kiyura0712 の回答履歴

全277件中121~140件表示
  • 子どもの名前について意見お願いします!

    私は24歳の独身で子どももいないですが、子ども好きで保育士になりたかった位です。 将来、子どもが生まれる時に付けたい名前の候補がいくつかあります。 ~女の子~ あかね→私は麻衣で父が付けてくれましたが、亡くなった祖父が私にあかねって付けたかったそうで、麻衣も好きですが、あかねも夕焼けのように明るく温かく、優しい感じが好きで、明るく温かく、優しい人になって欲しいと候補にしました。 あすか→明るく、前向きで文化を大切に出来る人になって欲しいと候補にしました。 はるか→心も広く、温かい人になって欲しいと候補にしました。 ~男の子~ 大和→心も体も強い子になって欲しいと候補にしました。 隼人→心も体も強い子になって欲しいと候補にしました。 和人→人との和や周りに優しい子になって欲しいと候補にしました。 将来の旦那様と相談して決めますが、どう思いますか?

  • 幼稚園の夏休みは大体いつからいつまででしょうか

    幼稚園の夏休みは、大体いつ位からいつ位までなのでしょうか。 (注:保育園や保育所ではなく、幼稚園の場合を知りたいのです) よろしくお願いします。

  • リフォームは種類別依頼じゃなきゃ駄目?

    築12年の中古マンションを購入しました。 入居前に以下の4点を行いたいと考えています。 (1)畳の張替え(裏返すのではなく新しいものに入れ替え) (2)フロアコーティング (3)お風呂、洗面台のコーティング (4)全部屋のクリーニング(壁や床、戸棚の中など含む) できれば(1)~(4)を同じ業者に依頼したいと思い調べていますが、 可能でしょうか? 調べると、畳は畳、コーティングはコーティング、クリーニングはクリーニングでそれぞれ独立しているものが多いと感じまして質問させていただきました。 分かる方教えてください。 また、アドバイスあればお願いします。

  • 親が子供の食事の用意するのは当たり前?

    こんにちは。30代独身女性です。 昨日、18歳の姪からメールが来て、「親が子供のご飯を作るのって当たり前じゃない?当たり前だよね?」といきなり書かれてました。 彼女がいきなりそれを聞いてきた背景はこのようなものでした。 姪の家は私の兄夫婦、彼女、彼女の妹(10歳)の4人家族です。兄は単身赴任中で週末しか家にいません。兄嫁は看護師でとても忙しいらしく、掃除や洗濯を当番制にして、ご飯は母親が作るけど、皿洗いや妹の塾への送り迎えは彼女がするという約束を何年か前にしたそうです。 しかしそうはいっても私もまだ10代の子が毎日それをするのはなかなか難しいのではないかと思っていました。 彼女はやっぱりなかなか手伝いができなかったりして、母親(兄嫁)と何度も喧嘩したそうで、そのうち兄嫁は「ちゃんと手伝いするまでお母さんは当分ご飯作らない!自分のご飯は自分で何とかしなさい!」と言ったそうです。すると姪は「親が子供のご飯作るのは当たり前じゃない!」と言ったら兄嫁は「何言ってるの!当たり前じゃないよ!」と言って彼女を叱ったそうです。 以上のいきさつから彼女は私に「親が子供のご飯作るのって当たり前だよね?」とメールしてきたようですが、私は子供がいないので、彼女のためにどう返事しようか迷っています。 親が子供のご飯作るのは当たり前と言えば当たり前のような気がしますが、私は彼女に、「当たり前じゃないよ。あなたのお母さんは忙しい中時間作ったり、どんなに疲れてても頑張ったり、お金だって必死にやりくりして毎日頑張ってご飯作ってるんだよ。だからあなたもいつまでも小さい子じゃないし、そんなの当たり前と思ったら駄目だよ」と言うべきか迷います。 私自身は子供がいないので、どう言ってあげるのが姪のためなのでしょうか? いろんな方のご意見をお聞かせください。

  • 妊娠6ヶ月で離婚を考えています。

    現在妊娠6ヶ月で、真剣に夫と離婚したいと考えていますが、間違っているのではないか、後悔するのではないか、現状を我慢すべきではないのか、と不安もあり、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。迷いがあるうちは離婚はしないほうがいいのかもしれませんし、自分の我慢が足りないのかもしれませんが、もうこんな気持ちで生活を続けるのは嫌なのです。 年齢はともに39歳、結婚12年、6年願いつづけ、初めて妊娠することができました。(不妊治療4年。)共働きで、私は夫の地で生活してます。実家は遠いです。 お互いに気が強く、喧嘩の耐えない12年でしたが、喧嘩をしていないときは仲が良いので続けてこられましたが、最近はお互いの思いやりがなくなっていたと思います。夫はもともと王様気取りな人ですが、私は理論的な性格で強いので、衝突は耐えませんが、夫の王様気取りにも疲れているのに、その夫に、私は自分勝手だと言われ、もう理解することすらできないことは明白で、私は精神的に疲弊しています。昨日は仲良しだったのに、今日は大喧嘩、もう疲れました。 私の中で一番の問題は、姑が半年前、脳梗塞で交通事故にあい、ほとんど回復してるように見えるのですが、ボケが多少残り、一人では生活できません。ヘルパーと暮らし、週末1日は夫か義姉が面倒を見るので、2週間に1日(週末)夫には付き添う義務があります。(嫁が介護をするという考え方はありません。) 私の心が狭いのですが、私はできるだけ姑とは生活をともにしたくありません。なので、姑の家で付き添えばいいのに、うちに毎回姑を連れてくるのが嫌です。たまに連れてくるならいいのですが、決まりのように毎回つれてきます。2週間に1度くらい我慢しろ、俺はやりたいようにやる、と私の希望は聞き入れてもらえません。姑に家がないのなら仕方ないと思えるのですが、家があるのだからそちらでやってくれたらいいと思います。 今までは朝から晩までだったので泊まる必要がなかったのですが、今後、1泊しないといけないことになりました。泊まるなら姑の家に泊まって欲しいと頼みましたが、俺の家だから俺のやりたいようにする、うちに泊める、と決めています。たまになら、と思うのですが、たとえ月に2回でも、定期的に姑をうちに泊めないといけないのが嫌なのです。私の人生に姑が入ってくるのがどうしても嫌なのです。姑に家がないのなら仕方ありません。でも家があるのに・・・。 大きな違いは、夫は自分の母親なので、自分の生活に彼女がいることが嬉しいでしょうが、私にとってはただの姑で、関わりは最小限にしたいのです。私の母を連れてきたくても、夫が嫌だと言えば私は連れてきません。こういうことはお互いの同意が必要だと思うのです。でも夫は自分の家に母親を泊められないなんてばかげていると私の気持ちはくんでもらえません。 夫の友達は無礼な人が多く、あるときくだらない野球のことで私は罵声を浴びせられました。夫も私をかばってくれないどころか、余計なことを言った私が悪いと後で言われました。(私は本当に悪くなく、ただの野球狂うたわごとでした。)その友達をうちに呼ぶというので私は会いたくないから友達のところへ行くと、激怒して口を3日聞いてもらえませんでした。私は自分勝手だ、好き勝手やっていると言います。 私は2年前からうつ病になり(職場のストレスと不妊症と思っていますが、医者には夫が原因ではと言われました。)半年前に仕事を辞めました。もっと前に辞めたかったのですが、夫が許してくれませんでした。通院している私にも同情はしてくれなかったんです。最終的に夫の許可なく辞めないといけなかったのですが、それを根にもってことあるごとにそれをネタに責められます。うつ病を治したいという気持ちはわかってもらえず、私は自分勝手に仕事を辞めたと言われます。確かにそれは自分勝手だったと思います。最近、夫がリストラにあい、当分働かないと言い出しました。貯金はあるし、私が1年近く働いていないのだから、彼も働かなくていいではないかと、常識はずれなことを言います。彼も赤ちゃんと一緒にいたいと訳のわからぬ言い訳をします。私は妊娠中で今は働けないし、産後もできれば1年くらいは赤ちゃんといたいとお願いすると、なんで私は働かなくていいのに、彼は働かないといけないのかと、ただの意地悪のようなことを言ってきます。 待望の妊娠をしましたが、私が姑のことで彼の思うとおりに行動しないので、妊娠が発覚した日、怒っていて、喜んでもくれませんでした。その後1ヶ月ほど、言い合いなどストレスを与えられ、出血して流産しそうになりました。それでも文句を言われつづけました。私がうつ病だろうが妊娠していようが関係ない、母親が一番大事だとどなられました。切迫流産で絶対安静しているも、姑をうちにつれてきて、私がリラックスして休めるような状態を作ってくれることすらしませんでした。 待望の妊娠を喜ぶまもなく、泣きながら離婚を考えましたが、勇気がもてず、やっと6ヶ月まできました。最初の1ヶ月はひどかったですが、その後は、それなりに、おなかの子に話しかけたり、子供を喜ぶような言動は目にできました。でも、気に入らないと怒り、言葉の暴力を受けます。 先日、希望していた求人があり私は採用されたのですが、選考に時間がかかり、採用時に妊娠していたため、最終的に採用されませんでした。私は妊娠しても働きたかったのですが、やはり会社は受け入れてくれませんでした。夫と言い合いをしたくなくて、夫にそれを黙っていました。夫は、妊娠をだまって仕事を始めろ、と言っていたからです。でも私はできませんでした。今日、売り言葉に買い言葉で思わずそのことを言ってしまい、なんですぐに言わなかったのだと激怒されました。確かに、すぐに言わなかったのが悪いので謝りましたが、お前は信用をなくした、と言われ、でもそこまで激怒する理由が私にはわかりません。私は本当に喧嘩をするのが嫌だったのでいえなかったのです。でもそれは理解してもらえませんでした。それでいろんなことが持ち上がり、大喧嘩になりました。 結果、彼は子供は欲しくなかったのに、私が一人で決めて治療をして妊娠したのだと言われました。ここ1年、あまりうまくいっていなかったので、その時は欲しくなかったのだそうです。それでも責任はとると言ってますが、私にはとてもショックな言葉でした。 1年セックスをしていません。7年前からレス気味です。原因は、夫が不潔になり私が嫌になり、その後、子作りのセックスを夫が嫌がったこと、そして喧嘩が絶えないのにセックスをする気持ちに私がなれなかったこと、夫が20キロ太ったこと、などです。でも、夫は自分に一切落ち度はなく、セックスをしたくない相手の子供を欲しがる私は病気だと言いました。 問題を整理すると。 (1)姑を必ず2週間に1度彼が面倒見るときうちに泊まらせると決めていること。話し合い、譲歩の余地はない。私はそれが我慢できません。 (2)切迫流産でひどい仕打ちをされたとき、この人の子供は欲しくないと正直思いました。姑の孫も生みたくありません。(赤ちゃん、本当にごめんなさい。)それでも、その後、やり直せるかなあと、思い出さないように努めてきました。でも、私が一人で決めた、とまで言われたら、一人で育てたい、と思いました。 (3)無礼な友達を我慢して一緒に生活するのが苦痛です。家族でも友達でも、悪いのはいつも私です。もううんざりです。 (4)彼とはもうセックスしたくありません。彼が改心したら・・・努力しよう、と思っていましたが、改心するはずはありません。 (5)私は何も与えていない、といわれました。姑のこと、嫌でも最低限しています。2ヶ月病院に通ったし、今でも毎回うちにくるのを我慢してます。姑のことも私は何もしていない、残酷だといわれました。私も彼に与えてもらったものは最近ないきがしましす。すると、その時欲しくなかった赤ん坊を与えてあげたと言われました。私はただ赤ん坊が欲しかったわけではないのです。彼と普通の家庭が作りたかっただけ。それでも、私が一番欲しかったものを与えたのだからこれからは全部我慢しろ、といわれました。 離婚したらマイナスだと思うこと。 (1)何より、子供を父親のない子供にしてしまうことの残酷さ、また一人で養っていけるのかという問題。(私は事務職で特別なスキルはもっていません。帰国子女なので語学はできます。) (2)母親との確執があり、できれば実家を頼りたくないのですが、今離婚したら、実家に頼らないわけにはいかない。 (3)赤ちゃんが女の子なので、将来再婚できても父親の性的虐待の心配。(ドラマの見すぎでしょうか。)とにかく赤ちゃんに人並みの人生を用意してあげることができないのではないか。 子供のことを考えたら、私が我慢して彼と一緒にいるのが良いのはわかっています。離婚しようと思っているのは私であって彼ではないのですから。 大変長くなり申し訳ありません。読んでいただき本当にありがとうございました。我慢した方がいいのか。というか、私が我慢して当然のことでしょうか。また、一人で赤ちゃんから育てる苦労を考えたら我慢して当然のことでしょうか。 いろいろ書きましたが、ただただ、おなかの赤ちゃんに申し訳ない、自分はダメな人間だと痛感しています。

  • 生理が1ヶ月こないです…

    19歳の女です。 長文すいません(>_<) 6/25に性行為をしました。 避妊はしていなく外に出されたのですが、 挿入したまま動かない時間がありました。 元々生理周期がばらばらなんですが、 前々回が5/14、前回が6/3と早めです。 性行為から3~4日後に 腹痛、特に過食が4日間くらい続き、 そろそろ生理がくるかなぁ?て思っていたのですが 症状がおさまり胸が張る程度でいまだに生理がきません。 気のせいかおりものが多い気がします。 友達に相談したところ 心配しすぎだからなかなかこないんだよ。 と言われるのですが1ヶ月きてないだけで 不安になりすぎなのでしょうか?泣 妊娠検査薬を使ってみるべきなのか悩んでいます。 妊娠の可能性は高いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。。

  • ~蓮星~名前意味

    こんばんわっ! 12月に出産予定日なん ですが男の子でも女の子 でも直ぐに呼べるように 名前と意味調べたんですが 詳しく教えて下さい(´・ω・`) 【蓮星/レオ】 泥の中でも根を力強く張りい つまでも星のように美しく誰 からでも好かれる蓮のように 【芽優/メウ】 人生の様々な場面においてた くさんの出合いの芽を宿し人 の気持ちがわかる優しい人に どう思いますか?(*^^*)

  • 入籍一年、夫婦喧嘩ばかり

    入籍からもうすぐ一年、挙式して二ヶ月経ちました。 交際一年半、付き合ってた時は彼は多少のネコ被ってたとか言ってました。 彼は結構短気で、小さいことにすぐ苛立ちます。器が小さいことに私も苛立ち、喧嘩になります。 週に1、2回は喧嘩します。 共働きだから、休み一緒になると。。なのです。実は相性悪いのかな? 子供作らない方がいいのかな? ちょっと悩んでいます。 年齢も30代後半だから子供については出来るかもわからないですが。 旦那と付き合う前に10年付き合っていた彼氏がいましたが、器が大きくて優しく、滅多に怒らない人だったから、 本当に人間出来た人だったなぁって思ってしまいます。遠距離でお互い離れてしまいましたが。 喧嘩するたびにあの彼氏だったら、こんな状況でも笑っていたのに。。とか考えて、頭に来て旦那に器ちっちゃ!とか言ってしまいます。 私こそ同じレベルかも知れないのに、 愚妻だなと思います。 会社から帰宅して8時だからお店でお弁当にする時もあります。 休みは基本二人でお出かけして外食します。あまり手の込んだ料理は作りません。 最近友達が婚約しました。 最高学歴男性です。 私の旦那は高卒です。(私は大卒) 私も最初は大卒の人と結婚と思ったけど、今の旦那の人柄に惚れて結婚しました。 友達が最高学府の男性と婚約して、 同じ趣味を楽しんでいると話を聞き、 何か切なくなりました。羨ましくて嫉妬心が湧きました。 きっと喧嘩しないLOVELOVE夫婦ならそんな事思ってないはずですが。 今朝もコンビニでおにぎり買いました。私はダメな嫁ですね。 何もかも自信無くしました。 会社も人間関係辛いです、 仕事は笑顔で人に誠実に接しても、甘く見られて利用されるだけ。悲しいです。 情けない30代ですが、元気パワーもらいたくて投稿しました。

  • 都市・地域開発の仕事(再)

    以前同様の質問をしたのですがまた質問します 大学1年生です 都市開発やまちづくりに関われる仕事というとどのような企業が挙げられるでしょうか? 今のところ、鉄道会社や航空会社、URなどに興味があります よろしくお願いします

  • DQNネーム(キラキラネーム)

    最近ふざけたような名前をつける糞馬鹿親がいますが貴方はどう思います? 私は子供がかわいそうだと思います。将来は大変だろうに。。。

  • 結婚する相手って、最初にビビっと分かるものですか?

    よく、「ああ、私はこの人と結婚するんだなあ。」とか 初対面ですでに感じ取られるお話を耳にするのですが、みなさんそうなのですか? また、片方はそう感じても、相手の方は全くそうではない(いわゆる、縁がなかったという言い方) こともあるんですよね? そもそも結婚って、「縁」がないと出来ないのでしょうか? 私は、30前半(女)です。 婚活迷走中です。 ご意見よろしくお願いします。

  • どうすればいいのでしょうか。高1女子です。

    乱文失礼します。 昔から母親との折り合いがあまりよくなく、「出ていけ」と言われ仕事の都合で東京にいる父親の所で3週間程前から暮らしています。 学校は単位がまだ足りているのでなんとかなっています。 しかしそろそろ単位も怪しくなってくる頃かなと思い、今朝、今日電話できちんと母と話し合って家に戻れるようにしようと思いました。 そんなとき些細なことで父と喧嘩をしてしまい、父に「もうお互い限界だな。おれが仕事から帰ってくるまでに出ていけ」と言われました。 父が母に「今日○○(わたしの名前)追い出すから」と電話をすると、母は「そう」とだけ言い地元に帰ってこいとは言わなかったそうです。 父は仕事に行く直前、わたしに1万円を渡し「友達の家にでも行け。今日は早めに帰ってくるから、くれぐれもおれが帰ってくるまでには家に居てくれるなよ。」と言いました。 東京から地元まではかなり離れていて1万円では帰れません。 しかし父が帰ってきてしまったら問答無用で殴られ蹴られ追い出されます。 (父は怒ると周りが見えなくなってかなり手を出してくるので) わたしは結局甘えていたのだと思います。母とうまくいかず父ともうまくいかず、結局わたし原因があるんですよね。 誰にも必要とされないのならもう死のうかと思いましたが、夢があるし…やっぱりわたしは甘えています。都合が良すぎます。 地元の友達にメールをしたら「児童相談所みたいな所に行ってみたら?」と来たのですが、特に虐待もされていないのに児童相談所に行ってはいけませんよね? とりあえずネットカフェで生活するべきでしょうか。もうどうすればいいのか分かりません。 自分でも何を書いているか分からないし本当に読みにくい文だと思います。すみません。 こんな駄目文を読んでくださって本当に本当にありがとうございました。

  • オークション。配送ミス・事故。商品代金返金。適当?

    失礼します。 趣味でオークションをしています。 今まで200回くらい取引していますが、3件くらい商品が手に入らない時がありました。 1件は、純粋に配送してくれるトコロのミスですが、 あと2件は、出品者のミスに依るものです。 1つは、複数同梱をお願いしたトコロ、内1つの商品が同梱されていなく、 問い合わせたトコロ、既に手元に無し→間違って、他の落札者の分に同梱してしまった? その出品者は、その時期に発送した落札者に連絡をしましたが、結局見付からず、 後日、その商品代金を返金していただきました 2つ目は、商品が間違って届き、連絡して、 アチラから正規の品を送っていただき、こちらから誤った品を送りました。 送料は勿論、間違った出品者の負担です。 2つ目は良いとして、1つ目。 この場合、私は商品を手に入れることが出来ないんですね。 まあ、支払った商品代金を返して貰えたワケですが、 取引において、確約した取引で、商品が手に入らない。というのは、問題ないのかな?と思いました。 その商品は、安いモノだったのであまり気になりませんでしたが、それこそ高額なものだったら、どうだったのだろう?と、自分で思います。 皆さんはどうですか? まあ、大体出品者のミスに依るところが大きくなりますが、 その場合、返金措置というので、済ませて大丈夫なものでしょうか? お手数ですが、ご意見ご回答お願いします。

  • 再婚(付き合い)を迷い始めました

    離婚し、子供2人を育てている母親です。 彼(バツイチ、子供なし)との再婚へ話が少しだけ進んでいます。 迷いなく進もうとする彼に対し、私自身、再婚について悩むことが多くなりました。 その悩みのうちの1つを相談させてください。 先日、彼のご両親にお会いしました。 ゆくゆくは一緒に住むことになるため、ごあいさつにうかがいました。 表面上はにこやかでしたが、複雑な心境は感じとれました。 自分の存在が彼の家族を不幸にしていることに、正直、気持ちが落ち込みました。 彼の両親の気持ちは会う前から想像できることでしたが、 想像と実際お会いして直接感じることは大違いでした。 二人でその後、彼の両親の話になった時に、 「親不孝して、ごめんねって謝るから、ゆくゆくは理解してもらえるはず」 と言った言葉が、とても引っかかりました。 うまく表現できませんが、彼に親不孝させているという自覚があること、 私そして、私以上に子供がいることが、親不孝の元であること (子供がいなくて再婚同士なら、たぶん親不孝とは言わないと思うのです) バツイチ子持ちなんだから当たり前、と思われると思います。 でも、親不孝していると言われてまで、再婚したくもないなぁと思ってしまったのです。 彼に経済的な負担をかけていないし、再婚したとしても子供の教育費や生活費は 私できちんと払うつもりです。 むしろ、今まで私が彼の食事も用意したり、彼の家の生活用品を買っておいてあげたり、 子供を含めて出かけたりしたときは、3対1であることから私が彼の分も支払いをしたり 何かと彼に出費を(彼が私にするより)している状況です。 (それはそれで別の悩みですが・・・。) 希望を言えば、彼が、彼の両親に対して、親不孝という感覚ではなく、 なんで親不孝なの?と表面上だけでもいいから 言ってほしかったです。 その言葉が引っかかって、彼とは喧嘩中です・・。 彼は「俺の両親に親不孝して申し訳ないと思うなら、その気持ちをずっと持って生活していけばいい」 と言い、 私は「子どもの存在をそういう言葉で表現されて、苦しくなった」 と言い 互いに理解しあえず、別れも考え始めています。 彼の彼の両親に対する「親不孝でごめんね」が引っかかる私は おかしいでしょうか。私が神経質なのかもしれない、とも思います。

    • ベストアンサー
    • noname#156435
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 接道条件

    私道が入り組んで、その道路も3m弱という地区で、 その道の行き止まり付近の土地について、50センチ ちょっとセットバックすれば、接道条件としては、 家を建てることが可能なのですか? この場合、分筆して地目変更もするのですか?

  • 何週何日で出産しましたか??

    あと少しで臨月に入ります★ 37週以降はいつ産まれてもイイといいますが、陣痛、おしるし、破水が何週何日の時におこり、何週何日で出産しましたか?? 人それぞれだとは思いますが聞きたいです! また、初産ででお願いします! できたら予定日前に産まれて欲しい!

  • 2歳半 言葉が出ない

    2歳半の息子がほとんど言葉が出ず、指さしもなく、私をはじめ家族の事も呼ばないし、心配です。 つけっぱなしにしていたテレビを消し、絵本を読んだり(ほとんど聞いてないけど)、パズルやカードあそびをしたり(ぐちゃぐちゃにしちゃうけど)、つみき(これは結構やってくれる)など、対「テレビ」から対「母」の生活に切り替えました。 公園に行けば、走りっぱなしだったのが、私がいるか確認したり、ダメと言ったら止まる、待て待てをやってと「待って~」と私を見ながら逃げてあそぶ事が多くなりました。 車が大好きで、よく車がたくさん載ってる本を見ています。しかし救急車など種類はわかっていないようで、救急車どれ?と言っても反応がないんです。リモコンやおむつなど、毎日目にしているものを取ってと言ってもわからないようで取ってくれない。 ごみを捨てたり、お片付けもできる。(しない時もある)お風呂が好きで呼べば走っていったり、先にだれか入ってれば、入りたいとアピールします。何かを持ってきてと言ってもしないけど、私の携帯や服をわたしのところに持ってきたりします。何かものを渡す時、「はい、はい、あーと~!」(ありがとうといってるようです)と言います。怒られそうになった時は「あはは~」とわざとらしく愛想笑いをしたり、ゴッチャのまねをしてごまかしたりします。 主人が「心配しすぎ」と言いますが、心配でしょうがないんです。相談センター相談しようか迷っていて、とても不安で、先日あれこれ考えすぎてしまい、主人と子供の前で大泣きしてしまいました・・。 見かねた主人が翌日こども発達相談センターに連絡をして、息子の状況を伝え、約2カ月先に面談することになりました。 2時間程度の面談で、「初めに軽い発達検査と、後半は遊びを中心にみましょう」と言われたのですが、どんな内容かご存知の方がいらっしゃれば、回答をお願いいたします。

  • プロポーズに贈る花は

    花束と箱に入った一輪の花だったらどっちが良いでしょうか? 付き合い始めた記念日にダイニングバーで食事をするので、あまり大きな花束は困るかなぁと思ったりはしているのですが、一輪だと感動薄でしょうか? また、渡す場所ですが食事の後で部屋に配達してもらおうかと思ったりもするのですが、やっぱり店の方が良いでしょうか。

  • 赤道は通路に含んでもよいか?

    土地の南側の赤い部分は幅1mの赤道です。砂利敷きの道路の形状です。普段から人が通っていますが2項道路ではありません。 土地に家を建てるためには2mほど市道に接していないといけません。 この時、土地の通路部分の幅は土地単独で2m必要ですか?赤道部分1mと土地1mを足して幅2mでは認められないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建築の仕事に必要な資格はどんなものがありますか。

    建築の仕事に必要な資格はどんなものがありますか。 わかる方お答え下さい。