• ベストアンサー

PCがスリープ状態にならないようにしたい

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

OS、PC種類ぐらいは書きましょう。

関連するQ&A

  • Win7のスリープ状態と休止状態について

    Win7の電源設定でスリープなしに設定しているのですが、 5~6時間経過すると勝手に休止状態になってしまいます。 勝手に休止状態にならないようにするにはどうすれば良いでしょうか? またオンラインゲームをやっていてゲームを起動して放置(迷惑行為ではなく)していて、 休止状態やスリープ状態になるとゲームが強制終了するのは、あれはどこも仕様なのでしょうか? ゲームを頻繁にやったりこうして起動したまま放置している方はやはり休止状態もスリープも無効にしているんでしょうか? それとも自分のPCの設定がどこかおかしいんでしょうか? 詳しい方、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 自動でスリープ状態になりません、

    電源オプションでPCを15分でスリープ状態になるように設定していますがインターネットに接続したままだとスリープ状態になりませんインターネットに接続していないと15分でスリープ状態になります、スタートからだとインターネットに接続したままでも手動でスリープ状態にも休止状態にもなります、同じような質問を見かけましたが回答が付いていませんでした解決方法はあるでしょうかお願いします、尚ディスプレイは電源OFFを10分に設定していますが全ての状態でOFFになります、WIN7(64bit)です。

  • スリープ状態になりません!!

    一ヶ月前にパソコンを買ったのですが、スリープ状態にしようとすると、一度はスリープ状態になるのですがすぐにドライブが動き出してスリープ状態が解除されてしまいます!これは、何か設定がおかしいのでしょうか??

  • スリープ状態になるのは?

    時間が経つとスリープ状態になる設定をしておけば、パソコンを触らずにいるとスリープ状態になります。 この触らないというのは、どういう状況を指すのでしょうか? マウスを動かさないとかキーを押さないとかは該当すると思いますが、そのような時に、例えば、バックアップソフトがガンガンに作動していても、これは触っていないということで、スリープ状態になってしまうのでしょうか?

  • スリープ状態なのに

    OS:Vista 「電源オプション」「プラン設定の編集」 ディスプレイの電源を切る 15分 コンピューターをスリープ状態 20分にしていますが スリープ状態になってから時々2.3分後立ち上がってしまうので 手動でスリープにしますが、何故か数分後に立ち上がってしまいます。 設定?そのほかに原因がありますか

  • スリープ状態になりません

    以前はスリープにすると、スリープ状態になり、電源ボタンを押してWindowsに戻りました。 最近はスリープにすると、そのままの画面で、電源ボタンを押すとスリープ状態になり、もう一度で電源ボタンを押してWindowsに戻ります。 家族と兼用のパソコンですので、もしかしたら電源のシステムを変更したのかもしれません。 以前のようなスリープ状態にするにはどの設定を変更すればいいのでしょうか?

  • 勝手にスリープ状態にさせたくないのですが…

    パソコンを10分くらい放っておくと、勝手にスリープしてしまうので、 「コントロールパネル→システムとメンテナンス→電源オプション→コンピュータがスリープ状態になる時間を変更」で、「バッテリ駆動」「電源に接続」ともに「なし」にしたのですが、 何も変わらず、また10分放っておくと勝手にスリープしてしまいます。 どう設定すれのが正しいのですか?

  • PCがスリープに入りません。

    PCはLenovo L540です OSはWin10(1903)です。初期OSはWin8です。 Win10の1803辺りまでは正常に動作しておりましたが、1809にしてしばらくしたらスリープに入らない現象がでました。その後、1903にしたのですが同様の状況です。 PCの電源オプションで設定時間になってもスリープに入らず、電源ボタンが点灯のままシャットダウンでもなく、スリープでもない状態で結局、強制終了して、再度、起動しております。 試しにDesktopShutdownというソフト(アプリ)をPCに入れてスリープやシャットダウンを実行すると正常にスリープ、シャットダウンともに動作します。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • スリープ状態になりません

    初心者です。 VALUESTARのVW770KGを使っています。 スリープ状態にしようと、画面左下のスタートから、 「スリープ」を選択しているのですが、スリープ状態になりません。 購入して1週間ほどなのですが、スリープ状態になる時と、 ならない時があります。 スリープ状態になると、ファンの音がしなくなり、 パソコン本体の電源ボタンがオレンジ色になるはずなのですが、 ファンの音がしたまま、電源ボタンも青色のままなのです。 新しくソフトウェアをインストールした、ということもありませんし、 電源の設定などは変更していません。 (パソコン本体の設定を変えたといえば、画面の明るさの設定は変えましたが…) スリープ状態にする以前の画面も、すべてのプログラムを終了してからスリープさせています。 昨日はスリープにならない!と思って再度電源をいれようと、 本体の電源ボタンを押したのですが、今度は電源が入りませんでした。 トラブルの解決という説明書を読んでも解決しなかったので、 電源ボタンを長押しして強制終了させました。 再度電源を入れると、「Windowsが正常に終了されませんでした」と メッセージが表示されます。 全てのプログラムを終了させていても、このような事になるのでしょうか? 正常にスリープ状態にさせるためには、どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • 一発でスリープ状態に

    Win8でデスクトップ及びメトロ画面から瞬時にボタン一つかクリックでスリープ状態にもっていきたいのですが、可能でしょうか? ご存じの方、宜しくお願いします。