• ベストアンサー

介護の仕事を体験するには

kenny30の回答

  • kenny30
  • ベストアンサー率24% (37/151)
回答No.1

ヘルパー2級ぐらいなら、すぐ取れます 必ず現場の研修もありますので、せっかくだから資格とられてはいかがですか? 研修中に目を付けてもらって、そのまま就職・・というパターンも結構ありますヨ 私がアルバイトしていた老人ホームは(私は最初全く無知の状態でした)、絶えず研修の方が出入りしてまして、若い人もいれば中年の男性もいました レクレーションでボランティアの方が来ることもありました ちなみにパートの方々も、資格ナシでバリバリ働いていましたし、本当は資格のあるなしなんてあまり関係ないかもしれませんね ボランティアは市役所・区役所でも募集広告出してたりしますし、探せばわりとありますよ

関連するQ&A

  • 介護の仕事について

    介護の仕事について 20代後半♀、前職が売上悪化でリストラされました。 転職活動をして受け入れ先が介護業界しかなかったので初めての業界に飛び込みました。 二ヶ月が経ち、業務の流れを把握してきた頃ですが、同時に長く続けたいとは思わなくなってきています。 確かに、人生の最期に関わらせてもらう事が出来て学ぶ事もたくさんありますが、私はまだ若いですし、一日中ボケた老人と過ごすなんて若さの浪費じゃないかと思ってるんです。 意思の疎通が出来ない方ばかりですし、今まで若い生き生きとした会社で働いていた事もあり、ボケ老人とばかり過ごしてる自分って空しいんじゃないかって思うようになってきました。 人手が足りず、離職率が高い業界みたいですが、皆似たような理由で辞めてるんじゃないかと思います。 ボケ老人とばかりいるとこっちの感覚まで変わってくるというか…、新しい発見はあるけれども、まだ両親も若く今の自分が学びたいと思う内容ではないなと思っています。 介護業界を天職だと思う方はどういう所に魅かれてるのでしょうか? 又、介護業界についてどんなイメージがありますか? 意見を聞いた上で今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 介護の仕事の現実

    実際に老人ホームなどで介護の仕事をされている方に質問です。 介護の仕事を初めたとき、つらかったことやキツかったことは何ですか。 現在仕事をしていて嫌だと感じたりすることは何ですか。 現在ガソリンスタンドで正社員で働いていて(約3年間)、介護の仕事へ転職を考えています。 介護の仕事は安いしキツいときいているので、実際どうなのか現実を知りたくて質問しました。 宜しくお願いします。

  • 介護の仕事って?

    なかなか、転職が進まず悩んでいます・・・ この景気なんで当たり前かも知れませんが・・・ ところで介護の仕事が今話題になっていますが 転職するにあたり介護の仕事って男性はどうなのかな? っと考えるようになってきました。 募集は沢山あるのは事実なんですが、長続きしないという人も・・・ ヘルパー2級くらいでは仕事も見つからないのでは・・・ 実際40代半ばくらいで介護の仕事についている方の(男性・女性問わず) ご意見を伺えればっと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 介護の仕事について

    介護の仕事についてで施設では老人ホームとかで男性も多少いると思いますが、向いている感じの男性はどんな感じでしょうかね・・・?

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 介護をするに当たって気をつけること。

    今度ボランティアをやろうと思っています。 それで介護の仕事をやらせてもらうと思っているのです。 老人ホームなのですが、初心者がやってしまいがちなこと。 ベテランから見たら、そりゃないよ・・・ってレベルの注意点が合ったら教えてください。

  • 歯科から介護職に転職を考えています

    過去に歯科助手をしておりました。 以前から興味のある介護職に転職を考えておりましたが、近所で求人を見つけたたところ、明日が面接となりました。 介護の資格は不要とのことでしたが、せめて施設にボランティア等いってから仕事をすることを決めた方が良かったか、今になって不安に思います。 介護の現場は身内が老人ホームでお世話になっていたので度々訪れていました。 明日、面接で仕事内容等を伺うのですがチェックしておくべきことがさっぱり分りません。 介護職経験者の方がおられましたら注意点など何でも良いので教えて下さい。

  • 介護の仕事の厳しさ

    現在55歳で転職をしなければならなくなった中年のオヤジです。 故あって転職します。アピール出来るほどの資格はありません。最近、義父母が認知症で施設(民間の老人ホーム)に入居しました。それで「介護」の仕事に興味を持ちました。 転職先の一つの選択として、「介護ヘルパー初任者研修」を受け、施設への就職を考えております。そこで、実際現在就労中の方にお伺いしたいのです。もともと、「3K職場」などと言われ(現在誇りを持って就労されている多くの方にはすいません。)、昨今、いろいろな事件も報道されておりますので心配になっております。 1 「体力的」に50歳では無理か? 2 「給与等」の経済的賃金水準は我慢出来ないほど低いのか? 3 「介護現場」は構造的に何か欠陥をあるのか? 4 その他に、基本的問題があるのか? 以上です。勿論、どんな職業、職場でも、ケースバイケースで、組織の体質、職場での人間関係、介護老人の個人的資質等々で、評価が良くも、悪くものもあると思いますが、できればできるだけ一般なケースで教えていたでければ幸いです。

  • 介護の仕事をしたいと思っています。施設について、それぞれの長所と短所を

    介護の仕事をしたいと思っています。施設について、それぞれの長所と短所を教えてください。 40代前半、女性です。 ホームヘルパー2級を取得しましたので、介護の仕事に就きたいと思っています。 学習内容として、訪問介護・グループホーム・デイサービスの現場で、実習を受けました。 グループホームが自分に合っているかなあと思いましたが、 「技術を学ぶならば、施設ですよ」とスクールの講師に言われました。 しかし「特養は仕事内容がハードなので、20代の若い人向きよ」という方もおり、 これから就職活動をするに当って、迷っています。 そこで、グループホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームについて、 それぞれの長所・短所、または特徴を教えていただきたいのです。 学校でも習ったのですが、まだ理解できていないようで、ピンと来ません。 できましたら、給料面でも情報をいただけるとありがたいのですが。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 老人介護に携わる仕事って、どういうものがあるんですか?私は「介護ヘルパ

    老人介護に携わる仕事って、どういうものがあるんですか?私は「介護ヘルパー」という職業一つしかないのかと思っていましたが、そうではないようですね。 質問(1) 老人介護に携わる仕事を目指そうと思うのですが、40歳代からでも遅くないでしょうか? 質問(2) まずは何から始めればよいのでしょうか?通信教育ですか?