• 締切済み

仕事を休むのは

SPIKE-NLOSの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.6

>毎週仕事を休むのはどうなんでしょうか? そして、お母さんのことで毎週休むのは嘘だと思われるのでしょうか? 毎週仕事を休むのは、会社側としても、マイナスイメージを貴方には持つでしょう。上司に正直に相談された方が宜しいかと思います。 お母さんの事で毎週休むのは嘘だとは思われないが、休みすぎだろとは思われますし、母君が危篤状態なのではないかと思われますね。 誰が、身内、親族に、貴方の代わりに面倒を見れる人は居ないのでしょうか?いれば、交代して看病を依頼してください。

関連するQ&A

  • 仕事中、運転中のパニック発作の対処はありますか?

    仕事中、運転中のパニック発作の対処はありますか? パニック発作、心臓神経症、あと若干心気症があります。これから社会人になるのですが、仕事中に発作が起こらないとは言えません。もし起こったときの対処はありますか? パニック発作が起こると期外収縮で脈が乱れ、死ぬんじゃないか、病院に行かないと死ぬ、悪い不整脈なんじゃないか、という不安感になってしまいます。 精神科から安定剤の処方はされていて不安時に飲むようにはしています。 循環器で今まで何回も心電図やホルダー、エコーをやってきましたが診断は期外収縮で誰でもありますし向き合って行くしかないです。と言われています。 私は発作(期外収縮を含めて)が起こると病院に行く癖がありますが、もちろん仕事中だと行けません。仕事先も夜間の病院も無いので耐えるしかありません。 安定剤を飲んでも効果が出るまで時間がかかります。 病院に行かないようにする方法と発作の対処があれば教えてください。 どうしても発作が起こると急死するようなものなんじゃないかと思い込んでしまいます… 社会人として仕事をしていく中で1番の壁になっていて1番の悩みです。 よろしくお願いします。

  • 首なのか

    6月1日から派遣で入社したのですが、昨日お母さんが倒れたと病院から連絡が来て、仕事を休みました、脳梗塞といわれました。 昨日術後に、薬の影響で心不全になり、急遽バイパス手術をすることになり 二日お休みを頂くことになってしまいました。 まだ入社して4日目です。 入社して一週間もたたないのに、二日休むって、首とか更新されないでしょうか? 勿論お母さんのが落ち着いたら、休まず頑張りますと、社員のかたには伝えてありますが 出来れば更新してこの先も仕事を続けていきたいです。 どうなのでしょうか?

  • 突然の激しい心臓脈? 発熱 身体の震えについて

    昨日の夕方にそれ以前から怠さがありましたが 段々意識が薄れそうな感覚と吐き気と気持ち悪さに心臓脈?が激しくなり 身体が震え起きれなくなりその時の私は 死ぬかもしれない嫌だ と思い救急車を呼びましたが到着し運ばれてる間に心臓脈?がまだ続くも軽くなり隊員達が首を傾げられ… 指定された病院への発送を求めたのに違う病院へ発送され 少しだけおさまったのですがまだ熱が37,8もあり気持ち悪さと吐き気さはあったのですが… 医師は帰りなさいと言われ「若い奴が弱音吐かない!!」と大声で怒鳴られ… 先月から原因不明の体調悪化で生活保護を受けたのでお金すらないのに タクシーで帰れとか医療費をあるんだから自腹で払えなど傷付き結局何も分からないまま,まだ辛いのにまだ心臓が苦しいのに泣きながら帰る道すら分からない場所を歩き回りました… 以前指定の病院で24時間心電図と血液検査をしたことがあります。 血液検査は異常なし 心電図は不整脈は一回出てますが大丈夫ですと言われました。 もぅ何なのかわかりません…今も深く呼吸が出来ず心臓脈が激しくなったり消えたりと気分も気持ち悪いです… 私はもぅ死ぬしかないのでしょうか… やはり一人だと誰も相手してくれないでしょうか…

  • 仕事に行くのがきついです。。。

    約、1ヶ月前より吐き気がして、途中から左の背中の痛みも出てきたので病院を受診したところ、尿路感染症と急性腸炎との診断でプリンペランやガスターなどを処方されました。しかし、薬がなくなっても吐き気がおさまらなかったので他院に行くと今度は急性胃炎との診断で、また薬(ほとんど同じもの)を処方され、飲みましたが未だに吐き気はおさまってくれません。 現在の症状を下に書いてみました↓ ・吐き気(特に空腹時がひどいです) ・水分を取ると気持ち悪くなる ・ご飯は食べることはできるが食べると気持ち悪くなる (ここから下は精神的なものもあると思います) ・夜中~明け方に毎日必ず眼が覚めてしまう ・最近、何をしてもあまり楽しいと思わなくなってきた(以前はテレビも良く見ていたのですが最近はテレビすらあまり見なくなりました) ・1人になるとなぜだか色々よくないことばかり考えてしまって泣いてしまう ・ほぼ毎日朝は体がだるく、会社に行きたくない、もし行っても早退したいと思ってしまう ・朝から昼は吐き気がひどいが、夕方(仕事が終わる時間が近づくにつれて)になると症状が軽くなる ・みんな寒くないのに1人だけ寒いと感じることが多い ・最近髪の毛の抜ける量が増えた ・最近特に仕事を辞めたい、もしくは働く時間を減らしたいと強く思うようになってきた  自分におきた変化といえば、今年の3月末に結婚式を挙げ、その後すぐ夫の転勤の都合にて生まれてからずっと住み慣れた土地から全く知らない他県に引越し、4月1日より仕事を始めました。 仕事は眼科の検査員で、職場には自分を含めて2人いるのですが先輩はパート、自分は正社員のため休みたくてもなかなか休めません。やむをえない時に休んでもあまりいい顔はされません。(その他の部署もあまり人数はいないので休んでしまうとみんなの負担が増えてしまう、と考えてしまうと休みたくても休めません) 職場の人間関係は悪くありません。むしろみなさん優しいのですがまだちょっと輪に入りきれない自分もいます。 私はもう少し頑張れると思っていますが反面このままだと自分が壊れてしまいそうな気もしています。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・

  • 父親70歳が心臓バイパス手術4本後急性心不全で苦しんでいます。

    父親70歳が心臓バイパス手術4本後急性心不全で苦しんでいます。 術後は、とても回復が良く驚くほど元気だったのですが、2週間目くらいに、2度不整脈が数分あり、点滴を受けたところ急激な寒気と吐き気がありました、その後咳が良く出るようになったのですが、経過良好とのことで退院させられました。退院後4日目ぐらいから咳が止まらず呼吸困難になり、再入院したところ急性心不全と言われ肺にも2000mlほど水が溜まっていましたが、水を抜きすぐ退院させられました。今日一ヶ月検診に行くとまた肺に水が溜まっていて再々入院になりました。 医師の説明では、心不全の治療をしていくそうです。原因を聞くとストレスでしょうといわれました。 手術前はほとんど発作も起こさず元気だったのですが、心臓が強いので今手術を受けておいた方がいいと進められたのに、今では、呼吸も苦しそうで歩くのもつらそうです。 本当に原因はストレスなのでしょうか?今の医師を信じて治療を受けて完治するのか不安です。 バイパス手術後、こうゆう事はよくあるのでしょうか?

  • 梅田、淀屋橋周辺で夜間診療を行っている内科を探しています。

    梅田、淀屋橋周辺で夜間診療を行っている内科を探しています。 少し治まったと思った腸炎が悪化してきた感があり、本来なら自分で病院を探すべきなのですが、長時間椅子に座ってモニターを見ていると吐き気を感じるためこちらで質問させていただきました。 できれば、本日(8月19日)中に返答を頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仕事辞めたのに

    私は3ヶ月前三年間働いていた職場を辞めました。営業をしていたのですがそこで色々あり精神科に通うようになり症状が悪化したので先生にも言われて辞める決断をしました。 しかし辞めた今でも仕事で言われたことやされたことを思い出し、耳なりがしたり、沢山の声が頭の中でガンガンなってパニック状態になってしまいます。 それまで通っていた病院は退職してから引っ越したため通うのをやめました。 今は病院にはいっていません。 これは時間がたてばおさまるのでしょうか。

  • 生活保護は診断証明が必要?

    1.5年ほど前に、軽い心臓の手術(カテーテル・アブレーション)を行いましたが、その後の経過が思わしくなく仕事ができません。 状態としては、軽い運動でも脈の高い状態(90~110)が30分ぐらい持続すると、息苦しくなって休まずにはいれなくなります。 手術の前から借金をしていて、術後病院にも行けず、借金をしながら生活してきましたが金銭的限界に達しました。体の状態も改善せず、なんとか生活の足しにと、体を使わないネットの仕事も1から勉強して構築しましたが、軌道にのるのにはまだ時間がかかりそうですし、その前に金銭的に底をついてしまいました。 心臓への負担は物理的な要因だけでなく、最近は生活の不安もあってか精神的なものもあるように思えます。 これから病院にいく費用もなく診断書など用意できないのですが、そういった場合でも生活保護の対象になるにでしょうか? 親も年金受給者で迷惑かけられません。心臓さえなんともなければ、なんとか生活の足しにでも働きたいと思ってますが・・。

  • 夜の仕事を辞めたい(つω;`)

    18才女です。 私は理由があって風俗で仕事をしています。 でももう風俗で働く必要がなくなり、それにすごく大好きな人ができました。 好きな人にはキャバクラで働いてると言ってます。 でも仕事に行くと吐き気とストレスですごくいやになりました それで1日無断欠勤してしまいました。それで店長に泣きながら辞めたいと言ったところ お前には期待してるんだから。とか生きていくためには働かないといけない。とか人生そんなもの。とか言って辞めさせてくれません。 それで死にたいという事ばかり考えてしまいお店の大好きな先輩に電話したら「あんたが死ぬなら私も一緒に死ぬ。」「明日出て来なさい。そしたらギュッてしてあげるから。それから死にたいか考えなさい。それでも死にたいと思ったら勝手に死になさい。」と言われて明日は仕事に行こうと思ったんですよ。でも仕事に行こうと思うと吐気がすごくて休ませてくださいと電話したら店長に 明日はちゃんと出て来い病院に行きなさいと 言われました。 自分では精神的な物と分っているけど病院ってどの病院に行けばいいかも分りません。 それに仕事を本当に辞めたい。でも辞めさせてくれません 説明とか下手で質問の趣旨がよく分らないと思いますが 仕事が辞められないなら本当に死にたいです。 私はどうしたらいいでしょう(;へ;)

  • 急性腸炎、急性胃腸炎、ノロウイルスの違いについて

    本日、家の父が勤め先で体調不良(腹痛と吐き気)を訴え、退社後病院に行き検査をしてもらったところ「腸炎のようなものか風邪がお腹に来たもの」と診断されたそうです(父は昨年大病をしたので、安全を期して血液検査とCTをとってもらっての診断でした)。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、「腸炎または風邪がお腹に来たもの」というのは「ノロウイルス」のことなのでしょうか? 病状としては、吐き気は治まり、腹痛が少々残っているだけのようです。また、嘔吐・下痢は全くありません(というより、トイレに行っても便じたいが全くでなかったようです)。 「急性腸炎」と「急性胃腸炎」または「ノロウイルス」というのは違うものなのでしょうか? ノロウイルスですと、症状が悪化したり、家族にうつってしまう危険性も高そうですので心配になり、質問させていただきました。 教えてください。