていました。当時の彼に振られた時に人は変わらないからと言われ、今の彼には変わりたいと言われ、当時の自分を救いたいような気持ちもあり……。エゴですね。彼を嫌いになったわけではなく心苦しいのですが、潮時かもと考えています。

関連するQ&A

  • どうしたらいいのでしょう。

    高校3年の女子です。 付き合って一年以上の彼がいます。 しかし、先日別れ話をされました。 他に好きか分からないけど一緒のいて落ち着く子がいると言われました。 彼は彼自身を責めて、そういう気持ちになったら別れるしかないと言っていました。 でもお互い初めての彼氏彼女で 彼は本当に私のことを思ってくれました。 私が学校に行けなかったとき、すごく心配してくれて家の近くによく来てくれました。 私はその別れ話のときに2時間以上説得しました。 一回くらいそう思うこともある。 落ち着く異性くらいいる。 また付き合いたい。 何度も言ったけどそのときは断固として断られました。それで明日また話そうってなりました。私はもう無理かなって思って受け入れるつもりでした。 でも、その日の夜、前言撤回したい。 別れたくないとLINEが来ました。 それで次の日会って話したときに 付き合ってほしいって言われました。 私は彼に気になる子はいいの?って、気持ちはコントロールできるの?って聞きました。 彼は、落ち着くだけだし好きかどうかわからない。でもOO←私の名前 にも協力してほしいかな。 協力っていうのは、私はすごくLINEとか返さなくて不安にさせてしまったのでそれをなくすということです。 私に対して気持ちはなくはないそうです。 私が一度の失敗を許してくれるなら是非付き合いたいそうです。 この数時間での彼の気持ちの変化はなんでしょうか。 本当に別れ話のときは別れる気しかなさそうでした。そのときに私が許しても彼が彼自身を許せないからって言われました。 その別れ話の次の日に付き合っていたい。 って言われて付き合ってます。 でも、気持ち聞くとよくわからないって言われました。 この彼の数時間での気持ちの変化と これから前みたいに戻ってくれるのか。 について回答していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼女に別れを告げられ・・・

    5年間付き合っていた彼女に振られました。 恥ずかしい話ですが、正直、彼女は自分のことが大好きであると、(私自身の思い込みでしかなかったのですが)思っていただけにショックです。 その別れ話の際、『あっさり承諾してくれると思った』と言われました。それ程、私は普段、彼女に愛情表現をしていなかったということです。 取り乱してしまい、考え直してくれるよう頼みましたが、何か彼女のほうは意外とすっきりしている感じであり、温度差を感じてしまいます。ですが、心底、もう一度やり直して欲しい気持ちで一杯です。 最後に、面と向かって最後の話をする予定なのですが、そこでの場において、別れを撤回してくれるよう頼むつもりでしたが、自信がないのが正直なところです。 ちなみにその別れ話も含めて、まだ電話での話でしかなく、顔をあわせたわけではありません。 その最後の日をいつにするのか、電話しているのですが、電話に出てもらえません。 諦めるしかないのでしょうか?友人からは、少し感情的に彼女もなっているだろうから、しばらく間を置いてみるのがいいよ、と言ってくれる人もいるのです。確かに別れ話の際、私は彼女を少しばかり攻めてしまいました。 さて、今、私はどうしたらいいでしょうか? 新しい恋へ向かうべきか、彼女を諦めずにいるべきか・・・ どっちにしても辛いです。 女性は一度吹っ切れたら、相当さばさばするものだという風に聞いています。 少しでも誰かの意見を聞きたくて、ここへ投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 先日、別れ話をされました。

    先日、別れ話をされました。 付き合って2ヵ月ぐらいの彼女から別れ話をされました。 その前日は二人で旅行に行き、私自身楽しかったです。 その直後という事もあり驚きを隠せませんでした。 別れの原因として大きく二つありました。 「価値観の違い」、「話していても、直ぐ冷やかし会話したくてもできなかった」 私も彼女から言われるまで気づかなかった所があり、反省してます。 また彼女も悩みそれ故の結果だと、話をしていて思いました。 一時間ほど話をし、僕も腹を割っていろいろ話をしました。 「やっぱり諦められないから、もう一度考え直してほしい」と何回も言いました。 最後に「もう一度考えてみる」と言われ電話は終わりました。 この時の自分は正直情けなかったと思います。彼女もおそらく、しつこいからこの場は 諦め、そう言ったのだと思います。 後は返事を待つのみです。 皆様が私の立場ならどうしますか? 回答よろしくお願い致します。

  • 電話に出ない・・・

    僕の友達(女性)の事なんですが、 ほとんど連絡はしないんですが、 たまに話した時に、たわいのない会話で 不機嫌になって、急に態度変わって、電話メール全く返してくれなくなります。 この前も、ある物を受け取る約束していたのですが、その約束の電話の時に不機嫌になったのか、約束したまま電話もでなくメールも帰ってきません・・・ そのコは全く約束の守れない人だとは分かっていたのですが、ここまで守れないと僕自身が人間不信におちいりそうですw 優しく言わないと不機嫌になりますし、もちろん約束守れないのダメだよと指摘しても不機嫌になります・・・ そのコは、モテるようになったせいか天狗になっている感じです・・・ どうにかして、約束を守ってもらい、電話にでてくれるようにできないものでしょうか・・・

  • 会社批判をする中途入社員、どう付き合えばよいか?

    会社に中途採用者が入ってきました。 私は事務職ですが彼は技術職です。 複数の会社を経験なさって、一時期は自営もされていたそうです。 若輩の私から見ても、たいへん仕事のできる熱心な方なのですが、 私の会社は小さく、彼が経験してきた規模の会社との違いに戸惑っているようです。 私の会社は小さいがゆえに、悪く言えば「適当」がまかり通るところがあります。 彼はそれが気になるらしく、コンプライアンスに対する認識の甘さや 社の体制を常々批判しています。 始終「この会社はおかしい」「早く辞めたい、首にしてほしい」等言うので、 「上司に言ってください」と反論すると不機嫌になってしまい、 人数の少ない職場で空気が重たくなります。 彼自身、実際に退職を申し出たそうなのですが、上司に引きとめられたようです。 長い目で見れば、社の体制を正し、よりよい会社になれる 絶好の機会なのかもしれません。 しかし、「辞めたい」と常々言う方が社を正そうとするのは、 合理的ではありますが、単なるエゴに見えるときもありますし、 同じ職場にいる人間に対して失礼ではないかと思ってしまいます。 水が合わないなら合わないなりに、会社の体制に添いながら 自分のペースで仕事をしてくだされば助かるのですが、 性格上きっちりしたい方のようで、こちらの仕事にまで口をはさんできます。 流れない水は腐ると言いますし、 彼の仕事に対する熱心さや正しさは理解できます。 私は彼の一存に添って仕事をすることと、 これまでの社の体制を守ることとの板ばさみになっている状態です。 彼がいずれ辞めることが確実であれば迷うこともないのですが、 本人に訊いても「どうなるかわからない」と言います。 上司に相談したいのですが、彼の指摘したり批判したりする点は 誤字や打ち間違いなど、上司の小さなミス・誤判断に 相当する点が多いのです。 しかも、それがそのまま体制として根付いているため、 ほとんど修復不可能なところまできています。 今後このような方と、どのように接していけばよいのでしょうか。 よろしければご助言お願いします。

  • 彼女から別れ話をされました。しかし、もう一度連絡をとろうと思ってます。

    彼女から別れ話をされました。しかし、もう一度連絡をとろうと思ってます。 先日、彼女から電話で別れ話をされました。いきなりだったので私自身、驚きました。 別れようと思った理由を聞き、悪いところは直すから、もう一度チャンスがほしいと言いました。それでも彼女は「根本的なものだから無理だと思う」と言い、会って話がしたいと言うと彼女は「会ってどうするの?〇〇君を傷つけるだけだから」と断られました。 急に言われて頭の中はパニックでした。ただ、彼女も前々から悩んでたんだと思いました。それに気づかなかった自分に悔いてます。 1時間話して、最後彼女から「もう一度考えてみる」と電話を切りました。 1週間ぐらいした頃、友達から「相手からの連絡を待ってたらあかんよ、〇〇君から連絡しないと」と言われ、この時、最後になるかもしれないけど会いたいと思いました。(もちろん自分のワガママは承知してます。会ってくれるかも分かりません) この場合、メールで「何時何時電話していいか?」確認して電話で会いたい事を伝えるのがいいのでしょうか? ワガママな質問お許しください 。 メールでは「電話を終えてから、正直頭の中、混乱してた。〇〇さんも悩みに悩んで辛かったにも関わらず、話してくれたのは分かったよ。もう一度落ち着いて話がしたい。急がないから電話していい時、教えて。返事待ってす。」 っと送ろうと思います。

  • 先日、彼女から別れ話をされました。(長文です)

    先日、彼女から別れ話をされました。(長文です) 先程質問させていただいた者です。たびたびすみません。 付き合って2ヵ月ぐらいの彼女から別れ話をされました。 その前日は二人で旅行に行き、私自身楽しかったです。 その次の日という事もあり驚きを隠せませんでした。 別れの原因として大きく二つありました。 「価値観の違い」、「話していても、直ぐ冷やかし会話したくてもできなかった」 私も彼女から言われるまで気づかなかった所があり、反省してます。 また彼女も悩み、それ故の結果だと、話をしてて思いました。 一時間ほど話をし、僕も腹を割っていろいろ話をしました。 「やっぱり諦められないから、もう一度考え直してほしい」と何回も言いました。 最後に「もう一度考えてみる」と言われ電話は終わりました。 この時の自分は正直情けなかったと思います。彼女もおそらく、しつこいからこの場は 諦め、そう言ったのだと思います。 後は返事を待つのみです。 待ってる間『いつまで待てばいいのか?』『待っても結果は駄目だ』などネガティブなことばかり 考えてしまいます。それもあり、食事も喉を通らない状態です。 どうしたらこの気持ちを和らげますか? 回答よろしくお願い致します。 また、自分でもしつこいと分かりつつお聞きします。 彼女から「やっぱり別れよ」と言われたら 冷やかすような態度をとった結果、君を悲しませてしまった。 しかしそれは君を嫌いだからじゃない。俺の無意識の悪い癖だ、反省している。 本当は君が好きで、大切にしたい。これからは愛情が伝わるようにして、付き合いを続けたい。 みたいな事を言っても駄目でしょうか? やはり素直に諦めたほうがよいのでしょうか?

  • 高齢者の性格の変化について

    私の母はまだパートをしていて車も自分で運転しており、大きな病気はありませんが、目と耳が少し悪いです。 若い頃相当な苦労をしましたが、社交的で世話好きな人間です。 最近、そんな母の性格が変わってきているように思います。 ●自分の話だけをしたい。人が話していても勝手に割って入る。話題を変える。 ●同じ話を何度もする。そのときに聞き手が言ったこと、リアクションを覚えていない。 ●伝えられたことを覚えていない。覚えていても、私が言ったことを人から聞いた話のように私に話してくる。 ●口に物を入れたまましゃべったり、トイレを閉めなかったり、マナーが悪くなる。 ●間違いを指摘されたり、注意をすると不機嫌に黙りこむ。 私も「前に言ったでしょ!」「それはやめて!」といった感情が起こってしまい、日常会話などのコミュニケーションがうまく取れなくなりつつあります。 「寛容になること=母の変なコミュニケーションを肯定すること」のような気がして、私が指摘することで、言ってあげることで母が変わってくれるんじゃないかという期待を捨て切れません。 高齢ゆえの変化なのでしょうか?それとも痴呆の初期段階なのでしょうか?同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? 何かアドバイスをくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 夫婦生活

    結婚して10年近くになります。 出産を経験してから私自身の性欲がとても弱くなりました。 夫は変わらないのでしょっちゅう求めてきます。 はっきり言ってあまりその気になれません。 それでも1週間に1度くらいは応じます。 それでも足りないらしく求めてくるのでそれとなく断ると機嫌が悪くなり、本人は我慢しているつもりでもとげのある言い方や振る舞いになり、それが発端でケンカになることがしょっちゅうあります。 結局夫は「我慢はするけどイライラするのは仕方ない、お前が我慢しろ」と言いました。 毎日仕事や育児で疲れている上にそんなことまで私が我慢しなくちゃいけないのかと思うとやりきれないです。 男の人は手をつないだり、寄り添って寝たり、それだけでは満足できないのでしょうか? ケンカはしたくないので、何かいい解決策はないでしょうか?

  • 同棲、別れについて質問です(男性の方にも)

    付き合いが長く、彼のアパートでの同棲状態が2年です。彼は元々面倒くさがりでした(友人や親の電話を折り返さない、ドタキャン<人としてどうかと思うので私ができる限り阻止>) 私に対してはそんな感じはありませんでした。 しかし、小さな問題などで、話し合いもしたくても解決しようとはせずスルー。私が機嫌治すと別れないと言います。面倒くさがりの彼に不満と悲しさでいっぱいです。改善か別れ話、それにすら向き合わない彼にさらに不満が募りあまり寝れなくなりました。 そこで黙って出ていく、ある意味賭けに出ようと思います。 皆様にお聞きしたいのですが、出ていく際、部屋や洗い物などはきれいに掃除していくべきでしょうか?メールかメモなどは残すべきでしょうか。しばらくは無視しておくべきでしょうか。 できれば衝撃を与え、最後に一度彼にも自分を振り返ってほしいのです。同棲する前の過去に一度、私が別れを決め込んだときは俺が全部悪かったなどと色々悩んでくれました。 倦怠期に、そんな変化があると思えませんが最終、虚しいですが終わりは覚悟しています(^_^; 他のアイディアなどもありましたらお聞かせください。