samtyan の回答履歴

全359件中21~40件表示
  • エクセルでシート1のデータを他のシートでも使いたい

    エクセルに関してです。 シート1であるデータを打ち込むと自動的にシート2でも そのデータが表示されるようにしたいのですが それはどうやってすればいいのでしょうか?? マクロとかを使うことになるのでしょうか? エクセル初心者です。 教えて下さい。お願いします。

  • 二辺と高さしかわからない三角形の残りの辺の求め方は?

    三角形ABC(辺ABが底辺、頂点がC)があり、 辺ABと辺AC、高さの数値はわかっています。 角度はわかりません。 このような時、辺BCはどのように求めればいいのでしょうか? 仕事で必要で、この数値がわからないと仕事が先に進まないので困ってます。 数学のサイトを調べているのですが、どの公式で求められるのかよくわかりません… この説明でわからなければ補足しますのでおわかりになる方、是非よろしくおねがいします。。。

  • インターポール(ICPO)で勤務するには?

    と、高校の後輩(現在高3)から質問のメールをもらいました。 何でと聞いたら「なんとなく」と帰ってきたので (警察庁と何らかの関わりがあるということしか分からないので)、 「そうだな。とりあえず東大文1にでも入って出て警察庁に入ってそこのトップになっとけ!」 と真剣さ0&超テキトーなことを言いました・・・(汗 ちなみに私も後輩も東大or官僚に縁がないというか、そういう学力なので結局上記のアドバイスは笑い話になってしまいましたが、 どうもアニメのルパン三世の銭型警部は おまわりさん→ICPOという経歴らしく? 結局自分のほうが気になってしまったこのごろなので、タイトルの質問 「インターポール(ICPO)で勤務するにはどうすれば良い?」 知っている人は回答お願いします。

  • 短期間(数日)だけ掛けれる任意保険ってあるの?

    引越しをすることになって、知人に軽トラックを借りようと思っています。 かなり遠いとこまでいくので、保険にはいっていないのが少し怖いです。 3日間だけなのですが、私が独自で任意保険のような保険に入れるのでしょうか? こういうケースで入れる傷害保険のようなものがあるますか? レンタカーだと15000円ぐらいだそうです。 良い保険がなければレンタカーにしようかとも思っていますがやっぱりもったいないでしょうか。

  • エクセルでフォントの既定値を変更したい。

    初歩的質問でお許しください。 現在エクセルを開くと、フォントが自動的に MSPゴシック/11pになります。 この既定値を好みのフォントに変更したいのです。 方法を教えてください。

  • Excel98で 電話番号を表示する方法

    こんにちは。 質問がありまして、投稿させていただきます。 住所録を作っているのですが、電話番号の表示で行き詰まっております。 セルの上で右クリック→セルの書式設定→表示形式タブ→ユーザー定義で ###-###-#### とし、番号を表示するようしてみました。 ところが、最初の1桁目が0の場合、表示がされず9桁で表示されてしまいます。 数字として認識されている為と思うのですが、文字列として認識し、なおかつ上記のように○○○-○○○-○○○○としたいのです。 出来れば、東京のように一桁多い場合も一緒に出来れば理想ですがこれはムリでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • Accessのレポート機能での宛名シール作成

    こんにちは、質問させてください。 MicroSoftのAccessを使用し、顧客や登録者の名簿管理をしています。 そこで、その中から任意のかたがたを抽出し、宛名タックシールを作成したいのですが、例えば21枚の宛名ラベルにレポート機能で12件印刷する際、残りの9枚を上手く使いきることができません。 というのも、レポートでは1~21件目まで自動入力される際、上から順番にデータが入っていってしまいます。 下から9枚のみ残っても、新しく9件印刷したい場合に、すでに使用している部分9枚にしか印刷ができません。 どうにか使用した枚数文ずらして次のタックシールを使用する方法はございませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 保険金受領の時にかかる税金について

    私は、40才。4児の父親です。今、転移再発の癌と闘病の日々です。やはり、1番心配なのが、自分の命より、息子、娘達の将来です。そこで質問なのですが、私自身が私本人に生命保険をかけています。受取人は妻になっています。私が死亡した場合、妻が受け取る保険金に税金はかかるのでしょうか?又、かかるとしたら、今のうちにどのような手続きを取れば回避できるのでしょうか?できるだけ、多く残してあげたいのです。どなたか宜しくお願いします。

  • ギターの楽譜は実際の音よりも1オクターブ高く記す決まりになっている

    実はギターの楽譜は実際の音よりも1オクターブ高く記す決まりになっているというHPとみたのですが、本当なのでしょうか。そうなると今まで覚えたドレミファソラシドが低いドレミファソラシドになってしまって、とても戸惑うのですが。お解りになる方教えてください。

  • 芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない

    知人から芋焼酎を頂きました。霧島(黒)。 芋焼酎は初めてです。他の焼酎(麦とか米とか)同様にお湯割りで♪と思ったら臭い! お好きな人はこの香りが良いのでしょうが初めての私には臭い! でももったいないのでなんとか飲もうとしているのですが助けてください。 芋焼酎好きな方、始めはどんな感じで慣らしましたか? 料理に使う気は全くありません。あくまでもお酒として楽しみたいと思います。 ちなみにお酒ならなんでも好きです。だと思ってました。この芋に会うまでは。

  • ハウステンボスのようなチューリップはドコに??

    九州には遠いので、近畿、愛知県くらいでチューリップのたくさん咲いているところはありませんか? 知ってる方いたら教えてくださいm(._.)m 

  • 交通事故(車対車)を起こしてしまいました。その後の手続きは?

    交通事故(車対車)を起こしてしまいました。 当方が加害者です。事故直後、警察に連絡(被害者の方が)して、警察到着の後、双方状況説明となりました。 被害者の方の車に後ろから衝突。同乗者の方含め、怪我は無いようでした。 当方、酒を飲んでおり酒気帯び0.25以上でした。 その場(パトカー内)で警察官の方と供述調書を作成。 現場の測定(巻尺による)が行われました。 赤色切符に署名捺印をし、後は、裁判所からの連絡があると言われ書類は終わりました。後に被害者の方と連絡先等の交換を行い、その場はこれで終わりました。 その直後、当方は任意保険会社に連絡をし、事故を起こしたことを伝え、指示を仰いでもらいました。その数時間後、被害者の方が病院に行きたいと、その任意保険会社に連絡していただいたようで、「人身扱い」となると言う連絡が任意保険会社から当方にありました。 その後の手続きで悩んでいます。 1.被害者の方から診断書もらいましたと連絡を いただきました。この診断書はどのようにすればよいのでしょうか。 2.交通事故証明書が必要になると過去のログで見ましたが、交通事故を起こした当方が取るものなのか、 被害者の方自らが、診断書を事故管轄警察に提出し、交通事故証明書をもらって頂き、その証明書を当方の任意保険会社に請求してもらうのかわからず。 人身事故に変わったので、当方、被害者の方と再度警察に実況見分をお願いする等があるのでしょうか? 任意保険会社が、休日ということもあり、保険会社での進行状況及び、今後の対応を含め、悩んでおります。 当方、自らの過ちを認めており、人身事故のため、免許取り消し処分になることも重々承知しております。 事故を起こした重大さ故、今現在どうしたらよいものか、冷静に判断出来ておりません。 なにとぞ、ご教授いただけたらとても助かります。

  • 浄土真宗は何故、本位牌は必要ないのですか?

    49日迄は白木位牌で何故、それ以降になると浄土真宗では過去帳か法名軸になるのでしょうか? 本位牌はどうしても駄目なのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • Adobe Reader6.02がダウンロードできない

    この前、Adobe Readerをダウンロードしようとして、できませんでした。 しかし、マネージャを使わずにやるとできました。 そこのページに「新しいバージョンにするにはAdobe Readerを起動させて、そこから更新してください」と書いてあったので実行しました。 しかし、マネージャを通してだったためか、updateできませんでした。 なぜこうなるのか分かる方いらっしゃいますか?? また、マネージャを使わずupdateする方法は無いのですか?? OSはWindows XP SP2で、インターネット接続環境は光ファイバーです。

  • 空き巣に入られて、保険のシステムが分かりません(;_;)/~~~

    先日、空き巣に入られました・・・。 就職が決まり、引越しをしたのですが、丁度一ヶ月経ったころでした。玄関を開けて目にしたものはグチャグチャに荒らされた部屋。 一瞬何が何だか分からなくなりました。被害金額は現金や時計を合わせて50万円ほど・・・。最近ようやく立ち直れたような感じです。 幸い保険が適用されるようなのですが、そこが問題なのです。 警察に被害届けを出した物は、ほとんど保険が適用されて返ってくると思っていたのですが、本当にその物があったかどうかを保険屋に証明できないと保険金が出ないようなのです。 証明の仕方は領収書や箱などらしいのですが、まさか自分が空き巣の被害に合うとは思っていなかったので領収書など取っていませんでした。 しかも保険屋さん(積和共済会)に電話した所、何だか被害者の僕が疑われているような印象を受け、不愉快でした。僕が若い(22歳)からでしょうか、随分えらそうにゆわれ、腹立たしかったです。 現金(就職祝で)が25万円、時計やカバンなどで約25万円。 どれも今は無いですし、証明できる物もありません。 この場合、保険屋さんの言われるがままなのでしょうか?何のための「保険」なのでしょうか?せめて半分の25万円でもいいから返ってきて欲しい所なのですが、どうしたらいいでしょうか 盗られた物のリストを保険屋に提出しなければならないのですが、上記のような不安があるのでなかなか提出できません・・。 保険関係に詳しい方、教えてください(;_;)/~~~

    • ベストアンサー
    • noname#8931
    • 損害保険
    • 回答数8
  • 堤義昭氏と清二氏との関係

    堤義昭氏と清二氏との関係を教えてください。 兄弟と聞きましたが、母親が違うのでしょうか? また、他にも兄弟はいますか?有名な人ですか?

  • 観客動員について

    巨人は来年から東京ドームの観客動員数を正確に近い数で発表するそうです。 東京ドームの巨人戦は、こけらおとしの試合からずっと満員だそうですが、はっきりいって二階席は空席ばかりで満員でないのは一目瞭然です。ただでさえ視聴率が急落しているのに、巨人がここまで水増しして満員の発表をするのかがよく分かりません。 いっそこれからのプロ野球は、Jリーグのように一桁までの正確な観客数を発表するべきだと思うのですが。何故今まで日本のプロ野球はしてこなかったんですか?

    • ベストアンサー
    • pikusii
    • 野球
    • 回答数5
  • 募金をもっとすれば「仮設住宅」は広い部屋になったの?

    11月27日午後7時からのNHKニュースで新潟地震で被災して、仮説住宅へ入居された親子にインタビューあり、幼稚園位の子供が部屋を見て一言「ちいせ~」でした。まあ子供だから正直な意見か?と思っていましたが、その父親が「前の家が広かったので、せまいけど我慢します」でした。 私と家族は「ありがたい」ぐらいのセリフは述べてもいいんじゃないか?と議論になりましたが・・・。 この仮設住宅は「何」の予算から建てられたものなのでしょうか? 募金や義援金からもまわっているんじゃないかな?と思っていますが、そうでなかったら別に私達家族が議論するまでもないんですが。 私がもっと募金しとけば「広い」仮設住宅になったのかなぁ?

  • プリンターの紙送りが変です。

    年賀状の印刷時にハガキが一度に何枚も巻き込まれてしまいます。インクジェットのハガキを400枚印刷時は上手くできたのですが、写真入りのはがき(インクジェット)の印刷の途中から4~5枚一度に巻き込まれるようになりました。ハガキが滑り易いようにしたりしたのですが駄目でした。その後普通のハガキは何ともなくできました。 直ったと思い、インクジェットのハガキをするとやはり駄目でした。プリンターはエプソンのPM-760Cです。 この機種はインクジェットに合わないのでしょうか? どうしたら直るのでしょうか?

  • 任意保険の入り方

    中古車を買うので任意保険に入ろうと思うのですが、できるだけ費用を抑えたいので質問させていただきます。 現在21歳学生で初めての加入です。基本的には対人対物無制限、人身障害付き、21歳未満不担保、車両保険はなし、という内容で考えております。ダイレクト系の会社に見積もりを出してもらったところ8万ぐらいでした。 ところが親に相談したところ、親名義で契約して私が乗れるような条件を追加した保険のほうが安く済むということでした。親の等級は14ぐらいだったと思います。 親名義で加入したほうが確かに今は安いですがゆくゆくは自分名義で加入するときがくると思います。そのときに自分の等級は6から始まるので高くなってしまいます。でも年齢的には不担保ぶんが増えて安くなります。 そこで質問なのですが、 今自分名義で保険に加入して等級をあげていくのと、親名義で加入してあとから自分で加入するというのはトータルでみるとどちらが安くなりますか? もちろん事故を起こさないように安全運転を心がけます。