yyfront の回答履歴

全834件中801~820件表示
  • ムービーをPCに取り込み後見れません。

    デジカメでムービーを撮り、PCに取り込んだ後 フォルダから確認すると見ることができません・・。 ソフトが必要になりますか? 条件としては以下になります。 (1)デジカメはCASIO EXILIE EX-V7 (2)PCはNEC LL550/G  (3)取り込み方法はマイコンピューターのSD記憶装置デバイス(F:)からマイピクチャに移動する この3段階でわかる方いらっしゃれば 教えて下さい。お願いします。

  • SDカードが異常と表示されます。

    よく考えず、PCでSDカード内の写真や動画を 削除してしまいました。 すると、デジカメにSDカードを刺したとき 「カードが異常です」と表示されて データを閲覧することも、写真や動画を撮る事もできなくなって しまいました。 デジカメで初期化すると良いと聞いたのでしてみましたが、 同じように「カードが異常です」とでて、初期化できませんでした。 もうこのSDカードは壊れてしまったのでしょうか。 わかる方教えてください

  • 【雨樋をどうにかしたい。】

    こんにちは。半年ほど前に中古住宅を購入いたしました。私で三代目となります。最初のオーナーが新築した当初の間取り図や申請書類など、事細かな書類がすべて残っていてすべていただいたのですがそれを見ると新築当初は二階のリビングの外側にベランダは無かったようなのですが二階に洗濯置き場やリビングがあるので不便だと思ったようで後付でベランダをつけたようなのです。大雨になると屋根の雨水がそれぞれの縦樋を伝ってそのまま地下の雨水枡に流れ込む仕組みになっていたのですがベランダをつけてしまったためにその部分の縦樋をはずしてしまったようなのです。下には上から繋がっていたであろう雨水枡へのパイプを確認しました。現在はベランダの上の屋根からの雨水が見事にベランダの波板を直撃し、ベランダについている小さな雨樋を流れベランダの雨樋は地下ではなく地面の10cmほど上で切れているため、その雨樋周辺が水浸しになり池のようになってしまいます。とりあえず緊急策として雨樋にホースをかぶせ側溝まで持っていってありますが波板とベランダ(金属っぽい)をぶち抜いて雨樋を復活させることは出来るでしょうか?または、この屋根からの雨水をうまく雨水枡に導くことは出来るでしょうか?このままでは家まで傷んでしまいそうなのでどうにかしたいのです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • 語学用のCDを携帯電話に入れて聴くには?

    語学用のCDを携帯電話に入れて聴くにはどうすればいいでしょうか? パソコンを経由しないとだめですか?コンポから携帯に直接できますか?どんな線を買えばよろしいでしょうか?メモリーカードとかはどうですか?いろいろ教えてください!

  • マイク端子とイヤホン端子、ライン端子の違いを解説してください

    そもそもなぜマイク端子とイヤホン端子、ライン端子に別々に端子を区別しているのかわかりません。これらの端子の違いを解説していただけませんか?

  • ネット接続時、サイトトップや検索後のページの文字が1.5cm角程の特大で直せません

    2年前、両親に、画面文字設定を大にしたPCを渡し、お蔵入り したままとなっていたものを、今回、初めてプロバイダー契約し ネット回線を開通。 ところが、画面により、表示される文字が1.5cm角程にも なってしまうのです。 こちらの皆様の過去のアドバイスを参考に、下記箇所の操作を 試みてみましたが、芳しくありません。私自身、PCに詳しく もなく、専門用語は調べないと分からない程の扱いしか出来ません。 他に何処か確認すべきところがあるのでしょうか?状況詳細は 手元にない為、限られてしまうのですが、よきアドバイスを宜 しくお願い申し上げます。 以下、分かる限りの状況です。 *画面プロパティー* (デザイン)フォントサイズ大→普通にしても変化無し (設定)画面解像度→大~小迄いじってみましたが駄目でした *文字が特大表示される画面* MSN、ヤフー、検索後の表示画面等。但し、サイトのトップ 以外(検索後ページからの他HP含む)は通常画面が多い様です     ↓ Ctrl+スクロールボタンを回す     ↓ 一時的に極小になるも、画面移動や再起動後は同じ現状 (但し、so-netHPだけは文字サイズ中程に直ったまま維持) *回線状況* ・AOL、ADSL12M ・バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-G-Pでワイヤレス  (電波状況は、最強) *PC* ・日立ノート型 WindowsXP・2003年製位 ・渡して間も無い頃、何処か押したのか、セーフモードになって  いた時期有り。その時は確か、「画面解像度」を操作し、直った  ような気がします。

  • ネット接続時、サイトトップや検索後のページの文字が1.5cm角程の特大で直せません

    2年前、両親に、画面文字設定を大にしたPCを渡し、お蔵入り したままとなっていたものを、今回、初めてプロバイダー契約し ネット回線を開通。 ところが、画面により、表示される文字が1.5cm角程にも なってしまうのです。 こちらの皆様の過去のアドバイスを参考に、下記箇所の操作を 試みてみましたが、芳しくありません。私自身、PCに詳しく もなく、専門用語は調べないと分からない程の扱いしか出来ません。 他に何処か確認すべきところがあるのでしょうか?状況詳細は 手元にない為、限られてしまうのですが、よきアドバイスを宜 しくお願い申し上げます。 以下、分かる限りの状況です。 *画面プロパティー* (デザイン)フォントサイズ大→普通にしても変化無し (設定)画面解像度→大~小迄いじってみましたが駄目でした *文字が特大表示される画面* MSN、ヤフー、検索後の表示画面等。但し、サイトのトップ 以外(検索後ページからの他HP含む)は通常画面が多い様です     ↓ Ctrl+スクロールボタンを回す     ↓ 一時的に極小になるも、画面移動や再起動後は同じ現状 (但し、so-netHPだけは文字サイズ中程に直ったまま維持) *回線状況* ・AOL、ADSL12M ・バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-G-Pでワイヤレス  (電波状況は、最強) *PC* ・日立ノート型 WindowsXP・2003年製位 ・渡して間も無い頃、何処か押したのか、セーフモードになって  いた時期有り。その時は確か、「画面解像度」を操作し、直った  ような気がします。

  • メモリーカードの画像をPCで画像を表示、印刷したものだけデジカメで「再生できません」と表示されなくなりました。

    デジカメの「xD-picture Card」というものに画像が100枚近くあります。そのうちの数枚を印刷しようとパソコンでカードをさして読み込んで10枚ほど「プレビュー」で選びました。 選んだものは別画面で10枚立ち上がりました。 その時、その10枚は全て縦に撮っていたものなので、表示は人物が横になった状態でしたので「回転」ボタンをクリックして縦に表示しました。その10枚を並べて見比べたかったのですが(PCを買い換えたばかりですが、前のPCに入っていたものには選んだ写真だけ見ることができたので)、そのような機能が見当たりませんでした。それで選んだ1枚の写真に「スライドショー」というのがあったので、クリックしてみると、真っ暗な画面に「保存中」と表示されずいぶん長い時間かかりました。でもその後、スライドショーはありませんでした。 そのうちの4枚を選んでプリントアウトした後、デジカメで再び画像を見ていたら、私がパソコンで表示した10枚だけが「再生できません」と出てみることができなくなりました。 私が画像を回転させたりしたせいだろうか、とまた色々と回転させてみましたがやはり再生できません。 ちなみにパソコンの「マイドキュメント」の「最近の変更」というところには、その10枚の写真の名前や今日の日付が入っていて「種類」 というところには「ショートカット」と書かれサイズは1枚「1KB」となっています。でも印刷した後「スライドショー」をクリックした際に表示された「保存中」というのが気になり、どこかにこの画像が保存されたのではないかと思い探しました。カードに保存されているから、パソコンに保存する必要はないと思い削除するつもりでした。するとそこを見つけて、1枚削除しましたので実際は9枚の情報が表示されています。途中で「削除してもいいのかな?」と気になり1枚だけしました。 その後デジカメで再生したらその10枚は「再生できません」と表示されますが、パソコンで確認すると「最近の変更」で削除した1枚を含め10枚ともパソコン上では表示されます。 その10枚の画像と他の画像に何か違いがないか「プロパティ」などを開いたのですが、ファイル「.JPG」、プログラム「Windows フォトギャラリー」、場所「H:\DCIM\999_FUJI」といったように、これらは全て同じでした。 なぜ突然デジカメでその10枚が表示されなくなったのでしょう? デジカメは「FUJIFILM FinePix F410」です。 パソコンは「emachines」というものでWindows Vistaです。 パソコンでの画像の再生は、最初、カードを入れた時に「自動再生」という画面が表れ「ピクチャのオプション」から「画像の表示 Windows使用」というものなどで再生したのですが、画像をまとめて表示する機能がないようだったので、「フォルダを開いてファイルを表示 エクスプローラ使用」というところから開いて画像を確認したり、複数枚選んで別画面でプレビューして見たり回転させたり、ということをしました。 どこに問題があるか分からなかったので私のした一連の流れを説明させていただきました。 どうしたらまたデジカメでその10枚の画像を表示させることができるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • アダルトサイト?に登録されてしまったのでしょうか。

    某香港俳優の記事を追っていたらアダルトサイトのようなところにいきついてしまい、大人認証?(18才以上ですか?YES/NOというやつ)がでたので、YESをクリックしたところ、黒い別画面に数式のようなものがでて、登録完了という表示がでてしまいました。ケーブルでの接続のため、アダルトサイトにはつながらない(登録されない)という甘い考えで進んでしまいましたが、怖くなってとりあえずインターネットを閉じました。これはいわゆるアダルトサイトに登録してしまったということなのでしょうか。こちらからメールアドレスなどを打ち込んだり、メールを送ったりということは一切していません。後からそのサイトの利用規約というのを見てみましたが、10日以内に以下に9万円を振り込むことということが書かれていました。何か連絡がきてしまったりするのですか?ケーブル接続でPCはmacです。Safariでインターネットをみています。アダルトサイトにいきついたことは過去にもありましたが、今回のように黒い数式の画面で登録完了となったことはなく、かなり不安です。すみませんが、大至急回答ください。

  • yahooメールのPOPアクセスについて・・・

    私は、yahooメールのアカウントで、windowsメール上でのPOPアクセスの設定を試みたのですが、受信はうまくいったのですが、送信ができません。 なにか問題は考えられるでしょうか? OSはvistaで、 http://popfwd.mail.yahoo.co.jp/set_popfwd_done.php の情報通りに、アカウントを作成しました。

  • アダルトサイト?に登録されてしまったのでしょうか。

    某香港俳優の記事を追っていたらアダルトサイトのようなところにいきついてしまい、大人認証?(18才以上ですか?YES/NOというやつ)がでたので、YESをクリックしたところ、黒い別画面に数式のようなものがでて、登録完了という表示がでてしまいました。ケーブルでの接続のため、アダルトサイトにはつながらない(登録されない)という甘い考えで進んでしまいましたが、怖くなってとりあえずインターネットを閉じました。これはいわゆるアダルトサイトに登録してしまったということなのでしょうか。こちらからメールアドレスなどを打ち込んだり、メールを送ったりということは一切していません。後からそのサイトの利用規約というのを見てみましたが、10日以内に以下に9万円を振り込むことということが書かれていました。何か連絡がきてしまったりするのですか?ケーブル接続でPCはmacです。Safariでインターネットをみています。アダルトサイトにいきついたことは過去にもありましたが、今回のように黒い数式の画面で登録完了となったことはなく、かなり不安です。すみませんが、大至急回答ください。

  • CDが読み込めない

    こんばんわ。 早速ですが、質問したいと思います。 1枚だけ読み込めないCD-Rがあります。 <事象> ・該当のCD-Rは他のPCのCDドライブでも全く認識されない ・他のCD-ROMは問題なく読み込める ・該当のCD-Rは外付けのDVDドライブでは認識される 最初はCD-Rだと思っていたメディアが実はDVDだから読み込めないのかなぁとか考えてしまったのですが(恥)、外付けのDVDドライブで認識したときの表示がCD-Rだったですし・・・。 この場合、やっぱり該当のCD-Rが読み込み不良かエラーなんでしょうか?CD-ROMだけ認識するような設定はないと思いますし。 (やや性能がいい)外付けDVDドライブだとあっさりCD-Rが読み込まれるので、CD-Rが認識不良だとか考えにくくて・・・。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスいただけると助かります。

  • 物質は、実在していると思いますか?

    物質は、実在していると思いますか?

  • 私道を市に寄付するには?

     現在、私道の奥に10世帯の家族が生活されています。固定資産税をかんがえると市に寄付したいとおもいます.盲道は寄付できないときいていますが、どうでしょうか?

  • 木造建築の寿命について教えて下さい(築40年の住宅購入を検討中)

    築40年の木造2階建て住宅の購入を検討しています。 建物の状態は下記の通りです。木造建築物に寿命は有るのでしょうか。 ●建物を業者が買い取り約1000万円かけて内装を全面改装しています。(キッチン・畳・フローリング・壁紙・天井・トイレ・お風呂・窓枠・一部の柱・玄関) ●改装しているため雨漏りの跡は確認出来ません。 ●外壁の数カ所に30センチ程の亀裂があります。 ●床下は乾燥している様子(少し見せてもらいました。) ●素人なので詳しくは解りませんが阪神大震災でも傾いた様子はありません。隣の家も築年数は同じぐらいに見えるのですが、どの家も傾いた様子はないことから地盤は強い様子。 もし基礎が傾いていたり、腐敗しているような物件であれば業者が買い取って全面改装するかな?と良いふうに考えていますが、何分素人なので何も解っていません。 今後20年30年と住んでいくのに、建物に寿命はあるのか、お詳しい方教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 海外製のPCでの無線LAN

    逆の環境はありがちなんですが、、、 同じモノが見当たらないので、お聞きします。 実は現在外国人留学生の宿舎で働いているのですが、 リビングというか、共有施設で無線LANを飛ばそうと思っております。 そこで、自宅でも使用しているモノと同じルーター(BAFFALO)を使おうと思って、確認のために使えるか問い合わせてみると、 海外製のPCでは使用できませんとのことでした。 僕もそこまで詳しくはないのですが、 マックやスタバなどで飛ばしているものは、 どこの国の人でも使えてますよね? 同じ環境にしてあげたいのですが、 どこのものを使えばいいのか、ご存知の方いらっしゃいましたら おたすけくださいませ。。 ちなみに回線は事務室で接続しているフレッツADSLです。 モデムに余っているLANの口から無線ルーターに繋ごうと考えています。 また、別件でもうひとつ問題があるのですが、 事務室の回線は、 電話線→ルーター→社内LANに繋ぐハブのような機械?→各デスク と、繋がっていて、今回はハブに通さずにルーターから引っ張っていくつもりですが、社内システムに入り込まれる心配はありますか? 家賃など管理しているシステムなので、入り込まれて改竄でもされたら僕は破産です。。。笑 長くなりまして申し訳ありませんが、よろしくお願いします! 万が一過去ログがあった場合はすいませんです。。

  • 張り付ける他サイトのURLについて。

    質問によって、「こうしたサイトを教えて下さい」とか「こうした商品がありませんか」とか「この映画はなんですか」という、その情報が載っているサイトのページを見せた方が分かりが良い場合があります。 現にそうしたサイトのURLを張り付けている答えも見かけますが、そうした行為は良いのでしょうか? 張り付けられる側のサイトによってそうしたリンクの張り付けを拒否している所は無いのでしょうか? もしそうならどこでそれを判断すれば良いのでしょうか? 個人のブログなどは駄目でしょうか?

  • メールが受信はできるものの、送信ができません

    メールが受信はできるものの、送信ができません。 送信しようとするとこんなエラーが出てしまうんです。 原因が分かりません。どなたか分かる方いらしたら、ぜひお願いします。 サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。 アカウント :○○ サーバー : ○○ プロトコル : SMTP, ポート :○, エラー番号 : 0x800CCC19

  • デジカメ動画をPCに取り込むと暗くなる

    デジカメで撮影した動画をパソコンに取り込むと、デジカメの液晶で確認したものより暗くなってしまいます。 取り込む方法は、デジカメ付属のUSBケーブルでデジカメをパソコンに接続し、エクスプローラでデスクトップ等にドラッグ&ドロップしました。 ドライバは、Windowsが勝手に設定してくれるようです。(プラグ&プレイ) エクスプローラで見たデジカメはストレージとして認識されているようで、ローカルディスク(C)、DVDドライブ(D)などと並んで「Canon IXY DIGITAL 400」と表示されています。 その中身を見ると、「1234.avi」というファイル名で保存されていますので、パソコンに取り込むとすぐにWMP10で再生できます。 WMP10で見る動画の明るさと、デジカメの液晶で見る動画の明るさが明らかに違います。 双方で一時停止して同じ位置を見比べたのですが、明らかに違います。 動画には一切手を加えておりません。 何か設定などが必要なのでしょうか? ハードの環境は下記の通りです。 デジカメ:Canon IXY400 パソコン:WinXPproSP2 不足している情報があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクのフォーマットで困っています。

    いつも皆さんの親切なアドバイス感謝しています。 先程、HD(160G)の増設完了しました、増設したのは今までOSが入っていたHDで、今度メインになるHD(250G)は新しいHDです。 必要なファイルなどの移動完了後に、古いHD(160G)をフォーマットしようと思いましたが、下記の表示になっています。 ディスク1  リカバリ領域    4.66GB NTFS 正常(EISA構成) ボリュウム(F) 18.63GB NTFS 正常(アクティブ)   (G)   125.76GB NTFS  正常      増設HD(160G)を3つに認識されています。 このHD(160G)をフォーマットして1つ(160G)認識にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?無理なんでしょうか? 通常のフォーマットは調べれるのですが、この場合は見つかりませんでした・・・・ アドバイスよろしくお願いします。