etosetora の回答履歴

全284件中21~40件表示
  • Lavie LL550/5を使っています。 CD-Rについて

    デジカメをやっとパソコンに取り込むまでこぎつけました。 だけど、今使っているパソコンで、 CD-Rに書き込むことができるのか、 よくわかりません。 もし、ご存知の方がいれば教えてください。 無知ですみません

  • 教えてください。

    転職する前まで無職で住民税とか国民年金とか国民保険とか支払っていました。 しかし、このたび就職をしてすでに社会保険はもらい役所に国民保険を返しにいきました。 ここで、質問なんですけど国民年金や住民税の手続きはしなくていいんですか?支払い期限がきてるのですが・・・これはもう払わなくてもいいものなのでしょうか?自動的に給料から引かれるのでしょうか?ちなみに会社で確定申告の緑の紙は提出しました。

    • ベストアンサー
    • noname#12930
    • 転職
    • 回答数3
  • 車、大丈夫か心配です…

    私は先々月、通学用(家から駅までですが、田舎でかなり遠いんです)に軽ワゴンの新車を買いました。 運転は免許を取って以来全然していなかったので、不安でしたが、最近やっと慣れてきました。 しかし、この前コンビ二へ行って、車輪止めの縁石(?)に乗り上げてしまいました。 底がカキーンという音がしただけで何もなかったので特に気に留めなかったのですが、今日も、ちょっとした坂みたいな所に無理やり上ってしまって、車にかなり負担をかけてしまいました…。そしてやはりカキーンという音がしました。 さすがに不安になり、一度お店で点検してもらおうかと悩んでいます。 …やはり、車の底…ダメになりかけている可能性高いですよね?友人には「結構頑丈にできているよ」と言われましたが、私は車のこと全く分からないので不安です。

  • 誤差計算

    例えば、ある実験で Y=αX[Y:変数、α:定数:X:変数] という関係で変化する全部でN個のYとXのデータ(Y_i,X_i)(←i=0~N)を採ったとします。 次にi番目のZをZ_iとすると Z_iは測定されたY,Xを使って Z_i=ΣY_i・dX(Y_0~Y_iまでの和、dXは X_i+1 - X_i ) というように計算できる量であるとします。 この場合、計算で求めたZ_iの誤差というのはどのように求めれば良いでしょうか? 情報不足なら補足します。 よろしくお願いします。

  • 電磁波?でPCがシャットダウン

    PC購入を検討しているのですが 大変困った問題を抱えています。 事務所の環境が作業場と隣接しています。 圧着機械から発する電波?が非常に強力な ためラジオやテレビ、エアコンが正常に動作 しないような環境下にあります。 先日テスト機で試したところ作業場の 機械を動かした瞬間再起動がかかってしまいました。 電圧の問題もあるかと思いUPSを設置して テストしましたが同じ結果でした。 こういった電波?を遮断するようなものがありましたら どなた様かご伝授いただきたいのですが。。。。 鉛のシートがいいと言ううわさも聞きましたが その辺のこともよくわからないもので 当方困っております。 よろしくお願いいたします。 また当方社内よりの接続のため返信は 月曜日になりますのでご了承くださいませ。

  • 容量に余裕ないけど、メールのウィルスチェックをしたい。。。

    会社のパソコンが非常に古くて、アンチウィルスもインストールできないほど、容量に余裕がありません。 また、会社が契約しているプロバイダはメールのウィルスチェックサービスをやっていません。 でも、会社のHP経由で不特定多数の人のメールが送られてくるので、ウィルスをチェックできないのはあまりにも不安です。 うんと軽いウィルスソフトとか、あるいは、オンラインでメールのみのウィルスチェックをできるサイト、とかないでしょうか(オンラインですべてのファイルをチェックするサイトは時間がかかりすぎて不便です。) よろしくおねがいします。

  • PCパーツの交換時について、気になることがあります。

    今度DVDドライブやHDDの交換、キャプチャカードの増設をする予定なんですが、いくつか気になる事があります。 1・PCケース内部にある電源ケーブルが、すごく硬くて抜けにくい。 あまり強く引っ張るとドライブとの接続部が痛んだり、ちぎれそうで怖いです。 何とかうまく接続部に負担がかからない様に引き抜く方法はないでしょうか? 2・今あるCD-RドライブとDVDドライブの交換は、そのまま交換するだけで良いか。 つまり、交換したあとBIOS上やWindowsXP上などで、設定などの変更はしなくても大丈夫なのでしょうか? この2つの事についてどうすれば良いのか困っています。 何か良い方法がありましたらご教授下さい。

  • 電磁波?でPCがシャットダウン

    PC購入を検討しているのですが 大変困った問題を抱えています。 事務所の環境が作業場と隣接しています。 圧着機械から発する電波?が非常に強力な ためラジオやテレビ、エアコンが正常に動作 しないような環境下にあります。 先日テスト機で試したところ作業場の 機械を動かした瞬間再起動がかかってしまいました。 電圧の問題もあるかと思いUPSを設置して テストしましたが同じ結果でした。 こういった電波?を遮断するようなものがありましたら どなた様かご伝授いただきたいのですが。。。。 鉛のシートがいいと言ううわさも聞きましたが その辺のこともよくわからないもので 当方困っております。 よろしくお願いいたします。 また当方社内よりの接続のため返信は 月曜日になりますのでご了承くださいませ。

  • オシロスコープのアナログとデジタルの違いについて?

    オシロスコープには、アナログオシロスコープとデジタルオシロスコープの2種類あるようですがどのように使い分ければよいのでしょうか?

  • 二極管

    二極管ってどういう機能をもっていて、通信でどんな働きをするのですか? どのような本、ホームページに載っているのかも教えてください。

    • ベストアンサー
    • cicci
    • 科学
    • 回答数5
  • 二極管

    二極管ってどういう機能をもっていて、通信でどんな働きをするのですか? どのような本、ホームページに載っているのかも教えてください。

    • ベストアンサー
    • cicci
    • 科学
    • 回答数5
  • VHF・UHFのアンテナを2つに分けるには?

    今、一つのアンテナからVHFとUHFの、4つに分かれた線?がテレビにつないであるのですが、パソコンでもテレビが見れるように、二つに分けたいのです。 それには分配器というものを使えばいいことまでは分かったのですが、パソコン側の接続端子がF型同軸となっていました。 一つのアンテナからVHF・UHFとF型に分けることはできるのでしょうか?この質問が的を得てるのかどうかわかりませんが、詳しい方、よろしくお願いします。

  • コンピューター名に問題が?

    仕事場でネットワークに20台くらいつながってるパソコンがあります。このパソコンを起動させると、コンピューター名がすで使ってあります・・・みたいなメッセージが出てネットワークに入れない時がありました。 こんな時は何が原因でしょうか?どうしたら良いでしょうか?教えてください。 20台全てWindows98です。 IPアドレスはたしか自動取得になっていたと思いますが・・・

  • 1対1で無線印刷をするには。

    皆様宜しくお願いしますm(_ _)m。当方環境は、ノートパソコン1台(PanasonicLet'sNote)に複合機型プリンタ1台(BrotherMyMio_MFC-150CL)です。  現在、無線ルータにて無線ネットをしている状態ですが、プリンターはUSBで繋いでいます。折角無線で電源以外の配線から解放されたというのに、印刷やスキャンの段階で有線に戻ってしまっています。  これを解決する良い方法はありますでしょうか(^^;)?使用パソコンは1台だけで、複数台のパソコンからの印刷は考えて居ない状態ですが、複合機の機能は全て使いたいと思っています。  複合機の機能は、プリンタ、スキャナ、PCファクス、ファクス、コピーですが、ファクスとコピーは複合機単体で動作する物なので除外して、プリントとスキャン、そしてPCファクスが該当します。  プリントサーバという物が必要なのかと検討はつけていますが、これの主目的はプリンタの共有なのではないかと勝手に思っています。目的を実現できる手段を、色々な角度から教えて頂ければ嬉しいです、宜しくお願いします。

  • WinXPの認証

    友人が、WinXP heを、ヤフオクで購入しました。 新品ではありませんが、正規品(製品版)のアップグレード版です。(Meから、XPへの予定) そこで、質問ですが、認証をどのように取るのでしょう? 多分、電話だと思うのですが、友人の名前を言うのか、ヤフオクで、購入した方の名前を言うのかどちらでしょう? 簡単な流れを教えて頂ければ、幸いです。

  • 計測用パソコン選定のポイント

    計測用にパソコンの購入を考えていますが、種類が多すぎて困っています。 どのようにしぼれば良いのかご指導いただけないでしょうか。 必要な性能 ・種類:ノートパソコン(Windows) ・用途:GPIB制御を含む計測用 ・PCカード(PCMCIA)を接続可能 回りを見ているとノートパソコンではBAIOなんかをもってる人が多いように思いますが、計測用に使っているのを見たことはありません。 このあたりの事情から、もしかすると計測用といえばここ、というようなメーカーがあるのかなあ、と漠然を考えたため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • いつから床で?

    いつもお世話になってます。4ヶ月の娘がいます。 現在、日中は、まだねんねなので(寝返りはまだしません)ソファの上に横にして遊んでいます。眠った時は、ハイローチェアを一番寝かせた状態で高くしてそこに寝かせています。それ以外は、私のひざの上に支えながらお座りさせたり抱っこでうろうろしたり・・。(ソファに寝かせてる時は、もちろん私がそばにいます)これから寝返りをしたりハイハイをしたりすると思うので、床生活に切り替えたいのですがいつから床に下ろしたらいいのかいまいちタイミングがわかりません。ずっとソファに座って過ごす生活をしてきたので、床は足で歩くだけのところというイメージがついてしまっていて、埃も舞うだろうし、その歩くところに寝かせるというのがちょっと抵抗があるのです。。(ちょっと変ですが・・・)なのでカーペットも新品のに買い替え、準備万端なんですが、まだねんねだし、でもいつ寝返りするかわからないしという状態で、どうもタイミングがつかめません。皆さんはどうなさってるんでしょう?いつから床で遊ばせましたか?

  • テレビの電源が切れる

    10年前に購入した東芝のテレビなんですが最近、テレビを見ているとリモコン操作をしていないのに電源が切れたり入ったりします。修理して直りますか?

  • XPを消してMEに入れ替えようと思うのですが・・・

    ハードディスクの整理も兼ねて、ハードディスクの中身を一度消して、MEにしようと思っているのですが、データのバックアップはとったのですが、後、どういう手順で進めて行けばいいか行き詰っています。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の止水の音について

    私はマンションに住んでいて、 隣の人に騒がしいと苦情を言ったら、 洗濯機の止水の音がうるさいと言い返されました。 何とかしたいのですが・・・ 全自動洗濯機を使っていて、給水し、水が止まるときに、「ガンッ」と音がします。 蛇口の付近よりも、離れた部屋の壁の方がよく響きます。 おそらく、壁の間に水道管が通っていて、 一番奥にあるベランダまで通じていると思うのですが・・・ 隣の人と、私の洗濯機は背中合わせで設置されていて、 条件的には変わりがないと思うのですが、 確かに隣の人の洗濯機の止水の音は、「ガンッ」とは言わないです。 洗濯機が悪いのでしょうか?