• 締切済み

人と比べて落ち込んでしまう

noname#251454の回答

noname#251454
noname#251454
回答No.8

統合失調症、摂食障害、アルコール依存症と診断されています。 躁鬱の疑いとも言われています。病名はどうでもいいようですが。 少し前まで障がい者グループホームにいました。知的障害の方も多くいました。知的障害の方たち、本当に純粋でキラキラしているように見えました。精神の方はみんなぐったり、という印象でした。毎日手紙をくれる知的障害の男の子がいました。色鉛筆できれいに書いた手紙でした。 知人の息子さんが、知的障がいです。B型作業所に、毎日ニコニコしながら通っていると聞きました。 私は今、生活保護のお世話になっています。迷惑かけてますが、どの土地にいっても、誰かが助けてくれます。社会、福祉、ありがたいと、感じます。回答になっていませんが、すみません。前向きになってほしいです。

関連するQ&A

  • 障害年金 躁うつ病?統合失調症?

    平成19年ごろから精神科に通院しており、その頃は『躁うつ病』でした。 これまで、2回の入院、自殺未遂2回、そう状態で周囲に迷惑をかける事も多くなりました。 ここ1年は、落ち着いてきて、就業もできるようになっていました。 しかし、半年前に配置転換した先の同僚(年上)と合わず ここ3ヶ月くらいは気持ちが不安定でうつ状態になっているのがわかます。 通勤電車で吐き気をもよおし、倒れそうになったこともありました。 どうしても休めず、憂鬱な気持ちで這う様に出勤したこともありました。 会社帰りに男性の悪意を感じる声が聞こえるようになって不快でしたので 病院に行ったところ、『統合失調症』の症状だとエビリファイを処方され これまでの躁うつ病の治療とは異なってくる可能性があるとも説明されました。 でも、ひどい躁状態の時に多大な迷惑をかけ、自分でも思い出したくないような ことをたくさんしたので、2度と以前の様にになるのは避けたいんです。 もともと、音に敏感でちょっとした物音も感じ取ってしまいます。 働き続けることに自信がなくなってきたので、退職しようと思っています。 生活に困るので、障害年金を申請しようと思っています。 急に病名が変わると何か不利になりますか? それとも、躁うつ病と統合失調症は同時にかかることってありますか? 担当医が辞めたとか休職とかでコロコロ変わるので、いまいち信用できないんです。。。 長々と書き、申し訳ありません。 何とぞよろしくお願いします。

  • 躁鬱病と統合失調症の合併

    これまで20年間近く、単純に「うつ病」だと自分では思っていたのですが、先日精神科の主治医から「あなたは躁鬱病と統合失調症の間を行ったり来たりしている」と言われました。 それって、躁鬱病と統合失調症を併発しているということですよね? そういう病態って実際にあるのでしょうか? ちなみに、現在の私は1年間の休職期間を終え、復職して3週間目の会社員で日常生活はほぼ問題なく送れています。

  • 統合失調症と躁鬱

    統合失調症のほかに、別の病気のクスリ(プレドニン)の副作用で躁鬱に悩まされています。 統合失調症のほうは最近は症状が落ち着いていたのですが 躁鬱がひどく一日に何度も上下します。 こうしたら楽になるよ。とかあれば教えてください。 精神科の主治医には今日相談をし、 明日はもうひとつの病気の主治医に相談するつもりです。

  • 入院するか迷っています

    こんにちは。 高校生の頃から精神科に入退院を繰り返している26歳女です。 1年半ほど前に双極性障害の躁状態のようになってしまい それもあり離婚をしたり通っていた大学を辞めたりしました。 元々10年近く統合失調症と言われていたのですが 統合失調症じゃないと思うと言われ、 メインの薬が抗精神病薬から抗てんかん薬になりました。 そこからずっと体調がイマイチな日々が続き、激しい不安感、孤独感、希死念慮、日常生活(家事)がまともに送れないなどとても苦しいです。 何より苦しいのは今まで出来ていたことがどんどん出来なくなっていく自分がとても怖くて、、苦しいです。 抗てんかん薬が合ってないような気がすると主治医に何回も訴えたものの、医者のプライド?があるのか治療方針を変えてくれません 毎日やることもなく(あったとしても手がつかないと思いますが) 起きて寝るだけの繰り返しを1年半繰り返しています。 とても苦しいです。 この場合はどうすれば私の症状が改善するのでしょうか。 入院しても変わらなければ手立てがないです…

  • 統合失調症で教えてください(長文ですいません)

    3年前に自分ではうつ病と思って治療し、治ったと思い 薬を止めて、障害を非開示で就職しました。 その結果躁状態になり会社や家族に迷惑をかけて、 職を転々とし今年実家に戻り再発しました。 医師に病名を聞いたら統合失調症感情障害だといわれ ショックを受けています。 今は通院し薬の調整中ですが、意欲がなく、身体がだるく 何事にも興味を示さなくなりました。 躁状態の時に借金をして自己破産中でもあります。 今は陰性状態なのとうつ状態で なんか生きているのが嫌になることも多く毎日が苦痛です。 統合失調症は完治しないが良くなるとの事を聞きますが 統合失調症でも働けるのでしょうか? 経験者や専門家のアドバイスをお願いします

  • 苦しいです。

    苦しいのに面接に行ったりしてしまいます。非定型精神病で何度も書いているようですが躁と鬱と統合失調症の要素の病気になりもう10年たちます。ただの躁鬱だけならいいんですが、この病は躁鬱も激しく頭の中で死ねという考えがいつも浮かんできて長年苦しんでいます。私の場合はです。外見からはしんどいとか分かってもらえなく、躁鬱のせいで元気にみられてしまいます。どんだけ面接を受けたおしてきたか。でも体調の波が酷く、働けた事は殆どありません。生活保護を受けているというのは何度か書いていますが、やはり受かっても行く自信がありません。辞めると迷惑がかかるからです。明日洗い場の面接の結果が分かりますが、もし受かった場合お断りした方がよいでしょうか?違う長年勤めていただける方に譲った方がよいでしょうか?また私はもう働く事をやめて、かなり太ったのでフィットネスジムにでも通った方がよいでしょうか?中傷なしでお願いします。洗い場なんですが交代で休みが土曜日二回あります。病院は午後から夜まで開いているので、通えますが級も2級ですが主治医の言ってる事がよくわかりません。去年病院を変わったばかりで働けると言ってますが、主治医は私の事を分かってるのかよくわかりません。躁鬱が激しいですがお金にはルーズではありません。3級でも殆ど働けませんでした。私は働きたいんですが。また疲れると四年前からですが白目をむきます。とにかく体を動かしたいんですが。まとまりのない文章ですみません。

  • 精神科

    今の主治医は去年に変えたのですが、統合失調感情障害も統合失調症も同じと考えています。診断書には統合失調症とかき、抑うつ状態と希死念慮に○をされ憂鬱気分に○をされています。大きな病院にもつとめてますが個人病院をひらいていてそこへ私は通ってます。話はよくきいてくださいますが、やぶなのでしょうか?薬はあまりだしません。

  • 統合失調症と躁うつ病を持たれている方いますか?

    こんにちは。 閲覧頂きありがとうございます。 七年前に、過眠や憂鬱感、無為自閉などが起こり 大学に行けなくなりました。 思考がいつもグルグルと廻っている感じがして たとえばメールを打とうとすると お前なんかからのメールはウザい 等の考えが湧いてきて それに四六時中振り回されている感じでした。 希死念慮が凄かったので 自分で精神科を受診したところ セレネースをアモキサンを出されました。 しかし良くなる兆しは全くなく 病識が薄かったので病院でも大丈夫ですと言っているうちに 断薬の運びとなり そうなるともう居ても立っても居られないような恐怖感と ゴシック体の文字が勝手に流れてくる幻覚 舞台の上にいる白昼夢 などが折り重なり、布団から出るのも難しくなり 急遽大学病院に移転しました。 その当時は怖くて怖くて 遠くから聞こえるテレビの音もダメで 自分の部屋に引きこもって横になり死ぬことばかりを考える日々でした。 そこで処方がジプレキサ、エビリファイに変わり 家族の助けもあり それから三年ぐらいをかけて大分回復しました。 私は幻聴などはほとんど経験した事が無いのですが 上記のような症状から、統合失調症だと医師には言われています。 そして、最近になってからなのですが 異様に元気で、疲れも知らず、睡眠もあまりとらなくても気にならず いろんなことが出来るような気持ちになり、考えがいくつも浮かび そして実際行動的になる日が続いたかと思えば 何もかもがだるく、自分には何もできない、将来が不安、憂鬱 そして最低限のこと以外はぼんやり横になっている日々が続きます。 医師に相談したところ、「サイクルが早いね」とのお言葉を頂き バレリンを処方されました。 調べてみるとバレリンは躁うつ病の薬だという事だったのですが 実際統合失調症と躁うつ病が重なることはあるのでしょうか? バレリンを飲むと、気分が安定した感じがします。 躁の時はいつも何かに急かされているような感じがするのですが それがふっとなくなります。 うつの時はよくわからないのですが…。 そのかわり、最近 目が開きにくかったり、口や足の筋肉が痙攣したりするのが 少し怖いです。 医師に言うと「バレリンを無くすしかない」と言われましたが そうなると精神面が辛くて…。 どうしたらいいのか自分でもわかりません。 論旨からずれてしまいましたが、なにかこうしたらいいよとか 幻聴はなかったけれど統合失調症だよとか バレリンの代わりにこんな薬もあるよだとか どんな体験談でも構わないので 当事者のかた、支援者のかた 色んな話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • どう説明したらいいのかわかりません。

    閲覧頂きありがとうございます。 私は、5年ほど前から統合失調症と診断されています。 最近になり、躁鬱の症状もあり エビリファイ30mg、ジプレキサ20mg、バレリン400mgを服用しています。 大学を休学していて、今年復帰したのですが そうなると話の中で何で休んだの?という話になり 説明するのに物凄く困っています。 とくに進んで話そうとは思わないのですが やっぱり話の流れでどうしても避けられないことがあります。 統合失調症といっても、困っている症状はいろいろあるし さらに躁鬱の要素も入って説明は難解になります。 しかも精神病は偏見もありますし 症状の酷い時は偏見を偏見と言い切れない側面もあります。 大抵の人は統合失調症を知らないか 若しくは精神病=リスカやうつと思っている人が多く そう言う方たちに、嫌悪感を持たせず話す方法があればなぁと思っています。 また、私はストレスですぐ体調を崩します。 躁とうつのバランスも悪く、寝込むこともしばしばです。 そういうときに「何してたの?」と聞かれて 「いやー寝込んでたわー^^」と言うと 過剰に心配されることも重荷です。 統合失調症が、ずっと薬が必要だったり、少なくとも10年単位で 様子を見ていかなければならない病気であることはわかっています。 なので、「きっと治るよ!」と言われたり、「もう治ったんだよね!」と言われると 複雑な気持ちになります。 薬を飲むことは私のなかでは上手く生活をサポートしてくれるもの と思っているのですが、そうはあまり捉えられないらしく 薬=悪といった方程式が成り立っている感じもひしひしと感じると 余計に複雑な気持ちになります。 とにかく、上手く伝えられる方法はないのでしょうか? 私は精神病ですし、薬も飲みますが 決して自分をかわいそうだとか思いたくないですし 同情してほしいとも思いません。 ただ、病気を持っているけれど、普通の人間なんだ と思って貰えればなと思います。 でもそれを伝える術がよく解りません。 よろしければなにかアドバイス頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。