• ベストアンサー

健康健康と口うるさく言っていた親がガンになりました

その親に幼少期からサプリメント・健康食品・バランスのいい食事・お菓子を一切食べない・外食をしない・健康のため苦い漢方を飲むなど大量に摂取させられてきました。 すべて親の自己満足だと感じます。 すべて無駄だったんだなと思っています。 親も毎日サプリメントを片手いっぱいに飲み、食品にも気をつけ、他にも見えないところで色々健康オタクしていたようです 結局対策しても気休めですよね。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

気休め程度以上効果はあると思います。人は食べた食品で出来ているので、別の病気を防げていたのかもしれないですし、ガンの進行もその生活のおかげで遅くなっているかもしれないですね。 だけどやっぱり遺伝とか運とかも凄く関係するらしいですが… でも、サプリメントを片手いっぱいに飲むのはやり過ぎな気がします。自分の記憶が正しければサプリメントは「忙しかったりして、普段の食事でとれない栄養を取る」という使い方で、普段の食事でバランスの良い栄養が取れるのならサプリメントは取らなくて良かった気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

癌はどんなに健康的な生活をしようと、誰にでも一定の確率で発症します。しかし、健康的な生活が発癌率を下げることも確かです。サプリ等についての個人的な見解を書きます。 ・サプリメント・健康食品……大体が食事から十分摂取できるものです。基本的に必要ありません。 ・バランスのいい食事・軽い運動……最も大切です。 ・お菓子・外食……体重増加につながらない程度なら気にする必要はありません。 ・漢方……医者から処方されたもの以外、むやみに飲むべきではありません。 いろんな人がいろんなことを言ってくるかも知れませんが、うのみにせず、ご自身が科学的知識をもとに判断されることが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanu3
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.11

馬が食べる程の大量の健康食品を飲んでもダメです。 癌の問題には、2つの原因があります。 → ①癌細胞が 作られる原因 ②癌細胞が 消去できない原因 ■癌細胞が①作られる原因は、食生活に問題がある為です。  … 食生活の良し悪しは、毎日の 大便が教えています。 ➔癌患者の共通点は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。 ウンコが、出ないのは 異常ですが、 ウンコが、出過ぎるのも 異常です。 悪臭とは腐敗臭の事であり、 自分が食べた食物が悪い為に、大腸の中で食物が 腐っているのです。 腐っている為に、悪臭(腐敗臭)が発生しているのです。 ➔原因あっての結果です。 大腸の中が、 善玉菌の占有率が高ければ、食物が 発酵しますので、 大便には悪臭がなくて 便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。 悪玉菌の占有率が高ければ、食物が 腐敗しますので、 大便には 悪臭(腐敗臭)があって、便器や紙が汚れ、 便秘とか下痢のような便通異常が起きるのです。 大便とは、大切な 便りという意味の言葉です! ■癌細胞が②消去できない原因は、脳幹機能の低下です。  … 免疫力とは、具体的には 脳幹機能の事を言います。  この脳幹機能が 低下している為に、癌細胞の消去ができないのです。 スポーツ選手を見れば、現役時代には、ほとんど癌になる人がいません。 これは、スポーツで体を動かしている為に、 脳幹機能が 正常に働いているのです。 人間は、動物です。 動物の体に備わった機能は、 体を動かす事によって機能する仕組みになっているのです。 十分に動いている時には、脳幹機能が 正常に働きますので、 食生活の問題があって癌細胞ができたとしても、 癌細胞は瞬時にして消去されてしまうのです。 ところが残念な事に、貯金する事ができないのです。 だから、現役を引退すると 癌になる選手がでてきます。 ベテラン選手の一部には、癌になる人がいますが、 若い選手と違い動かなくなっているのだと思われます。 いずれにしても、現役時代には ほとんどいません。 癌が少なかった時代を考えれば、生活が全く違うのです。 ●食生活が変わり、●動かなくなったのです。 32本の歯形が教える食生活に反した、 悪い食生活が、癌の最大原因です。 良い食物を食べるより、 悪玉菌を増殖させる悪い食生活を止める事です。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 32本の歯形に従った食生活であれば、 便通異常が起きたり、 癌などのような生活習慣病になる事はありません。 人間の歯形は、32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。 ●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。  人間は、肉食ではないという事です。 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。 人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、 良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです! *良い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、  便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 *悪い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)があって、  便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 犬や猫を見れば、 大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。 人間の場合も、同じようにキレイなのです。 戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。 その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。 まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。 戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 ➔精進料理のお坊さんは、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、 健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! C+O+H+N+S 調理法は、煮る・焼くが、基本です。 油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。 < 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g > そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10928)
回答No.10

父の兄弟、 健康オタクの夫婦が一組。80歳前半に癌で死亡。 後の人4人は、普通の食事。全員90歳以上生きて居ます。 健康オタクは、害になるものを、食べていると、私も思います。 栄養のバランスを考えての、普通の食事が、健康には一番良い。 サプリとか、健康食品にかけるお金で、おいしいものを食べたほうが、幸せな気持ちになれるのに。

grehrh
質問者

お礼

結果論だと思います。 生まれた時に死ぬ日が決められてるんじゃないかなと思うほど病気や死は不公平に与えられてますね。 食事や健康は関係ない気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8961)
回答No.9

昔、貧しい人が集まって暮らす地域があって、そこでは生活が少し楽になってがんで死ねるようになったと喜んでいるという話を聴いたことがあります。それまではほかの病気で若死にする人がほとんどだったからだそうでした。親御さんも摂生していなければほかの重大な病気で命を落としていたかもしれません。またいわゆるガン家系というものもあります。こういう家系では早定期健診でも見落とされてしまうことも少なくないようです。行き過ぎた警戒は必要がないンしても日ごろの摂生は大切ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あほらしい。健康健康って、そんな努力と釣り合う結果は出ないね。実際親はガンになってる。そうならないための健康健康だろ? でもその健康健康のおかげで、ざまあ見ろという気持ちが出てきて、ちっとも気の毒に思わないからそれだけはよかったかな。私が質問者である場合。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

たぶん、親も著者さんも、みんな 個人個人の個体に対して、最適か不向きか、食品を選ばないと いけません。親の知能だけでは、 やはり無謀な食品摂取になるだけかと 思いますね。また、栄誉バランスといいますが、やはりバランス良く食べたとしても身体に不向きな物が混じっていたら、身体を壊したり蝕んだりします。 好きでも無いものを無理矢理食べること 自体、身体に悪影響致します。 食事をするときはやはり笑顔になれるような物を食べることですね。 身体の成長と共に自然と嫌いなものが 好きになったり欲したり致します。 要するに自然と身体が欲しがる 物が成長と共に変わってゆきます。 人それぞれ体型が違うようにそれは、 子供時代の食事に影響しています。 細っそり痩せている人は、 子供時代に何を食べていたのか、 統計を取れば、メタボ対策になるかと 思いますね。

grehrh
質問者

お礼

なんだか運次第な気がして来ました 適当に身体に悪いものばかり好き好んで過剰摂取すればそれは死にやすくなるでしょうし 好きなもの食べて精神的に楽だから長生き、とも違うでしょうしねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (802/1657)
回答No.6

実は、近頃は以前に比べて「これを食べたらガンになる」みたいな情報は少なくなってきています。 背景としては、あらゆる研究が「これを食べたら必ずガンになる食べ物」は見つけられなかったことです。では、発ガン性物質とはなんなのか?となると思います。これはあくまでも目安くらいにしかなりません。動物実験で、通常では考えられない濃度、量、期間を続けたら、発ガンした動物がいただけなのです。 こんな感じで、「これを食べたらガンになる食べ物」が無いのと同じで、「これを食べたらガンにならない食べ物」も無いのです。 ただ、HPVというウイルスが子宮頸ガンの原因になると分かっていて子宮頸がんワクチンができています。そしてさらには、HPVは咽頭ガンなどの原因でもあるので、本当は男性も接種したほうが良いみたいです。 現在のガンの考え方は、免疫システムの問題とする方向を向いています。治療薬や治療法も、どれだけ効率的に免疫がガンを発見できるかというものほど、高い効果を出しています。限定的な効果でしたがオプジーボが先駆けでした。光免疫療法はすでに認可され保険適用範囲も広がってきています。ウイルスがガン細胞を攻撃する効果を使った治療薬も治験が開始されています。COVID-19のmRNAワクチンで実績があるモデルナもmRNAタイプのワクチンでガン向けのものを開発中です。 今のところ、絶対的なガンの予防方法は、HPVワクチンという特定のガン向けだけです。バランスの良い食事をして規則正しい生活をするくらいしかできませんが、モデルナなどからガン予防のワクチンがでたら私は接種したいです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2108/5823)
回答No.5

 サプリメントはともかく、健康的な食事を小さい頃からしてきていれば、それが味覚として身に付いており、成人病の予防になっているのではないでしょうか。嫌な思い出しかないのかもしれませんが、あなた自身が親になると親の気持ちが分かるでしょう。この良い習慣(健康的な食習慣)を次の世代にも引き継いでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やらないよりかは良いかと思いますが、好きなものをたべたほうがいいかなって私はおもいます。 食べ物よりかは、ストレスを溜めないことや睡眠をしっかり取る事のほうが病気予防には大事かと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

健康というのは半分以上は「運」です。それは間違いないですが、健康に気を遣ってそれでも罹患したのであればまだ諦めもつくのではないでしょうか。健康など考えずに好き放題やってきて罹患したのであれば「もう少し健康に気を遣っていればよかった」と後悔する可能性が高いはずです。 もっとも、私個人はサプリメントや健康食品を大量摂取することが健康にいいとは到底思えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康食品やサプリメントについて

    規則正しい食生活の中にバランスの取れた食生活がありますが、 今一人暮らしで自炊する時間もないため、青汁やサプリメントで 栄養を補おうと思っているのですが、足りない栄養素をこういった 健康食品などに頼るのは癖になって効かなくなったり、思わぬ健康障害がおこったりすることはあるのでしょうか? またもしそうでないのならばお勧めの健康食品等あれば教えて下さい。

  • フコイダンは健康な人間に有効ですか

    健康食品やサプリメントで、アガリクス、コエンザイム、 グルコサミン、、、ゴシャマンと出て来ますが、フコイ ダンとは癌に効くとか喧伝されて居ます。 健康な人が摂取する必要、意味が有るのでしょうか。 飲料の購入を勧められて居ます。  

  • 健康補助食品

    よろしくお願いします 世間には数多くのサプリメント(健康補助食品)がありますが サプリメントの話になるとよく 「食事でしっかり栄養を取って、足りない物だけをサプリメントにするんだよ」 等と言う話が出るかと思います。 言わんとすることは分かるのですが、実際、科学的というか医学的にも サプリメントのみで栄養の摂取を行った場合と食物から摂取した場合の 違いと言うのはあるのでしょうか? 「栄養」と一言で言ってしまうと幅がありすぎるので、 例えばCa(カルシウム)において、食事で乳製品や小魚を取り 摂取し切れなかった部分をサプリメントで補完する場合と 食事で一切のカルシウムを取らず、計算上の必要摂取数値を サプリメントのみで摂取した場合に違いがあるのかが疑問です 個人的にはイメージの問題だけで 摂取量の値が同じであればどちらでもかまわないような気がするのですがいかがでしょうか? 専門の方がいらっしゃいましたらお答えいただければ幸いです

  • 元気になる健康食品・サプリメント

    こんにちは。 70歳近くになる両親に、健康食品を贈りたいと考えています。 両親共に現役で働いています(疲れがとれにくくなったそう・・) 手軽に摂取できるものがいいのですが、 にんにく系・黒酢系・ローヤルゼリー等 それぞれ種類やメーカーも色々ありすぎて どれがいいのかよくわかりません。 皆さんおすすめの健康食品・サプリメント等ございましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 乳がんに良い健康食品

    乳がんに いい漢方薬や サプリメント 健康食品を教えて下さい 乳がん手術を受けて これから放射線 ホルモン療法が始まりますが 少しでも再発や転移を防ぎたいと思っています。 アガリクスはダメでしょうか… 中途半端な知識しかなく何が良いのか分かりません。 他の癌でも結構ですので 詳しいかた教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • 本当に体に良いことが明らかになっている健康食品やサ

    本当に体に良いことが明らかになっている健康食品やサプリメントはありますか? 水素水もコラーゲンもブルーベリーも宣伝しているような効果がないという話を聞きます。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559 バランス良い食事と適度な運動が一番、なんてことを言う人もいますが、個人の感想です、を超えて、科学的に・統計的に効果が明らかになっている健康食品やサプリメントってありますか?一時的な物でも良いです。 プロテインで筋肉がつきやすくなる、とか、カフェインで集中力をあげる、なんてのがイメージに近いです。

  • サプリメントを粉末にして飲むことは良い悪い?

    どうもです。 サプリメントは健康補助食品ですよね。テレビでも一種の食品だと何度も見ました。 そこで、サプリメントを粉末にした方がより良く摂取できるのではないかと思っています。実際のところどうなんでしょうか?

  • あるミネラル食品のコストパフォーマンスについてですが、

    あるミネラル食品のコストパフォーマンスについてですが、 www.geneses.co.jp/seihin_plant_derived_mineral.html こちらの商品の値段に対しての内容が良いか教えてください。 価格とのバランスは取れているといえるでしょうか。 また、ミネラルには過剰摂取で健康に良くない影響がでるものがあります。 www.geneses.co.jp/suppliment_no_erabikata.html では 過剰摂取 鉱物質由来のミネラルは、一定の量を超えると身体に有害なものもありますが、プラント-ディライブド・ミネラルは植物系なので、穀類・野菜・果物から摂取するミネラルと同様、安全です。 と説明されていますが、植物系だから安全ということはあるのでしょうか。 天然食品だから、安全。漢方だから副作用はない。といった売り文句と同じような印象を受けます。 具体的なそれぞれのミネラルの質量はgeneses.co.jpのwebサイトでは見つけられませんでした。一例かつ具体的な量は分かりませんが、アルミニウム、セレン、クロム、マンガンなども含まれているようです。 この商品でネットを検索してみると、とても医学に基づいているとは思えない宣伝を上位に見かけます。 親族がこれを大量に使用、購入しているため、健康面、資金面で心配になり、質問に至りました。ちなみに、少しおかしいのではないかという話はしましたが、信じてしまっているようで、聞く耳もたずです。日ごろから、高級な健康食品、サプリメントに関心が強い性格です。

  • 健康のために食べないようにしている食品を教えて下さい

    こんにちは。以前、このカテで「マーガリン、ショートニング」がとても体に悪いということを知り、驚きました。 その後、スーパーなどで、比較的体に優しそうな子供用のお菓子を見てみたところ、ショートニングって普通に入ってました。 知らなかったとはいえ、幼い頃から身近にあり、よく食べるものが、体に良くないというのは衝撃でした。 また、テレビの健康番組や健康についての新聞記事は、これを食べると体に良いという方向のものがほとんどです。それをやってるとキリがないし、むしろ体に悪いものを入れない方が、いいような気がしてきました。 みなさん、日頃から、健康のために、これだけは食べないようにしているという食品はありますか? 食べ物そのものでも、加工食品に含まれている成分とかでもかまいません。もちろん、ある食品を完全に絶つというのは困難ですが、なるべく避けるというやり方ならできそうです。 どんな食べ物でも、過剰に摂取すると良くないという回答以外でお願いします。こういったことは無知な方なので何でもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 葉酸を多く含む食品とその献立

    妊娠前から、葉酸を摂取する方が良いとのことを知り 意識して採っていこうかと思っています。 (バランスの取れた食品摂取を元々心がけていますが。。) (1)「ほうれん草以外でたくさん葉酸を含む食品」や (2)「飽きずに毎日採れるような工夫の献立」 を教えてください。 また、 (3)「どれ位の量を摂取すればよいでしょうか?」 400グラムの葉酸が必要ならどれ位の量の野菜を採れば良いか? なるべくサプリメントに頼らず食品で摂取したいのですが難しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • QL-820NWBの転送データを削除する方法について教えてください。
  • 問題が発生し、QL-820NWBで同じ商品名の項目を2つ作ってしまったため、1つ削除したいです。
  • Windows7で有線LAN接続されている環境で、関連するソフト・アプリはありません。また、電話回線は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう