etosetora の回答履歴

全284件中121~140件表示
  • マルチバイブレ-タ回路電源電圧変化させると周期が変わるの理由

    マルチバイブレ-タ回路電源電圧変化させると周期が変わるの理由

  • 現金一括払いで買うのがベスト?

    3千万円の家を買う場合。 ローンを組むと当然利息がかかってきますので、現金一括払いで買うのがベストなのでしょうか? それとも分割の方が、割賦販売法で消費者保護があるのでメリットが大きいのでしょうか? 私としては巨額の利息を払うよりは一括払いの方が賢いと思ったのですが、みなさまのご意見を聞かせてください。

  • かかし

    自分が中学の時、校内の音楽会で合唱した歌の歌詞が知りたいのです。 たしか題目が「かかし(案山子)」あるいは「かかしの詩」だったと 記憶しているのですが・・・ 詩は何か哀しげだったような気がします。 どなたかご存じありませんでしょうか?

  • メーカーのミスによるクロスの張り間違いについて

    現在新築にて家を建てている最中ですが、メーカーのミスにより現在張られているクロスが仕様打ち合わせで選んだクロスと違っていました。そのことをメーカーに対し申し入れをした所、メーカーが発注ミスと言うことを認め張り直すが、引渡し日が伸びる可能性がある(メーカーは間に合うように努力するとはいっていますが・・・)とのことなんです。しかしながら、引渡し日が伸びるのは当方としてはとても困る事情(現在19日の引渡しなのですがちょうどいま臨月のはじめであり引渡しが伸びると出産が重なる可能性が高くなる。また、現在のアパートとの契約が7月末となっており管理の不動産屋には中旬には退去する旨伝えている、引越しの段取りが7月中につかなくなり8月に食い込む可能性がある)があり、張りなおすべきか、このまま我慢すべきか悩んでいます。本来は6月末の引渡しの予定が大幅にずれ込んで今の引渡し日になった上に今回の件で非常に困っています。張りなおし遅れた場合、引越し代と、不動産屋への延長交渉と家賃負担をするように言っていますがこれについてもはっきりした解答はもらっていません。しかも明日(7月8日)の昼までに解答しなければなりません。どうしたら良いのでしょうか?

  • 直流定電圧電源について

     実験で直流定電圧電源の組み立てをしました。そのとき放熱板をつけて、特性(安定化率、出力抵抗)を取ったのですが、もし放熱板をつけなかったら特性はどうなるのでしょうか?ある程度の予測はつくのですが、もしよかったらご意見を聞かせてください。  安定化率=出力電圧/入力電圧だと思うのですが、放熱板をつける以外になにか良くする方法はありませんか?これについてもよろしくお願いします。

  • 危篤の友達が心配で

    金曜の深夜に急に倒れてしまったそうです。そのとき心臓は動いてなく病院についてすこし時間が経ってから動き始めたそうです。脳死の状態とも聞きました。倒れるときにあくびをしたそうですが病名は何か推測できますか?また、週末に延命治療をやめたりするのでしょうか?24時間経ってもよくならなっかたら人工呼吸器を取るとようなことを聞いたのですがまだとっていません。これは、期待していいのですよね??とても心配です。なんでもいいので詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • enao
    • 病気
    • 回答数3
  • 送受信ってなんですか

    outlook express 5を使用しています。メールを読んでいて意、削除しようとして、間違って隣の送受信をクリックしてしまいました。 送受信ってどうなったって事ですか? 教えて下さい。

  • 名前を忘れましたが・・教えてください

    CDの代わりに 記憶できるものが今店頭で販売されていました。 名前を忘れてしまいましたが パソコンショップの販売員がよくミニつけたり 首からぶら下げているのを見かけます。 フロッピーやCDの代わりに 記憶が可能なものだそうです。私の見かけたものは ペン型のおおきなものでした。 ご存知のかた教えてください。 どのくらいの要領を記憶できますか?? CDなどと比べて・・ また どんな使い方ができるのでしょうか? 

  • 除湿機があれば涼しい?

    部屋は4畳半です。除湿機を買おうか検討しています。洗濯物を乾かすことがメインですが、ついでに自分も涼しさを得られたらいいと思っています。 私の部屋にはエアコンはありませんが、エアコンが要らないほど涼しさはえられるんでしょうか?

  • エアコンのドレンホースの掃除方法は?

    エアコンから突然、水漏れがしてしまいました。 過去の質問で調べたところ 「ドレンホースの詰まりが原因のことが多い」とのことなので、 お掃除をしたいのですが、どの部分からどうやって掃除したら よいのかわかりません。 「ドレンホースを掃除機で吸ってみるといい」ということでしたが、 どこから吸ったらいいんでしょうか? ドレンホースが、どれを指すかはわかるのですが、吸い口がわかりません。 すみませんが教えてください。

  • 1つのモニターでmacとwinを使い分けるには

    当方、macのG3とWINのPCV-L700/BPを使っていますが、 macのモニターが壊れてしまいました。 そこでWINのモニターでmacも使いたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? スイッチングができるものがあるとは聞いたのですが osが違うので少し心配しています 相談できる方が周りにいないのでここで相談させて いただきます。 宜しくお願いします。

  • どんな検定手法をつかえばよいのですか?

    次のような観察をしました; あるトリ(キンカチョウ)がいて、鳥かごの中が10区画に区切られています。1分おきに、トリがどの区画にいるかを30分間記録しました。このデータを4羽の鳥について記録しました。どうも個体によって鳥かご内での好きな位置が決まっている印象を受けました。そこで、“トリには「好きな位置(区画)がある”という命題を実証したいのです。手元には、次のようなデータが4羽分あります。   位置: a b c d e f g h i j いた回数: 0 0 0 0 0 4 5 4 8 0 イメージとしては、 帰無仮説:トリのいる区画はランダムにばらついている 対立仮説:トリはある特定の区画にいる の様になると思うのですが、統計をきちんと学んでいないのでどのような統計手法を用いればよいのかがわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • ネジがバカになってしまいました。。。

    まちがってたネジをHDDに刺してしまったために、 ネジがバカになってしまして、 ケースからHDDが抜けなくなりました。 何かいいアイディアがあったら教えていただますと幸いです。 プラスの部分の穴は生きているのですが、 くるくる回すと、回るのですが一向にネジが出てくる 気配がない状態です。

  • 何かいい意見聞かせてください。お願いします。

    例えば300人の人がいるとします。その人たちに瞬時に自分たちの意見を赤と青で聞きたいと思います。そういう時は例えば旗でも持ってもらって赤の人は赤の旗、青の人は青の旗を振ってもらえば大体赤の意見が多いか青の意見が多いかわかりますよね。それじゃあ普通なんですけど、その他に何かいい方法ないですかね。予算は1人に対して500円かけられます。またその300人の意見を2分以内位に明確にしたいです。赤と青とが明確にわかれば分かるほどいいです。ちなみにその300人は席があり思うように動けないものとします。何かいい方法ないですかね。その方法が新鮮なら新鮮なだけいいです。とりあえず何でもいいので意見聞かせてください。

  • 操作盤の修理をお願いしたい。

    3つのモーター合計50KWぐらい。木くずの破砕機です。数年雨ざらしのため動きません。モ-ター単独では回転します。この操作盤の修理お願いしたいのですが、近くの方で修理出きる方いらっしゃいましたら、もしくは情報を持っていらっしゃいましたら教えてください。現在、この操作盤の図面は手元になく、探しているところです。住所は、茨城県です。

  • 繰上返済の順番

    繰上返済のことについて、お聞きしたいです。過去の質問を見てみたのですが、返済期間が同じ事例しかなくて、私の場合には当てはまらないようなので、私のような場合にはどうなのか、教えてください!!! 銀行で1070万(5年固定で2.85%で35年)、公庫から700万(当初10年3.20%その後4%で15年)、年金一般融資で600万円(当初10年2.77%でその後3.8%で15年)という形で借りています。(こうなった理由は中古住宅を購入して、公庫と年金が15年以上の返済期間を取れなかったので、これ以上公庫と年金から借りると、月々の返済が多くなりすぎるからです。) 500万円の繰上返済をしたいと思っていますが、どこにどれだけ返すのが得なのでしょうか? 金利が最も高いものから返すとすると公庫ですが、計算をしてみると、総返済額が最も少なくなるのは銀行に返す場合のようです。 どこに、いくら返すのが良いのか(どうやって考えるのか?)を教えて欲しいです。 また、もうひとつ、悩んでいることがあります。例えば、総返済額が最も小さくなるということで、銀行が最も得だと考えることが出来ますが、銀行は35年のローンなので、割引率を考えた場合には、本当に得なのかどうか分からない部分があると思います。 個人のお金に関して、割引率の考え方は使わない方が良いのでしょうか?(個人投資や、保険、繰上返済などで、割引率を考慮に入れている事例を見たことが無いもので。。。) もし使うとしたら、資本コストはいくらぐらいに設定するのでしょうか? どんなことでもヒントでも結構ですので、ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 血に弱い夫の立会い出産は・・・?

    夫の立会い出産って、どのくらいの方がなさっているのでしょうか?  私としては、立ち会ってもらいたいのですが、 主人曰く、「俺はめちゃくちゃ血に弱いから、倒れて余計な 迷惑かけたら困るだろうから、立ち会わない方がいい」と言ってます。  立会い経験者の方、ご意見お願いします。 やはり、血に弱い人は止めておいた方がいい感じでしょうか? それを上回る感動で、血の事など忘れている・・・とか?  また、妊婦のみで、親族が誰も立ち合わない方は結構いるのでしょうか?

  • 誤差について

    1.実験器具に「CLASS 1.0」とか「CLASS2.5」というのが書いてあります。これはその器具の誤差許容範囲を示していると思うのですが、これはどういう意味なのですか。 2.ある実験で器具Aと器具Bを使うとします。誤差許容範囲が器具Aは±2%、器具Bは±1%だとすると全体の許容範囲は足して±3%でいいんですか?

  • 誤差について

    1.実験器具に「CLASS 1.0」とか「CLASS2.5」というのが書いてあります。これはその器具の誤差許容範囲を示していると思うのですが、これはどういう意味なのですか。 2.ある実験で器具Aと器具Bを使うとします。誤差許容範囲が器具Aは±2%、器具Bは±1%だとすると全体の許容範囲は足して±3%でいいんですか?

  • 車とタイヤサイズの件

    モビリオに、185-65-15のスタッドレスははけるでしょうか?標準は185-65-14で1インチ大きいです。 実は前の車のタイヤなんですが・・・。距離、速度が狂うと言うのは分かりますが、実質的に着くかどうか分かる方いませんか?