pierre_1999 の回答履歴

全1494件中21~40件表示
  • 知らないことをバカにする奴

    私の友人に、知らないことをバカにしてくる人がいます。 その人は知ったかぶりをする人が嫌いと言っていたので私は素直に「○○って知ってる?」と聞かれたら「知らない」と答えるのですがそれをバカにしたような言い方をしてきます。(きっと本人に悪気は無いのでしょうが・・・) 例えば 友人「○○って映画しってる?」 私「知らない。なにそれ?」 友人「ほんと?知らない?うそ?すっごい面白いの。ほんとに知らないの?面白いから私大好きで何回も見てるんだけど!」 私「・・・そうなんだ(笑)ところでそれなに?」 友人「私がすごく好きな監督がやってて、ほかの作品も衣装とかが綺麗で、知らないんだ~!この監督の作品もとんど見たかも。ほんとしらない?」 と、いう感じで知らないことへの確認ばかりで、その話題となったものが一体何であるか知らないまま会話が終わることもしばしばです。 彼女は映画が好きらしく、よく見た映画の話をします。私も映画は好きなのですが、彼女と見るジャンルが違うので、話してもつまらないかと思いわざわざ話題にしません。 そして、あるお茶の席で趣味の話になり、私が「映画を観るのが趣味かな」と言うと、彼女が割って入ってきて 「あんた私より映画知らないくせによく言うよ~」 と、笑いながらではありますが言われたこともあり、その時はムキになって言い返すのはみっともないと思い何も言いませんでしたが非常にモヤっとした気持ちになりました。 しかし、彼女は自分の知らない話題がグループの中でされるとめっきり黙り込み、グループが解散したあと私に 「私が知らない話題だった。全然輪には入れなくてつまらなかった」 などと連絡をしてくることもあり、困ってしまいます。 こうした、知らないことをバカにする人の対処法や、 「あんた私より映画知らないくせによく言うよ~」などと言われたときなんと答えるのがスマートだったのだろうか。など、皆様のご意見を伺いたいです。

  • 産むか悩んでます。

    まず私は、 19歳、仕事わ元風俗嬢(妊娠が発覚して今は辞めました) 資格を取り次第事務系の仕事に つきたい予定です。 妊娠がつい最近発覚しました。 彼氏も同い年の方で 今は、ホストで働いております。 彼氏との交際期間は、約半年です。 彼氏とつい先月から私の家に 同棲中。 家賃、食費、光熱費、診察代 全て私持ちです。 正直産むか産まないかを 今凄く真剣に悩んでいます。 最初分かった時は、嬉しくて 産もうと思っていました。 彼氏が帰って来てからルンルンな気分で 妊娠したと言いました。 彼氏の最初の一言は、 「早くね?!」でした。 そこから黙り込んでしまい、 先が見えないなどブツブツ言い始めました。 若いから仕方ない事ですが 正直ガッカリしました。 そこから話し合って 彼氏に「俺が頑張るから産んでくれ」とは言われたものの 行動では、その様子が見えず 私も不安とストレスで毎日のように泣いて しまってる状態でした。 泣いても放置され、しまいには うるさいと怒られ、 つい最近私も訳が分からなくなって ヒステリック?な事をしてしまった 際には、 お腹や足を蹴られたり、床や壁にたたきつけられたり タンコブが2個、右足が多分打撲で歩くのが本当に辛い状態です。 彼氏は、ホストを始めたばっかで 収入も上手くいかず、妊娠で彼氏も とまどい、そして毎日のように 私に泣かれ、彼氏も彼氏でストレスが 溜まったんだと思います。 その点私も反省しております。 1人で育てる事も考えましたが 私も母子家庭で育っており、 その寂しさ辛さ苦労、 そして母親に再婚された時の 自分の居場所のなさなど 充分分かっております。 分かって居ながら同じ事をするのは 正直気が引けます。 決して母親が嫌いなどは、 一切ないですし感謝もしてます。 ただ心に消えない傷は、つきます。 なので深く悩んでいます。 よろしければ、アドバイスだけでも いいのでよろしくお願いします。

  • マイクロスコープで頭皮を確認、これって乾燥ですか?

    33歳の社会人の男です 今までいち髪のシャンプーを使ってたのですがヒリヒリするわ、黒いヨガマットの上で頭皮をかくと乾燥したフケがパラパラ落ちたのでシャンプーを今年の1月中旬くらいから ネットで評判のよかった乾燥肌に◎のOASIS(オアシス) 天然シャンプーを使ってます で、今日頭皮の画像をマイクロスコープで見てみたのですが・ この毛根の先になんか塊みたいのがついてるのですがこれってフケでしょうか? なぜかつむじ周辺にこのようなものが多いんです 洗いすぎで乾燥してるのか、それとも逆でよく洗ってないのでしょうか?

  • ミニバンについて

    ワンボックス系のミニバンと乗用車タイプのミニバンとではどちらがオススメですか? 私はは、家族4人(夫婦、3歳、0歳~1歳くらい)です。 2列目に助手席にチャイルドシートとを置き、後部座席にジュニアシートを一個ずつ置いて、 ママはチャイルドシートの隣に座ると仮定した場合、どちらがよいでしょうか? 用途としては、あまり、走りは気にしてなく、家族で、スーパーや遊園地に行く程度です。 特にアウトドア系のことをしようと思っていません。 ただ、悩んでいるのが、私自身ワンボックスの車はカッコイイと思えなくて、 せめて乗用車タイプで、格好は我慢しようかと。 本当は、ステーションワゴンだったり、SUVに乗りたいのですが、周りの人の意見を聞くと、 ミニバンをオススメされます。

  • 工場の仕事(小型機械の組立業務)されている方に質問

    転職しようと考えて、求人情報誌をみているのですが、色々なお仕事の中で工場のお仕事が気になって質問させて頂きました! ●工場の事業:各種装置設計組立・製缶業務、その他 ●時給900円~ ※月収17~25万円(正社員) ●休日:土日(工場カレンダーに準ずる) ●待遇:年1昇給、年2賞与、有給休暇 ●時間:8時30分~17時30分(毎日2時間残業あり) と書いてあります。 質問1:求人には、『簡単な小型機械の組立業務』と書いてあるのですが、女性でもできる仕事でしょうか?力仕事もあるのでしょうか? 質問2:給料をみると2時間以上の残業もあるのかなと思うのですが、実際何時間残業されていますか? 質問3:有給休暇はとれていますか? 質問4:休日出勤はされていますか? 質問5:ノルマはありますか? 質問6:仕事をしていて辛かったことはありますか? 質問7:工場のお仕事はいつも求人募集されているのですが、それだけ長くは続けれないお仕事なのでしょうか? 会社に直接聞けばいいことなのですが、最後の2つの質問はさすがに聞けませんし、他の方の質問や回答を見ていると、会社側からの提示と実際働いてからの実態は違ったりもするようなので質問させて頂きました!

  • 疲れがとれない。

    仕事と家事の両立をしていましたが、二年くらい前からストレスがもとで喘息・肌荒れなど様々な病気になりました。 昨秋辺りから朝の気分はこの上なく、辛いです。 仕事も残業が多く、家に持ち帰りや休日は研修(もちろん無休)で、本当に気が休まりません。 仕事の仕方を改めようと、三月で辞めようと考えております。 私は気合いが足らないのでしょうか。

  • 床屋で最後にあぶらとは?

     床屋に行くと、決まって最後に、あぶらつけますか?と聞かれますが、あぶらって何です?。  老年者がサラリーマン時代に使っていたような、エロイカとかポマードのことですか?。つやだし?    個人的には、そんなもんつけると臭いので、不老林とかリアップつけてくれるとうれしいのですけどね。

  • 一人暮らしを始めるにあたって家賃について

    4月から社会人になり、一人暮らしを始める予定です。 会社の近くに住むようにするのですが、どれくらいの 家賃の家を選べばいいのかわかりません。 一人暮らしにかかる費用から考えて、どれくらいの給料だったら これくらいの家賃、という目安などあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 必読だと思うビジネス書は?

    30歳のシステムエンジニアです。 8年近くエンジニアとして仕事をしてきましたが、年齢的にもそろそろリーダー等プロジェクトの管理職やさらにその上のポジションも意識して仕事をしていく必要性を感じています。 しかし、今までIT技術的な勉強はしてきましたが、マネージャー業や、いわゆる一般的な社会の仕組みについては知識がかなり浅いです。 そこで、みなさんが必読だと思うビジネス書を教えてもらえないでしょうか。 マネジメントや社会・会計等の一般知識、考え方等、社会人として知っておくべき知識を身につけていきたいのです。 ネットによくある、「必読のビジネス書○○冊」のようなサイトの中でおすすめのページも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 1月の石川県加賀市へ旅行

    来週の1/30から家族旅行で石川県の加賀温泉へ旅行に行く予定です。 沖縄から行きますので、向こうがどれくらい寒いのか?雪は降っているのか?積もっているのか?などが知りたくて質問させて頂きました。 また、服装や靴などもどれくらい準備しればよいのかも教えて頂きたいです。子供は小学生です。 雪国がわからない沖縄県人ですので、是非とも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 片側or両側スライドドアどちらがよい?

    新型ノアを購入することになりそうですが、両側スライドドアor片側スライドドアか迷ってます。 ちなみにスライドドアの車を乗ること自体はじめてです。 家族構成&使用状況 *主人、私、息子(9カ月)(今後2人目もほしい) *平日は主人は電車通勤のため、私が使用 *7~8年は最低でも乗るつもり ちなみに片側はもともとついていて、両側にすると+57000円です 主人はいらないんじゃないかと言ってますが私はあったら便利そうで迷ってます ちなみに、決定権は私に委ねられているので迷ってます 実際、使われてる方みえたら感想、ご意見聞きたいです!

  • 石川県の観光について

    こんにちは。 近々、石川県に1泊2日で観光に行こうと計画しております。 宿泊所は和倉温泉です。 金沢まで特急で行き、レンタカーをして和倉温泉に向かい、翌日また金沢までレンタカーで戻り帰路に就く予定です。 その道中で兼六園、妙立寺、東尋坊、千枚田に行きたいと考えているのですが、時間的に難しいでしょうか? もし行くならどのルートで行ったほうが良いなどありましたら教えていただきたいです。 現在の予定では、昼頃金沢につきます。まず、東尋坊、千枚田に向かい、和倉温泉に18時までに着きたいと思っています。そして次の日、兼六園、妙法寺の観光をして帰ろうかと計画しております。 また、道中、おすすめの食事処など合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1月の石川県加賀市へ旅行

    来週の1/30から家族旅行で石川県の加賀温泉へ旅行に行く予定です。 沖縄から行きますので、向こうがどれくらい寒いのか?雪は降っているのか?積もっているのか?などが知りたくて質問させて頂きました。 また、服装や靴などもどれくらい準備しればよいのかも教えて頂きたいです。子供は小学生です。 雪国がわからない沖縄県人ですので、是非とも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高2女子 進路 成績について 大阪大学他

    高2女子です。進路のことでかなり悩んでいます。アドバイスお願いします。 工学(アバウトですが船舶海洋or自動車or資源開発)に興味があり、現在志望大学決めで悩んでいます。 県のトップ校に通っています。高1までは全体の上から1/8くらいにいたものの、漠然と勉強をしない時期もあって1/4くらいのところにいますが、つい先日のセンター試験で国語6割、数IAIIB英8割強でした。東進模試三教科では九大がB、進研模試三科目でAですが、九州から出たい、関東に行きたいので進学は考えていません。親は阪大が無理なら九大に行きなさいと言うし、先生も九大の方が慣れてるから任せろって感じで、このまま阪大→こけても九大に決まりそうです。 しかし本当は関東に行きたくて(ただ憧れてるだけ、関西に憧れないだけですが)、しかも今 化学の成績が地を這う悪さなので、このままじゃ周りの言った通りになっていく気がして納得できていない気がします。関東圏の国公立大学も調べましたが、レベル的に首都大か筑波かなぁといったらなぜか猛反対されました。横国は一番気になるけど学力が厳しいようです。 今の理想は、関東圏の大学でやりたいことを学べるところを探し、周囲に(特に親は大学のネームバリューにこだわるので)その大学のプレゼンテーションをすることです。そこを押し切るからには猛勉強する覚悟です。 質問は、 ・関東圏の国公立大学で、船舶海洋or資源開発を学べるところはどこですか。 ・学力から見て、阪大含めその大学は適切でしょうか。 ・大学の所在地に固執するのはやはり間違っていますか。 ・関西・関東で学ぶことの利点を教えてください。 ・化学の効率の良い勉強方法は何ですか。現在参考書を一から解きなおしています。 学校は理科の全単元履修終了が恐ろしく遅いので、東進も活用しています。 長文失礼しました。回答お願いします。

  • 就職前のご相談

    2014年入社予定の大学生(女)です。 色々と悩みがあるので、こちらを利用させてもらいました。 悩みは以下の内容です。 (1)地方への一人暮らし (2)車の購入(仕事の移動で必要だそうです) (3)奨学金の返済 (4)内定先に対する不安 配属先が決まり、来月の研修までに引っ越しを完了するように言われています。 しかし、そもそも現実的に生活ができるのか悩んでいます。 基本給が17万と住宅手当+車保手当で計6万。 現在の貯金は15万ほどです。引っ越しなど、一部の費用は母親に負担してもらえることになりました(このお金は今後返す予定です)。 車の購入(これはまだ)と返済、奨学金の返済と生活費をおおまかに計算して、正直生活が厳しいと思っています。できれば将来のために貯金をしたいとも考えています。 また内定先の配属はあらかた希望の職種になったのですが、内定先の見学や内定式での社員の方々とのお話で、違和感というか、微妙な価値観のズレを感じました。もちろん、社員の方々には親切にしてもらった上、私を認めてくださって内定をいただいたので、心から感謝しております。しかし、ここで合っているのだろうかと、不安があります。 このまま入社していいのか、また、生活と返済が両立可能なのか。人事の方に相談した方がいいでしょうか。 正直このような危惧があったのに関わらず、内定が1つしかもらえず、ズルズルとここまで引きずってしまった甘ちゃんです。厳しい意見が出るのを承知の上で、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 内定先の職場が怖いです

    閲覧ありがとうございます。 長文ですが、ぜひアドバイスをください。 2014年卒の女です。 幸運にも正社員で内定を戴くことができました。倉庫会社の一般事務です。 これから社会に出る新卒に、職場の関係をうまく乗り切る方法を教えてください。(特にパートのおばちゃんやお局さま、上司との関係です) 内定を頂いた会社の営業所へ、来週から倉庫会社で研修アルバイトをすることになっています。(まだ一度も上司の方と、会ってもいないし、話していません。今日電話で打ち合わせするつもりです) 仕事内容はピッキング、商品のタグつけだと思います。 しかし、職場の人から嫌われたらどうしよう、パートのおばちゃんたちに嫌われたらどうしよう、上司に使えないやつだと思われたらどうしよう、と頭が不安でいっぱいです。それに仕事もミスばかりしたらどうしよう、思っていた以上に自分ができなかったらどうしようと今から涙が出てきます。 面接をしてくださった本社の方々はとてもいい方たちばかりで(内定をとった新卒に嫌なことを言うまいとしていることもあるでしょうが)すごく安心したのですが、営業所になるとまた話は変わってくると思います。 内定を頂いた会社は、日本式の会社で、事務は女の子、営業は男の子、というふうに分けています。となると、倉庫会社の一般事務は女性だらけで、お局さまなどもいると思うと、もう不安で頭がはじけてしまいそうです。 私は女子高、女子大と進み、女性だらけの場所には慣れているつもりですが、上下関係などはよくまだ分かっておらず、(女子校出身の方ならなんとなく理解いただけるのではと思いますが)「共学出身の女性」との折り合いがまだうまくいきません。 大学時代アルバイト(弁当屋)ではパートのおばちゃんとあまり話ができず、結局嫌われてしまって、やめてしまいました。 友達に誘われたホテルのアルバイト(客室案内)では、正社員の方々も皆同年代で、リラックスして臨むことができ、「あなたこの仕事向いてるよ」と言葉をいただいた覚えがあります。 しかし、それは気がねなく話せた友達が仕事の内容を教えてくれたので、どんな疑問もさっと聞くことができましたし、失敗してものびのびと頑張ろうと思う気持ちだったからだと思います。 しかし、今回はまた一人です。きっと委縮して、また失敗してしまいます。そのせいでパートのおばちゃんたちに嫌われるのが怖いのです。 私の後ろに誰か一人、知人が見ていてくれたら大丈夫と思えるのに!!と思ってしまいます。すみません、甘ったれた考えで。 内定先の職場が怖いのです。 どうしたら職場の関係を良好に保つことができますか? パートのおばちゃんや上司の方とどうしたら良好な関係を保つことができるしょうか? 挨拶やメモをとることや、質問に行くことは頑張ろうと思っています。 どなたかご教授お願いします。

  • 仕事ができない・・どうすればできるようになりますか

    たびたびお世話になっています。 相談する人がいないので相談させてください。 今年で24になります。女です。 古本屋のアルバイトをはじめて1ヶ月になります。 2週間前に、副店長から呼び出され「このままじゃだめだよ」みたく言われ  今日は「まず最初にやる気あるんですか?」と聞かれました。 あります というと「言い方変えますね。なぜ言われたことをできないんですか?」 と言われました。 やっていることが正しいやり方だとおもっていたから と答えを返したところ 「1ヶ月でこの伸びの遅さは、どれだけお店に不利益か考えてください(先輩が指導している時間の無駄さ)やる気がないのなら他の仕事を探したほうがいい、工場とか単純作業のが向いてるとおもいます。 ~さんと一緒に働くのはみんな厳しいとおもってる。前回は警告のつもりだったけど、頑張るなら今回が最後の警告ですよ」 と言われました。 主に遅いのは、本を補充(1列(30冊くらい?)を10分で)しなければいけないんですが、私の場合20分~ かかってしまいます。 前々職が解雇だったので(おもうようにできなかった) 今回は頑張ろうと1ヶ月メモをしたり帰りには、職場の本棚の位置を覚えようと店内MAPを作ったりしていました。 それと、どの職場に勤めても別室に呼び出され、同じような事をいわれます(工場のがむいてるんじゃない?とか・・仕事なめてるよねとか・・)  これって、本当に解雇させたいのか、それとも奮い立たせる?ために呼び出すんでしょうか・・ 悔しいです・・。

  • ドアホン(インターホン)に詳しい人に聞きたい

     かなり古い30年前くらいのドアホンを使っています  アイホンのIBM-1ATという型式なのですが  ベルの音が調子が悪いので、中を開けてみたところ、ベル音の配線が電話機につながっていたのですが、  1・2・3・4  と接続する場所がありまして、  1と2に接続されていました。  3・4は何の為にあるのだろうと思い、線を3と4に接続してみましたが、音が出ませんでした。  3・4は何の為にあるのでしょうか?  ベル音の回線を接続するためにあるのでしょうか?   しかし、ベル音の回線を接続しても音は出ませんでした

  • 剣道 全然打ってこない人の対処法

    僕は剣道をやっています。  先日少年団の中の試合がありました 前々からずっとその人の剣道は嫌いでした。 なぜかというと 自分からは絶対に打ってこなくて面を打つと出小手か返し胴をしてきます。 たまにくる面は引き面かその場で打った面です。 こういう人はどうやったら勝てるのでしょうかでしょうか 教えてください

  • 彼の言葉の意味がわからないあの太さが入ると思えない

    「俺がいるから大丈夫」の意味もわかりませんし、あの太さのものが入る気がしません。。。 先日遠距離の彼と初めて一緒に寝た25歳の女性です。 彼は27歳です。 夜、そういうことになり、手で触られるのはなんとかクリアしたのですが、 本番となると痛くてなかなか入りませんでした。 指はほとんど痛くないのですが、本番は入口が切れそうな感じがするというか。。。 痛いと言うと「今日はもうやめとく?」と言ってくれますが、私も早く彼と一緒になりたかったので 続行しました。 しかし痛い。 指の時点ですら、痛くて、つい「痛い」と言ってしまい。。 彼は「これは痛い?」「最初だけだから大丈夫だよ」と言いながら続けてくれました。 指はなんとか入るようになり、いざ彼のをとなったのですが、 指の痛さとはまったく話が違いました。 彼入れようとする→痛い!→やめとく?→やめたくない→入れようとする→痛い~。泣 →最初だけだから。これは痛い?→痛、、くない→彼が進む→痛い~!泣→ 彼、私の腰を持って奥に進めようとする。。 ここでもう痛さが限界で半泣きで痛いと言うと、 おいでと言って起こされて抱きしめてくれました。 背中をぽんぽんしながら「大丈夫大丈夫、俺がいるでしょ。」と。 俺がいるでしょ。って、、その俺のやつが痛かったんじゃー!! と思いつつそこまでで終わりました。。 大丈夫俺がいるでしょ。ってどういう意味ですか? こんなドタバタなのですが、いつか出来るようになるのでしょうか。。 濡れてはいるみたいなのですが、狭いのかなんなのか入口が痛い! 指はほとんど痛くなくなったのですが。。 彼の「俺がいるから大丈夫」の意味もわかりませんし、 あの太さのものが入る気がしません。。。 あまりに痛いので、「私は痛い体質なのかも。。」と言ったら「最初だけだから大丈夫だよ」と。。 彼はあせって最後までしようとはしないのですが、毎回これだと彼に申し訳ないです。 こんな風でもちゃんとできるようになりますか?