kiyura0712 の回答履歴

全277件中161~180件表示
  • 女性は…

    こんにちは。 最近、職場にいて気がついたのですが 女性って急にトイレに行きたくなるものなんですか? なんか、さっきまで普通にしていた女性が 急に席を外したかと思うとトイレに行っている事が何度かありました、 一人だけでなく、複数の女性です。 男性と体の作りが違うからなんでしょうか? それとも、偶然? 女性の方の回答をお待ちしてます。

  • 手づかみ食べ?遊び??毎日大変です。

    8ヶ月の娘の離乳食のことです。 離乳食開始から好き嫌いがなく、食べさせてもらうのが嫌いで、最初からスプーンや皿に手を伸ばしてきました。 娘にスプーンを持たせて、私が持ってるスプーンで食べさせてみましたが、自分が持ってるスプーンは投げ捨てます。必ず食べ物が入ってるものに目をつけるんです。 かといって、食べたいからそうするわけではなく、一生懸命スプーンを触ってみたり(スプーンから食べ物がなくなると投げ捨てる)、皿の中の食べ物をこね回したりしています。 離乳食開始はまだ良かったのですが、最近からパワーアップしてきました。皿やスプーンを無理矢理手から奪い取ろうとするわ、渡したら渡したで振り回したり食べ物を掴んで身体中に付けたり……。もう悲惨です。 手づかみ食べできる固さのメニューではない為、娘が手で掴むと握りつぶしてしまいます。まだ一本も歯がはえてないので、固いメニューは難しいです。 2回食ですが、食事のたびにお風呂に入れています。汚すので下着姿でご飯を食べさせています。 あまり怒りたくはないし、好奇心の目を摘むこともしたくありません。別に汚されるのも嫌ではありません。 しかし、このままでいいのか考えてしまいます。いくらか親の主導でご飯をあげるべきですか?(でも皿やスプーンを渡さないと大声でわめきます。) 完母で卒乳も遅くて構わないと思っています。今は色んな味に慣れるのと食べることが楽しくなったらいいなと、寛大な心で見守っています。 今後どのように離乳食をあげるのがいいのでしょうか?今のまま、子供が楽しいようにさせていていいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#152639
    • 育児
    • 回答数3
  • 置き物置 床下ブロック下に防草シート敷く方が賢明?

    置き物置を施工する場合、床下のブロックの下は、後々草取ができないことから、予め防草シート敷いてから、施工した方が、賢明でしょうか?

  • 赤ちゃん連れで遠方の結婚式

    私は、関東に住んでいます。6月に幼 稚園の頃からの幼なじみである友人 の結婚式があります。とっても行き たいのですが、少し問題が…。 今、生後2ヶ月と1歳8ヵ月の子ども がいます。当日は旦那も 一緒に来て もらいホテルで待機してもらおうと 思ったのですが、式を挙げるホテル には洋室しかありません。下の子は ともかく1歳の子に洋室はきついでし ょうか? そして、一番悩んでることがありま す。 5月に九州で旦那の祖父母の33回忌が あるのですが、その頃はまだ首がす わってないこと、車+飛行機+船での 大移動であることから私と子どもた ちは行かないことにしました。その ことについては、義両親も納得して ます。しかし、その1ヶ月後に名古 屋に行くとなるとやはり気分はよく ありませんよね。 旦那は、移動も新幹線だし、首もす わってるからいいよと言ってくれて ます。私としては、大切な友達なの でものすごく行きたいです。みなさ んの意見をききたいです。￿ ￿

  • 面接時の子どもの有無の質問について

    現在、30歳・既婚・子ども2人(小学3年・保育園年中)の主婦です。 先月まで内科クリニックにて医療事務のパートをしてましたが、主人の収入だけでは家計が苦しく、正社員での雇用を希望で、現在求職中です。 大きな病院や、クリニックなどいくつか面接を受けたのですが、ことごとく不採用で困っています。 資格・経験があり、今までパートの面接ではすぐに決まったのですが、正社員の面接になった途端に急に厳しさを感じています。 不採用の理由について、「キャリアがあるのはいいんだけど、小さい子どもがいる方の常勤採用は厳しい」と言われたことがあります。 現況は、義理の母が近くに住んでおり、子どもの急な件にはいつでも協力してもらえるため、今まで突発での欠勤や、遅刻・早退は一度もありません。 面接でもその点を、強くアピールしているのですが、なかなかご理解頂けない感じがあります。 来週、医事システムの会社のコールセンターの面接があるのですが、条件・給料共に希望に合っているので何としても採用を勝ち取りたいのですが、面接で子どもがいることを隠したほうがいいのか悩んでいます。 ちなみに、自分が修了した医療事務講座の会社からの紹介で、医療事務資格必須のオペレーター業務です。恐らく、コールセンターなので従業員数も多く、社員一人一人の家庭の事情を細かく気にするだろうか?とも思うのですが… 隠し事はもちろん無いほうがいいに決まっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 なんだか不順な質問なのですが、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 困ってます

    毎日毎日親と喧嘩です。 わたしは予備校に通う浪人生です。 予備校の手続きしていたのですが、 親がわたしに これからあんたどうするの? 昼に起きて、ぐーたらして、バイトは土日しかしないで、 予備校のお金だって出さないからね。 と言われました。 わたしは予備校の日程を決めてからバイトするつもりでした。 毎回喧嘩ばかりでわたしも疲れてしまいました。 予備校に行くことすらどうでもよくなります。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。

  • 妊娠中に働く事は大変ですか?

    妊娠中に働く事は大変ですか? 私の周囲に働くママが少なくて全くイメージがつきません。経験談も聞いた事ないので大変なのか想像がつきません。 私は大手企業の総合職で今はバリバリ働いていますが、妊娠中もこの調子で働けるのか不安です。残業とかも厳しくなってしまうのでしょうか?

  • 小学生の子がいる家って、、、

    小学生の子がいる家で、家に子どもだけしかいない間に電話がかかってきた場合、 子どもが電話に出ない家庭は結構多いでしょうか? また、子どもが電話に出ない理由で多いのはどんな理由でしょうか? 1.電話に出るのが怖い。苦手。 2.面倒だから出ない。(家に自分一人であろうと) 3.家訓で出てはいけないように決められている。 4.その他? ※ 別に人それぞれでいいじゃない。とか説教調で言わないでください。 ※ 一概には言えないと思ってます。 ※ 疑問に思っただけです。

  • 川崎で寄贈したり持ち出したりするコーナー

    実家の近くの図書館では、寄贈本に持ち込み&持ち出しが自由にできるスペースがあるのですが、川崎のどちらかにこういったコーナーはございますでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 一時保育について 放任ですか?

    1歳の子供がいます。 昨日、初めて一時保育を1時間利用しました。 最初の登録の時から気になっていたのですが、あまりニコニコはされていない保育士さんで、どこか事務的なんです。そんなものでしょうか? この時は、うちの子以外に子供はおらず、保育士が3人という状況でした。 途中で、外から様子を見ていたのですが、子供は寂しそうに、ガラスドアに手をあてて外をじっと見つめてるだけなんです。おもちゃも棚の奥にしまって取り出すにも自分では取り出せないし、保育士3人はカウンターにいたりなにか作業をしたりで、特におもちゃで一緒に遊んだり、本を読んだり、働きかけはしないで、ただいるのを見てるだけ、、という感じでした。おもちゃも一切出されてないし、大人は仕事していて、他に子供はいない。ただ広い空間にいるだけ。放し飼いのような印象を持ちました。 おやつも、ぐずった時に少しだけ渡して欲しいとタッパに入れて渡しました。手で渡してくれるのかと思いきや、別にぐずってもないのに、最初からずっと床に置いてあり「置いてたら全部食べました」それだけでした。 一時保育では、そこまで働きかけはしないのでしょうか?危険さえないようにしてはいるけど後は、放任、、というものでしょうか?一緒におもちゃで遊んだり、本を読んだり、そおいうことはしないものなのですか?定期保育にくらべるとたいしたことない客なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • momoxyz
    • 育児
    • 回答数3
  • 結婚式の招待状を送ってよいのかどうか迷っています

    この度結婚式を行うことになりました。 彼と知り合うきっかけを作ってくれた友人をぜひ結婚式にお呼びしたいと思い、ここ半年ほど会っていないのですが、電話で結婚することを報告し、ぜひ結婚式に来て欲しいので招待状を送ってよいか尋ねました。 電話口ではとてもびっくりしながらも喜んでくれて(喜んでくれたように感じ)ぜひ出席すると言ってくれたのですが、翌日住所を書いたメールが届いた際に、「二次会だけでも十分ですよ。」と書かれていました。 これは、招待状は送らないで欲しいという意思表示でしょうか?

  • 逆子のお灸治療

    現在28週で、昨日の検診の折に、逆子だと言われました。 帰って主人に話すと、『お灸したら大丈夫』と言われ、義母も賛成していました。 今夜、主人がお灸をしてくれる予定なのですが、正直、お灸に対する不安と、ほんとにそんなので直るの??っていう疑問でいっぱいです。 お灸で逆子が治った方、いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • ma2cco
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 結婚式の招待状を送ってよいのかどうか迷っています

    この度結婚式を行うことになりました。 彼と知り合うきっかけを作ってくれた友人をぜひ結婚式にお呼びしたいと思い、ここ半年ほど会っていないのですが、電話で結婚することを報告し、ぜひ結婚式に来て欲しいので招待状を送ってよいか尋ねました。 電話口ではとてもびっくりしながらも喜んでくれて(喜んでくれたように感じ)ぜひ出席すると言ってくれたのですが、翌日住所を書いたメールが届いた際に、「二次会だけでも十分ですよ。」と書かれていました。 これは、招待状は送らないで欲しいという意思表示でしょうか?

  • 契約書にないことはしない派遣さん

    私は一般事務のOLです。 同じ担当にも一般事務の派遣社員の女性がいます。 その女性は契約書に書かれてないことはしない主義です。 確かにそれは正しいのですが・・・ 例えば 代表電話を取らないなどです。 あと隣の部署と似たような仕事をしているのですが お互い忙しかったり人がいなかったら 本人の「好意」で隣の部署を助けるのですが 派遣の女性は、それも「契約書に謳われてないからお手伝いはしない」と言い やりません。 お手伝いの内容は、隣の部署の電話に出て伝言を受ける事や ちょっとしたお手伝いです。 確かに契約書には ・代表電話にも出る事 ・隣の部署が忙しかったら手伝う事 は謳われてないと思いますが 彼女の言ってる事は正しいのでしょうか? 私が求めすぎですか? ちなみに私の部署は 他人のお手伝いできないほど忙しい訳ではありません。 上司に相談するべきなのか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 中古分譲マンションの玄関ドアやサッシの改修

    中古分譲マンションを購入して、あとから玄関ドアやサッシを改修することは可能なのでしょうか?ご教示ください。

  • 仕事がしたいです!

    現在、6ヶ月の娘をもつ専業主婦です。 最近、自分で自由に使えるお金がほしく内職をしようと考えています。 自分で色々と調べた結果、パソコンや携帯を使用した内職は詐欺などが多いということで手作業内職をしようと思っています。 ここで質問なのですが、どこで内職を探していますか? 手作業の内職をしている方がいたら教えて頂きたいです。 愛知県岡崎市に在住です。

  • 結婚で板挟みになっています

    20代後半、女です。 年内に結婚をする予定で、去年の末頃に互いの両親に挨拶を済ませました。 そこまではスムーズに進みました。 その後、互いの両親同士があった時に、結納の話をどうするかと彼の母親が切り出してきました。 「自分の娘を嫁に出した時は簡単にしたんですよ」と言われ、 それを聞いた私の父が少し粗い口調で、「この子らの一生に一度のことなのに、なんでも簡単に済ませるなんて言われたら困る。」と言い、ピリピリした雰囲気になってしまいその場は終わりました。 その後、何ヶ月かして彼の父親が私の父はどうなってるんだ、とどういうつもりなんだ、腹の中でなんか思っているんだろうと怒っておられるようで、結婚の話は進めん、と言ってきました。 彼の説得でも納得せず、私が謝ってもダメで、結局私の両親にどういうことか聞いてくれと言ってきました。 自分の親のことを悪く言われたことも悲しかったですが、結局、自分の母親に電話で謝らせる形になってしまいました。ようやく、納得してくれたようですが、(また、何か言ってくるかもしれないですが。。)   私自身がこの先の不安でたまらなくなってきました。 この先、互いの両親がまた会って色々と話をしていかなくてはいけませんが、またこういうことが起きる気がします。 彼は親と縁をきってでも結婚しようと思っていると、言ってくれましたが、彼にそんなことさせたくないですし、このまま結婚をすすめて親同士ギクシャクして嫌な思いをさせてしまうんじゃないかと思うと辛いです。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 北側斜線と太陽光発電の質問です

    北側斜線と太陽光発電の件です 教えてください。 2Fの家が第一種中高層住居専用地域にあり、真南道路ですが、敷地が傾いているため、家と太陽光の乗る切妻屋根は南東を向いています。 南西(西)の土地はまだ更地ですが、いずれ家が建つと思います。 そこで我が家と同等の2F以上の建物が南西に建った場合の質問ですが、 (1)北側斜線は主張できるのでしょうか? (2)(1)主張するものなのか、勝手に考慮して建ててくれるのか? (3)3Fなどの建物が建った場合、太陽光に影ででき、午後から発電しなくなると思われますが、なにか対抗できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 重歩行(土足)可で安価なフローリング

    店舗の床をフローリングにしたいと考えています。 安価な重歩行(土足)可能で色が濃いめのフローリングを教えて頂けませんでしょうか? 天龍木材のエスムードという複合フローリングが定価で約9,400円/m2なのですが、もう少し安いものを探しています。 http://item.rakuten.co.jp/jyu-tus/smw-0wf-bc150/ 表面がプリントのHDFフローリングも考えているのですが、複合か無垢のものがあればと考えています。 宜しくお願いします。

  • 天井から鉄棒を吊りたい

    天井には梁が出ています。 そこにぶら下がる用の鉄棒を吊りたいと考えています。 どのような物を使えばいいか全然判りません。 押し入れに使う様な中空のパイプハンガーでは強度が足りないかな~って程度です。 DIYはホドホドにします。 よろしくお願いします。