etosetora の回答履歴

全284件中81~100件表示
  • WindowsXPのインソールについて

    今のパソコンには、WindowsXPのアップグレード版がインソールしています。 今度、マザーボードとCPUとHDを変えようと思っています。 新しいHDにWindowsXPのアップグレード版をインソールって出来ますか? ライセンス的にはどうでしょうか?教えてください。

  • コピー機・再リースか買い取りか?

    事務所のコピー機が5年リース期間が過ぎました、それで再リースにするか買い取るか悩んでます 再リース料は年12000円、買取は25000円です。5年で約3万枚位使用しました。あと3年保守が延長できるという事なので3年後に新しい機械にするつもりです。買い取のほうが安いし自分のものになるとは思うのですが、3年後に処分する時、逆に廃棄に困るようだと・・ はたまた8年使用コピー機で中古で売れるのか?、どなたかお知恵を貸して下さい。お願いします

  • 電話機で オンオフ

    ちょっと はなれた所に仕事場があり毎朝状況に応じて 電気機器を、オンオフさせています.そこには電話はありますので、何とか電話で、オンオフ出来ないかと 思っていますが そんなことが出来る機器はご存じないですか?

  • 電話機で オンオフ

    ちょっと はなれた所に仕事場があり毎朝状況に応じて 電気機器を、オンオフさせています.そこには電話はありますので、何とか電話で、オンオフ出来ないかと 思っていますが そんなことが出来る機器はご存じないですか?

  • マザーボードのRAID機能??について

    先日自作をしてみました。まぁ勉強もかねてと言ったところです。 って言ってもパーツはショップの店員さんにいろいろ選んでもらって…。と言った感じなんですけど。。 その際に買ったのがGA-7VAXP ULTRAっていうマザーボードです。 これにRAID機能とやらがついているようなのですがこれは一体…といった感じです。なにぶんまだ初心者なもので。。 IDEのコネクタがマザーボード上に4個ついています。 普通は2個ですよね?? これはHDD等を4個以上つけられると言うことを意味しているのでしょうか? そこらへんよくわからないです。。どうせなら機能を使いこなしたいのでどなたか教えていただきたいです

  • EXCELのVLOOKUPで

    アンチョコを見てC8のセルに「1直」と入力したら 勤務時間というシートのA列からI列までの中から2番目の行に あるデータを表示するということを次のように設定できました。 (説明あってるかな?) IF(C8="","",VLOOKUP(C8,勤務時間!A:I,2,FALSE))←D9のセルに入力 それで「直休」とC8のセルに入力した場合、 A~Iまでの行には何も表示してほしくないのです。 勤務時間のシートにはもちろん空白になってます。 ところが「直休」を選択するとA~Iに「0(ゼロ)」が表示されてしまいます。 「直休」と入力したらA~Iを空白にすることはできませんか? またできるならなんという式を入れればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 わからないことがあればもちろん補足いたします。

  • Airstationの設定したパソコンでネットが出来ません

    こんにちは、 以前、同じタイトルで質問させていただきました、あれから何度も試みてみたのですが、一行に光が見えてこないので、前よりも記入情報を詳しくして再度質問させていただきます。 現在の環境は ■PC/OS:::::NEC VALUESTAR/Windows98SE ■ルーター::::::::BUFFALO(メルコ)AirstationWLAR-128(ISDN対応モデル) ■LANボード:::::::ELECOM PCIバス10/100Mbpsイーサネットボード Laneed 以前使っていたISDNのTA(INSメイトV30Tower)ははずし、以前のISDNの接続設定は消去しました。 Airstationの接続部の状態は LINE・TEL1・TEL2はISDNは前のTA使用時の接続と同じ線を各所に接続しました。 LINEのスイッチはRev. TERMのスイッチはON になっています。 エアステーションの設定用パソコンをマニュアルどうりに設定していったのですが、yahooなどのサイトにアクセスすると「ページが見つかりません」というエラーページが表示されます。 インターネットオプションの「接続」は「ダイヤルしない」してあります。 プロバイダとの接続状況の確認を「機器診断」の「pingテスト」でプロバイダからもらっているIPアドレス(プライマリ)を入力して実行を行いましたが 1回目 60msで応答がありました 2回目 50msで応答がありました 3回目 50msで応答がありました と出ました。マニュアルで見た数値は10msだったのに対しこの数字は大きすぎるのでMS-DOSプロンプトを使っての接続確認を行ったところ、接続できていないときのエラーメッセージ「Destination host unreachable」と出ました。 IPアドレスの設定のプロバイダのIPアドレスを使う方法もプライマリのほうかセカンダリのほうかどちらを使えばいいのか良く分かりません。 今の状況を見て、解決方をご存知の方 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • achimaru
    • ISDN
    • 回答数3
  • スキャンディスクやディスクの最適化が出来ない?

    NECのノートパソコンを使っているのですがスキャンディスクや最適化が 1時間くらいしても全く進んでいないようです。 ほかの作業や常駐のセキュリティーソフトを停止させてもダメです。 何か進ませるコツでもあるのでしょうか? スキャンはローカルディスクだと出来るので壊れてはないと思うのですが。

  • トランジスタの記号における矢印の向きはなにを示していますか。

    エミッタに矢印があることは、わかってきたのですが、 その矢印、には、内向きのものもあり、外向きのものもあります。 この矢印は、そして矢印の向きは、なにを示しているのでしょうか? 同時に、トランジスタに関して簡単に紹介しているHomePageでお薦めもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 六年生の算数について教えてください

    6年生の子の「平均」の問題について教えてください。 問題 ▽とも子さんは一日平均55ページ読んで、一冊の本を読み終わりました。一日目に何ページ読みましたか? 一日目 ? 二日目 35ページ、三日目 68ページ、4日目 72ページ 平均55ページ この問題の式と考え方を教えていただければ、と思います。ご指導よろしくお願いいたします。

  • エクセル

    今 エクセルの勉強してるんだけど画面の書式に=がないんです。 勉強の途中って言うのが合計の勉強の途中なんです。普通は×のとなりがチェックマークで=ですよね? どうなってるんでしょうか? 教えてください。

  • 電池ボックスの青い粉?

    家電製品で 電池を入れたまま使わないでいると 何年かして電池ボックスを見てみたら 青い粉みたいのがたくさんついていました これは電池のなんなんですか?詳しい方いましたら教えてください

  • 社内LANの構築方法の参考書を教えて下さい

    今度、会社内LANの構築を任されました。パソコンの知識は普通の人よりはあるんですが、ネットワークに関してはまったくの初心者です。何か参考になるような本やサイトがあったら教えて下さい。LAN構築の規模的にメインPCが15台くらで個人のPCもネットワークを使います。使用OSはWin、Macと混在してます。今はサーバーを通さずに直接インターネットに繋いでいる状況です。アウトソーイングも考えたのですが、予算がありません。よろしくお願いします。

  • デスクトップPCからの接続していたのをノートPCからインターネットをしたい。

    今日ノートPC(バイオFX)を購入しました。今までデスクトップPCでインターネットやメールをしていましたがこれからはすべてノートPCでこれらをしたいと考えて います。 回線はISDN回線を利用していました。 ますインターネットに接続するためには何をどうすればいいのかわかりません。 教えてくださいませんか? まずこのISDNの黒いはこから出ている線のどれをどうすればいいのか? 教えてください

  • 水漏れについて

    現在3階建ての住宅に住んでいるのですが、水道メーターが常に少し動いているんですが、そこで水道局に電話して来てもらい6人ぐらいの人たちで調べたのですが、わかりませんでした。月の使用料金が12000円ぐらい来るのですが、6人家族にしては高いと思うのです。 近くの水道屋さんに修理を見積もってもらったのですが、地面にあるパイプを使わず、途中からつなぎ直す方が安く済むと言う事ですが、それでも費用が10万円ぐらいと言われましたが、どうでしょうか? パイプをつなぎなおすだけで10万円は、少し高い気がするのですが、 出来れば詳しい人に、教えてほしいのですが? メーターからつなぎ直す所までは、7メートルぐらいで、そこから5箇所ぐらいに、分かれています。

  • エクセルで特定のセルしか選択させない方法?

    エクセル97です。シートの連続しない特定のセル数箇所だけをカーソルで選択できるようにし、他の部分はカーソルが移動しないようにしたいのです。過去の書き込みをみて Sub Test() ActiveSheet.ScrollArea = "F10" ActiveSheet.ScrollArea = "F12" ActiveSheet.ScrollArea = "F14" End Sub と、やってみましたが、F10で止ったままになってしまいました。 連続しないセルを指定するのはどうすればいいのでしょうか? また、この制限を解除する方法も教えてくださいますようお願いします。

  • 今度、新しいパソコン(OSがXPのもの)買おうかなと思っているのですけど。。。

    今頃になってこういう質問はちょっと恥ずかしいのですが、windows95が出てきてから、パソコンというものを使い始めた者です。その後98、98SEと使い続けて来て、今でも98SEを使っています。仕事でもプライベートでも同じです。NT、2000系のOSは使用した経験は一度もありません。とりあえず、一般的な設定とか変更とか再インストールとかは自分でやってきて、人から頼まれても、これはこうやってこうすれば、ほら、簡単に変更できるでしょ、ここはこうやってこうすれば、不具合が治るでしょ、とか使い慣れているという意味で、妙な自信があったんですが、こないだ、たまたまXPマシンのことで頼まれたので、さして変わりはないだろうと思ったら、はん??なんだこりゃってな感じで、さっぱり勝手が違ってて、なんだか、よくわかりません。(正直、95から98になったときの感覚かななんて思ってたもので)ウィザードで設定が簡単に出来てしまうのは楽だと思うんですが、その設定を変更したりするところが、どこにあるやら、思ったところにないし、うまく表現出来ませんが、なんかOSの概念が違うような・・・(^^;  そろそろPC買い換えようかなと思っているのですが、素朴な疑問としてXPって使いずらそうだなとか思っています。私なんかと違って、みなさん、すんなりとスマートに使いこなされてるみたいなんですが、実際のところ、どうだったんでしょうか?すぐに慣れましたか?それと、やっぱり、XPにしちゃうと、また、一からいろいろと覚えなきゃいけないとこ、たくさんあるんでしょうか?、なんだかレベルの低い質問ですみません。

  • PC9821NA12/S8のディスプレイアダプタを探しています

    PC9821NA12/S8のディスプレイアダプタを探しています。 古いノートPCですが、トラブルでハードディスクが使用不能になり、フォーマットを余儀なくされました。この際、固有のドライバー等を取り出せなかったので、ディスプレイアダプタが無くて困っています。 バックアップCD等は紛失してしまい、途中までは別のPC9821NA12/H10のバックアップCD等を使って「Windows95」→ 「Windows98」にアップグレードまではできたのですが、それ以降進めません。

  • PC9821NA12/S8のディスプレイアダプタを探しています

    PC9821NA12/S8のディスプレイアダプタを探しています。 古いノートPCですが、トラブルでハードディスクが使用不能になり、フォーマットを余儀なくされました。この際、固有のドライバー等を取り出せなかったので、ディスプレイアダプタが無くて困っています。 バックアップCD等は紛失してしまい、途中までは別のPC9821NA12/H10のバックアップCD等を使って「Windows95」→ 「Windows98」にアップグレードまではできたのですが、それ以降進めません。

  • 自分で電話工事

    自宅の電話の配線を自分でやりたいのですが、少しご教示いただければと思います。 状況は以下のとおりです。 1階部分には既に電話が通じていて、モジュラージャックが1つついています。家の建築時には2階まで電話線を引く予定でした。ところが無線の親子電話を買ったので、2階まで電話線をつなぐ必要がなくなり、途中で工事をやめてしまいました。ところが2階でADSLでインターネットにつなぎたいと思い、2階に電話線が必要になりました。そこで、工事を最後まで完結して2階まで電話線を引きたいのです。 状況は以下のとおりです。 ●保安機から1階のモジュラージャックまでは既に通じている。 ●2階部分の壁には工事が途中で終わったために、モジュラージャックのパネルを取り付けるための四角い穴が空いている。また、塩ビパイプが2階部分から1階部分のモジュラーパネルの裏まで通してある。塩ビパイプの中には色分けされた4本の太い針金が通っている。 そこで、塩ビパイプの中を通して2階から1階まで通信線を通せばいいように思います。 そこで2点質問です。 (1)塩ビパイプの中を通すのは、モジュラー線に使われている4芯線(または2芯線)を針金に結びつけて、反対側から引っ張って通したらいいのでしょうか? (2)今は保安機から1階部分までしか通じていないのですが、これを分岐させて1階と2階につなぎたいのですが、分岐部分はどうしたらいいのでしょうか? 資格のない人がやるのは電気通信事業法で禁止されているのは承知しているのですが、業者に頼むと1万円以上かかるらしいので、なんとか自分でやりたいのですこしご教示いただければと思います。