• ベストアンサー

直流定電圧電源について

etosetoraの回答

  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.1

安定化率という用語は存在しません。出力電圧を入力電圧で割っても何も意味がありません。 放熱板の目的は半導体が高温になると熱破壊するので、それを防止するためです。 トランジスタなどでは内部の温度がジャンクション温度を超えると熱破壊します。それでなくても漏れ電流がが増え特性が変わります。 実験で作れる程度の安定化電源とはどの程度のものなんでしょうか? 3端子レギュレータ、ツエナーダイオード、シャントレギュレータまたは制御用IC などなど どんなものでしょうか? 一般的な電源はスイッチングレギュレータです そのスペックとしては 入力変動 入力電圧を変化させた時の出力電圧の変動 数mVから数十mV程度 負荷変動 負荷を変化させた時の出力電圧の変動 数mVから数百mV リップル 出力電圧に含まれる変動分(入力電源周波数の2倍の周期) リップルノイズ スイッチング周波数を含む雑多なノイズ 効率 入力電力÷出力電力 起動時間、保持時間、突入電流 などです 電源専門メーカーのHPにも解説がありますので、真剣に探してみてはどうでしょうか また、部品の特性と用途も勉強された方がいいと思われます 各部品メーカーのHPに詳しく載っています。

kazuki10
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直流安定化電源の電圧設定について

    直流安定化電源の電圧設定をする際に (1)電圧設定ツマミを左一杯(≒0V)にする。 (2)電源を出力状態にして電圧設定ツマミを右に   回して徐々に電圧を上げて必要な電圧値にする。 直流安定化電源を用いて同じ条件の測定を繰り返す場合(例えばN=5)、 上記の電圧設定は初回だけで、2回目以降は既に電圧設定済みなので、 直流安定化電源の出力を直ぐにON状態にしますか。 それとも2回目以降も上記の電圧設定をした方が宜しいでしょうか。 理由をご存知の方、いらっしゃいましたら ご教授の程、どうぞ宜しく御願い致します。

  • 直流電源(ショート)について

    直流電源(ショート)について 学校の実験についての質問になりますが,よろしくお願いします. エナメル線に電流を流して,その周りにできる磁界を調べる実験を行いました. 実験自体は上手くいったのですが,ひとつ気になることがありました. 実験の回路は,電源→エナメル線→電流計→電源 のように接続したのですが,普通は回路の中に抵抗を入れますよね? これだとショートするような気がするのですが...(実際にはしませんでしたが) 電源には,電圧・電流をダイヤルで調整できるもの(名前がわかりませんでした)を使用しました.電圧・電流を調整できるということは,この中に抵抗のようなものが入っているのでしょうか?

  • 直流の電圧

    直流の電圧は、12Vや24Vという電圧での入力や出力が多いですが、この12や24という数値はどのような理由から来ているのでしょうか? 回答お願いします。

  • 質のいい直流電源。

    リップル含有率、負荷電流、電圧変動率というキーワードで質のいい直流電源の特性を説明しなきゃいけないのですが、 参考文献も見当たらず困っています。 どなたか分かる方はおりませんか?

  • 直流の電圧の下げ方

    5Vの直流の電圧を3V程度まで下げたいのですがどのような物が必要でしょうか? 抵抗じゃ下がりませんよね?

  • 出力電圧が電源電圧を大きく下回る理由

    トランジスタ回路で、電圧の飽和条件は「電源電圧を超えることが出来ないので、波形がカットされる」 という説明をよく目にしますが、先日の実験では電源電圧よりはるかに小さい値で波形がカットされていました。僕の予想ではコレクタ抵抗とエミッタ抵抗にかかる電圧において、エミッタ抵抗にかかる電圧が電源電圧に達し、コンデンサを隔てることで直流重畳電圧が遮断されることで飽和波形のまま 下にスライドされたというものなのですが・・・どなたかご指摘・訂正お願いします

  • 直流電源について

    こんにちは。 電気系の学科の高校生です。 先日、実験で直流電源を作成しました。 直流電源は不安定になるので、安定化させたいと思うのですが、どのような方法があるのでしょうか? 質問する側なのにこんなことを言うのもなんですが、出来るだけ多くの方法を教えていただけると嬉しいです。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 直流電源の電圧上昇

    交流電圧が電源部分より高くなることはフェランチ効果にて理論的にも納得できますが直流電源が電源電圧より末端電圧の方が高くなることはありますか? 電源電圧105Vに対し150mほど先のケーブル末端の電圧110V程度でした。このケーブルには電流は流れていません。(ただの2芯5.5SQケーブルです。)電圧降下なら分かりますが,どなたか理論的に教えてください。

  • 直流安定化電源の保護回路について

    直流安定化電源を用いてトランジスタ回路の実験を行っているのですが,回路的に交流成分が直流安定化電源の出力側を通っているみたいなんですけど,直流安定化電源には交流成分を通すための保護回路か何かあるんでしょうか??また,その保護回路はどのようなしくみ,素子が使われているのでしょうか??例えば交流信号の等価回路なんかつくるときに直流電源は短絡しますよね??あの原理がわからないんです・・・お願いします!!

  • 直流安定化電源に負荷をかけると出力電圧がダウン。

    中古で入手した直流安定化電源(KENWOOD製KPS-30)を4年ほど使用しておりましたが、外観から判断すると15年は経っていると思われますので、遂にというか、故障しました。負荷をかけると1分位で定格出力電圧13.5Vがストンと1.5Vに落ちてしまいます。大きな電解コンデンサー(22,000mf)2個をはずしてテスター(抵抗レンジ)を使ってチェックしてみましたがショートもオープンもしていないようです。どなたか修理方法を教えていただけませんか?