h13124 の回答履歴

全821件中121~140件表示
  • カローラのよさ

    日経に5月の新車販売売り上げ一位が トヨタのカローラと書いてありました。 車のことちっとも詳しくない私に、 カローラの魅力を教えてください。 ボディのかっこよさや、燃費、乗り心地など でしょうか??

  • 関西のお菓子

    関西で伝統があり、素材にこだわっていて、おいしい御菓子屋さん(洋菓子・和菓子どちらでも)を教えて下さい。

  • 「理性が勝っている」ということはマイナスでしょうか

    私は「うつ病」という診断書で、昨年8月から会社を休職しています。私はその原因を「疲弊性」というものだと考えていましたが、ドクターとのカウンセリングを通して「職場での人間関係」も影響していたのではと感じ始めています。(前回「世の中にもまれるということ」というタイトルで質問をさせていただきました) ある人から「理性が勝っている」ということを言われたのですが、具体的にどのようなことなのでしょうか。 「理屈っぽい」ということと同じでしょうか。(そうだとしたら、好ましくないということは理解できるのですが)  また、それは人と付き合う上でマイナスなのでしょうか。私は今まで「理性」ということについて意識したことがありませんでした。 「理性」や「感情」は身に付けるというようなものではなく、自然に育っていくものだと思っていました。 「理性が勝っている」としたら、「負けている」(不足している)ものがあるということになると思うのですが、それは「感性」ということになるのでしょうか。 身の程知らずの「完璧主義」的なところがあり、また「相手の反応」が気になる方で、人とうまくやっていくのが下手なのかもしれません。 本当ならは、「理性が勝っている」と言った人に「それはどういう意味ですか」と尋ねるべきなのでしょうが、(特に今は)直接の会話が苦手というか、言われたときに動揺してしまってできませんでした。 それに、過去にも似たようなことを言われたことがあるのです。 「職場での人間関係」を上手く築けなかった原因の一端が、「理性が勝っている私」にあるのではないかと考えたり、「どうしたら良いのだろうと」不安になったりしています。 皆さんの忌憚のないアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 京都で美味しいコーヒー豆を通信販売しているお店

    京都で美味しいコーヒー豆を通信販売しているお店を 教えていただけないでしょうか。 そういったお店があると聞いたのですが それ以上がわかりません。 たいへんお世話になった方々に贈りたいのです。 アバウトな質問ですみません。 通信販売をしていなくても「ここは!オススメ」 というお店がありましたら教えてくださいな。 参考にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 歴史上 有名な人物がお抱えにしていた蔵元 教えてください!

    以前 前田利家がお抱えにしていたという蔵元のお酒を 父の日にプレゼントしました。 今年も 別の人物が 好きだった蔵元のお酒を 送りたいと思い いろいろ検索しているのですが 見つかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください!

    • ベストアンサー
    • kaaka
    • お酒
    • 回答数3
  • 足がつりました

    今日の朝起きた時、右足が攣りました。 今までも起きる時に足が攣るというのは何度かあったのですが、気がついたら痛みは収まっているという感じだったのですが、今日は半日以上経った今でもふくらはぎの裏が張ったような感じがして痛いです。 歩いたり、走ったりということはできるのですが、やはり痛いです。 ジッとイスに座っていても一緒です。 年でしょうか?それとも、何か筋肉をやってしまった?? おわかりになる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m

  • スクリーンセーバー

    レオナルド・ディカプリオのスクリーンセーバーを探しています。 Windows版は見つけたのですが、私はMacなので、使えませんでした。 Mac版のはあるんでしょうか?

  • 殺人事件について

    殺人事件の年間の件数ってどのくらいなんでしょうか?後、その中で犯人が逮捕されてる数ってどのくらいの割合なんでしょうか?逮捕されてないやつは完全犯罪というのでしょうか?(犯人が分からない、犯人がどこにいるか分からない、時効が過ぎてから犯人が分かった等?)あと、殺人の種類の割合はどれくらいなんでしょうか?(過失致死などは含まない)程度とか色々あると思いますが。恨んで殺したとか、殺すつもりはなかったけど相手が死んでしまったなど。。(ドラマとかでよくあるパターン) 当方法律には全くの初心者で単にドラマを見ていてなんとなく思っただけですのでお手柔らかにお願いします。 自殺者などは含まない、日本国内でお願いします。

  • スクリーンセーバー

    レオナルド・ディカプリオのスクリーンセーバーを探しています。 Windows版は見つけたのですが、私はMacなので、使えませんでした。 Mac版のはあるんでしょうか?

  • 肌に合わないのは何故?

    司馬遼太郎や城山三郎って大作家ですよね。でもダメなんです。何がダメかというと、最後まで読めないんですよ、本が。どうしても途中(それも早い段階で)でギブアップしちゃうんです。比較的最後まで読めるのは吉村昭とか…。同じようなことが他のジャンルでもあって、例えば、推理小説分野では、宮部みゆきはスラスラだけど、高村薫はダメ。経済小説では清水一行はダメだけど、高杉良は何冊でもOKとか。これって文体というか、文章のリズムが合わないからなんでしょうか。それとも他に何か理由があるのでしょうか。こんな体験した人のご意見、お聞かせください。

  • 初心者の質問?

    検索をして開こうとすると、 PDF/Adobe Acrobat 同意しますか?と聞いてくるサイトがあるのですが、開かない方が良いのでしょうか?

  • 浅見光彦役について

    ずっと昔に水谷豊さんが演じられていたと思うのですが、この間二代目浅見光彦と言って紹介されている人が居ました。(失礼ですが役者さんを覚えていません)その前には辰巳琢郎さんが演じられていたはずです。では初代は水谷さんで現時点での浅見光彦は三代目ではないのですか? 水谷さんがカウントに入ってないのは何故でしょう? 私的に水谷豊さんが凄く好きで見ていたシリーズだったと記憶しております。どうし配役が変更されてのでしょうか? ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • ワイシャツが、臭うのを何とかしたい。

    この時期、ちょっと汗ばむだけでワイシャツの首から胸にかけて嫌な臭いがしてしまいます。その日、一日不快でたまりません。普通に洗濯し干しているようですが。(家内が)なお、コロンなどはつけたくはありません。 雑菌が残って汗と反応してしまうのでしょうか。何かいい方法ありましたら教えてください。

  • 日本の政治について。

    先月選挙がありましたが、私は初めて選挙権を得ました。 中学、高校と政治について、例えば三権分立など仕組みについてはある程度学び、選挙権を20歳になればもらえるということも聞きました。 街中を歩いていて、「選挙へ行こう!」という運動に何度も遭遇しましたが、どういう基準で選んだらいいのか・・・ということは自分でも不確かでした。 限られた時間で、政策について見たりしたのですが。 同世代の沢山の友達とも意見を交わしたんですが、 全ての政党がどんなものを目指していて、どういうことに関わっているのか、本当に政治が分かっていて投票してる人っていないんじゃないか・・・って話しでした。 ネットで分かりやすく全ての政党、政策なんかを載せているところってご存知ないでしょうか?

  • 民主主義・人権尊重・法の支配 をその原理を知らない人に説明する。

    学校の課題なのですが、 日本国憲法が前提としている、「民主主義」「人権尊重」および「法の支配」を 知らない・存在しない国に住む人に、以上の三つの原理をどのように説明するか。 という課題が出てしまいました! とりあえず教科書を熟読しましたが、 原理を知らない人に説明するというのは難しくて、 レポートのアウトラインさえ書くことができません。 (800~1000字。短い!) レポートも初めてなので、かなり困っています。 どなたかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 (剽窃をするつもりはありません。ヒントが欲しいんです!)

  • 目を見て話さない

    皆さんは話をしているときに相手の目を見つめながら話をしますか? 私はほとんど見ないです。 別に見つめることができない、というわけではなく、わざわざ見なくてもいいか、という感じなんです。 友達同士で話しているときはそうですが、目上の人と話すときはちゃんと目を見て話します。 やっぱり目を見て話す人のほうが多いでしょうか? 私みたいなのは少数派ですか?

  • 3年保証について

    DELLは3年保証をしていますが、やっぱり3年保証は他社の1年保証に比べていいでしょうか? 他に3年保証をしている会社はありますか?

  • 電気ポットの接触不良?!

    2年前の結婚祝いに、タイガーの電気ポット(PDE-C330)をもらい、とても便利で愛用していました。でも、最近、給湯時の「ロック解除」キーが接触不良?なのか、何度押しても解除ランプが付かず、給湯ボタンが押せず、結局、使えない状態です。電気ポットって、毎日使っても1、2年で壊れてしまうものでしょうか?!実家の電気ポットは、もう、10年使っていますが、まだまだ、大丈夫です。もちろん、給湯ボタンは電動式です。電気屋さんに持っていけばいいのですが、買った方が安いと言われそうなので…。修理したら直るのか、本当に買った方が安いのか?!どなたかアドバイスをお願いします。

  • 敷金について

    引っ越しに際し敷金を返してもらう際 ルームクリーニング代として1万5千円を差し引かれました。 過去の質問を見ているとどうも払わなくていいお金だったようなのですが、いかがでしょうか? 正直、借りた時点よりも返した時点の方が部屋は確実にきれいでした。断言できます。 また、僕に払う義務がなかったとした上で、一度払うことを了承したお金を返してもらうことは出来るでしょうか? 最後に面倒ごとというのも嫌だし手切れ金だと思い、その場では了承してしまったのです。 ただ、その後の大家の態度がとても感じが悪く、大家に得をさせているのがとても不愉快に思えてきまして。回収できるのであればきっちり回収したいなと思いまして。 正直回収できたとしても労力にあわないなぁとも思うんですが精神的な問題としてすっきりさせておきたいのです。どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 白蟻駆除のちょっと心配な事2つ

    白蟻駆除の見積もりをしてもらうのですが、家のどこをみてまわるのでしょうか? 床下だけでしょうか?2階も点検するのでしょうか? 一応信頼できる会社を通して来る業者なのですが、知らない人を家にいれる経験があまりないのでちょっと心配です。家も片付いてないので、恥ずかしいし。 また、まだ幼い子供がいるのですが、薬は結構キツイですよね?当分先にのばすか、親戚の家にでもしばらく避難したほうがいいでしょうか?(私は中学生の時に、具合が悪くなった経験あります。)