yyfront の回答履歴

全834件中741~760件表示
  • 複数の不動産屋さんに土地を探してもらう場合

    ある地方都市の郊外に将来住みたいと考え、まずこの2、3年で土地をさがしてみようかと思いっています。とりあえず、netで見たいくつかの不動産屋さんに条件を伝えて資料を送ってもらい、気になるものがあれば、その不動産屋さんに現地でいくつか案内してもらおうかと思っています。  情報サービスはタダではない(抜き(?))こともわかっていますが、どこかの不動産屋さんの社有地なら直接契約したいとも思いますし、同じ仲介物件なら、信頼できそうなトコとか、傾斜地なら造成も頼めるトコとか、で契約したとも思ったりします。  さて、うまく情報を集め、トラブルなく契約に至るにはどんなことに注意して行けば良いのでしょうか、とりとめのない質問ですが、是非アドバイスお願い申し上げます。

  • バックアップソフトを使ってもデータをDVD-RAMにバックアップできません。

    私のパソコンのデバイスマネージャが開かなかったため色んな作業に差し障りが発生し、やむなく初期化せざるを得なくなりました。初期化するときにはデータがすべて消失するのでバックアップしておかなければならないようです。当パソコンにはNTI CD & DVD Maker 7というCD・DVDライティングソフトが工場出荷時からインストールされておりましてバックアップのメニューもあるので、一度 Word,Excell,Outlook,マイドキュメントなどを選んでDVD-RAMを使ってバックアップをトライしてみました。DVDにちゃんと保存されたか確認するために開いて(読み込んで)みましたが「このファイルが開きません。このファイルを開くには作成元のプログラム名が必用です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにあるプログラム一覧から手動で選択してください」とメッセージが出て読み込めませんでした。どうすればデータをバックアップ出来、PC初期化後データの復元が出来るのか、上記ライティングソフトを使ったことのある方、アドバイス願えませんか?はたしてこのソフトはDVD-RAMが使えず、CD-R,RWのみしか使えないのでしょうか?そして書き込んだデータはそのまま読み込むことは出来ず、WordならWord,OutlookならOutlookにデータ復元出来たときに初めて読み込みができるものなのでしょうか?全く行ったことがないので無知でド素人です。宜しくご教授ください。

  • 平成19年の都市計画法改正について

    私は、何種類かのテキストを使い、宅建の試験勉強をしている者です。 平成19年の都市計画法改正についてなのですが、今まで開発許可が不要だった、医療施設・社会福祉施設・学校は、原則として許可が必要になったのですか? テキストによって(平成20年に出版されたものです)、今まで通り、許可不要と書かれているものがあったり、法改正により許可必要と書かれているものがあったりと統一性がなく、何が正解なのか分からない状態です(>_<) 私がまだまだ未熟者で、混乱中なだけかもしれませんが(T-T) ご存知の方がいらっしゃったら教えてください<m(__)m>

  • 人間の目とプリンタの解像度について

    お世話になっています。 ふと気になったのですが、 一昔前のプリンターは4800*1200dpiぐらいだったのに対し、 今は5760*1440dpiとか9600*2400dpiという具合で解像度が 上がっていますが、人間の目はその向上を判別できるものなのでしょうか? そもそも画素数というのは解像度の掛け算の値なのでしょうか? 過去にされた質問を検索していると、人間の目はおよそ600万画素相当 というものが見つかり、4800×1200が576万なのでそれに近いのですが、 9600*2400=2304万と非常に大きな値になりますが、そこまで細かいものを目は判別することができるのでしょうか。 今のプリンタでは色の処理(?)等も良くなっているので見た目は もちろん今の方が良いのでしょうが、単純に「解像度」という観点から 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • インターネット

    教えてください。 インターネットをロックするとか暗証番号をいれてからしか開けないようにしたいのですができますか? 無知なのでどなたか教えていただくと助かります。

  • CR-Rの中身が起動しない?

    過去ログを見ても解決されないので、質問します…。 データが焼いてあるCD-Rを開こうとしても、中身が空と判断されてしまいます。 データCD-Rのみが(ライティングソフトを使ってやいたもの)、開けません。マイコンピュータから開いても、中身が空。 同日に別のPC(会社の)で開いてみたところ、問題なく起動しました。 なので、ディスクのエラーではないと思われます。 そのCD-Rだけでなく、同じくPCにて焼いた別メーカーのCD-Rも空の表示がされます。 (ディスクドライバ自体は反応は、しています。マイコンピュータのアイコンが、DVD-RAMドライバから、CD-Rへと変化はします。) 【試したこと】 ○音楽CDの再生 ○iTune等で焼いた音楽CDの再生 ○PHOTOSHOP等(正規品)のソフトのインストール。 ○別PC(会社にて)で開く。 ×ドライバのプロパティ"書き込み"から、このドライブでCD書き込みを有効にする、のチェックを外す。(外してから、開く←アクセス出来なくなります。) ×ドライバをアンインストールし、インストールしなおす。 ×容量を増やす(Cドラに25GBの空きを作ってから開く)。 これだけ試してみました。 余談ですが、DVD-Rの読み込み、書き込みにも不具合が起きています。 (先日質問しましたが、試行錯誤したもののまだ解決には至っておりません) PCはVALUESTAR VS700-9 OSはXP SP2 ドライバはMATSHITA DVD-RAM UJ-820S ライティングソフトはソニックのRecordNow です。 こういった現象に心当たりのある方、原因の分かる方、過去質問で役に立ちそうなもの(自分でも探していますが…)、なんでも構いませんので、解決策等ありましたら、教えてください!!

  • 専有面積の信用性、確認方法

    マンションや一戸建て住宅の専有面積の信用性と確認方法を教えて頂けますか? 現在、登記簿上では55.38m2と記載されています。これは信用するしかないと思いますが、販売時に不動産会社が示した専有面積は60.48m2と広告には記載されています。これは、壁心だとのことですが、どうやってその信頼性を確認できるでしょうか?また、バルコニー面積の数字も、どのようにして信頼性を確認すれば良いのでしょうか?やはり、専門家に依頼して計算してもらうか、または、図面から計算するしかないのでしょうか?そうだとしたら、素人でも計算できるでしょうか?

  • バイク初心者なのですが・・

    こんにちわ。実は先日、二輪免許を取り新車のスカブ400を納車したのですが自宅へ帰る途中、カーブを曲がろうとしたのですがスリップして転倒してしまいました・・↓↓幸い怪我もなく、バイクにもあまり傷がなかったのでお店の方で無料修理をしていただけました。(バイクの危険性を改めて実感させられました・) そこで疑問に思ったのですが、教習所でスカブに乗った際それなりに角度をつけてカーブを曲がっても転倒などしたことなかったのですが、 今回転倒したのは、タイヤが新品だったからでしょうか?? 新品のタイヤは注意するべき という話を聞いたことがあるのですが、どのぐらい走れば危険性は低くなるのでしょうか? 体験談なども教えていただけたらよろしくおねがいします。

  • web上での紛失写真を探したい

    3~4年前のことになりますが・・・パソコンで写真の整理をしていたらあまりパソコンに詳しくない私は‘webに公開‘というところにクリックしてしまい大事な写真が飛んで消えてしまいました・・・ショックで未だにあきらめきれず対策を練る日々です。何か解決法はないでしょうか。

  • シロアリ予防の有効期間

    木造在来の家で、シロアリ予防を頼もうと思っているのですが、 どの業者もだいたい5年保証となってます。 やっぱり5年ぐらいで効果がなくなっちゃうのでしょうか?

  • アドレスバーの履歴の完全削除

    ブラウザのアドレスバーの履歴の完全削除は可能でしょうか? 履歴のクリア、オートコンプリートでフォームのクリアをすると プルダウンボタンを押してもアドレスバーに何も表示されなくなりますが、 直接アドレスバーに打ち込んでいくと、http//の後にアルファベットの文字で、例えば「a」と打ち込むと過去に閲覧した「a」から始まるアドレスがずらりと出てきます。「m」なら「m」で始まるアドレスが出てきます。 これって普通でしょうか?? とにかく完全にに削除してしまいたいのですが、お知恵をおかしください。

  • PDF画像の一部が切れて表示される

    PDFでページ画像では全体が見えるのに印刷画面では上部が切れて表示されないのは何故でしょうか?

  • 勝手に電源が入る

    こんにちは、教えてください。知り合いから電話相談受けたのですが、ここ3日間ほど、パソコンを通常通り終了させても数時間後に勝手に電源が入っている(OSが起動している)そうなのです。その状態が何度かあって不思議がっています。通常終了から電源勝手にONまでの時間はよくわかりません。 OSはXpです。ずっとパソコンを使っている人なので終了方法に問題は無いと思います。 話を聞く限りには、非常に不思議な状態です。 何か心当たりのある方、教えて頂けませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • Windows XP
    • 回答数6
  • プラズマテレビとパソコンをHDMIでつないでもブルーレイの画像が見れません

    パナソニックビエラのプラズマテレビTH-42PZ750SKとSONYのVAIOのノートパソコンVGN-FZ71B(BDドライブ内蔵)をHDMIケーブルでつなぎ、ブルーレイディスクを再生しようとすると「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしていません」という表示が出て止まってしまいます。PCの画面そのものは映るのですが、どのようにすれば見ることができますでしょうか?機械に弱い私ですがどなたかわかりやすく教えてください。

  • web上での紛失写真を探したい

    3~4年前のことになりますが・・・パソコンで写真の整理をしていたらあまりパソコンに詳しくない私は‘webに公開‘というところにクリックしてしまい大事な写真が飛んで消えてしまいました・・・ショックで未だにあきらめきれず対策を練る日々です。何か解決法はないでしょうか。

  • !!至急お願いします!!アパレル企業の説明会での「普段着」とは?

    男です。 就職活動でアパレル企業の説明会に行くのですが、「普段着で着てください」との事でした。 今まで他のアパレル企業で「カジュアルな格好で」と指定があった場合、スーツはカジュアルな格好に反するので、ブレザーにスラックスというあくまでもフォーマルな格好で行きました。 ですが、今回は「カジュアル」と記載はなく、「普段着」という記載なので、デニムなどの本当に普段着で良いのか迷っています。 ちなみにその企業は、インターネットで何十ものブランド(April77など)を販売しており、カジュアルブランドが多いです。 会社の中は、デザインアートやデザイナーズインテリアでかなりセンスがよく、オシャレです。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 道路の歩道にはみ出た軒

    道路の歩道にまで自分の家の屋根というか軒を延長させている人がいるのですが、これは法律上問題ないのでしょうか?警察に苦情を言っても聞き入れてもらえないものなのでしょうか? 軒が低いので、ちょうど自転車に乗っていると頭に当たる高さで、夜など見え辛いときに何度も頭に当たりそうになっており、文句言いたいのですが、どう言って良いのかも分からず、困っています。

  • 建築 壁の中心線について

    建築 壁の中心線について 施工管理の仕事をしています。 設計のことはわかりません。 施工図を書いてて、壁の片側だけフカス場合があります。 W18の壁で、壁の中心線から、片側90 片側105で合計195mm フカス理由は、タイル割り、目地の構造体の断面欠損、鉄筋の保護などいろいろあります。 でも、フカシてしまうと、壁の中心線ではなくなってしまいます。 中心線は、建築面積、床面積など法律の重要な部分だと思います。 フカス場合、壁の中心線を変更する必要はないのでしょうか? 今までの経験では変更はしませんでした。 あと中心線は構造計算とかで使うんですか? どういった基準で図面の中心線、基準線の場所を決めるんですか? もし自由に決めれるのであれば、面積なんて自由に決めれちゃうと思うんですが、、、 わかりにくくいてすいません。 よろしくお願いします。

  • TVデジタル化とケーブルテレビ

    お教え下さい。eo光回線でPCのネット接続やケーブルTV利用。現在「セットトップBOX」や「チューナーのようなもの」からTV(以前のままのアナログTV?D4端子付きとか?)へ接続され「BS・CS・地上波」を見ています。、近くデジタル液晶TVに買い換える予定です。新規購入予定のTVはCD・BS等が内蔵されていると思います。そうなると何が不要になるのでしょうか?街路から光を引き込み、新TVに接続すれば見られるような気がするのですが。しかしケーブルTVの課金やプロバイダー契約上の問題はどうなるかと思います。知識が無いのでこれらの関連をご指導いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 新旧のホームページが混在している?

    初心者です。どうぞよろしくお願いします。 最初はニフティの簡単作成ソフトでホームページを作成しました。 現在ホームページビルダー12を使って、以前と同じアドレスで、 少し手を加えた物にすべく格闘中です。 ところが。検索でヒットさせたリンクから自分のHPを開くと、 新しくなったトップページからリンクしている各ページは更新前の古い物のまま。 しかし!その古いページから「トップへ戻る」で戻ると 新しい画面に新しいページがちゃんとリンクされてでてきます。 こんな説明でわかっていただけるかどうか不安ですが・・・。 これは一体どうなっているのでしょうか。 以前fftpのソフトをご紹介いただいたんですが、これを使っての修復方法?もよくわからなくて。 お詳しい方に解決方法を教えていただけるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。