• ベストアンサー

梅田、淀屋橋周辺で夜間診療を行っている内科を探しています。

梅田、淀屋橋周辺で夜間診療を行っている内科を探しています。 少し治まったと思った腸炎が悪化してきた感があり、本来なら自分で病院を探すべきなのですが、長時間椅子に座ってモニターを見ていると吐き気を感じるためこちらで質問させていただきました。 できれば、本日(8月19日)中に返答を頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

中央急病診療所 西区新町4-10-13 (電話) 06-6534-0321 http://www.mfis.pref.osaka.jp/apqq/qq/men/pwtpmenult01.aspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科・診療内科への受診について

    精神科・診療内科への受診について 私は、高校3年生で、大学受験を控えた女子です。 現在、精神科・診療内科へ受診しようか考えています。 私の悩みは小さな頃から続いていることであり、原因ははっきりとしています。 しかし、それを解決する術はなく、更に9月から今以上に状況が悪くなります。 症状としては、 ・寝つきが悪い ・1~2時間に1度目が覚めてしまう ・死にたいと思う ・原因不明の不安感が常にある ・集中できない ・トラウマがたくさんある これらの小さな症状が中学生くらいから続いています。 しかし、なんだかんだで毎日を送れています。 なので、わざわざ病院へ行くようなことではないのかもと思ってしまいなかなか行けていません。 でも、少しでも状態が良くなるなら行きたいと思っています。 特にこれから受験があり、9月から状況が悪化するのがわかっているので、少しでも落ち着きたいです。 誰かに相談したいと思うこともありますが、内容が重いことでなかなか相談出来ません。 この程度の悩みなら皆さん抱えているのでしょうか? 病院に行っても意味はないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 医師からの診断書について(診療内科)

    職場での雇用不安(正社員なのですがワンマン会社なので解雇の可能性もあるような会社で今私がその危機に立たされている状況です。)と上司との関係悪化により、気持ちが憂鬱なのは勿論なのですが、うまく寝れない・吐き気・頭痛と体に影響がでてきてしまったので周りからのすすめもあり診療内科に受診をしました。上司の隣の席で常に圧迫感を感じ、電話の声やしまいには彼女のたてる音にもビクビクするようになってしまいました。薬の他にクビにされた時や何かの為に医師の診断書が欲しいと思っていたのですが、病院に通っているという診断書はだせるけれどそれ以外は出来ませんと言われました。非常に話しにくい先生で私もうまく話す事ができず、先生からは「受け止め方を私は関係ないわくらいに前向きに出来ないですかね」と言われてしまいました。クビになりそうなのに私には関係ないわとはとてもじゃないけど受け止められないのですが・・・。私が弱いだけなのでしょうか・・・。 調べてみると割と診断書は簡単に出してもらえるようでした。お伺いしたいのは、診断書を出してもらう場合は、病名があれば一番ですが(うつ病ではないと自覚しています)病名がない場合、「休職する必要がある」「診療内科に通っている」以外何か一般的な文面はありますか?私としては以前退社された方で同じく会社に向かえなくなった方がいてその方が診断書をもらい「自律神経失調症」ということで会社を退社した事があったので私も自律神経失調症ではないかと思っていて出来ればそう診断書に記載してもらいたいのですが、上記のような症状でそう書いてもらう事はやはり難しいのでしょうか。それを提出するか否か出すにもどういった場合で出すかはまだ決めていませんが、こういった状況に陥っている事を法的に証明する手段が欲しいと思っています。

  • 大阪市内で心療内科

    大阪駅近郊。京橋から大阪駅内の環状線付近、または梅田周辺で心療内科系のクリニック等を探しています。 落ち着いた雰囲気でよく話を聞いてくれ、 面談重視の診療方針などで、お勧めのところはありますか?また、平日夕方遅くまでやってるところや、休日診療もしてそうなところがあればなおうれしいです。 御願いします

  • 明石夜間休日応急診療所って酷い病院なんでしょうか?

    明石夜間休日応急診療所に行ってとても嫌な思いをしました。 と言うのも、飲食店で漂白剤の味がする魚の天ぷらを食べてしまい、 それを食べた直後に強い吐き気が起こり、血の気が引く様な感じで気分が悪くなり、 お店からすぐに、明石夜間休日応急診療所に行き、受付の男性事務員に症状を伝えると、 検査はできませんがよろしいでしょうかと言われたので、 こちらも変な味がするものを食べて、初めてこのような体調になってしまった事に不安を感じ、検査をしてもらいたいし、検査が無理なら紹介して欲しいと言うと、 受付に居た看護師が、奥に行き医師に聞きに行った様で、 検査や紹介が出来るかもしれないと言うので、診察を受ける事にし、 体調の悪い中で問診票に記入し、1時間以上待ち、 やっと順番が来て診察室に入ると、 医師が偉そうな口調で、問診票に症状も書いてあるのに、 今までの経緯を自分で説明して下さいと言われたので一から説明すると、 検査は出来ませんが治療しますか?と言われ、検査が出来ないなら紹介して欲しいと言うと、 紹介も血を吐くなどの重篤な症状ではない限り紹介は出来ないと言われ、 受付で検査や紹介が出来るかもしれないと言われたので、 診察を受ける事にしたのですと言うと、高圧的な態度で、最初から検査も紹介も出来ないと言っているじゃないですかと、 怒り口調で言われ、検査や紹介は出来ないとは一切聞いていないのに、 狐に摘ままれた感じになってしまい、何を言っても無駄と言う様な医師で、 治療しますか?しませんか?と投げやりな態度で詰め寄られ、 挙句の果てに、診察を無しにしますかと、書きかけのカルテを医師の目の前から右側に寄せ、 診療拒否され、どうにもならない重苦しい空気がしばらく続き、 その状況を察した受付に居た看護師とは別の看護師が、外に出ましょうかと言うので、 診察室の外に出て、あまりにも酷い医師だった事と、受付で検査や紹介が出来るかもしれないと言われたから、体調が悪い中で長い間待ったのだと看護師に言い、 あまりにもと思い、あの医師はどこから来ている医師なのか聞くと、 大学病院から来ているらしく、嫌々診察している診てやってる感ありありの医師でした。 看護師が、明日だったら他の医師の担当なんですがねと、今すぐに診てもらいたいこちらには無意味な事を言い、 結局、こちらが他に行けるこの辺りの病院を教えてもらえないか頼み、 3件の病院を教えてもらい、その中の病院に自分で電話して、明石医療センターへと行き、検査と点滴をしてもらいました。 そこの女性医師が、もう少し早く来ていれば胃洗浄出来たのですが、時間が2時間程経過しているので出来ませんと言われ、 その後も体調不良が続いた事もあって、明石夜間休日応急診療所で、受付の段階で検査や紹介など何も出来ないなら出来ないときっぱり断ってくれて、早く他院に行っていれば適切な治療が出来たのではと思い、 後日、兵庫県の医療安全相談センターと言う所に相談し、医師の態度や事務員や看護師の対応が悪かった事や、その事で治療が遅れたと言う相談をし、 相談センターの人が診療所に意見を伝えて欲しいか?とか、それに対しての診療所からの回答が欲しいか?とか聞かれたので、 意見を伝え連絡をもらう事にし、明石夜間休日応急診療の事務長のI氏から連絡はあったのですが、 相談センターの人が、午前中の○時頃に電話をかけて下さいと伝えていますのでと、 相談センターの人が勝手に約束を取り付けたのですが、約束の時間より3時間以上も後に電話がかかり、 電話が遅れた事や、医師の態度や看護師や事務員の対応などが悪かった事を謝る訳でもなく、 何も出来ないのに、なぜ検査や紹介が出来るかもしれないと言ったのか聞いても、 内容も何も把握していない様で歯切れが悪く回答もせずで、 医師の態度についても、最近は診てやってる感ありありの医師はいないですけどねと言い、 直接、医師に対して注意も出来ませんと言われ、 人の話も聞いてるのか聞いていないのか分からない感じで、こちらをバカにしているのかと思う様な態度でした。 電話が遅れたのも内部調査でもしているから遅れたのかと思ったら、内容も把握していなかったので調査もしておらずで、相談センターの人に言われたから、仕方なく電話していると言う感じでした。 何の説明もしない割に、こちらが明石医療センターに行った事は相談センターの人に聞いて知っていたのですが、 その後に病院に行ったのか?とか、その病院で何と言われたのか?とか、体調はどうなったのか?とか、ねほりはほり聞いて来られ、事務長のI氏には関係ないであろうと思える程でした。 結局、何の説明も回答もなく話しをしただけで終わりました。 その事で、再度医療安全相談センターに相談し、 内部調査した上での説明や回答の連絡が欲しいと頼み、相談センターの人が診療所に連絡し、 事務長のI氏が、こちらで対応しますと言っていましたと言うので、 すぐに連絡があるのかと思ったら、1ヶ月以上も連絡がなく、 それからも何回か電話して、事務員に事務長のI氏からの連絡が欲しいと頼んでいても、 全く連絡がなくて、こちらも体調がかなり悪かったので、連絡が無い事ですぐに事を起こす事も難しかったのですが、 医療安全相談センターに連絡した所で、病院などに対して注意してくれる様な強制力はなく、 ただ事務的に話しを聞き、要望があれば相手に意見を伝えるてくれるだけの機関なので、 相談しても何の解決も出来なかったので、 明石夜間休日応急診療所は明石医師会が運営していると言う事で、明石医師会の係長のS氏に相談し、 今までの経緯や事務長のI氏が何の説明もしない事などの対応の悪さや、連絡して欲しいと言っているのに全く連絡が無い事などを話しました。 話しは聞いてくれましたが、私なら夜間休日の診療所には行かないですけどねと、 酷い病院とは知らなくて行ってしまったこちらには何の意味も無い事を言われ、 医師会の人が行きたくない様な診療所とはどんな所なんだと思いましたが、 診療所I氏は医師会のS氏にとって上司にあたるが、意見を伝え医師会の対応か診療所の対応になるか分からないが連絡しますと言い、連絡も時間がかかる様な事を言っていたのですが、 翌日に、いきなり診療所のI氏から連絡があり、 相談センターを通じて連絡が欲しいと言っていたのになぜ連絡をくれなかったのかと聞くと、こちらが電話して来たら対応しようと思っていましたと、とんちんかんな言い訳をし、 看護師に検査や紹介が出来るかもしれないと言われた事も、看護師に聞いたら言っていないと言っていたと言い、すぐに電話がかかって来た事で、今まで何の調査もせずだった事もあり、短時間の間に調べているとも思えないし、看護師に聞いて確かめて回答していると思えずで、 こちらも、当日に明石夜間休日応急診療所に行った時に同行者が居たので、同行者も聞いていて確かに言っていたと言うのに平気で嘘をつき、落ち度だらけの診療所なのに、 こちらには一切落ち度はありませんと開き直りの言葉を言い、 嘘をついている事で、これ以上突っ込まれると困るのか、これ以上の対応は出来ませんと、声を荒らげて無理やりに電話を切られ、 結局、納得出来る様な説明は何もなく、 5分程話して無礼な態度をされただけで終わりました。 やっと電話がかかって来たと思ったら嘘をつかれ、聞きたい事も聞けないままに、 無理やりに電話を切らられたので、 再度、明石医師会の事務長のS氏に連絡し、 明石夜間休日応急診療所の事務長のI氏に、 無理やり電話を切られた事や、聞きたい事を聞けないままに酷い対応されただけであったと言うと、 診療所の事ですので、そちらから診療所に電話して聞きたい事を聞かれたらどうですか?と言われたので、診療所の事務長のI氏がちゃんと対応出来る人であれば、医師会に相談する事はないのにと思いました。 最初に相談した時は話しを聞いてくれ、医師会でも対応してくれる様な姿勢であったのに、話し合って対応を統一する事にしたのか、態度が一変して診療所をかばう様な姿勢に変わりました。 結局、明石の医師会に相談しても、明石夜間休日応急診療所の事務長のI氏の対応や態度の悪さが変わる訳でもなく、しっかりとした説明や回答も得られないままに終わり、あまり意味がありませんでした。 明石夜間休日応急診療所は医師会が運営している診療所だから、身内の事を相談されても、不利になる様な事はしないし、かばうのは当然かと思わされる様な対応でした。 明石夜間休日応急診療所の事務長のI氏にしても、 明石医師会のS氏に聞いたのですが、 明石市役所に勤めていたOBで、事務長自体も何年かで交代するらしく、医療の事にも詳しくないだろうし、9時~17時頃までの仕事で、診療所が開いてる時には居ない様で、 実際に話していても内容も把握していなかった事で、調査するなど知る努力を怠り、 そんな人には何も分からないだろうと思いました。 そして、自分の面目を保つ為なら、不誠実な対応をして人に嫌な思いをさせようが、 平気で嘘をつこうがいいと言う様な、ただ腰かけで来ている天下りの人間的にも酷い人なんだとも思いました。 今回、初めて行った明石夜間休日応急診療所の様々な事で嫌な思いをして、 知人にも、他の地域の夜間休日の診療所で嫌な思いをした話しを聞きましたが、 夜間休日の診療所とはこんなものでしょうか? 検査にしても、詳しい検査は出来ないだろうとは思っていましたが、 検査は何も出来ない所なんでしょうか?教えて下さい。

  • 急性腸炎、急性胃腸炎、ノロウイルスの違いについて

    本日、家の父が勤め先で体調不良(腹痛と吐き気)を訴え、退社後病院に行き検査をしてもらったところ「腸炎のようなものか風邪がお腹に来たもの」と診断されたそうです(父は昨年大病をしたので、安全を期して血液検査とCTをとってもらっての診断でした)。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、「腸炎または風邪がお腹に来たもの」というのは「ノロウイルス」のことなのでしょうか? 病状としては、吐き気は治まり、腹痛が少々残っているだけのようです。また、嘔吐・下痢は全くありません(というより、トイレに行っても便じたいが全くでなかったようです)。 「急性腸炎」と「急性胃腸炎」または「ノロウイルス」というのは違うものなのでしょうか? ノロウイルスですと、症状が悪化したり、家族にうつってしまう危険性も高そうですので心配になり、質問させていただきました。 教えてください。

  • 診療内科または呼吸器科の診断で退職できるでしょうか

    藪から棒、な質問タイトルだと思います。 それにもかかわらず、開いていただいて、感謝します。 おかしい質問だとは思いますが、本気で困っています。 こちらで以前の質問でおせわになったとおり、今年初めて勇気をもって診療内科へ行きました。 病名を先生に尋ねたところ、曖昧な回答でした。と言ってもはぐらかされた感じではなく、「うつ、パニック症候群、もろもろの症状が重なっていると考えてください」と言われました。 そして通院し、はじめはお薬が効きましたが、効かないことがあったり、叫びだしたくなる不安感を感じたり、通院して私は診療内科の患者だ、としみじみ感じました。 そして動機や息切れ、夜中の嘔吐などをへて、2週間の休暇を要する診断書を頂きました。 診断書にはうつ病と書かれてありました。 その2週間の間、仕事もなくストレスフリーだろうと、自己で判断してお薬を飲みませんでした。 自己判断はいけないことはわかっているのですが、嘔吐や悪心など、胃がすごく弱っていて、お薬を受け付けられませんでした。 そして1週間半が過ぎ、安定剤を飲まなくても精神的には大丈夫でした。眠れることも増えました。動悸や耳鳴り、頭痛もましになっていました。が、まだ体調的な不調は少し残っていました。改善されたのか?また行くと出るのか?と答えが出ないまま、上司に連絡をしようと思った矢先、転んで、ねん挫と、はく離骨折疑いで1週間のお休みの診断書を出されました。 動き仕事なので、痛くて仕事は無理だと、確かに思いました。 その日に自宅に訪ねてきた看護師の友人に呼吸器受診をすすめられました。 確かに、咳はずっと続いていました。精神的ストレスでも咳は出る、と言われましたが、休む前くらいからひどくなっていました。行ってみると、喘息と言われました。 その、足の診断書が3日経過した今日、久々精神的な症状が現れました。 前よりひどいです。 手や唇が震え、息苦しいです。喘息のそれとは違う気がします。 ものすごい不安感がおそってきて、この質問を書いてる間も、何度も深呼吸したり、あったかいものを飲んだり、窓の外を眺めました。 今、職場へ復帰することがとても恐ろしいんです。 社会人として情けなく、恥ずかしいとは思いつつ、あの職場で落ち着いて立っていられる気がしません。 ちなみに仕事は、27時間労働が月に一回あったり、呼び出し待機は1週間連続、週に2回12時間労働があります。 睡眠不足もよくなかったと思います。 仕事プラス夜中の咳も悪化して、まともな睡眠は減っていました。 私は以前から辞める気持ちでいます。ですが、上司に「辞めるとしてもその病気をここで治して辞めなさい。気分不良の時は休んでいいから」と言われていました。 ですが実際、私がその現場のリーダーになったり、1人だけでやったりすることもしばしばあり、体調不調を訴える相手がいないことがありました。 とりとめのない文章ですが、本当に困っています。 すごく怖くて、閉所恐怖症の人が狭いところに閉じ込められているような症状になっています。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 「扁桃腺炎」と内科で診断されたが。。

    薬と咽頭科に詳しい方、お願いします。 2週間前から全身のリンパの腫れと痛みがあり、(熱は平熱) 先週木曜日から強烈な喉の痛みが出始めました。 土曜日に内科へいったところ、口の中をざっとみるだけの診療で「扁桃腺炎」といわれ、 点滴を打たれ、「セルベックスカプセル」「ロキソマリン錠」「イソジン」「クラリスロマイション錠」を処方されました。 その後、土曜日は安静にしていたのですが、日曜は急用があり、少し出かけてしまいました。 状態はよくならず、悪化する一方で、昨夜になって、熱が38度まであがり、寝れないほどの吐き気と、嘔吐(胃液だけのようなもの)がありました。 今朝、同じ内科へいったところ、口の中に白い膿ができているといわれ、(土曜日の段階でできていたが、土曜日は言われなかった) 薬を強い抗生物質(リビゲット錠)に代えられ、点滴を打たれただけで終わりました。「ひどくなるようだったら耳鼻咽喉科で入院」と。。 誤診というか適当に診断されてる気がするのですが、扁桃腺炎ってこんなものなんですか? 内科ではなく、耳鼻咽喉科へいくべきですか? 仕事の関係で、病院へいく時間がないので内科で済ませていたのですが。。。 私は風邪や膀胱炎、盲腸、肺炎で同じところへ掛かったのですが、いつもは2,3日で治ります。 こんなに悪化したのは初めてで。。。

  • 梅田から淀屋橋

    24日に光のルネサンス2009に行こうと思っています。 梅田で時間を潰し夜ご飯を食べたりした後 移動しようと思ってるんですけど、 梅田の方は普段行かないので全くわかりません;; 梅田~淀屋橋まで歩いて行こうと 思ってるんですけどどのように 歩いて行ったらいいでしょうか? あと何分くらいでいけるでしょうか?

  • 宮城県内で、このゴールデンウィーク中に診療をしている皮膚科を探していま

    宮城県内で、このゴールデンウィーク中に診療をしている皮膚科を探しています。 お腹の表面、へそと脇腹の間くらいに、直径2,3mmくらいの医師が入っていたようだったので以前病院に行き、問題ないと言われつつ放置していましたが、悪化したので2週間前に別の医者に行き、抗生物質と消毒液を処方されました。 しかし、異物があったところから直径2センチくらいがドンドン硬くなり、痛みや違和感が強くなって困っています。 仙台から一番近いところで、ゴールデンウィーク中に診療している病院を教えてください。 ネットで探したのですが、宮城県では開いている皮膚科が無くて困っています。 皮膚科でなくても、内科とか、外科でも良いんでしょうか?

  • 淀屋橋から梅田まで

    くだらない質問ですみません。 淀屋橋から大阪駅前ビルまで歩いて行くには、やはり遠すぎますか? これから毎日の事なので。京橋で東西線に乗り換えて北新地で降りるルートが一番いいのは分かっているのですが、交通費が高くついてしまうので・・。

このQ&Aのポイント
  • OKWAVEでの質問投稿が解決した際に「お礼する」ボタンが見当たらない状況に困っています。説明文には「お礼する」ボタンがあると記載されていましたが、実際には見つけることができません。私はOKWAVEをあまり使い慣れていないため、このような問題が起きてしまっています。どうか解決方法を教えていただけますでしょうか。
  • OKWAVEにおいて、質問投稿が解決した後に「お礼する」ボタンが表示されない状況に悩んでいます。実際には評価の方法が書かれた説明文に「お礼する」ボタンがあると記載されていましたが、見つけることができません。私はOKWAVEの使用に不慣れであり、思うようにサービスを活用できていない状況です。どうか解決策をお教えください。
  • 「お礼する」ボタンが見当たらないという問題に直面しています。OKWAVEで質問投稿が解決した際には「お礼する」ボタンを押す必要があるという説明がありましたが、実際には見つけることができません。私はOKWAVEの使い方に不慣れであり、効果的に利用する方法がわかりません。どうか解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう