• 締切済み

これが話になると思いますか?

通りすがりにあるコメントを見ました。 [このフェミニストに認識に前に見たことのあるフェミニストの「世の中に性的対象化されたキャラクターが溢れすぎているせいで、オタクはそれが性的なものであると認識できなくなっている」という主張を合わせるとキャラクターの身体的特徴や属性を性的なものであると指摘し、公的空間から排除しようとするフェミニストの行為が却って、そういったものが性的であるという刷り込みを促していることになりませんかね?] このコメントを書いた人によるとフェミニストたちは世の中に性的対象化されたキャラクターが溢れすぎてオタクたちは性的なものだと認識できなくなったからオタクが性的対象化じゃないと言ったのは間違っているというけど (例:フェミニストの戸定梨香炎上事件のようにミニスカートは性的対象化ではないというオタクの側は間違っているのでフェミニストが"ミニスカートを着用させたのは性的対象化だ"と言ったのは正しいとしたもの) フェミニストたちの「世間に性的対象化されたキャラクターが溢れすぎてオタクたちは性的なものだと認識できなくなった」という主張はうわごとだったりフェミニスト本人たちの蛮行を勝手に正当化させるものと見るべきですか?

みんなの回答

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

>フェミニストたちの「世間に性的対象化されたキャラクターが溢れすぎてオタクたちは性的なものだと認識できなくなった」という主張はうわごとだったりフェミニスト本人たちの蛮行を勝手に正当化させるものと見るべきですか? あなたが、『うわごとだったりフェミニスト本人たちの蛮行を勝手に正当化させるもの』と思うなら、そうなんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな主張は話にならないうわごとでしょうか?

    ある人が、アニメの女性キャラクターを性的対象化するのと同じように描写するのは、現実の女性観が歪曲されるため、これは性犯罪につながる」と主張した. これは暴力物を見たら暴力犯罪を犯すほど話にならないうわごとですか?

  • これは話にならない主張ですか?

    あるNoteブロガーがこのような主張をしました。 [(中略) 2次元のキャラクターや作品が批判や炎上の的になりやすいのは、実際の被害とのつながりが指摘しにくい分、作品を守りたい人の反論も多くなるからではないかと思います。(あとは、フェミニストに対する嫌悪感などもあるかもしれませんね・・・) (中略) ただ、未成年への性加害と児童ポルノの所持についての関連が指摘されており、加害者の「向こうが望んでいた、同意の上だった」というような歪んだ認知を強めやすいことから、フィクションの表現であっても、しかるべき規制を受けるべきではないかと思います。] これが一体どうしてフィクションだとしても規制しなければならないんですか? 専門 https://note.com/murata_peony/n/nca9ea265879c

  • 何でもかんでも叩き過ぎ、批判し過ぎのネット

    何でもかんでも叩き過ぎ、批判し過ぎのネットのコメントについてどう思いますか? 政治や犯罪となった社会問題ならともかく、芸能人のスキャンダル情報やSNS炎上など、自分の生活とは一切関係ないにも関わらずそれをいちいち批判するネットにコメントを寄せる人々の気持ちが全く分かりません。 それぞれの批判対象としてる事が、自分の人生に何か影響してるとは思えないようなことまで、感情を露にして徹底的に叩き、さらには誹謗中傷にまで発展してしまう。 その叩かなければ気が済まない心理ってどこから発生してるのでしょうか。 芸能人の場合は叩かれることが炎上商法だという言い訳を見たことありますが、仮にそうだとしても何故その商法にまんまと乗っかるんですかね。 商法というのならこちらにもそれなりに利益があってこそのはずですが、その炎上商法に対して一般大衆は何のメリットもありませんよね。 それとも叩く事そのものがメリットとでも言っちゃいますか? SNSを叩かれたくなかったら書かなければ良いと言いますが、それだったら見なければ良いのではないでしょうか。 嫌いな人のSNSをわざわざ見に行ってる。 結局やってる事は不快感以外何物でもないじゃないですか。 この無駄な叩きってそんなに今の世の中に必要不可欠な事ですか? かつてSTAP細胞の件で騒動を起こした小保方晴子さんが今はお菓子屋さんで勤務しているとニュースになりましたが、こんなことをわざわざ報道するマスコミもどうかと思いますが、それをみてまたわざわざ叩きまくる人も相当おかしいかと思います。 確かに彼女は世間を騒がせましたが、それぞれの人生に何か影響ありました? その時に批判するのはまだ有りかもしれませんが、今になって感情的にコメントするような事ですか?わざわざかつてのお騒がせな人が一般人になってるのを報道したマスコミにまんまと乗せられてるではないですか。 そしてそのような無駄な批判が、現実的な世界でも無駄な人間関係のトラブルにも発展してる可能性が十分考えられますよね、完全にそれは違うと否定できますか? そこなんですよ自分が一番危惧してるのは。 このネットの余計な叩きが、現在の人間関係社会において悪影響をもたらしてると思ってるのですが、僕だけなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • この主張は捏造ですか?

    通りすがりにこのような文を見ました。 [ロリコン萌えオタクはマナーが悪いってことですよ。 ネットやっててもロリコン萌えオタク向けのエロ広告がでてきて異様です。 萌えオタクはマナー悪い人が多すぎます ああいったものはステレオタイプな書き方するから非難が集まるって言われてます。 公共の場で黒人の唇だけデッカク書くとか、女性や少女キャラだけ露出させたり性の対象にするとか、 逆に男性キャラの露出やBLはNGとか。女性蔑視が根っ子にあって女性キャラだけステレオタイプな表現にしようとするから炎上するんです。 日本は男尊女卑なんで、男性キャラになると規制がめちゃくちゃ厳しいです。 あれがBLであるような尻を強調したような男子高校生もののエロ画像なら掲載無理ですよ。 萌えオタクは女性向けになると、公共の場どころかアニメやゲームpixivなどのサイトでマナーだの住み分けだの言って叩きまくるくせに、ロリコン向けの萌えエロになると表現の自由。 女性向けは男性に配慮しなければいけないが、萌えは公共の場にエロばらまいてもオーケー 女性蔑視すぎて意味がわからない] この人の主張は事実ではない主張ですか? 出所 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10260085885?__ysp=6KaL44Gf44GP44Gq44GE6KGo54%2B%2B44Gr6Kem44KM44Gq44GE5qip5Yip

  • 朝鮮人女性を強制連行するのを当時の警察はスルーしていたのでしょうか。

    朝鮮人女性を強制連行するのを当時の警察はスルーしていたのでしょうか。 前に「日本統治下の朝鮮における日本人による朝鮮人への蛮行」 (http://okwave.jp/qa/q5319541.html)」 で質問させていただいたものです。 私は前回の質問をさせていただく前は、 「日本統治下の朝鮮に置いては、治安維持のため、何らかの警察組織が存在した。しかし、日本人 が朝鮮人に対し殺人・強盗・強姦等の犯罪を行おうとも、警察組織はスルーしていた。」 との認識でした。 しかし、質問後、 「日本統治下の朝鮮に置いては日本人による朝鮮人への殺人・強盗・強姦等の犯罪行為は警察組織の取り締まりの対象であった。」 と認識を改めさせられました。 ところで、ネットサーフィンをしていて下記のような動画を見つけました。 http://www.youtube.com/watch?v=4pr5KA6mjlc この動画において、 1:08頃からのやりとりですが、「慰安婦は自分の意思でなったわけではない」と主張がなされています。 そして、 1:42頃からのやり取りでは「警察は何をやっていたの?警察は日本人だった。朝鮮人の警察がいたでしょ?」 とかいう趣旨のやり取りがなされています。 このやり取りを聞いて疑問が出てきました。 私の前回の質問とこの動画の内容をまとめると、 「日本統治下の朝鮮の警察組織は日本人による朝鮮人に対する殺人・強盗・強姦等の犯罪を取り締まっていた。しかし、朝鮮人女性を強制連行するのはスルーしていた。」 ということになると思います。 しかし、感覚的に上記の私なりのまとめは釈然としません。 何か私の判断材料に不足している箇所があるのでしょうか。

  • 教育心理学について

     次の心理学の学派と関係のある人物をA群から、関係ある記述をB群から選びなさい。という問題です。   1 構成心理学  2 機能心理学  3 行動心理学  4 ゲシュタルト心理学 5 精神分析学 A群   ア K.Lewin イ J.Dewey  ウ E.B.Titchener エ S.Freud オ W.James カ K.Koffka キ J.R.Angell  ク M.Wertheimer ケ W.Wundt コ J.B.Watson B群  a, 人格は、イド(本能)と自我と超自我の3層から成るとし、自我とイドの間に対立があると不安になり、自我と超自我の間に緊張があると罪悪感を生ずるとした。  b, 物自体・本質・原因・実体などの認識は不可能であるから、現象・結果・属性などの認識可能なものの研究に重点を置いた。  c, 部分に対する全体の優位、つまり全体は部分の集合以上の意味を持つものであるとした彼らの業績は、知覚研究の領域で、近接・類同・閉鎖・よい連続の法則を明らかにしたこと、試行錯誤に対して洞察の重要性を強調したことなどがあげられる。  d, 複雑な現象を分析し、それらを結合させることによって複雑な現象を説明しようとするもので、要素心理学ともいわれる。  e, 1913年にアメリカの「心理学評論」に初めて提唱された心理学の主張で、心理学の対象を意識とし、内省方法によって究めようとしたのに反対し、心理学が科学となるためには、客観的に観察される行動を対象とすべきであると主張した。  私が考えた回答は、(1 ウ d) (2 イ b)(3 コ e) (4 カ c) (5 エ a)です。  ただ、疑問なのは、2に果たしてb の文言があっているか、調べても分からないのです。どなたか御教授ください。

  • ユークリッド幾何学にまつわる不完全性定理的理解について

    ユークリッド幾何学にまつわる不完全性定理的理解について ゲーデルの不完全性定理の対象となる数学は『公理系Nが無矛盾である』が前提です。ユークリッド幾何学は 一階述語論理で表されることが出来る自然数の部分集合であって、ゲーデルの不完全性定理の対象である 公理Nの無矛盾である 論理の対象になってないとなり それ以上のユークリッド幾何学の論理的理解が進みません。そこでゲーデル理解を拡張して『公理系Nが無矛盾ではない』として不完全性定理を理解すると(須田隆良氏、中西章氏など) (1)ゲーデルの第一不完全性定理の解釈==>公理系Nが無矛盾であろうがなかろうが 公理系Nにおいて、「公理系Nにおいて命題は証明可能である。」という命題も、「公理系Nにおいて命題は証明不可能である。」という命題も証明不可能である (2)第2不完全性定理の解釈==>公理系Nが無矛盾であろうがなかろうが その無矛盾性を証明できない となります。これらはゲーデル不完全性対象から外れておりますが、対象外のユークリッド幾何学を理解するには都合がよい と思うのです。 (2)によりユークリッド幾何学の公理の無矛盾性は証明できない。 (1)によりユークリッド幾何学の未定義領域(非ユークリッド幾何学、虚数、無限遠点とか)は 公理系Nにふくまれ 多くの証明できない命題があることになります。もちろん 公理定義内では完全性理論は保証されています。 なぜ このようなユークリッド幾何学に こだわる かと申しますと 世の中の 論理(数学、哲学、論理を用いた論文 など)は ユークリッド幾何学的なものが 圧倒的に多いと思うのです。これら論文は ほとんどは一階述語理論で表され かつ ゲーデル不完全性定理 対象論理ではないのです。それら論文の特に(2)に関わる自己証明は出来ない ということは重要であると思うのです。もちろん 自己証明が出来ないと言って間違いとはなりません が 常に 冷静に謙虚に 主張理論の原点を見直すことに 繋がっていると思うのです。勿論、論理構成が出来ていないシロモノは 論外であります。    以上のように理解しているのですが、ユークリッド幾何学にまつわるゲーデル不完全性定理の場外理解は問題ないでしょうか。諸先生のコメント頂けましたら幸甚です。

  • 話に合わせこんで話すのまずいですかね。話に話を続け

    話に合わせこんで話すのまずいですかね。話に話を続ける

  • 話中なのに話中にならない!

    自宅で仕事をしており、ISDN回線を利用してi・ナンバーで追加番号を2つ (計3番号)を使用しています。 各番号は、自宅用電話(以下A)、仕事用電話(以下B)、仕事用FAX(以下C) に割り当てています。 一人で仕事をしているため、昼間ちょっとトイレに行く間など、呼び出し音が 鳴りっぱなしだと先方が不信に思うといけないので、Bの受話器を上げていました。 ところが知り合いによると、呼び出し音が鳴っていると言うのです。 自分の携帯電話から受話器の上がったままのBにかけたところ、確かに鳴って いました。その状態でAからBにかけても呼び出し音が鳴っていました。 さらにABC全ての受話器を上げた状態で携帯からかけても、ABC全ての番号で 呼び出し音が鳴ってしまいます。さらに実際にBから外部に電話をしている最中に 携帯からBにかけても呼び出し音が鳴ります。疑似キャッチホンの設定はしていない ので、Bの通話音には何の変化もありません。 使用しているTAはAtermITX80です。らくらくユーティリティで見ると、 直前の着信ポートと着信番号は、それぞれ認識しています(受話器が上がっている ので当然実際には着信していません)。 設定はAのみ疑似キャッチホン、識別着信などは使用していません。優先着信ポート も指定していません。データポートやUSBボートも着信しない設定になっています。 何が原因なのかさっぱりわかりません。「話中なのに先方には話中にならない」 という状況は場合によっては信用問題にも影響しますし、非常に困っております。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。長文失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • この話、どんな話?

    カテ違いだったらすみません。 外国のお話だったと思うのですが、 ある夫婦がいて クリスマスか何かに、妻は自慢の髪を切って夫にプレゼントを買う。 夫は大切な物を売って、妻に櫛?を買う・・・。 と言うような内容のお話です。 詳しく知りたいのですが どんなお話だったか忘れてしまいました。 ご存知の方よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • HDDが破損したため、入れ替えと再インストールを行った際、過去に設定したスキャナー設定のユーザー定義サイズの情報はどこに保存されているのか気になります。バックアップしている以前の情報を利用できるのか知りたいです。
  • お使いの環境にはWindows10を使用しており、USBケーブルで接続されています。また、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 閲覧していたFAQのタイトルは「インクジェット/レーザー プリンター」任意で用紙サイズを設定したい(ユーザー定義サイズ)|ブラザーでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう