etosetora の回答履歴

全284件中141~160件表示
  • 作業が途中で止まる

    ノートパソコンで作業途中で、約5分に1度ぐらいの間隔で3~5秒止まり、また動き出します。EXCELだけでなく、その他のソフトでも同様の症状が表れます。マウスだけでなく、キーボード入力においても、止まります。 ACアダプターの接触がわるいのか、それともOS(Windows98se)自体の問題なのか?再インストールはできるだけ避けたいのですが、やらざるを得ないのでしょうか? 何か原因を探る方法はないでしょうか?お教えください。

  • 配管のつなぎ目に関して教えて下さい

    今年の5月から新築マンションに入居したのですが、 その際トイレに付いている手洗いがモデルルームと大きく違うということで、 入居後、つい先日なのですが、取り替え工事が行われました。 そのさい下水管につながる方のトラップの下のつなぎ部分を、 ビニールテープで巻いてとめたようなのですが、 配管工事としては、それが一般にありえることなのでしょうか? 施工会社は「今回は何処も同じような工事です。」と言っています。 下水管につながる管とトラップの位置がうまくあわずジャバラの管を トラップの下に使用しているので、下水管につながる管とのジョイント機具が 無いのは知っていますが、このままで、平気なのでしょうか? ビニールテープの耐久性は何年ぐらいなのでしょうか? ビニールが劣化し、匂いがあがってくるのではないか心配です。 よろしくお願いいい足します。

  • 働かないと・・・。

    皆さんに教えてもらいたいのですが、 私は6年勤めた仕事を5月15日に自己都合で退職しました。 それで6月7日に職安に行って手続きをしてきたのですが、そこで初めて再就職手当ての事を知り、私の場合だと職安の紹介以外で仕事を探しているので7月15日以降に決定した仕事の最初の出勤日が来るようにすれば約26万位の手当てが支給されると言われたのでそれに合わせられるように転職活動を行っています。 ただ私も家庭がある為そこまで無職というわけにはいかないので、その旨を話したら週2位だったらバイトしても平気だよと言われましたが、本当に平気なのでしょうか? もしバイトの雇用内容によっては駄目とか、制限とかは付かないのでしょうか? 出来ればお金が必要なので週4から5は働きたいのですが、職安にばれたりとかってするのでしょうか? かなり都合のいい質問なのですが、この不景気で自己都合に追い込まれて退職してしかも退職金も6年勤務で給料1ヶ月分も出ずにかなり金銭的に困っています。 どうかどなたか詳しく教えて下さい。

  • 動作が遅い

    ご質問させてください。 端末は東芝サテライト2100 Win98 を使用しています。 操作をしている途中に急に動作が遅くなります。 終了させようとして、スタートボタンを押すと 固まったようになるのですが 1分くらい待つとバーが出てきます。 それで、気になったのが動作が遅いとき パソコンのCD/FDのランプ (パソコンの右手前に5つのランプがあるのですが それの一番右)がつきっぱなしになっています。 特にFDもCD-ROMも入っていません。 ここがしばらくして消えると画面も動きますが それの繰り返しです。 どこかの故障でしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#212738
    • ノートPC
    • 回答数3
  • こんなACアダプター探しています

    海外製品のACアダプターが入力電圧120V、60Hzのみで日本仕様では無いのですよね(x_x) このACアダプターの日本での代替品を探しています。 入力:AC100V 50/60Hz 出力:DC6V、4.8W です。 プラグ形状は下記の通りなのですけど1つ問題がありまして、プラグの中心が-極性、プラグ周りが+極性で日本の標準の物と逆極性となっているのです。 http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/448147/446864/ DCプラグ(外径φ5.5mm,内径φ2.1mm) AP601 標準仕様で上記の様なACアダプターはありますでしょうか(x_x)? ご存知の方居ましたら、お教えくださいませ。 たくさんの情報が欲しいです。。お願いします。

  • WIN2000でハードディスクの増設をしたのですが・・・

    ハードディスクの増設をしたのですが、起動したところで以下のようなメッセージがでてそこでとまってしまいます。再起動すると立ち上がるのですが、何か原因は考えられますか? Verifying DMI Pool Data ・・・ Boot from ATAPI CD-ROM : fAILURE・・・ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK and paess 増設したハードディスクを起動ディスクとして、もともとあったハードディスクを¥E としました。BIOSの設定を何か変えなければならないのでしょうか? それとも何か原因が考えられますか?

  • 日本はどうして旅客機を製造しないの??

    日本はどうして旅客機を製造しないのでしょうか?昔YS11やZERO戦など超優秀な機材を世界に見せつけてきた日本の航空技術っていうか、日本人元来の才能を発揮できないのはもったいない気がします、旅客機なんて膨大な資本と土地と技術が必要なのは分かります。しかし、日本人が得意とするような型も市場には存在すると思うし、競争できるんじゃないかと思うんですけど。 アメリカをはじめ、海外は「日本が製造はじめると・・・恐い」のでは、と思うのは私だけでしょうか?

  • クランク(ペダル)が動く

    クランク(ペダル)が動きます。 ねじらしきものがあるのですがそれが外れてしまっているのです。 ねじを入れようにもどこまで入れていいのか分からずさらにねじを入れていっても ぐらぐら動いてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • クランク(ペダル)が動く

    クランク(ペダル)が動きます。 ねじらしきものがあるのですがそれが外れてしまっているのです。 ねじを入れようにもどこまで入れていいのか分からずさらにねじを入れていっても ぐらぐら動いてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 大元のブレーカーが落ちた

    こんばんは、今日夕方家に入ったら真っ暗・・・ 懐中電灯の明かりを頼りにブレーカー? と思って配電盤の所に行ったら大元のブレーカーが落ちていましたなぜ?雷が落ちたわけでもないし・・ 漏電?どう対処したかいいのでしょうか

  • トリガって何ですか?

    オシロスコープを使う際に出てくるトリガって、どういうものなのでしょうか? またどうやって使ったらよいのでしょうか? 基本的な波動の知識はあるつもりです。 くわしく教えてください。お願いします。

  • WIN2000でハードディスクの増設をしたのですが・・・

    ハードディスクの増設をしたのですが、起動したところで以下のようなメッセージがでてそこでとまってしまいます。再起動すると立ち上がるのですが、何か原因は考えられますか? Verifying DMI Pool Data ・・・ Boot from ATAPI CD-ROM : fAILURE・・・ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK and paess 増設したハードディスクを起動ディスクとして、もともとあったハードディスクを¥E としました。BIOSの設定を何か変えなければならないのでしょうか? それとも何か原因が考えられますか?

  • WIN2000でハードディスクの増設をしたのですが・・・

    ハードディスクの増設をしたのですが、起動したところで以下のようなメッセージがでてそこでとまってしまいます。再起動すると立ち上がるのですが、何か原因は考えられますか? Verifying DMI Pool Data ・・・ Boot from ATAPI CD-ROM : fAILURE・・・ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK and paess 増設したハードディスクを起動ディスクとして、もともとあったハードディスクを¥E としました。BIOSの設定を何か変えなければならないのでしょうか? それとも何か原因が考えられますか?

  • 配線器具の選び方

    配線器具って、カタログを見るといっぱいあって どれを選べばいいのか分かりません。 (アース付だとか、2ヶ口だとか…) その場所に適切な配線器具はどうやって選べばよいのでしょう?

  • LANボード

    LaneedのPCIバス対応10/100Mbpsイーサネットボード[LD-10/100AWL]について質問です。 今使用しているOSはWin95で、説明書にはWin95のセットアップの仕方は載っていなく、 「その他のOSはディスクのルートディレクトリにあるreadme.txtを参照」とあるの ですが、実際ディスクにはreadme.txtがありません。 そして、それ以前に何故か説明書の「ルートディレクトリ一覧ファイル」にもreadme.txtがありません。 どういうことなのでしょうか?? サポートセンターに電話したのですが、回線が混みあっていてなかなか繋がりません。 どう対処したらよいでしょうか? おねがいします。

  • 借金返済のため

    私は、今大手2社と信販会社1社合せて、130万の借り入れがあります。 仕事は固定給12万くらいですが、今この金額の返済方法に悩んでます。 というのは、この金額だけでは、そんなにたいした事もなさそうですが、 私には「特定調停」でもしたいくらい重荷なのです。 毎月のなかで5万位ずつやっと返してますが、多分これ以上他では借りれないので 一本化は無理でしょうし、 銀行とか低金利の審査も無理だと思うのです。 いっそのことこの何倍もの金額で整理したほうがマシかもしれませんが、 やはり自分で作ったものなので、きちんと返したいのです。誰か良いアドバイスをおねがいします。

  • 大学生のうちに何をすれば???

    こんにちは、ただいま大学1年の者です。 よく、社会人になったら時間がないから、大学生のうちにやりたいことやっておけばよかったとか聞きますけれど、実際、何をもっとやっておけばよかったと感じているのでしょうか? 高校受験のときなども「あぁ、1,2年のときもっと勉強しておけばよかった・・・」などと後悔したものですが(それはまた違うでしょうけれど^^;)。 あとで振り返るとなんて時間を無駄に過ごしていたんだろうと思いますが、その時その時って、自分では忙しいつもりでいるんですよね。 今自分は、順調に大学生活を送れていると思うのですが、毎日バイトや宿題のくり返しです。特に不満があるわけではないけれど、絶対あとで後悔している自分がいるような気がします。 そこで、お願いです(特にそういった後悔をしている方・・・むごい?)。大学生活に何をやっておけばよかったと思いますか?個人的なことでかまいません。具体的に聞いて参考にしたいのです。好きな学問、旅行、恋愛など。「好きなこと、やりたいことをやっておけばいいよ」という回答は今回は無しでお願いしたいと思います(スイマセン^^;)。 もちろん↑が基本なのはよくよくわかっていますが、とにかく具体的に聞いてみたい!!!そんなわけで、よろしくお願いします!

  • HDDのイメージ作成

    現在HDDのイメージを作成しようとしているのですが ちょっと困っています イメージ作成対象マシンが RAIDでミラーリングしているのです 色々見てみたのですが RAIDでミラーリングしているもののイメージを取れるソフトが見つかりません どなたかこのようなソフトはご存知でしょうか? 無ければ ミラーリングを解除して普通にマザーボードにハードディスクをつないで イメージを作成して ミラーリングしているマシンに復元してみようかと思っているのですが このような方法で復元した場合不具合が起こった前例などがありませいたら 教えていただきたいのですが 宜しくお願いします。 RAIDはハードRAIDになります。 RAID1です。

  • HDDのイメージ作成

    現在HDDのイメージを作成しようとしているのですが ちょっと困っています イメージ作成対象マシンが RAIDでミラーリングしているのです 色々見てみたのですが RAIDでミラーリングしているもののイメージを取れるソフトが見つかりません どなたかこのようなソフトはご存知でしょうか? 無ければ ミラーリングを解除して普通にマザーボードにハードディスクをつないで イメージを作成して ミラーリングしているマシンに復元してみようかと思っているのですが このような方法で復元した場合不具合が起こった前例などがありませいたら 教えていただきたいのですが 宜しくお願いします。 RAIDはハードRAIDになります。 RAID1です。

  • 2台接続させて意。

    自宅でパソコンを2台同時接続させたいのですが、 その場合、一般的には、ルーターを使うと思うのですが、 そうではなく、TAを2台買ってそれぞれ電話回線につないで、 同時インターネットは可能でしょうか? また、可能な場合、なにか制約等がありましたら、 あわせてご教授いただければ幸いです。