pierre_1999 の回答履歴

全1494件中41~60件表示
  • インフルエンザの可能性があるけど...

    こんにちは。 現在高校生です。                     先日、部活の友人がインフルエンザにかかってしまいました。 結構部活で、ものを言う立場の私は、「みんな、手洗いうがいを徹底してください」 と、その友人が休んだ時に言いました。 ですが、昨日から何だか喉が痛く その事を親に告げると 「職場に受験生の親がいるから恨まれるじゃん。だからあれほど手洗いうがいが~~(略)」 と言われてしまいました。 この時は熱はありませんでした。 しかし、今日熱をはかってみると38度ありました。 このことを告げれば、きっと部員らに お前が徹底してねえじゃんと思われ 親には、きっと叱られ、親が職場で恨まれていまいます。 そこで質問させていただきます。 私は真実を告げた方がいいでしょうか? また、熱を下げる方法を教えて下さい。 拙い文章で申し訳ございません。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • 業務委託契約の終了について

    ある制作物の依頼を業務委託という形で、請け負ったのですが、 クライアントからの指示書の内容が不十分だったり、修正指示の回数が予想以上に多く、質問への返答などにも時間がかかり、 作業が予定通りに進まないという場合、 (他にもやらなければならない業務などがあり、そっちを優先させなければならない) 制作物完成の前に契約を終了させ、そこまで作った分の料金を頂くことはできますか? それとも全部作ってないなら、一銭も払わんと言われても、こちらは何も言えないのでしょうか?

  • 後続車が怒って写真撮影 目的は?

    片側2車線の一般道の右側車線を走行中、後続車が車間距離をキチキチに詰めて パッシングなどして煽ってきました。 ちょっと詰まり気味の流れの中、私が前方との車間距離を広めに取っていたのが気に食わなかったようです。 しばらく煽ってきた後、左車線が空いたのを見て、私の前に出ようと左車線に出てきました。 たかがそんなことで腹を立てる私も悪いのですが、そんな奴に前に出られるのが嫌だったので、 私は加速して前との車間を詰め、後続車を入れませんでした。 すると後続車は、クラクションを激しく鳴らしながら右車線に戻り、再び私の後ろに付けてきました。 その先の赤信号で停車すると、後続車は車1台分くらいあけて停車。 バックミラーで見ていたのですが、運転者はスマホを取り出し、私の車を2枚ばかり撮影したようです。 その後、私を抜き、しばらく先で左折していってそれきりだったのですが・・。 後続車は、なぜ私の車を撮影などしたのでしょうか? むかつく車だと、ツイッターだのブログだのにアップしたとか、 当たり屋注意とか2ちゃんねるあたりに晒したとか、そんなのだったとしたらどうだって良いのですが、 後々、その写真を使って、ありもしない罪を着せられたりしたら困ります。 念のため、その車のナンバーはメモしておいたのですが、 後続車は、何のために私の車を撮影したのでしょうか? 高級外車や改造車に乗ったやくざ者をイメージされると、想定がずれると思うので付記しておくと、 後続車は材木店の社名・電話番号が入った2トントラックで、運転者は作業着を着たオッサンでした。

  • 水災の事での相談です。

    現在中古の住宅を購入予定ですが、割と高台の為 津波等の心配はないので水災を外すかで悩んでいます。 水災を外せば保険料が安くなるので私は外す方向で 考えていますが、後ろのもう少し高台にもいくつか住宅が あるので土砂崩れがあったらダメなので主人は入るべきと 言っています。金銭的に余裕があれば入っておいても いいかとは思いますが、そうではないので悩んでいます。

  • 【追記】同じ会社の年上の女性

    29歳の男です。 同じ職場の5歳年上の女性に告白すべきか悩んでいます。 自分は営業、彼女が営業事務という立場です。 今までは仕事内容の確認程度の会話しかありませんでしたが、ここ数ヶ月前からお互いが帰社時間がほぼ同じということもあり、仕事以外の話もするようになり、自分が年下ということもあるでしょうが、徐々に向こうから丁寧語がタメ語に変化してきています。 それと同じ時期から何か気になるようになり、仕事が遅くならなさそうな日の仕事終わりにお誘いして、何度か食事に行きました。 仕事中は黙々と仕事をするタイプの方ですが、プライベートの時間ではよく喋り、よく笑う一面と、楽しいを振り切って、若干挙動不審な感じで、彼女の方も楽しんでもらえてるんだなという雰囲気にさらに惹かれたといった感じです。 年末に行った時は、『最近何もないわ~。』とか『年末の浮かれる時期なのに何にもなく1年終わりそう。』という会話で彼氏がいないことは確認済みです。 同じ時の会話で『女として産まれたからには子供がほしい』というドキッとする発言もありました。 また、半年後をメドに会社が移転する予定なんですが、その移転先がたまたま彼女の家のすぐ近くで、自分がその場所に通勤するには少々厳しい為、他意はありませんが、自分が『引っ越しも考えた方がいいかな。』と言うと、『ウチの1部屋空いてるよ?』と言われたので、『いやいや、同じマンションに同じ会社の人間がいるって何か嫌でしょ~?』と返すと、『そうじゃなくて私の家の部屋が1部屋使ってないから。』と言われたのも、さすがに冗談でしょうし、他に経理の年長者の方がいた場所とは言え、ドキッとさせられました(笑) 本当は年末に想いを伝えようと思いましたが、クリスマスは自分が出張、彼女が女友達と姪っ子ちゃんとのパーティーの為、予定が合わず、他の日も仕事が遅くなり出来ず仕舞いだったので、2週間後の約束した日に想いを伝えようと思います。 自分は今まで年上の方とのお付き合いが多かったので、年齢的なものは一切気にならないです。 もし上手くいき、順調にいけば、結婚も考えています。 ただネックとしては、会社が7人と少人数の会社で、顔を合わさない日がない為、もし上手くいかなかった場合、彼女の方にも気まずい思いを強いてしまうことが気がかりです。(自分と彼女のデスク配置は背中合わせのはす向かいです。) また、年末の時の話で、『今は彼氏がほしいって強くは思わない時期かもしれない。』という発言も気がかりです。 仕事が忙しくてというワケではなく、どうやら時期と気分の問題のようです。 もう一つのネックとして、会社の移転と同時期に、自分が東京転勤がほぼ決まっています。 おそらくGW、盆休み、年末年始の年3回がオフィシャルな帰省になり、その他は、東京転勤になりますが、西日本の担当得意先の一部はそのまま受け持つので、その時出張時に寄れるか、あとは自腹での帰省になりますが、遠距離が確定しています。 自分にあまりそういう時期的なものがないので、何とも言えないのですが、女性ってそういうものなんでしょうか? また、もし付き合うことになったとして、タイミング的に半年後とは言え、遠距離が確定している場合の女性の心理ってどうなんでしょう? 脈ありかどうか?も含め、アドバイスをお願いできませんでしょうか? 1週間前に同様の質問をさせて頂き、多くの皆様に回答頂きましたが、数日前に東京転勤の話が決まり、状況が一気に変わりました。 同様の質問をして申し訳ないですが、今一度よろしくお願い致します。

  • 明後日面接なんで至急回答を求めてます

    明後日看護専門学校の面接があるんでできれば今日中に回答欲しいです アドバイスや改善点などなど意見をお願いします ※あくまで質問は予想です (1)看護師になりたい理由は? はい、私が小学生の時に父が入院したことがきっかけです 週に3回ほど面会に行っていたので看護師と接する機会が多く、看護師と話したことが何度かあります。話していた看護師さんはとても優しい印象があって、仕事をこなしてる姿がとてもカッコよく憧れました。なので小学生の時点で看護師になりたいという願望はありました。 中学生の時にある授業で機械化について考えることがありました。 その時に、機械のやることは確かに安全性があり、良いとは思いましたが人間のぬくもりを感じることができないのでは?とも思いました。 人間のぬくもりを1番感じれる、与えることができる職は看護師だと思いました。 これを考えたことにより看護師という職への興味、そしてなりたいという願望がさらに増しました だから私は看護師に絶対になろうと思いました (2)学校志望理由は? 私は専門看護師になることを目標として御校を志望しました。 専門看護師になるには大学院を卒業してることが条件の1つであることは分かっております。 しかし、なぜ私が御校を選んだのかというと、私が専門看護師を目指すにあたり、看護専門知識と技術を身につけることが1番必要だと思います。 これならばどこの看護学校でも学べるとは思います。 しかし、御校は教育目的の1つに専門知識と技術を習得させることとかいてありました。 なので御校は特にこの分野に力を入れてるのでは、と思い大変興味を持ちました。 オープンキャンパスに参加したところ、御校のカリキュラムは臨地実習と専門分野が充実しているとお聞きしました。また先輩と後輩のつながりも濃く、学校生活が充実すると卒業された先輩も言っておりました。 だから、私は御校に好感を持ち、入学したいと思いました。 以上の理由で私は○○看護専門学校を志望します。 (3)あなたの目指す看護師像は? 先程も申し上げたとおり専門看護師になりたいと思っております。 しかし、すぐにはなることはできません。 だから、まずは国家試験が受かり、就職が決まってどの科に配属されても その科でしか学べないことを身に付け、看護師の基本である患者が主体であるということを 忘れずに仕事をこなせる看護師になりたいと思っております。 (4)いままで1番うれしかったことは? 小学3年生の時に漢字検定で4年生に相当する7級を200点満点中196点で受かったことです 当時とても勉強した記憶があるので結果が表れたのだと思います 今思い返しますと、努力なせば報われることだとと実感します。 以上です (4)をどのように答えたらいいかあまりわかりません(>_<) アドバイスや改善点などお願いします

  • 今年の年末から帰省した嫁が戻って来ません。

    婚姻し出産後去年11月から私の両親と実家暮らししております。 妻に正月実家に子供と帰省させて欲しいと(居酒屋などで友達と約束してたみたいなので)申し出があり、私も両親も承諾したのですが、約束の今月6日になっても帰ってこず、電話にて嫁に訳を聞いたら私と離婚して子供も渡さないという感で伝えられました。それから数日後電話した際に1度帰ってくると言われたのですが、その約束の日にち近くになると離婚(親権は渡さない)か別居(子供には会わせない)しか考えてないと言われました。 私は産まれて間もない子供が可愛いし、嫁とは子供の為に実家に帰って貰いまた生活をしたいと考えているのですが、現状まともな話し合いも何も出来ないので無理です。 なので、諦めて離婚も視野に考えてるのですが、その際子供の親権はどうしても欲しいです。 理由としては、子供がかわいいし成長もみたいので。 私も、両親も信用していただけあってかなり深い傷がつきました。どうかアドバイスorこのような状態の法律に詳しい方ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 70000円前後で良い掃除機

    いつも苦労してくれている女房殿にへそくりで掃除機をプレゼントしたいのですが、おすすめの機種を教えてください。以前新聞の日曜欄で、東芝のトルネオがNo.1で、2位がダイソンだったのでどちらかを考えています。お使いの方がいらっしゃいましたら、使い勝手なども教えていただければと思います。7万前後と書きましたが、最高10万まで工面できそうです。よろしくお願いします。

  • トイレの鍵が最後まで回りません。

    トイレの鍵が最後まで回りません。 ドアの開け閉めに支障が出ています。 どこのネジを開けて、どう修理?すればいいのでしょうか?

  • 防火対象物使用開始届出書

    ビルのオーナーです。 ビルは防火対象物です。ビルは事務所、店、住居などが入る特定用途複合ビルです。 ビルの一室は自宅として家族で住んでいます。 このたび、息子が自ら会社設立にあたり、 自宅を自宅兼事務所として登記したいと言い始めました。 自宅以外にレンタルオフィスも別に借りるみたいです。 基本的に自宅は登記のみで手紙等の受け取りのみに使用するとのこと。 息子本人は自宅で多少は仕事はしますが、他の人はしないとのことです。 自宅を登記するということで、 防火対象物使用開始届出書の届け出は必要でしょうか?

  • 家族が嫌いです。

    最近、とてもそう思うことが増えました。 凄く凄くストレスが溜まります。 仕事とダブルパンチです。 そこで、ストレス解消方法か、苛々しないアドバイスを教えて頂きたいです。 20歳の新入社員女性です。 実家から通っているのですが、家にいると苛々して発狂したくなります。 私はよく友人から誰とでも仲良く出来て羨ましいとか優しいとか面白いとか言われます。 でも、実際そんなことないんです。 外ではいい顔してるけど、家では違います。 私の家族は皆良い歳してるのに喧嘩ばかりします。 また、その人がいなければ家族誰かのことを悪く言うこともあります。 周りの人はこの歳になってほとんど喧嘩しなくなったと言います……… 姉は嘘つきです。例えば、私が何か探しているときに聞いた時知っていても 知らない! と逆ギレします。 また、持っているのに持ってないと言ったり、、姉の話すことは何も信用できません。23歳にもなるのに…… 小学生、中学生、高校生といじめられていたらしく確かに挙動不審な動きをとるときがあります。 また、人の悪口を言うやつは最低だとか言ってるけど、 自分だって人の悪口ばかり言っています。 そういうところも嫌です。 父は常に自分が偉いと思っています。 何でもかんでも頭ごなしに話してきて、 私はこう思う。 と言ってもそれは違う!! と言う感じで、あんまり父には相談事は話せません。 母は神経質でど真面目な感じです。 先日、姉と母と3人でディズニーシーへ行ったとき、ショー待ちで姉がトイレへ行っている間に、次々に人が並んで姉が隣に来れなくなったことがありました。 探してもこちらにこれなかったとき、普通、見れなかった姉が可哀想だったね。 ってなると思います。 それなのに、自分は楽しんでショーを見終わったあと、人が沢山いるからすぐに姉とはちあうことが出来るはずもないのに、 『みゆは本当にどこいったの!!! もう!!ギリギリに行かなければいいのに!!!!!』 と怒り始めました。 そして、姉と再開出来たときは、23歳にもなる姉に向かって大声で 『もうどこいってたの!!!!明日仕事なのに!!!!! ギリギリにぬけるから悪いんでしょ!!!!!』 と怒鳴り始めました。 正直、引きました。 周りの人はびっくりして皆見てて、 姉は恥ずかしさとかで泣いてしまいました。 普通そこまで言わないし、見れなかった姉が可哀想と思わない母があり得ないと思いました。。 ……等、他にも色々ありますが、 とにかくストレスが溜まります。 今、お風呂で記載してますが、さっきも私の事を父と母で何か言ってました。 仕事でも、お客様に怒鳴られたり上司に理不尽にきつく言われたりと、ストレスばかりたまる毎日でこの世からいなくなりたくなります。 お金は貯まっていないのですぐに一人暮らしは出来ません。 私をぬいてわざと楽しげに話しているのを聞くと発狂したくなります。 さっき自分の部屋で叫んだり、ケータイを何度も壁に投げつけたりしています。 自分にも嫌気が刺します。 どうすれば楽になるのでしょうか…

  • 非常識な対応

    派遣社員が私の部署にきているのですが、 この派遣社員の扱いに難儀しています。 とにかく仕事の品質が悪いのです。 誤字・脱字が多い書類、業務ルールを守らない、 常に意味不明な報告で相手を怒らせる、独断で判断し実行し方々に迷惑をかける・・など 私以外に、同僚ともこれらの結果について、 もめることが多く、私達の足を引っ張られている感じです。 問題は、上記の結果もありますが、この派遣社員にはそもそも、 「仕事の意識やモラル(責任感)」みたいなものが欠落しているように感じました。 「私は決められたことだけをやるだけ」 「頑張っているのに、何故私だけが咎められるのか、わからない」 「何故昔のミスを引っ張り出して、あれこれ言われるのか?」 など 挙句には、逆ギレしてしまい、 「使えないならどうぞ切ってください」 とまで言われました。 自身で結果を出していないにも関わらず、 それをこちらのせいにしたり、ミスを反省して頑張ろう、という気概がなく、 上記のように自己弁護や開き直りに終始している有様です。 今ではもうこの人は無視しており、契約切れの判断待ちです。 しかし今回のような人は結構、世の中には多いものでしょうか・・?。 愚痴っぽくなりすみません、ご意見を頂けると助かります。

  • 脂肪を燃焼させる運動・食事方法

    筋トレ歴4ヶ月の中学生です。 腹筋は毎日やっているのですが、なかなか割れません。 それは多分、脂肪がついているからだと思います。 脂肪を落とす運動・食事方法はありますか? 教えてください。

  • 初めてのニーサ

    58歳主婦です。 今話題のニーサを始めようと思っていますが、 今まで株をやったことも投資をしたこともなく、 どの証券会社で口座を作ったらよいのかさっぱりわかりません。 また、ダイレクト型のネット証券と対面型の証券会社があるようですが、 私のような初心者はどちらがよいのでしょうか。 仮にネット証券で、口座を開設したとして、 どの株がよいとか、いつ売却するとか、何もわからないのに、 わたしのような初心者でもできるのでしょうか。 それとも証券会社の人にアドバイスしてもらいながら やったほうがよいのでしょうか。 自分の両親が以前株で大損し、紙屑同然になったこともあり余計に不安です。 ニーサに詳しいかたアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • innkotann
    • NISA
    • 回答数3
  • 脂肪を燃焼させる運動・食事方法

    筋トレ歴4ヶ月の中学生です。 腹筋は毎日やっているのですが、なかなか割れません。 それは多分、脂肪がついているからだと思います。 脂肪を落とす運動・食事方法はありますか? 教えてください。

  • 親は子供の人生にどれだけ口を出していいのですか?

    相談させてください 私は2歳の息子がいるシングルマザーです 昨年離婚をして実家に戻りました 両親は別れた元旦那のことが大嫌いで、面会交流なども認めてくれません まだ息子は2歳だから父親のことなんか忘れる、とのこと 私は現在月7万程度のパートをしています また、今月には看護学校の受験を控えています 市役所に相談したところ母子寮を紹介されました 母子寮で息子と生活しながら生活を考えています その場合看護学校に行くことになれば毎月10万円の支給がありますし 児童扶養手当も満額もらえ、家賃・保育料は無料になるので暮らしていけます ですが、母は母子寮に入ることを反対しています 私は家を出たいです 親だから、とずっと私を干渉する母にうんざりしています 親だからと言って子供の人生に口を出す意味が分かりません どうやって家を出ればいいでしょうか 教えてください

  • 次の東京都理事選誰がいいとおもいますか?

    次の東京都理事選誰がいいとおもいますか?

  • 受験直前って何すればいいの?

    中学受験をします。 タイトルの通り、何すればいいですか?どんな勉強をすればいいですか?

  • パチンコを初めてやってきたのですが・・・

    最近一円パチンコとかいうのがあるので気軽に入ったら1000円からの台しかないようなので1000円分だけやってきました。やり方はネットで事前に調べたのですが、急にたくさん玉が出てきて圧倒しました。そしてあっという間に無くなり30分くらいで玉が無くなりました。リーチは2回ほど出たのですが・・・スタートチャッカーとかアタッカーとかいう穴にほとんど入らず落ちていきました。 すみません、普通のパチンコってこんなもんなんでしょうか? なんか無知すぎてよく分かりませんでした。どこか問題があれば教えてください。 隣のおっさんはボタンをポチポチ押してましたが自分はハンドル操作だけです。 あと、疑問に思ったのは落ちて下皿に出てこなくなった玉というのはもう出せないんですか? 下皿の下に下皿レバーというのがありますが、あれは何のためのものなんですか? 当たりにならなきゃ何も換金とかそういうのはないんですよね? あほ過ぎてすみません。誰か教えてください。

  • ご香典についてご意見をお聞かせください

     他部署課長のお父様が亡くなられました。課長が喪主です。  弔いの気持ちを伝えたいのですが、私の立場上、ご香典をするのは不適切かどうか  お聞かせください。 ・喪主とは、かつて部署は違いましたが同じフロアで仕事をしていました。 ・私は喪主より格下の係長です。 ・現在は、場所は違いますが、喪主が施設長であるため、色々とお世話になっています。 (直属ではありません) ・同僚達(課長・係長)は、訃報を受けてご自宅にお線香をあげに伺っています。 (車で30分位の場所) ・私は、その日は公休日でその事を知らず、同行できませんでした。 ・私の会社では香典をする場合、葬儀に代表で参列する方に個人が香典を渡すのが慣習と なっています。 格下の私がご香典をすると、喪主にかえって気を遣わせてしまうでしょうか? 地域性もあると思いますが教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。