yyfront の回答履歴

全834件中761~780件表示
  • データを印刷屋に持ち込みたいのですが

    現在、知人に頼まれ知人のバンドのステッカーを作ることになりました。 それで聞きたいのですが、自分で作成した複数のステッカーのデータを印刷屋に持ち込む場合、すべてを一つのデータ(ひとつのアートボードの中)にまとめてもいいのでしょうか?それとも複数のステッカーのイラストをそれぞれひとつずつのデータで保存して、という感じなのでしょうか? わかりづらい文章かと思いますがよろしくおねがいします。

  • 新築マンションにガス栓を・・・

    よろしくお願いします。 まだ建てていない段階なので、不動産にできるだけ要望を聞いてほしいのですが、基本的にいじれないと言われています。 具体的には、 暖房器具は石油は危ないから禁止。エアコンのみ。 いまの社宅ではガスファンヒーターを利用しているので使いたいので、 ガス栓を作って欲しいと言いましたが、却下です。 知り合いのマンションは作ってくれたのです。 一番気に入った物件だったので、諦めなくてはいけないのか・・・>< 私たちの要望はそんなに難しいことなのでしょうか?

  • ツーバイフォー住宅を檜(ヒノキ)材で・・・

    教えて頂きたいのですが、最近増加傾向のツーバイフォー住宅の主たる構造材を檜(ヒノキ)材で作りたいと思うのですが何か問題があるのでしょうか?又、行政に対し特別な申請等が必要になるのでしょうか?尚、当方は資金的には余裕が有る為、コストUPになる事は十分承知しております。 又ツーバイフォー工法の様な一体構造の場合、どうしても1F⇔2Fの物音等が気になると聞き及びます。有効なる遮音方法についてお知りの方がお見えでしたらお教え頂けませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • 『USBハードディスク用LANアダプタ』について

    現在の環境は、NTTのフレッツ光の無線LANルーターに、MacとWinをそれぞれ1台づつ無線にて繋いでいます。 さて、コレガのUSBハードディスク用LANアダプタ(CG-HDLA)を利用して、USBハブをはさみHDDとiPotを問題なく共有しています。 そこで、なんとなく同じUSBなので、プリンターが繋げることができたら便利と思い、USBハードディスク用LANアダプタに直接、それからハブを経由して繋いでみました。ところが共有するどころか、まったくPC側からプリンターを認識することができません。このアダプタへはプリンターは繋げないものなのでしょうか?もしダメなら、どのようなアダプタなら上記の条件+プリンターを繋いでも大丈夫なのでしょうか?ちなみにプリンターは直接PCに繋げて利用しています。 PCはiBookG3(500MHz)MacOSX10.3.9とWinXP、プリンターはEPSON PM-950Cです。 知識がなく恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • エラーメッセージについて

    エラーメッセージについて PCを立ち上げ、使用しないでおくと”flash.cox”ファイルが見あたりませんとのエラーメッセージがでます。これは、なんでしょうか?OKをクリックすれば消えます。 どのように対応するればよいかご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 排煙の有効高さの考え方

    私は建築を勉強している者なのですが、排煙の有効高さの考え方についてお教え下さい。 建築基準法施行令126条の2及び126条の3には排煙についてうたわれています。そこでは室内に垂れ壁を設けた場合はその垂れ壁の高さ分が排煙の有効高、設けない場合は天井より800が有効高さとなるとあります。 では下のURLにあるよな居室Aについてはいかがでしょうか? http://stat.ameba.jp/user_images/83/ec/10051821321.jpg 室内には垂れ壁は設けられていませんが、中廊下に出る建具の上に500の下がり壁が出来ています。この場合は建具上の下がり壁を有効の高さと考え500で計算するのでしょうか?それともその壁は排煙は考えない物とし800を有効として考えるのでしょうか?解答お願い致します。

  • 私道について

    最近私道がある物件が気になっています。それで、私道というと何かとトラブルがあるみたいで、いろいろ調べてはいるのですが、私道に関して難しくてよく分からないことがたくさんあります。 まず、物件の紙に南側私道約4mに約2・8m接すると記載されています。あと負担金額はなしで、みんなで共有するみたいで、誰の物でもないそうです。もし、この物件を買ったらその私道を共有する一員になるみたいなのですが、では、誰がこの私道の持ち主なのですか??メンテナンスが必要になったら共有者と出し合うそうですが・・私道にもいろいろと種類みたいのがあるみたいですが、この私道はどうですか?? またトラブルは起こりやすいですか?起こるとしたらどのようなものが考えられますか?おしえてください

  • office outlook2003でデータを添付し送ったのですが、outlook expressで受信したら添付されていません。

    office outlook2003でエクセルデータを添付しメールを送ったのですが、向こう側outlook expressで受信した人から添付されていないと言われます。 こちらの送信済みトレーでは確かに添付されています。 どういうことでしょうか。 誰か教えてください。

  • オーディオインターフェースについて

    こんにちは、お願いします。 オーディオインターフェースという機器に関してですが、レコード、カセット、cd、md、そして生演奏の音、をパソコンとオーディオ間でやりとりさせる機器であるということです。 が、数あるオーディオインターフェースでも、レコード、カセット、cd、md、と生演奏すべてに対応するものとそうでないものとあるのでしょうか? また、その区別は某会社のオーディオインターフェース商品詳細を見ましたがよく分からないのですが、、どこで違いを割り出せば良いのでしょう。

  • ノートPCとモニターの接続方法を教えてください。

    職場にある3Mくらいのテーブル上で、一人がPCを作業し、そのPC画面状況を離れた場所にいるクライアントが閲覧できたりできる環境を作りたいのですが、モニターを購入しケーブルで接続するだけで可能なのでしょうか。使用するのはXPのノートPCです。プレゼンでプロジェクターを使用しスクリーンで反映できるような感じにしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 【確定申告】ホステス報酬の申告項目

    現在、会社員として働いていますが、夜はホステスとしてクラブでもアルバイトしています。 会社からは源泉徴収票、クラブからは支払調書(区分はホステス報酬)をそれぞれ受取っており、 クラブからの支払調書は、支払金額:702,000円、源泉徴収税額:37,000円と記載されています。 ホステス報酬における所得税の考え方は、以下のように認識しており、 毎月、下記のとおりの税金が天引きされていました。 ・(1日の手取り-5000円)×0.1 ですが、本日確認申告に行ったところ、 ホステス報酬が「雑所得」欄に入力され、「所得税として約2万円ほど追徴」するよう案内を受けました。 ※必要書類を渡すように言われ、税務署の担当者の方が  全て手続きしてくれました。 ※平成19年度分の所得税の申告内容確認票Aで申告されています。 こちらのクチコミを見ているところ、 ホステス報酬は通常「事業所得」に該当するようですし、 前述のとおり、他の所得や給与とは税金の計算方法がことなるように思われます。 そのため、申告方法に誤りがあるのでは?と懸念しています。 ホステス報酬は本来、どの項目で申告すべきなのでしょうか? 以下を参考としてみましたが、どの項目で申告するかまではわからず、 訂正申告の際もスムーズですので、おわかりの方がいましたら 教えていただけるとうれしいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2807.htm http://okwave.jp/qa2721947.html http://okwave.jp/qa3818775.html よろしくお願いします。

  • ダウンロードしたファイルの表示が・・・

    以前もこちらで質問し、回答をいただいたのですが残念ながら解決しませんでした; その後、インターネットで調べ解決しようとしたのですが、やはり知識が全くないので無理でした。改めて詳しい方の意見を聞きたいです;; ダウンロードしたフリーゲームのファイルを、変な設定にしてしまったようで上手く開けません。やってしまった時の自分の心情がよく理解できないのですが、ファイルを右クリック→プログラムから開く→既定のプログラムの選択 で変な設定にしてしまったみたいです。これを元の表示に戻すにはどうしたらいいか、教えてください!よろしくお願いします。

  • 家相や風水で悪いと言われる玄関上のトイレについて教えてください!

    教えてください。新築の家を買おうと契約迄終わりました。ところが・・・せっかく新築だからと間取りを持って嫁が占いに行ったところ、玄関の上にトイレがあるのがチョットと先生に指摘されショック・・・ もともと風水や家相にまったく興味も無く気にもしていなっかたのですが、いろいろ聞くと姉からも母親からも良くないと言われ、占いの先生には2階のトイレは封鎖しろまで・・・ 何か良い方法は無いですか?又、どのような悪影響を及ぼすのですか? 分かる方は教えてください。 気にしない私でもこれから先みんなから言われ続けるのかと思うとさすがに気になります。

  • 目的不明な

    素朴な質問です。 http://www.xn--1rwy9mw24ansc.com/index.html や http://www.ikita-kaseki.com/ というようなページが作られた意図は何なのでしょうか? というのは、明らかに技術的に見て、完成度(素材のクオリティ)的に見ても個人の趣味が高じて出来上がったサイトとは考えられません。 そう考えると、間違いなく企業がバックにあると思うのですが、これ自体は直接の利益につながるものが少なく感じますが、リスクを背負ってこれだけのサイトを作るにはそれなりの理由があると見ています。 間違いなく集客(SEO)としてやっているのでしょうけど、マーケットのモデルはどんなものでしょうか? 化石のサイトは一番下にリンク集がありますが、それら企業から広告費を取っているのでしょうか? また、SEOの会社としてのアピールなのでしょうか? 風水のサイトに至っては、一番下のリンクが風水ショップにリンクされていますが、こちらのサイトは完成度が低い、風水玄関.comの製作者の顔が見えない(これは化石も同じですね)...頭を悩ませます。 いずれにしても、費用対効果が低く感じ何のためにこのようなHPが多く存在するのかわかりかねます。 裏事情(なのか?)ご存知の方ご教授お願いします。

  • デスクトップアイコンのタイトルバーの色を取りたい

    W2Kのデスクトップ上にあるアイコンの下のタイトルバーに四角く囲まれ色が 着いていますが、 この色を外す事は可能でしょうか? 他に所有しているXP機は色が着いていないので、 どうしても違和感があります。 外せるものでしたら、設定方法をお分かりの方、教えて下さい。

  • スピーカーの大きさ

    新規にスピーカーを購入予定です。 そこでお聞きしたいのですが、音量は中程度(8~9時) ジャンルはピアノが主です。この場合あるていど大きい スピーカーと小さいスピーカーとではどちらが向いていま すでしょうか、 例)オンキョーD-77MRXとD-312E 非常にアバウトな質問で申し訳ありません。

  • 住居表示と地番について

    よろしくお願いいたします。 中古マンションを購入することになり、 契約書に書いてある住所 (仮に『○○1丁目1番1号』と書いてあったとします。) で電話の移転申し込みをしたところ、 NTTよりその住所はなく、マンション名で探したところ 『○○1丁目中1-10番地』が該当しますが、この住所でよろしいですか?と聞かれました。 確かに、『○○1丁目1番1号』でGoogleEarthで検索しても見つかりませんが、 『○○1丁目中1-10番地』で検索すると、マンションを矢印が示しています。 不動産屋に聞いたところ、住居表示?地番?といわれましたが よく分かりませんでした。 (総務省が・・と断片的なことしか聞き取れませんでした。) 以下の場合、どちらの住所を書けばいいのでしょうか? 1.転入届時の住民票 2.会社への住居変更申請書 3.ガス・水道・電気などのある種公的なものの住所欄 4.郵便物(日本郵政公社および宅配便など)の宛名 5.クレジットカードなどの住所欄 また、どのように使い分けるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 写真がぼやけちゃった!!!困っています。

    デジカメとパソコンの初心者です、よろしくお願いします。Windows2000です。 デジカメCanon IXY DIGITAL60 でノートパソコンの中に自動インストールしたZoomBrowser EXの写真ソフトで、いつも写真の管理していますが、最近この中に入ってる写真がすべてぼやけちゃって見にくくなった。 MyPicturesで開いて見ると、それ程酷くはないですが、やはり少しぼやけちゃっています。 写真は全部で107枚位入っています、すべて1枚当り1MB位のサイズです。デジカメで写真を撮ったらいつもそのままパソコンに入れ、縮小などはしないで保存してますので、今回のぼやけちゃった現象が起きたのは、縮小しないでメモリ食いすぎてのやり方が原因なのでしょうか。 これと関係あるかどうか分かりませんが、一応今のPCの状態:ローカルディスクCの空き領域(ピンク)は3/4位です。 Dはすべて使用領域(青)になっています。 ちなみに、写真は普通は全部縮小して保存と管理すべきなのでしょうか。 詳しい方是否原因と解決方法をご教示ください。よろしくお願い致します。

  • レコードプレーヤーの音をPCに取り込む

    レコードプレーヤーの音を コンポからラインケーブルにてPCに取り込んでいますが PCで再生した際に音質がおちてしまいます。 ちなみにラインケーブルは赤白のアナログの物を使用しています。 原因はアナログケーブルのせいでしょうか? デジタルケーブルに変更すれば音質は良くなるのでしょうか? それともPCのサウンドカードのせいでしょうか? ご存知の方ご回答願います。

  • エクセル・ワードの使い方

    エクセル・ワードの簡単な使い方を習いたいのですが ネットでエクセル・ワードの講習とかよく見かけるんですけど お金払ってやるものなのかな?って思いまして エクセル・ワードを教えてくれる良いサイトってないでしょうか? または、書店で売っている本で、オススメってものがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • da50099
    • 派遣
    • 回答数3