samtyan の回答履歴

全359件中61~80件表示
  • 自然災害の対策

    昨日の水害は甚大でした。家屋が一瞬に 水浸しになり命は助かっても家財道具や 車など一瞬にして失いました。額にして 1千万くらいでしょうか。 地方は不況に喘いでいるので大変でしょうね。 まさに泣きっ面に蜂です。こういう風水害や 地震等に備える対策はないのでしょうか? やはり地震保険くらいですか?

  • クロスの接着方法をどなたか教えてください!

    築年数が古いマンションに住んでいます。 コンクリの壁にクロスが貼ってあるのですが、継ぎ目や裾部分など剥がれたりして見た目に大変悪いです。 どうにかしたいのですが、クロスの張替えを依頼するほどの資金がありません。 自分でしたいのですが接着剤はなにがよいか詳しく知りたいです。 それから、湿気の多いい場所のクロスの汚れ?カビ?の取り方もよろしかったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 北陸3県、女一人旅行

    北陸3県で女一人旅行のオススメはありますか? 出発地点は金沢です。 イメージとしては綺麗な海と静かなロケーション、あまり人はおらず、音楽を聴いたり珈琲を飲んだり景色を眺めたり本を読んだりと、ゆっくりまったり一人の時間を過ごせるところ…という感じです。 観光はそれ程したくありません。 1泊か2泊希望です。 貧乏旅行はしたくないですが、豪華な旅行も望んでません。 何だか最近疲れる事が多くてどこかへ行きたいのです~、一人で。因みに私は30歳独身女性です。

  • 都内、青山みたいな所に住める可能性はあるか?

    タイトルは理想です。 高望みは承知です。 手厳しいご意見は控えめでどうかお願いします。 外苑前や表参道でも日中、赤ちゃん連れを良く見かけることがあります。 きっと恵まれた方なんだろうな、いいなぁって思っていました。 青山で往診している方から聞いたのですが、そんなすごいお金持ちばかりでなく、ごく普通の人も多く住んでいるから探せば(古くて狭いだろうけど)住めないことはないと思うと言われました。 しかし、あの周辺の団地を歩いて探していくつか調べたのですが、都営で現在千葉県民の私ども(港区在勤でも)には応募権すらないことがわかりました。 たまたま私どもは仕事や用事で青山に行くことが多いのでこのような事を考えてしまったのです。 青山の近くといっても、信濃町・乃木坂・広尾というやはり普通では住めなそうな所しか思いつきません。 (しかも駅前しか知らない。) 他にも、四谷・市ヶ谷・飯田橋なども交通の便が良くていいんだろうなと思いますが(ずっと都内に住んでいたくせに会社と家の往復で行動範囲の狭い私なものですから)恥ずかしながらよくわからないので、そうしたことも何か教えていただけたらありがたいです。 後で、やっぱりうちの経済力では無理だーと笑い話になってもいいので、ダメもと覚悟で知っておきたいといった心境なのです。

  • 璃樹無について

    初心者です。CDRにはいらない動画を璃樹無で分割した後イメージみたいなのがたくさんでてきました。何をCDRに焼いたら良いのかわかりません。教えてください。

  • 50歳くらいの男性に贈るボールペン

    おはようございます。50歳になったばかりの上司が転勤になります。同僚何人かと何か記念の品をと相談しまして、ボールペンにしようと言うことに決まりました。予算は5千円までです。メーカーとか疎いのでどなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにその上司は既婚者でお子さんも居ます。ちょっとインテリっぽい方です。

  • A社からB社への転換について

    結婚前から夫婦とも別の生保に長期間加入しています。この度、子供も産まれ主人だけの収入になった為、保険の見直しを(減額)したいと思っていました。そこへ私が入っているA社から主人も同じ生保の方が今後調整したりしやすいので転換を勧められています。内容としては医療保障がしっかりしていてA社ときくと他社はひくそうなのです。考え方はA社でいいのですが。B社でA社に近い内容で見積もりをとってもらうと金額がかなりあがしました。主人も40代、新しく入るとなると保険料がかかるため?B社を解約したお金をもとに保険料が払いやすくなるみたいです。要するに40代で今までと大差ない内容で新しく保険に加入した場合、頭金?のように○○万円も払わないと加入できないものなのでしょうか?

  • 無保険の未成年者に追突事故されました。 その後

    以前、No.921592 無保険の未成年者に追突事故されました。で相談した者です。人身事故は自賠責被害者請求で話が付いたのですが・・・  物損事故での話し合いの電話の内容です。  相手へ電話したところ 加-加害者(相手) 被-被害者(私) 被 お金を振り込んでください。 加 一括では支払えません。本人は未成年のため借り入れができず 親も保証人にもなれない状態で分割で支払いたい。 被 分割は無理です。なんとしてでも一括で払ってください 加 少ないですが\15000円振り込みました。 被 頼んでもないことしないでください。分割にされてもこっちは車が直りません。 加 そうですよね。しかし、お金を作れないのです。 被 そうすると訴訟するようになりますよ 加 すみません。しかし、お金がないのでなんだったら裁判を起こして頂いても仕方がないです。 被 ハァ? なぜか相手は開き直ってしまいました。 当方としては少額訴訟を行っても良いのですが相手には差し押さえできるような資産がないため裁判費用・弁護士費用をかけるだけ無駄な気がしてなりません。 資産がなさそうな根拠は 祖母(結構な歳です)・母親(50代)・兄(障害者)・加害者(未成年)・借家アパートに4人暮らしのため こちらから見てもなかなかお金を作れない実態はわかります。但し、そんなことは保険に入っていない加害者が悪いので、開き直られても困るし正直嫌な気分になりました。 分割で貰っても車を直すにはこちらで金策をして車屋へは一括で支払わなければならないし 相手から振込がなくなったときにはを考えるとゾッとします。 何とかして物損事故の損害を取り返したいのですが何か良い方法はありませんか?教えてください。 ちなみに相手は 次の3月が20歳の誕生日のため、借り入れができないようです。

  • 賃貸物件での保険に付いて

    賃貸物件で「保険」とありますが、 1.保険とは火災(家財)保険ですか? 2.2年での保険料が明示されていて、2年未満で引越しした場合、清算されますか? 3.保険要とは?

  • マンションでのウッドデッキは・・・

    高層マンションなので、風強いし、下が土ではなくコンクリ。どうでしょう?? どなたか同じような環境でウッドデッキ調にしている方いませんか?もしいらっしゃったら、どんな感じか、お手入れはどうされているか、教えてください。 ちなみに、ベランダの幅は2メートル近く、南西の角で、L字形です。 この手の事に詳しい方のアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします~(^^)

  • 引越し魔、荷物保管の悩み

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801877 ダンボール10箱くらいは、エアコンと保障がきちんとした倉庫会社に、預けたい。 残りの6畳分くらいは、売るか、捨てるか、 安い部屋に保管して、 最小限の荷物で、ワンルーム、都心に、 引越しを計画しています。 探しています。 1.管理のしっかりした倉庫会社、 2.都心まで、運ぶ宅配、引越し料金、 整理に行く交通費と、 保管しておく部屋の家賃6万円以下できれば、3万円くらいとの兼ね合いで、 どのあたりが、便利ですか? 3、服など、リサイクルに出したいのですが、 委託料無料、宅配オウケイの会社

  • ダイレクトメールについて

    先日、自分の住所に以前の住人宛に届いた郵便物の処理方法を質問し、たくさんの方から回答をいただきました。 早速、その郵便物を受取人不明でポストに投函しようと思い、その封書を見てみると、それらは郵便局からの配達ではなく運送屋からの配達だったのです。これをポストに投函しても意味ないなぁと思い、改めて質問をさせていただきます。こういう場合は、発送元または運送屋に言うしかないんでしょうか?どっちに言った方がいいですか? ちゃんと確認してから質問すべきだったのですが、分かる方アドバイスをお願いします。

  • レンタルのISDNからADSLに変更したい

    現在、レンタルのISDNを2回線契約していまして、PCの接続はISDNのダイヤルアップです。電話器はリースでビジネスフォンが4台あります。(田村電機) 1回線は電話、もう1回線はFAXへつながっています。 この状態からADSLへ変更したいとNTTに聞いたところアナログ回線への移行はできますが、電話器を違うものに替えなければ電話器は使えないと言われました。 もしくは、FAXの方の回線だけをアナログ回線にすれば、電話の方は替える必要はないといわれ、FAXにつながっている 回線のみを変更しようとしたところ、田村電機のMT100sxという機械に接続されていました。(この機械の用途はわかりません) FAXに使用している回線だけでもアナログ回線にしてADSLを 使用したいのですが、この状態では不可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • バンパーへこみを自分で修理するには何が必要ですか?

    後部バンパーを電信柱にぶつけてしまいました。 コツン、という感じだったのですが、電信柱に巻いてあった金具の出っ張りで、バンパーが横2cmくらい線状にへこんでしまいました。 板金工場での見積もりでは、2万円とのこと。 ディーラー(トヨタ)では、取り替えた方が安くつくと言われて2.4万円。 いずれも予想よりも高いので、自分で修理しようかと思っています。 オートバックスとかの店で、パテ、やすり、塗装ラッカー、マスキングテープを調達しようと思っているのですが、他に必要なものってありますか? 傷も全くわからない位に、というわけではなく、目立たなくするくらいなら、できるかも、というのは甘い考えでしょうか。 またコツなどがあったら、教えて下さい。

  • 『都心』『都内』『都下』…

    昔「首都圏の国電」と言う言葉をニュースで聞いて時から『首都圏』って 何処やねん!と疑問を持ち出してからうん十年… 結局インターネットが普及してようやく「首都圏整備法?」なる法で関東 地方+山梨県の地域が定められている事が判明。長年の疑問がやっと氷解 しました。同様に近畿圏もある事が判明しましたが、こんな言葉、義務教育 で習ったのか?記憶が全然ありません。 そしてふと思い出したもう一つの疑問、「都内」と「都下」ってどう違うの? どこにその地域の定義が載っているの?漠然としたイメージを元に推測すると ・都内…東京23区のみ(つまり特別区) ・都下…23区も含む東京都全部 かな?でも都下には八丈島などの離島は入るの?とか疑問の種はつきません。 TVのニュースを見ても町田を都内と表現する局もあった記憶があります。 でも23区内の人は東京都○○市に住んでいる人を「都下」と言ったりする とか言う情報も聞いたことがあります。 また「都心」は都市の中心、特に首都・東京の中心部と広辞苑に載っている らしいですね。(って今手元には広辞苑おろか辞書がないので申し訳ない ですが) で、東京の人は東京以外の都市の中心地を指す場合は「都心」と いう言葉を使いたがらないとか… でもこれらの言葉の正式な定義がどこにあるのか?gooでもググってもなかなか たどり着けません。 そこで教えていただきたいのは、 ・これらの言葉(『都心』『都内』『都下』)を定義しているWebや文献は? ・首都圏や東京都にお住まいの方はこれらの言葉をどう使い分けているのか? この2点です。 お暇なときで良いのでお教えください。

  • この場合の自動車保険加入方法を教えて頂けますでしょうか?

    現在1台、先月末まで2台の計3台の任意保険に入っておりました。 1台は廃車の為、1台は売却予定のため先月末で任意保険を解約しました。 現在、1台のみ任意保険に加入し、使用しております。 本日、新しく車を購入し納車された車があるのですが、現在の20等級を維持して任意保険に入りたいと 思うのですが、どういった形で加入すれば等級はそのままで保険に入れますでしょうか? 現在は日動火災というところへ入っているのですが、 今回納車した車は外資系、またはソニー損保など 保険料が安いところへ入りたいと思っております。 オンライン見積もり等で試してみたのですが、等級を 反映できるような項目がなく、新車の保険加入での 見積もりをとったところ、6等級からということでした。 先月末に解約した車の契約もそれぞれ20等級でしたし、現在加入している契約も20等級です。 他の保険会社では特別な手続きを行わないと、 20等級での保険加入は難しいのでしょうか? 言葉足らずの部分もあるかと思いますが、ご指摘頂ければ、わかる範囲で補足させて頂きたく思いますので、よろしくお願いいたします。

  • ゼニゴケの確実な駆除方法

    花壇をやっているのですが、ゼニゴケが何度駆除しても繁殖してしまって困ってます。どなたか、確実に駆除できる方法をご存知でないでしょうか?

  • 熊本県警剣道部員のいじめ自殺

    熊本県警機動隊所属の巡査が、所属する剣道部の部員たちにいじめられて自殺した、というニュースがありましたが、その後、いじめの原因や首謀者など何か進展はあったのでしょうか? 熊本では、このニュースは話題になっているのでしょうか?

  • Operaで「教えて!goo」にログインできない

    i.e.ではログインできるのですが、Operaだと出来ません。「cookeeを有効にする」にチェックは入っていますし、しかも「すべて受け入れる」になっているのですが出来ません。 エラーになるわけではなく、 http://oshiete.goo.ne.jp/の画面は出ますが、右上の文字がログインのままです。

  • 中央道から北陸道への道

    静岡から北陸へ車で行く予定です。 中央道で松本まで行き、一般道を通って北陸道(糸魚川)へ抜けるルートを考えています。 そこで質問なのですが、中央道と北陸道の間の一般道はどんな道なのでしょうか?(例えば、山道で運転がきついとか、渋滞するとか・・) また、おすすめのルートがあれば教えてください。