ura235 の回答履歴

全1424件中1381~1400件表示
  • 新卒が残業を断るのはまずいでしょうか?

    今年の4月から新卒でプログラマーの仕事に就きます。 新卒の人間が残業を断って定時に帰るというのはまずいでしょうか? 金銭面に困っていまして、奨学金返済、年金もろもろあり稼ぐ必要があります。 定時に帰って、友人に紹介された仕事のダブルワークをしようか悩んでいます。 残業はするのは当たり前、新人のくせに上司より早く帰るのは生意気という風潮は強いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 一浪で三重大学か二浪で筑波大学か?

    三重大学・生物資源学部・生物圏生命科学科で一浪と 筑波大学・生命環境学群・生物類で二浪ではどちらがよいのでしょうか? 具体的には、生物系の仕事や大企業への就職、 就職後の待遇などの将来の展望を考えた時にどちらが有利でしょうか? 一般的に三重大学より、筑波大学の方が知名度、入学難易度は上だとされます。 しかし、一浪で三重大と二浪で筑波大ではどちらが・・となると判断が難しいです。 いろいろ調べさせていただきましたが、最近では大学名にこだわらず、その人を見て採用する企業が増えているようです。 しかし「就職後の出世にも学歴は以前ほど関係ないのか?」となるとそうとは思えません。 つまらない質問かもしれませんが、知識が少ない自分だけでは正しい判断をする自信がありません。 上の質問とは関係のない入れ知恵でもよいので、お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 情報処理業の筆記試験とは

    38歳でNTT関連の情報処理業(NTTではありません)の中途採用にを受けるのですが、書類選考と面接の他に「筆記試験」があります。 お恥ずかしいのですが今まで筆記試験のあった企業を受けたことが無いので、一般手金「筆記試験」とはどのような問題が出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 選考結果の連絡について

    私は2週間ほど前に第一希望の企業の面接を受けました。 そのとき、「来週末にも面接に来る方がいるから、 結果はその次の週の月曜日か火曜日に連絡します。」と言われました。 しかし、指定された日になっても連絡が来ない状況です。 もう少し待っていれば良い話なんですが、他に受けた企業から内定を頂き、 3日後にその企業の入社説明会があります。 第一希望が受かれば当然そちらに入社したいので、 すでに内定を頂いている方は辞退させていただくことになるのですが、 それならば早めに辞退の連絡をしないと企業側に迷惑がかかってしまうし、 自分としては第一希望の企業を諦められないのでとにかく結果が知りたいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 企業に直接電話で結果を問い合わせた方がいいのでしょうか? 失礼の無い方法があれば教えてください。

  • XPsp3がダウンロード出来ない

    XPを再インストールしているのですが、sp2をインストールして、ie8をインストールして、sp3をダウンロードしようと思ったら、ダウンロードできません。 Webに問題が発生しました、と出て、それから前に行けません。 ie8のインストールが早かったのでしょうか? 他になんか有るのでしょうか? 再インストール前はXPsp3でie8を動かしていました。 アップデート終了でしょうか? よろしくお願いします。

  • 士業に挑戦!!通信教育はどこが良いのでしょうか?

    テレビでよく見かけるのは「ユーキャン」ですが 以前、申し込んだら古めかしいテキストが送られてきて返品しました。 フォーサイトと言うところもあるのですが フルカラーのテキストやDVD講義が良いかと思ったら ネットで検索すると評判はイマイチで・・・ 産業能率大学の通信教育はテキストの見本が見れたのですが 白黒で・・・自分で色をつけて行けばいいのかもしれませんが 最後までやり遂げられるか少し不安です。 何か士業を目指そうと思っています。 どこの通信教育が良いでしょうか? 10万円以下でお願いいたします。

  • NHK受信料支払いについて教えてください!

    NHK受信料支払いについて教えてください! 今まで払った事がなかったのですが、先日、私のいない時にNHKの受信料を妻が払ってしまいました。これってこの先払い続けることになるんでしょうか?

  • トイプードルの散歩について 長いのはダメ?

    4歳のオスのトイプードルを飼っています。6kg以上あり、トイプードルにしては大きいです。 小さい個体に見られるようなきゃしゃな感じはまったくありません。太ってもいません。 春になり、私の運動不足解消もかねて、愛犬を連れて長い時間散歩したいなあと思っているのですが、一応小型犬という部類に入る犬を1時間とか歩かせるのはどうなんでしょうか? 普段の散歩は10~20分くらいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • syokorappi
    • 回答数5
  • 彼氏と同居する為に退職して引っ越した人に質問です。

    前職場から2時間離れた距離に住む彼氏と同居する為に退職(会社には「一身上の都合」で退職願を出しました)。入籍は2年以内と考えています。失業保険はすぐに支給されましたか?3ヶ月の待機期間を要しましたか?

  • PCがスリープ状態にならないようにしたい

    スリープ状態⇒なし 高パフォーマンス に設定しているのですが、それでもスリープ状態になります。 どうすればスリープ状態にならないように設定できますか? 宜しくお願いします<(_ _)> win7です。

  • 苦情の電話をしようか迷っています

    苦情電話をかけるかどうか迷っています。 最近、携帯を変えようと思い、某携帯ショップに行きました。 担当になった店員さんの態度があまりにも悪すぎて、携帯を変える気が失せてしまい、結局変えずに帰りました。 その店員さんは、何かに焦っていた?のか、常に怒ったような口調で話す人で、「この人何でキレてるの?」と初めに話したときに思い、悪い印象を受けました。 私が質問をするたびに、顔をしかめて、こんなのも分からないのか?といった態度で「だからー、これはこうで、こういうことなんです。分かります?」みたいな教え方で、何様?と思ってしまいました。 客に早く帰ってほしいのかな?売り上げ伸ばす気がないのかな?と思ってしまうほど酷く、四六時中気分が悪かったです><; こんなに不快になったのは初めてで、どうしようかと思っています。 苦情の連絡を入れるにしても、直接店舗に電話をかけるんでしょうか? 分からないので教えてもらえると嬉しいです。

  • 高齢猫の内視鏡について

    前質問の猫のことなんですが、あと一週間様子を見て嘔吐が止まらなければ内視鏡での検査をすると獣医に言われました。 高齢猫の麻酔だとリスクのほうが多い気がして決断ができません。 でも、このまま原因不明のまま嘔吐を繰り返すのは可哀想だし、色々葛藤があります。 高齢猫を飼ってる方で、全身麻酔の経験のある方いらっしゃいますでしょうか? 決断された経緯をぜひお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • mieryo
    • 回答数2
  • 腹痛が続くのに便が出ない

    昨日起きてから頭痛がすごく熱を計ったら(平均36.2度)37.1度の微熱で風邪引いたなーと思ったんです。 ですが少ししたら腹痛がすごくて最初の方は下痢なんですが2回くらい出てそっからも腹痛は続くのに全く便が出ません。 一緒に暮らしている人も昨日同じタイミングでお腹を壊し下痢になっていたので「なんかに当たっちゃったのかもねー」って笑って話してました ですが友達は便が出るとすぐ治り熱もありません。 あたしの場合は ・腹痛で目が覚める程痛い時がある ・痛い部分はへその上あたり。ピリピリと痺れる感じもあれば便が溜まってる感じの腹痛まで様々 ・熱は37.1→37.8→38.1→今朝37.4と下がってます ・とにかく少し動いただけで視界が揺れ頭が脈を打つように痛いです これは一体なんなんでしょうか? 吐き気は全くなく喉も痛くありません お腹は常に痛いです 寝返りをしたり、ふと目が覚めたりするとしばらくしてから痛くなり治りません。 今現在も6時30分に起きたんですがずっと痛いままです どうか教えてください。

  • 転移なしで、腫瘍マーカーが測定不能域のがんの病態

    すい臓がんの祖母についてですが、転移は確認されず、またCT画像による腫瘍の大きさは4cmほどで入院して8ヶ月間あまり変化が無いのですが、腫瘍マーカーが入院時から上昇し、今月は測定不能値に達しました。 このように腫瘍マーカーが異常に高い状態というのは、たとえ転移がなくても、身体のダメージはガン終末期のようなものなのでしょうか?

  • 再就職をしたいのですが、私の場合どういった雇用形態

    再就職をしたいのですが、私の場合どういった雇用形態で働けばいいのかアドバイスいただけませんでしょうか? 専業主婦29歳(高卒より2年信用金庫その後専業主婦)、七ヶ月の娘がおります。 夫は転職したばかり前年給与賞与280万、所得控除合計116万、家族手当は1万3千円です。 この4月から娘を保育園に預けて私も働きにでますが、130万の壁などの話を聞くとうちの場合ではどういった形態で探せばいいのか悩んでいます。 (1)扶養内130万内でパート (2)扶養を外れパート社保有りフルタイム (3)正社員を目指す 子供が小さいので(3)はかなり厳しそうですし、(2)は働き損と言われるラインに入りそうです…将来の年金も考えても損になりますか? 保育園入園規定は1日4時間以上かつ16日以上で、4月末までに就業につかなければ退園となります。 恥ずかしながら税に関する知識がほとんどなく、調べてもよくわかりませんでした。詳しい方、優しく教えていただけませんでしょうか?

  • レントゲン画像のプリントアウト、jpg変換について

    先日、整骨院の患者さんを提携先のクリニックにてレントゲンを撮影を依頼し、そのレントゲンデーターをCDに焼いていただくことができました。 当院のパソコンがデスクトップのため患者様にわ かりやすくプリントアウトしたいのですが、FUJIFILM専用のビューアーがCDにはいっておりビューアーから印刷ボタンがありません。 パソコンのプリントアウトボタンも効果がありませんでした。 クリニックではFUJIFILMのシナプスというレントゲンの画像モニター機器でしたが先生にjpg変換やデーター送信ができないか伺うもパソコンが苦手なため非常に私も悩んでおります。 ❶プリントアウトする方法 ❷jpgに変換する方法 FUJIFILMに詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きましたら幸いです。

  • Cドライブの残がない!

    こんばんわ! PCのCドライブの容量が少なくなったてきて、近い将来、他データを保存できなくなってしまいそうで困っています。。 少し調べてみましたが、 1.セキュリティソフトが案外重い 2.プログラムが重い。。 3.写真及び音楽(iTunesに入っているもの)が重い。 上記がおそらく原因です。。 また今まで蓄積したプログラムが多くあり、不要なプログラムなのかどうかが不明です。(もしかしてバックヤードで起動しているかもしれないしので) 初期化は無理です。もう一度プログラムのインストールとかはちょっとしたくない。iTunesとかにいっぱい曲入っていますので 使用しているPCは東芝dynabook 2006年度購入さました。(もう7年です) 一応デフラグメンテーションとかしましたが、もうあと1Gもない状態です。 どなたかパソコンに詳しい方アドバイスください。お願い致します(._.)

  • ノートパソコンについて。

    春から大学生なので、ノートパソコンを新調しようと考えています。 そこでちょっと気になることがありまして…、お力添えをお願いします。  大学指定PCというのがありまして、その機種は「富士通FMV LIFEBOOK SH54」というものです。このパソコンの相場を調べると、だいたい9万円前後だと思いました。  それで、このパソコンを大学で買うと、約15万円します。これは大学で使用するソフトとか、保障がすべて込みの値段なのですが、一部補償内容について気になることがありまして。  補償が「水濡れ、落下、盗難補償」「修理の場合は1日で修理可」など、どうやら格安だったり無料らしいのです。確かにうれしい補償ではあります。  他にも大学指定の設定が済んでいたりとか…。  しかし、「水濡れ、落下」は自分が注意していれば未然に防げる事故ですし、「盗難」のリスクはほとんどないと考えています。もし盗難に遭ったら…、ものすごく自分は運の悪い人間だということで…。  修理保証は、既にデスクトップPCは持っているので、「1日修理可」にもこだわらなくていいかな?とも思います。その代り本当に壊れた場合は大学へは暫くPC無しになってしまいますが…。  話をまとめると、補償内容のことが起こるリスクは、極めて少ないと僕は考えており、相場約9万円のパソコンに約6万円の補償代金を支払う価値が果たしてあるのかどうか?というところです。  勿論指定以外のPCを使用することもできます。  それなら、もっと安い、例えば相場6万円ぐらいのパソコンとか、処分セール中の値引きパソコンを買い、有料のメーカー保証や店舗保障等をつけたほうが安く上がるのではないか?と考えております。  多少ノートパソコンの性能が悪くても、今のデスクトップPCのスペックはいいほうなので、自宅に持ち帰ればそれでこなすことも可能だと思っています。  ここまで自分の意見を述べてきましたが、僕はまだ経験が少ない身の上なので、自分でパソコンを選んで安く上げたほうがいいのか、それとも補償額が高くても内容が充実している、大学指定パソコンを選んだほうがいいのか…、決めかねています。  素直に思ったことでもいいです。  皆さんならどうしますか?また、どうすべきですか?  宜しくお願いします。  長文失礼しました。

  • SSDの使用の仕方について

    Crucial m4 CT128M4SSD2をCドライブとして使用していて、ゲーム等も入れようかと思っているのですがSSDはある程度の容量は空けておいた方がいいと聞きます。 どれくらい空けておけばいいのでしょうか?

  • ペット埋葬で「たたり」について教えて下さい

    去年、飼っていた雌猫が病気で死にました。自分の家の庭に埋葬し、お墓も立てました。この件に関し知人から四足の動物を庭に埋めると家族に災いが起きるから墓を取り除いた方が良いと言われました。お墓は自分なりに作ったものでペットの葬儀屋さんに頼んだ訳でもありません。