samtyan の回答履歴

全359件中101~120件表示
  • 音楽作成ソフトについて教えてください

    趣味で映像作品をよく作るのですが、 音楽はいつもフリー素材集を使用しています。 できればオリジナルの音楽に挑戦したいのですが 私は音楽についての知識がありません。 そこで・・・ 何となくメロディーを作っていって そこに、伴奏をメロディにあわせて 自動的につけてくれるというような 都合のいい音楽作成ソフトなど 無いものでしょうか? 勿論ある程度の勉強はするつもりです。 Mac、Win両方OKです。よろしくお願いします。

  • クラシックギターのブラインドタッチ(左手)が出来るのは?

    クラシックギターを練習し始めて1年が経ちました。ギターのフレット(左手)を見ながらだと大好きな「影をしたいて」を完全に弾けるようになりました。然し、ブラインドタッチ(フレット(左手)を見ない)で弾くとミスタッチが起こります。ギターのブラインド演奏が出来る方、どの位(期間)で、出来るようになりますでしょうか? 因みに、毎日1・5時間以上練習しております・

    • ベストアンサー
    • noname#17844
    • 楽器・演奏
    • 回答数9
  • 運転中のトイレについて

    電車などの運転中に突然の腹痛に襲われた場合、運転手はどうしているのですか? すごく疑問です。

  • お中元配達のバイト?

    オリコミ求人で日通ペリカンさんのお中元配達のバイトを見つけました。給与が能率給で個数請負制。60個で日当(?)6300円90個で9450円になってます。これは一日60個配達出来なかった場合は日当もらえないのでしょうか?それとも配達した個数にあわせて日当が決まるのでしょうか?日通の社員の方か経験者の方お願いします。電話で聞けばいい事でしょうが何かイヤなんで。すいません(:_;)

  • 海外傷害保険の加入時の医療告知について

    オンラインで海外障害保険に加入したいのですが、必ず「過去2年以内に1ヶ月以上継続して病気の治療または投薬を受けたことがありますか?」という質問があります。 実は、関節の痛みがあり、数ヶ月通院治療しているのですが、該当するのでYesと答えると、加入できません。 でも、その病気とは関係ないトラブル(飛行機事故や腹痛等)に対して保険を掛けたいので、NOと答えて加入して大丈夫でしょうか? それとも、あくまで事実と異なる告知をしたので、事故後に補償対象外とされてしまうものなのでしょうか?

  • 名刺の見方

    名刺の見方などが載っているサイトなどご存知でしょうか。これから名刺入力の仕事を担当するのですが、名刺を使い慣れていないので、基礎知識のようなものを勉強したいのです。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 教えて下さいっ!

    傷害事件の示談書か和解書の作成について教えてほしいです!どこからか取り寄せるものなんですか?それとも自分で作成(?)するものなのでしょうか?よければ教えて下さい。

  • 新聞の切り抜きを印刷して宣伝用に使いたいのです。

    当社での取り組みが新聞記事に紹介されました。 この記事をコピーしてお客様におくばりしたい(宣伝用)と思っています。 コピーにあたり、気をつけておくことはありますでしょうか? 著作権の表記とか・・・

  • 虫刺され防止について

    生後4ヶ月の赤ちゃんの虫刺されで悩んでいます。 長袖を着せても、顔、頭をかまれます。 1日中、蚊帳をしっぱなしにもできませんので、 本当に困っています。 なにか、いい方法があれば教えて下さい。 ちなみに、かかりつけの小児科医に ベープや虫除けスプレーは なるべくしない方がいいと言われました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • roshiko
    • 妊娠
    • 回答数2
  • JRの北陸のCM

    JRのフランス人の女性が出てくる北陸のCMで、朝起きたときに海が一面に見える(女性は真っ白なふわふわの布団で寝ている)映像が出てくるかと思うんですが、あの旅館はどこなのかご存知の方、いらっしゃいますか。教えてください。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • poot
    • CM
    • 回答数1
  • タイピングについて

    タイピングの練習をしていると、あまり時間がたたないのになんか腕がつってきて、握力が弱ってしまっているように感じるですが、何かそうならないように鍛える方法などはありませんか?

  • 領収書の印紙について

    最近大きなショッピングセンターなどで「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」と書いてあり、印紙を省略した領収書をもらう事が多くなりました。 私の職場でも領収書に印紙を貼る事が多いので、同じように出来ないかと思うのですが、可能なのでしょうか? 可能であれば領収証発行がかなり楽になるのですが・・ なにか情報をご存知の方、是非教えてください。

  • プロレス・格闘技について

    子どもに格闘技を見せるのはダメでしょうか? やはり危ない事をするのでしょうか?

  • 静岡から富山へ

    静岡県浜松市から富山県魚津市に車で行くのですが教えてください。 高速使った時間優先ルートと距離優先の一般道(山道)ルート、高速一般ミックスルートで予想される所要時間はどれくらいでしょうか? 何しろ太平洋側から日本海側へ、真ん中に山があるので高速では大回り、近道を選べば山道の連続になります。地図を眺めては、どのルートにすれば良いのやら・・と悩んでおります。 運転は二人交代で、夜走る予定でいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • ボーリングは小学2年生にはどうですか?

    親子で楽しめるスポーツで、ボーリングをしようと今日連れて行きました。 小学2年生の男の子で初めてやったのですが、 重いボールを投げるのはやっぱり難しそうで、夫は「手首に悪影響があるんじゃないかなー」と心配しています。 実際どうなんでしょうか?

  • 三菱電機・・・

    我が家の洗濯機が壊れてしまいとりあえず品番をインターネットで検索してみたらまったく同じ症状の不具合が多発しているみたいでサポートセンター?に電話したらそういうことでしたらリコール扱いで無料で直しますとの事でしたがいざ修理となったら最寄のサービスセンター?から電話がありお宅の機種は5年前のモデルなので壊れてもあたりまえ(5年も使ってないですけど・・・)そんなのタダで直してたらきりがないみたいな事を言われ結局お金取られました・・・ でも最初は無料と言ったのにどうなんでしょう やっぱり三菱だから仕方ないんでしょうか?  ttp://members.jcom.home.ne.jp/sakata-tvs/page010.html

  • 車両誘導の責任

    当社の工場で現場作業員で 入出荷にやってきたトラックを 誘導しようということになり 呼子を持たせて社内で誘導の練習を しておりました。 この時、とある安全委員の社員が 1.そもそもわれわれ警備員としての訓練を受けていない 人間が、公道上から当社に入場しようとする車を誘導することが法律上問題がないのか 2.仮に公道から当社工場に入場してくるトラックを 誘導中に公道を通行中の一般車とその誘導しているトラックが接触した場合、その誘導員と会社自体の 責任はどうなるのか と言うことでした。 私は、 1については問題がない(誘導は一般人がしており強制力がないので誘導に従うかどうかは建前上は運転手の自由) 2はケースバイケースだが、通常車は無過失責任なので 事故を起こしたこと自体の責任はドライバーが負う。 ただし、ドライバーの不注意ということだけでは すまないような誘導をした場合は一部過失を問われる のではないかと考えています。 実際どのような解釈になるのでしょうか。 このあたりのことに詳しい方 よろしくお願いします。

  • ジェンキンス氏はなぜ北朝鮮に?

    曽我さんの夫であるジェンキンス氏ですが、そもそもなにゆえ北朝鮮に亡命したのでしょうか? 当時のあの立場・場所からの亡命となると、祖国・家族・仲間の裏切りと言われることもわかっていたと思うし、北朝鮮がそれに値する国でないこともうすうすはわかっていたと思うのですが・・・不思議です。 もしなにかご存じの方がいましたら教えていただけますでしょうか。m(_ _)m

  • 犬がつける車の傷を最低限防ぐ道具はあるの?

    犬を車に乗せ少しの間車を離れた時でもじっと待たず おかげで細かい傷があります。色んな工夫をしてますが駄目でした。しつけが悪いと言われればそうですが・・どうにかして何かガラスに張れる物は無いかと探してます。何処かのアイデア商品の雑誌に内側から張れる物を見つけたのですが解らなくしてしまいました・・ただ窓が開けれない物?かもしれません。 何か良い方法は無いでしょうか?またそう言う雑誌知りませんか?お願いします。

  • マンション駐輪場に放置自転車が増えてしまって

    祖父がマンション経営をしているものです。 最近、マンション敷地内の駐輪場に、持ち主不明&古びた放置状態の自転車が数台置きっぱなしなことに気がつきました。 この放置自転車について、一定期間告知した上で、処分しようと思うのですが、処分の方法として中古自転車として販売できればと思っています。 いくつかマンションを経営をしているので全体で長期的にみれば結構な台数になる為です。 業者さんに引き取らせたり買い取らせたりするのではなく、自宅の軒先で小さなお店を開いて売れればと思います。 防止策はいろいろ検討中ですが、さしあたり処分の方法として売却してしまうことに、法律上の問題がないか。 必要な資格等ないかなど、ぜひ教えてください◎ よろしくお願いいたします。